|
2004年4月20日(火)
直結
2週間程前に急にお亡くなりになった部屋のエアコンですが、大家は買い換えを渋ったらしく、メーカーの人間が修理に来ました。日立のエアコンなのに何故か来たのは三菱のサービスマン(笑)。しかし、なんの躊躇もなくばらし始めて数分後には"ぐぅぉ〜ん"とエアコンが息を吹き返しました。その後、ばらしたエアコンを元に戻して故障の原因を説明してくれたんですが、「温度ヒューズが経年劣化で切れて電源が入らなくなったんですね。直結してますんで取りあえず使えますよ。部品の調達に少しお時間を頂きますが、それまで使って頂いて大丈夫です。」とのこと。
…直結。私が子供の頃、親父が買ったばかりの車載テレビが映らなくなったと家に持ち帰った事があるんですが、好奇心旺盛な私は親父に許可をもらい、テレビをばらしてヒューズが切れているのを発見。が、子供の私にはそこで"ヒューズを買いに行く"という発想は無く、なにか代用品はないかと探してヒューズソケットに筒状に丸めたアルミハクを詰めて無理やり映るようにした事があります(爆)。「よし!映ったぁ♪」と思った直後にショートして、完全にとどめを刺してしまいましたが(核爆)、親父には「原因が解らんねぇ」と何事も無かったかのようにテレビを返しました(ぉぃ。親父、ごめんね(笑)。そんな訳で直結の怖さを知っている身には少し抵抗があるんですが、技術屋が大丈夫だといったので普通に使うことにしました(^ ^A)。
にしても、三菱の技術屋さん。いくらラバーキャップのついた脚立とはいえ、床の上に直に置くのはどうかと思うぞ。今は出張中の仮住まいだから特に文句は言わなかったけど(^▽^メ)。
|
 |