アイリス(ロングレイ)![]() |
|||
|
|||
≪ 作り方 ≫分からない時は「リボンレイの本」の著者の無料レシピをご覧になれば解決すると思いますよ。(*^_^*) |
|||
1.リボンは右の写真を参考に上下に印を付けてからカットしておきます。 深緑…8cmにカットし、ピンキングばさみで角を取るように丸くカットします。(4枚×10セット) 薄紫…8cmにカットします。(12枚×20セット) アイリス…8cmにカットし、ピンキングばさみで台形にカットします。(12枚×20セット) 白…5cmにピンキングばさみでカットします。 (4枚×20セット) 水色…5cmにピンキングばさみでカットします。 (4枚×20セット) |
![]() |
||
2針にモノコードを通し、10cm位の所に玉結びし、 .以下の順で針を通します。 重ならないようにバランス良く通してください。 各リボンの折り方と通し方は下の写真を参照してください。 @深緑 4枚 A薄紫 12枚 Bアイリス 12枚 C白 4枚 D水色 4枚 Eアクリルビーズ 1個 F薄紫 12枚 Gアイリス 12枚 H白 4枚 I水色 4枚 Jアクリルビーズ *@〜Jを10セット繰り返します。 |
![]() |
||
≪各リボンの折り方と通し方≫ | |||
![]() 中心部のみ谷折、中心部の左右を更に半分に山折し、 「く」の字に折って針を通します。 |
![]() 8cmの中心を360度捻ってから半分に折り、 更に12mm幅の方を半幅(6mm)に折ります。 一番下のウッドクリップで押さえた所に針を通します。 |
||
![]() 中心部のみ谷折、中心部の左右を更に半分に山折し、 「く」の字に折って針を通します。 |
![]() 中心部のみ谷折、中心部の左右を更に半分に山折し、 ウッドクリップで押さえた所に針を通します。 |
||
![]() 1/3位が重なるように丸めて 中心に針を通します。 |
![]() 拡大写真 |
||
3.全てのリボンを通したら、終わりも始めと終わりのモノコードが結べるように10cm残して玉結びします。 90cm〜1mになるように始めと終わりのモノコードを結び、余分なモノコードをカットすれば完成です。 |
|||
![]() ![]() |