Home   コマンド一覧   画像について   ブラウザについて   RGB、CMYの不思議   暫定的説明 


ウィンドウ構成

説明

 
コマンド一覧(出来ること)




カラーメーカー
  (RGB)

インジケーターの適当な位置をクリックしてください。ドラッグではありません。
表示ボックスに直接入力することも出来ます。入力したら Tab キーを押すか、空き地を
クリックして値を確定させてください。
上の図には入っていませんが、作成した色に名前をつけるための入力ボックスが下のほう
にあり、現在の色名の前に@をつけたものが既定値として入っています。編集可能です。
そのほかにもいくつか隠れています(笑)。



カラーメーカー
  (HSV)


インナーフレームに実物を埋め込んでみました。実際に色を作ってみることができます。
ただし左下(↑)の機能はここでは使えません。
ボタンにマウスポインタを合わせて機能を確認してください。ちと手抜き説明かも(笑)
Hは角度で 0〜360、SとVは 0〜100で指定します。小数点以下も有効です。
同じ色相で、色の濃さや明るさの異なるバリエーションを試したいときなどHSVが
優位性を発揮してくれます。RGBよりも人の感覚に沿った指定方法ですね。ちょっと赤味を
増やしたいといったときにはRGBが使いやすいでしょうか。RGBの指定も可能です。
RGBカラーメーカーとの間で作成中の色をやり取りすることもできます。
取り出す もどす


◇カラーメーカー
(またかよ)
カラーメーカを開く  閉じる
◇例文       例文の説明
◇文字サイズ等 文字サイズの説明
◇背景画像 背景画像の説明
◇パレット パレットの説明
◇色見本 色見本の説明
◇色の確認 色の確認の説明
◇上段フレーム 上段フレームの設定の説明
◇表示ボックス 表示ボックスの説明
◇背景色固定 ページの背景色を決める際には、色見本そのものの背景色を見やすい色に固定することが出来ます。小さなブロックで見たときと、背景として全体に広げたときとでは色の感じが微妙に違ってくることがありますので、例文を空白にするなりして背景色としての色を確認してください。上段のフレームを広げて余白を大きく取ることもできます。
◇戻す ひとつ前の色に戻します。回数に制限はありません。永遠に戻し続けることができます。ん? ただ繰り返しているだけという説もありますが‥(笑)。
◇メニュー     上記以外にも、メニューから操作出来るものがいくつかあります。
Save と Load  クッキーを使って、現在の色の設定とパレット72色を保存できます。例文作成画面から設定することで、例文1も保存出来るようになります。
Body/style bodyタグとスタイルシートです。そのままコピーして使えます。
背景画像を使うときは、次のように background を追加してください。
(htmlファイルと同じフォルダに bg012.gif がある場合)
<body background="bg012.gif">
または、
body {background:#908c73 url(bg012.gif);}
スタイルの background は color url など連続して記述できます
画像一覧 ハードディスク上の画像ファイルを壁紙として表示、または一覧表示します。
カラーチャート本体の「画像の選択」画面を抜き出して単独で動作するようにしたものです。
Frames F4 左側にメニューの付いた4フレームタイプです。この背景色も変更可能です。
色見本3 メニューフレームまたはウィンドウを色見本に切り替えることが出来ます。ページ上部の Color Chart をクリック
色見本切替 256色の環境で表示できる色見本と切替ができます。



 TOP 
 
画像について

壁紙のサンプルとして、作者別の5つのフォルダに合計100枚の画像を用意しています。
フォルダ名にはサイトの名前を使うべきところですが、プログラムの関係上、番号で表示させていただきました。それぞれ下記のサイトで公開されている作品です。


画像はそれぞれの作者の著作物です。ダウンロードする場合は作者のサイトから、注意事項などよく読んだ上でなさってください。

画像の使用を許可してくださった作者の皆様、ありがとうございました。



 TOP 
 
ブラウザについて

Windows版、NN3.0 NN4.6 NN6.2 IE5.5 IE6.0 で動作確認しています。
NN3.0以上であれば基本的なことは出来ますが、機能によってはブラウザの種類やバージョンを選ぶものがあります。
  • カラーメーカーでインジケーターの針を表示するには、IE5、NN6 以上が必要。
  • 同、インジケーターからRGB値を取得するには、IE4、NN4 以上が必要。
  • 同、作成中の色を表示するには、IE5 以上が必要。
  • 例文作成で改行コードを自動的に<br>に変換出来るのは、IE4、NN4 以上。
  • 上段フレームの設定、背景色固定状態の表示、フォーカスのカラー表示には IE5 以上が必要。
  • 文字サイズ、行ピッチなどはスタイルシートで指定していますので、NN3などスタイルに対応していないブラウザでは何も変化しません。
IE4 は手元で確認できないため、IE4 で使えるだろうと思える機能でも、多くを IE5 以上に設定しています。IE4 を使っておられる方、ごめんなさい。



 TOP 
 
RGB、CMYの不思議

光の三原色を全て集めると白くなり、絵の具の三原色は黒くなるのだと学校で教わったときには、なにか納得できないような気持のまま、光は透き徹っているから白で、絵の具は濁っているから黒くなるのだと勝手な解釈をしていました。こういった解釈の方法は子供の頃よくやっていて、月は満ちてくるにしたがって重くなるから、少しずつ月の出が遅くなるんだと思っていたり、地球儀を回しながら、南極はあまり動かないから寒いんだなと妙に納得してみたり、まあそれなりに合理性がないこともないのですが(笑)、でも、大人になった今、さすがにこれでは済まされません。カラーチャートを作った折でもありますので、色についていろいろ考えてみました。

この項目は新たなページとして独立いたしました。→ 不思議の色



 TOP 
 
暫定的説明、変更、追加など

◆非公開ながら、公開しましょ(笑) (2001/8/23)

昨年の初夏、ひととおり完成したかと思ったところで、致命的な問題に気がつきました。その前から薄々感じていたんですが、ネットスケープカラーの140色は原色系が多いですね。ヨーロッパは日差しが弱いから原色が映えると聞いたことがあります。それで、西洋人は原色が好きなのだとか。しかし日本の風景は利休鼠の雨に煙っているような(笑)、中間色の世界なんですね。原色は扱いにくいです。
そこで日本的な色をと考えて、大辞泉の巻末カラーチャートを見ながら色を作っていくことにしました。これは大変な作業です。ふうっと溜め息をついてみたら、なんとなく短歌フォーラムが面白くなってきて、色づくりは中断してしまったんですね(笑)。同時に幾つものことは出来ない性格みたいです。

いまホームページを再公開しようという気持になって、こちらも作業再開という訳です。でもメールなど何ヶ月も草稿箱に入れたままにしておくような男です。完成はいつになることやら。
未完成ながら、これでも十分使えると思います。ホームページの作成に役立てていただけるとうれしいです。


◆またまた進化しました。(3/29)
  • 表示例文の文字サイズ、太さ、行ピッチを調整できるようにしました。○ ◎ + -で操作します。
  • 別のウィンドウでサンプルを表示できるようにしました。(♂)で操作します。背景に画像を使った場合、例文表示領域を大きくとらないと全体のイメージがつかみにくいようです。
  • 左側にメニューウィンドウを用意しました。「W」をクリックしてみてください。

◆全面的に大幅な変更を加えました。大改造です。(3/20)
  • 色見本を1画面で表示できるようにした(type 1024は廃止)
  • cookieを使って作業過程をファイルに保存できるようにした
  • 背景画像に対応した
  • 数直線入力モードで色の数値を取得できるようにした
  • その他もろもろ
作り始めてから一月半、庭も野原もすっかり緑濃くなっています。このページに掛かりきりになっている間に季節が大きく動いていました。きょうはお彼岸。いい天気です。なんか晴れ晴れとした気分。

◆数直線クリック方式に十六進数の表示入力ボックスを追加しました。微調整も出来るようにしました。この直線に目盛りと針を表示できればいいんだけど、これは無理針は出来た。
それから、文字色と背景色の入れ替えが出来るようにしました。役に立つのかどうかはわかりません。(3/13)

◆できた。できたよ。数直線クリック方式、これは使えます。(3/12)

◆十進数でも色を指定できるようにしました。「 )● 」をクリックしてみてください。でも数値を入力するのでは、どういう色になるか感覚的に把握しにくいですね。
数直線をクリックしてその位置から数値を求めるようにしようかなあ。出来るのかな? (3/11)





 TOP 

かめゐ