FROM TK 2003 | ![]() |
![]() |
2003/12/22 |
前回以降、「展開一番」以外の本業?が忙しくなったので、「展開一番」には手を入れていません 当事務所のクライアントになっていただいたNPO(2003年11月設立)に、「展開一番」の利用を快諾していただくことができたので、来年は「ケーススタディ」を設けて、NPOが「展開一番」を導入し利用していく過程をレポートする予定でいます 会計伝票の作成、領収書等の証憑管理、科目の設定など、すでに担当者から幾つかの質問が寄せられています、2004年は、これらの問題を解決しながら、「展開一番」の利用を実証的に検証していきたいと思っています これが本年最後のご挨拶になります、それでは、よいお年をお迎え下さい・・・ |
|
![]() |
|
![]() |
2003/11/10 |
「展開一番」がLinuxでも作動することが確認できたので、その手順を公開することにしました Linuxが個人のパーソナルコンピュータ上で動く時代になったことに驚いています 筆者が購入したLinuxディストリビューションパッケージは、MS Officeと互換性の高いStarSuiteまで付いて12千円です、日本語入力システム、ブラウザ、メーラーなどのプログラムも当然入っています Linuxに含まれる膨大な数のプログラムがピザ4枚分の価値しかないとは思えません、時代は「基本プログラムは無償であれ」ということを要請しているのかもしれません |
|
![]() |
|
![]() |
2003/10/27 |
トップメニューに「Coffee Break」を設け、喫茶店のマッチのラベルを展示します 喫茶店のマッチは、筆者に、時間がゆったりと流れていた時代の、楽しかった日々(とは限りませんが)を想い出させてくれます このコレクションと「展開一番」は、筆者の中でクロスオーバーしているので(詳細は長くなるのでやむなく省略、残念・・・・・・・・・・)、一大決心をして公開することにしました 一大決心?...だって、毎週6個づつ更新するとして10年以上!の量があるんですよ |
|
![]() |
|
![]() |
2003/10/05 |
「展開一番」を公開します 考えなくても直感だけで操作できるソフトウェアが持て囃される時代です、これに逆行する「会計システム」を公開できてとても幸せです 「オレを友達にできる奴はいない」とは、テレビドラマ「トリック」の中の台詞ですが、「展開一番」を介して友人が一人でも増えれば望外の喜びになります 「展開一番」スクリプトを鍛え直してくれるエンジニアのかたのご連絡を待っています、もちろん、ボランティアで!! |
|
![]() |
|
![]() |
2003/09/11 |
「展開一番」の概要が漸く固まってきたので、そろそろ公開しようかなと思っています ホームページでは未完成のページもあり、スクリプトのテストも十分とは言い難い現状ですが、「展開一番」に完成はないので、記念日(なんの記念日かは秘密)にあわせてアップロードします 秘密といえば、この「展開一番」にも秘密があります、なぜ「展開一番」なのか? どのような会計にも「展開」できるので、というのが表向きの理由ですが、裏に二つの理由があります、そのうちの一つは勘のいい読者であればこの画面からも想像が付くと思いますが・・・、残りはいずれ・・・ |
|
![]() |