|
2005年3月13日(日)
最近のMT車
一昨日の戯言で「MT車のエンジン始動は〜」などど物知りぶったのを読んで頂いた某氏から、「最近のMT車はクラッチ踏まんとエンジンはかからんのじゃ呆けぇヾ(`д´)ノ。うちの2ndカーのネ○キッドがそうじゃけんのぉ。(※一部誇張&Ver.広島弁)」との御指摘を頂きました。ありがとうございますm(_ _)m。
最近のMT車ってそんな事になってたんですね。なるほど、確かにクラッチを切るようにしておけばギアの誤選択による急発進が防げますね。でも一寸気になったんですが、皆さん教習所で"踏切等でエンジンがかからなくなった場合"の脱出方法として「ギアを1速に入れてセルを回す」って習いませんでした?セルモーターを回すことで強引にクランクシャフトを回して少しずつ前進させる方法ですが、最近では教えないんですかね?それともクラッチを踏んでない場合はエンジンはかからないけどクランキングはするのかな?うぅーん、最近のMT車なんて乗る機会ないから浦島太郎状態だな(^ ^A)。
しかし2ndカーがネイ○ッドとは…○イキッドはテリー伊藤も絶賛のスタイルで私も好きですけどワゴンRにしなくて良かったんでしょうか(笑)。私も2ndカーがあればビートを酷使しなくて済むのでビート延命の為には2ndカーも必要かなぁ〜なんて思っているんですが、逆に毎日乗ってるからエンジンの調子を保ててるって部分もあるんですよねぇ。乗るべきか乗らざるべきか、それが問題だ( ̄_ ̄ )ぅーん。
|
 |