![]() |
![]() |
「WinSkan SSTV V1.08R」リリ−スのお知らせ (99/07/02) |
・送信側スラント調整が出来るようにした。 ・その他、詳細はしばらくお待ち下さい。 |
![]() |
「WinSkan SSTV V1.07R」リリ−スのお知らせ (99/04/18) |
・最初に、安全確保のために現在お使いの『
MapStv.exe 』のコピーを作成してください。 ・次に、現在のフォールダに、「zipファイル」を解凍したすべてのファイルを移してください。ファイルが上書きされます。 ・ウインドウスのエクスプローラーを開いて、ホルダーの『 Update16 』か『 Update16.exe 』を起動してください。 開いた画面に、たとえば KA1LPA かJA4HM か、プログラムを登録したコールを書き込むようにコメントがでます。 (*JAの場合「JA4HM」と記入) 次の枠に、現在登録してあるあなたのコールサインを書き込んでください。 あなたが、すでに登録しているプログラムに記入した以外のコールサインは記入できません。 ・記入が終わったら『 Register Now 』ボタンをクリックしてください。 もし、全てが良好に終わったら、古いファイルが 「OLD16.EXE」とリネームされて残っているというコメントがでます。 これは、もし不都合があって『 MapStv.exe 』を削除することがあっても、「 OLD16.exe」 の名前をにリネームすれば現在の「MapStv.exe」に戻ることができるからです。 <バ−ジョン アップの概要> マーチンモードを、マーチンモードの作者”Mr.エマーソン・マーチン”のオリジナルの状態と一致するために、タイミングの修正をしました。 スペクトルグラフでのデジタル表示がよりよくできるようにしました。 大きいスクリーンフォントを使うときのために少しの改良を行ないました。それでも、以前に比べて WinSkan が ラージ・フォントのために 100% コンパチブルになったという訳ではありません。 画像同期が、良好に働くようにしました。 白と黒の間の色合いを、よりよいラインの画像で提供できるように DLLファイルを修正しました。あなたは WinSkan で、以前より以上の高画質画像を見ることができると思います。 スコッチ・モードが他のソフトウェアとのより良い提携をするためにタイミング修正をしましたが、わたしは、まだビデオポーチ信号をサポートしていません。 しかし、タイミング調整で他のソフトウェアからのミスマッチによる「 RGB 色ミス」に関しては、ほとんど問題はありません。 プレビュー・スクリーンモードの画面で、スクリーンを新しくしたときに起こるフリッカー(ぶれ)を少なくしました、また画面上でのコントロールがより良くできるようにしました。 今回からメインスクリーンで拡大可能にしました。 これで、見づらいスクリーンをより大きくすることによって画面の邪魔者をおいだして利用できるようになります。 タイトル バーをダブルクリックするか、拡大ボタンを使って使って、スクリーンを正常のサイズに調整できます。 テキストページの Fill Mode の問題であった、異なるパターンでも動作OKにしました。これは、 Windows95 や 98の ビデオドライバーが問題でした。わたしは、 表示されるパターンの効果を助けるためいくつかのコードを加工処理しました。 極めて貧弱な画像が11kサンプルレートによって引き起こされるということが 分かって以来、わたしは 11k サンプルレートの選択を取り除きました。 わたしは、現在、古い8ビットや 11kのサウンドカードを使っているものについては知りません? <Ver1.07Rアップデートファイルの入手方法> 1.ダウンロードページからダウンロード(無償) 2.フロッピーディスクで入手(郵便小為替¥700 オーダーページ参照 ) アップデートの方法はここをクリックして下さい。 |
![]() |
「WinSkan 価格改定のお知らせ (98/11/23) |
12月1日受付分よりよりWinSkan SSTV 16bit版の価格改定を行ないます。 ¥8000 -> ¥6800(-¥1200) |
![]() |
「 SSTV32のお知らせ (98/07/07)〜(98/10/06) |
6月中旬から32bit試作版のテストを行なっていますが、試作版での概要をお知らせします。なお、リリースまでに試作版の内容は変更になることがあります。 WinSkan SSTV 32bit版の詳細はここをクリックして下さい。 |
![]() |
「WinSkan SSTV V1.06R対応 日本語マニュアル リリ−スのお知らせ (98/06/07) |
日本語マニュアル(オンラインヘルプ)の詳細はここをクリックして下さい。 |
![]() |
「WinSkan SSTV V1.06R/S」リリ−スのお知らせ (98/02/24) |
・WinSkan SSTV Ver1.6S シェアウエア版 リリース!!(98/04/14) ・WinSkan SSTV Ver1.6R レジスト版 リリース!!(98/04/24) <バ−ジョン アップの概要> 1.「PREVIEW」画面からの操作について 2.「SET UP」の「TX AUDIO LEVEL」に追加された「OUT PUT」の指定について 3.「DSP CTRL WINDOW」について (「ADJUST−WINDOW」が変更されたもの) 4.「PicInPic」の「フォ−マット時間」の短縮について 5.「TEXT WINDOW」の「FILL PAT」について 6.バグフィックス等 バージョンアップの詳細はここをクリックして下さい。 シェアウエア版は一部機能制限がありますが、送信はS1を含む5モードが試用可能です。 |
![]() |
Mps Image Linker32 Ver2.10 (WinSkan専用版)リリース (98/04/07) |
・WinSkan SSTV Ver1.06Rがもっと快適に使用できる、Mps Image Linker32
Ver2.10 (WinSkan専用版)がリリースされました。詳細は、MPSのホームページをご覧下さい。 ・ Mps Image Linker32から赤いTXボタンをクリックするとプレビュー画面が立ち上がる不具合について <原因> 設定->WinSkanリンク設定のウインドウタイトルがデフォルトで WinSkan になっている為です。 <対処方法> ウインドウタイトルを WinSkan SSTV に変更して下さい。 |
![]() |
MAPDLL.DLLについて (98/02/02)(98/02/14) |
Ver1.05RでリリースされたMAPDLL.DLL(12552バイト)は、送信画像を良くする目的で「画像に混ざる好ましくないノイズを減少させるための「オ−デイオ フイルタ−」を組込んでいますが、”ADJUST”にある”SHARPNESS"コントロールレバーを右端(最大値)にすると、スコッティモード時において受信画像にざらつき等が見られる様です。 対策として、コントロールレバーを少し左側へ戻すと、ざらつき等が改善されます。ロボットモードにおいては最新版DLL(12552バイト)がベターです。 また、入力レベルが高すぎると緑っぽく、低すぎると赤っぽく受信しますので、適正なレベルにして下さい。 ダウンロードのページに試作版のMAPDLL.DLL(12240バイト)、MAPDLL.DLL(12608バイト)をアップしましたのでご利用下さい。 |
![]() |
「次バージョンの機能追加及び要望情報」 |
・要望事項についてはすべて作者に報告していますが、次バージョンに必ず反映されるとは限りません。 ・ソフトに対して、こういう機能があればとか、ここを改善して欲しいとかあれば意見/要望のページでお知らせ下さい。 (電子メール、ハガキ等でも構いません) |