まんぷくやnews check2001

個人的に気になったニュースを紹介します。

ニュースのタイトルは、全角/半角を変換するなど、表記の一部を変えさせていただくことがあります。ご了承下さい。また、リンクにあたって許可は得ていません。リンクをお望みでない場合はお手数ですがimasa宛ご連絡ください。

あなたのサイトは何点?──GoogleがIEに組み込み可能に(2000/12/08付)Permalink
比較的最近登場した「Google(グーグル)」というサーチエンジンがいい感じである。gooinfoseekと同様、サイト情報の収集や登録をプログラムで自動的に行うタイプのサーチエンジンだ。これは「ロボット型のサーチエンジン」と呼ばれることがある。反対に、人が手作業でサイトの登録をしているYahoo! JAPANのようなサイトもある。こちらは「登録型のサーチエンジン」なんて呼ばれたりする。一般に、ロボット型のサーチエンジンは特定のものごとに関する検索に向き、登録型のサーチエンジンは企業のWebサイトなどを検索するのに向くとされている。しかしGoogleは収集した情報のインデックス方法がよくできており、企業名で検索すると、ロボット型であるにもかかわらず検索結果の最上位にその企業のWebサイトが表示されることが多いなど、検索結果の質が高い。また検索結果を表示せず、最上位に検索されたWebページへいきなりジャンプする[I'm Feeling Lucky]検索なんてのもあって、検索結果に対する自信がうかがえる。そんなこんなで、最近はすっかりWebの検索といえばGoogleばかり使っているのだった。この記事は、そのGoogleを便利に使えるツールバーをIEに追加する方法や、Netscape NavigatorやIEの「サイト検索」機能でGoogleを使う方法(Windowsのみ)にふれている。ところでGoogleツールバーで秘かに便利なのは、上位のディレクトリに移動する[Up]ボタンなのではないか。Mac OS版のInternet Explorer5.0で、[command]キーを押しながらタイトルバーをクリックしたのと同じ効果が得られる。一度お試しあれ。(記:2001/03/16)
【レポート】ロボット開発と日本の21世紀(2001/01/01付)Permalink
今後のロボット開発には、「直感的思考」の処理が不可欠になる、という話。最後には日本が進むべき道、みたいな話になってしまうが、今のロボットのどんなところがスゴイかなどがコンパクトにまとめられている。(記:2001/01/07)
来週の『マックワールド』で733MHzの『G4』搭載機が登場(2001/01/05付)Permalink
新製品の噂を紹介するだけでなく、システムバスについてやAppleの現状、越えるべき壁について、コンパクトにまとめていると思ったので紹介。(記:2001/01/06)
待望の『Linux2.4』がついにリリース(2001/01/06付)Permalink
新バージョンの機能や経緯を紹介するだけでなく、最近のLinux関連記事へのリンクが充実しているところがいい。(記:2001/01/09)
癒し系新ジャンル開拓?! 薫る周辺機器「USBアロマポット」登場(2001/01/10付)Permalink
すごくいいようにも思えるし、ちょっと抜けているようにも思えるし、どちらにしても面白い。2980円という値段も高すぎずいい感じである。(記:2001/01/16)
めくるめく宇宙科学の世界へ、ようこそ(2001/01/10付)Permalink
「アストロバイオロジー」…宇宙生命学なる新しい学問があるという話。それそのものの話題に加えて、海底火山や放射線の中で生きる好極限微生物(Extremophiles)を紹介するくだりが面白い。月で2年以上にわたって生き続けたものもいるという。生き物にもいろいろあるものだ。(記:2001/01/19)
NEC、ワープロ専用機から撤退(2001/01/12付)Permalink
文豪」がなくなると決まったのがいつなのか、あとで知りたくなる気がするので紹介。単機能な専用機では、商売の割に合わなくなったということだろう。ワープロは、いきなりパソコンを使い始めることに抵抗のあるユーザーの「ハイテク入門機器」という側面を持っていた。パソコンがインターネットというキラーアプリケーションを得た今、ワープロというステップは必要なくなっているということか。(記:2001/01/15)
マックの『スーパードライブ』に舌なめずりのハッカー達(2001/01/12付)Permalink
新しいPower Mac G4の最上位機種には、DVD-Rドライブが標準搭載されるという。となると早速出てくるのが「DVDソフトをコピーできるのでは?」という後ろめたい話題だ。そしてその話題を早速記事にする足の軽さがいい。結論は読んでのお楽しみ。(記:2001/01/15)
PCより偉大な発明品「IT」の謎(2001/01/12付)Permalink
なっなんだか大変なものが作られているらしいですが…まるでなぞなぞだねこりゃ。『革命的新製品…暗号名は「ジンジャー」正体は??? 米で話題沸騰』という記事も同じものを指しているようだ。一体何が起きるのか、さすが21世紀である。(記:2001/01/16)
iMacs現行モデルは収束? −次はCD-RW搭載モデルとの情報も(2001/01/16付)Permalink
こないだ新機種が発表されたPowerBookやPower Mac G4とともに、iMacももうすぐ新機種になりそう、という話。その調子でCubeも新しくならないかなー。CD-RWがついて128000円くらい。と身勝手な消費者になってみる。(記:2001/01/16)
スターリングエンジンを使った最新発明?(2001/01/16付)Permalink
PCより偉大な発明品「IT」の謎』! はたまた『革命的新製品…暗号名は「ジンジャー」正体は??? 米で話題沸騰』! しかしてその真の姿は!? という記事(違うかも)。少なくとも面白い発明ではあるよーだ。(記:2001/01/17)
マックっぽくない:もうおいわいしてくれないの。(2001/01/16付)Permalink
Mac OSは正月とユーザーの誕生日に起動すると、それぞれいつもとは違う起動画面になる。こういうちょっとした心遣いがMacのいいところだったのだが、先日発表されたMac OS9.1ではこれらのフィーチャーがなくなってしまったらしい。残念なことである。Mac OS9.0からアップデートすれば9.1でもお祝い画面が出るようだが、今後発売されるMacには最初から9.1がインストールされているはず。お祝い画面は1年に2回しか出ないとはいえ、なんだか味気ないMacになってしまった。(記:2001/01/18)
小林雅一の「メディア・パワーシフト」第1回 メディアを騙す男達:インターネット時代の報道姿勢を問い直す(2001/01/16付)Permalink
ニセプレスリリースを出す芸術家と犯罪者、そしてそれに踊らされるマスメディア、という話。取り上げられるネタがいちいち面白い。(記:2001/01/21)
FTTHの先陣をきる有線ブロードネットワークス(2001/01/16付)Permalink
これがその、光ファイバで10Mbpsを出す接続サービスだ。実証実験中は100Mbpsだそうで、本サービスが開始されて10Mbpsに戻ったとき、試験ユーザーがどう感じるかをぜひ知りたいものだ。(記:2001/01/23)
『グーグル』のキャッシュでサイトを復元(2001/01/17付)Permalink
なるほど、Webページのインデックスを作成するだけでなくページのデータそのものをキャッシュしているGoogle.comになら、うっかり消してしまった自分のページも残っていると。こりゃいいアイデアだね。(記:2001/01/20)
遅いISDNはもう要らない?〜NTTに見直し論浮上(2001/01/17付)Permalink
やっぱり。そりゃそうだよね。フレッツ・ISDNに加入しておいて書くのもなんだけど、ADSLなら640Kbps〜1.5Mbpsと、ISDNの10倍以上の転送速度がある。現在のところはサービス提供地域が少ないという問題こそあるが、これから常時接続を考えるならフレッツ・ISDNではなく、加入電話(いわゆるアナログ電話)を使うフレッツADSLのほうがいいに決まっている。しかしその向こうには光ファイバという目標があるのだが。記事の中には「ADSLが普及すれば光ファイバも不要では」という意見も紹介されるが、これにはちょっとうなずけない。1.5Mbpsという帯域幅はアナログモデムやISDNに比べれば太いものの、これでも足りないと思うからだ。光ファイバならすでに100Mbps(!!)を出す試験提供も行われているそうだ。これなら会社と家の間でも、LAN感覚でデータをやり取りできる。どうせならそこまで行きたいではないか。(記:2001/01/23)
敵はアマゾンにあらず―BOL田中社長(2001/01/17付)Permalink
ではなにが敵かといえば、若者の本を読もうという意欲のなさだそうだ。うまい言い方だね。オンライン書店の記事というと、本はもう読まれるものという前提に立って「本屋vs.ネット本屋」という軸で書かれているものが多い印象があるが、問題はそれ以前のところにあるということか。(記:2001/01/24)
NTT、「フレッツ・ISDN」900円値下げ「フレッツ・ADSL」料金体系を弾力化(2001/01/18付)Permalink
いろんなことがいっぺんにおきていてつかれたあたまではよくりかいできないけれど、どうやらりょうきんねさげやきせいかんわのようなことになるらしい。(記:2001/01/19)
iモードの世界を抜本から変えるiアプリ(2001/01/20付)Permalink
iアプリの登場でiモードがどう変わるかを、サイトを提供する側の視点から指摘。iアプリではアプレットのサイズに制限があるためプログラマの技量が試される、という部分が特に面白いと思った。かつて汎用機やパソコン、家庭用ゲームソフトなどのプログラミングで重要視された「1バイトを無駄にしない技法」が時を経て、携帯電話用アプリのプログラミングで復活しているのだ。ファミコンのドット絵技術がゲームボーイに転用され、今では携帯電話の待ち受け画面の作成に役立っているように、要求される仕様をわずかなリソースにうまくまとめる技術は、より小さいプラットホームへと継承されつついつまでも必要とされている。一方、パソコンなど十分なリソースがある場合のプログラミングでは「富豪的プログラミング」という気前のいい概念が提唱されているのだった。(記:2001/01/22)
PHSの可能性を広げる「P-link」搭載のPaldio 632P(2001/01/23付)Permalink
コンパクトフラッシュサイズのPHS「P-in Comp@ct」を使ってみたいが基本使用料の負担が増えるのはイヤだなあ、と思っていたところへこの記事である。今使っているDoCoMoのPHS(621S)をこの機種に変更すれば、電話番号は変わらず、また1回線の契約のままP-in Comp@ctを使えることになる。むむ、これはよさそうだ。(記:2001/01/25)
ヒトの限界を超えろ!! 脚力・腕力・持久力 3拍子揃った米軍パワードスーツ(2001/01/24付)Permalink
タイトルでグッとつかむ記事である。ぜひ実物を見てみたいものだ。(記:2001/01/26)
「空飛ぶスクーター」騒動を追う(2001/01/26付)Permalink
「Ginger」だの「IT」だのと呼ばれている謎の発明品の続報。記事の最後に紹介されている「こういう乗り物でないのは確実だ」のリンクがとてもとても面白かったので紹介。※リンク先はおそらく、要Shockwave Flashプラグイン(記:2001/01/29)
ISDNは“いつ消える?”(2001/01/26付)Permalink
うわっ、もうそういう話ですか。でもそうだよね。今からわざわざISDNにしなくても、ADSLなら音声通話との共存が可能だから「お父さんがネットばっかりで電話できない」なんてことはないし、通信速度はISDNの10倍以上。おおなんということだ。時代の徒花ISDN。月ごとのISDNへの加入者数の推移を、この1年分くらいにわたって見てみたいところだ。(記:2001/01/30)
ペットから顧客管理システムまで ブレーク間近のエージェント技術(2001/01/26付)Permalink
ネットワークを利用したエージェント技術のワークショップを通じて、エージェント技術の現状と方向性を紹介。今できることや実際に行われている事例紹介も面白いが、記事の最後に触れられているエージェントへの過度の信頼を危惧する話がさらにナルホドと思った。(記:2001/02/04)
キーボード兼マウス兼ゲームコントローラ兼リモコン兼……?「AlphaGrip」(2001/01/29付)Permalink
こちらは多機能を売りにした装置なのだが…入力装置としてとらえると「過ぎたるは及ばざるがごとし、じゃぞ」と言いたくなるけれど、多機能リモコンの一種と考えればなんとなくオッケーな気がするのが不思議なところだ。(記:2001/02/01)
全く新しい原理によるペン入力デバイスをイスラエルの企業が開発(2001/01/30付)Permalink
コンピューティング環境において、「いかに入力するか」はもっとも面倒な問題といえよう。ここで紹介されているペンデバイスは技術的には面白いけれど、結局すべての文字を手で書かねばならないいわば「ザウルス方式」であるところがつらいんではないかと思う。ペンを使うのなら、速記すればそのまま文章になるようなしくみがいいと思うのだがどうだろう。(記:2001/02/01)
日本IBM、超低電圧版Pentium III搭載のThinkPad i 1124(2001/01/31付)Permalink
ThinkPad派としては、5時間駆動のノートはとても魅力的。だが「黒い」ThinkPad派にはiシリーズのややグレーがかった筐体色に抵抗がある。今回発表のThinkPad i Series 1124は筐体が黒いThinkPad 240Zとほぼ同じなのだから、ぜひ5時間駆動の240Zを出していただきたいところだ。(記:2001/02/01)
CNET JAPAN新製品ピックアップ:ソニー『CLIE PEG-S500』(2001/01/31付)Permalink
単なる「CLIE」のレビュー記事と思うなかれ。アメリカではCLIEが極端な品薄になっているらしく、わざわざ日本語版を輸入してレビューしている。そのあたりも含め、ちょっと毛色が違っていて面白いので紹介。(記:2001/02/05)
使い終わったら丸めてポイッの使い捨て携帯電話(2001/02/01付)Permalink
こいつはすごい。再生紙製、1時間通話可能、マイク・スピーカなし(イヤホンマイクで通話)、予定価格$10だそうだ。(記:2001/02/02)
【LinuxWorldレポート】第2回Golden Penguin Bowl、キング・オブ・ギークスは誰だ!?(2001/02/02付)Permalink
GeeksチームとNerdsチームに分かれて、Linux関連のクイズに答えるイベントだそうだ。Linuxの作者も登場したりしてその書き方もうまく、面白いレポートである。同じLinuxWorldのレポートで「Linuxはニッチからスタンダードへ、IBMが太鼓判」の記事を読むと、Linuxはひところ言われたような一過性のブームではなく、ビジネスとして本当に立ち上がってきていることがわかる。それだけに、こういうオタクっぽいアホなイベントもぜひ続けてもらいたいと思うのだった。(記:2001/02/03)
パソコン誤作動で間違い電話 メーカーが修正呼び掛け(2001/02/05付)Permalink
パルス回線(プッシュホンでないほう)で特定のモデムを使っていると、パソコンの負荷が高いとき違う電話番号にかけてしまうことがあるそうだ。ご注意を。(記:2001/02/06)
携帯電話はPCと逆方向に進化する?(2001/02/06付)Permalink
今はデザインが重要視される携帯電話だが、iアプリの登場でスペック(特に動作速度)の競争が始まるかも、という話。(記:2001/02/17)
iTunes日本語版を使ってみよう(2001/02/06付)Permalink
Appleが無償提供している統合音楽ソフト「iTunes」の解説記事。たくさんのページを使っていろいろ解説してくれていることの価値をかって紹介。(記:2001/02/25)
ノートパソコンの既成概念を打ち破るIBM(2001/02/07付)Permalink
変なパソコン大歓迎。だいたいパソコンというものはあれはできない、これもできない、特殊な概念を理解していないと使えない、とないないづくしのものなのだ。それなのにパソコンを長年にわたって使っていると、だんだんそういう不便なはずのことにも「そんなものさ」と慣れてしまう。そしてあまりパソコンを使わない人に「なぜこういうことができないの」と聞かれ、パソコンに毒されていないその発想にときどきハッとさせられるのだ。IBMには、パソコンをある程度使える人にもそうでない人にも、「ナルホド、そりゃいいね」と思わせる変なパソコンを作ってもらいたいものだ。(記:2001/02/08)
富士通、ワープロ専用機市場から撤退へ──親指シフトユーザーには、PCでの利用を推奨(2001/02/07付)Permalink
おお富士通もか。親指シフトキー配列を開発したりWindows用のOASYSを販売するなど、ほかのメーカーとは意気込みが違うと思っていたが。ところで、富士通は「109キーのキーボードなどで親指シフト入力を可能にするソフトウェアの利用を推奨している」とある。今使っている(使っているんですよ)親指シフト用ソフトは「親指ひゅんQ」なのだが、ほかにもこの手のソフトがあるのだろうか。と思って調べてみたら、『PC/AT互換機ノート「親指化」計画』にいろいろ紹介されていた。(記:2001/02/11)
クラムシェル型はもういい――ノートPC新デザインの開発を進めるIBM(2001/02/08付)Permalink
おや? この記事はどこかで読んだような。なんてとぼけてみたりして。「ノートパソコンの既成概念を打ち破るIBM」ともとは同じで、いずれもJoe Wilcoxさんが配信した記事なのだった。2つを読み比べてみると、ニュアンスがずいぶん違っていて面白い。文中からのリンクの張り方も違う。CNETは翻訳者の名前が「中嶋瑞穂」と出ている、ZDNetは出ていない。CNETは関連記事の数が9つ、ZDNetは4つ。CNETは原文へのリンクあり、ZDNetはなし。分が悪いか、ZDNet。それにしても、記者が同じ記事を2つの異なるニュースサイトに提供することがあるとは初めて知った。(記:2001/02/09)
謎の“Ginger”をめぐり日本語サイトが早くも登場(2001/02/09付)Permalink
その名も「Ginger Japan」。おお、すばらしい。ので紹介。(記:2001/02/14)
Bluetoothボールペン、パイロットが発売へ(2001/02/09付)Permalink
専用の紙に書いた内容を端から記憶し、Bluetooth機器に転送できるというボールペンが開発中だという。その開発者へのインタビュー。文字入力法の一種としてだけでなく、記事でもふれられているように電子署名への応用など、面白い使い道が出てきそうだ。肝心のBluetooth対応機器に早く出てきてもらいたい。(記:2001/02/16)
一度に1人ずつの革命:なぜ,Macが好きだと言わないのか?(2001/02/12付)Permalink
PowerBook G3に似たデザインのノートパソコンを複数挙げる記事。「次世代Windowsの名称『Windows XP』はMac OS Xをもじっている」とか、さすがにそれはAppleを過大評価してないかなーと思う点もあれど、PB似のノートがいろいろあるとわかるところがよい。(記:2001/02/13)
末はガンタンクかボンドカー!? キャタピラで自在に動回るロボット「Urbie」(2001/02/13付)Permalink
これを開発している「NASAのJet Propulsion Laboratory」って、ジェット推進研究所のことか。いろいろやっているものだ。本体写真を見ると、メカメカしくていい感じである。(記:2001/02/14)
専門ガイドがナビゲーションする「All About Japan」が本格始動(2001/02/14付)Permalink
これは面白そう。いつ始まったのか、あとで知りたくなるときが来るかもしれないのでここで紹介。(記:2001/02/15)
100Mbpsの衝撃、有線ブロードネットワークスのFTTHサービス詳報(2001/02/14付)Permalink
これはすばらしい。ISDNが64kbps、ADSLでも1.5Mbpsのところにいきなり100Mbpsである。早く対象地域を広げていただきたいものだ。(記:2001/02/15)
新『ウィンドウズXP』は『マックOS X』のクローン?(2001/02/16付)Permalink
一度に1人ずつの革命:なぜ,Macが好きだと言わないのか?」にも「X」の字がパクリだという話が出ており、えーそーかなーと思っていたのだが、この記事ではあれもパクリ、これもパクリと熱心なMacファンによってあらさが…いやいや綿密な調査がされているのだった。こういうMacファンのある種暗い情熱にはちょっと引いてしまうが、それでもアヒルは似すぎじゃないかなー(記事参照)。(記:2001/02/17)
P503iの不具合が示唆する、携帯電話アプリケーションの将来(2001/02/16付)Permalink
Qualcommが開発してauが採用すると決まっている「BREW」は、携帯電話内のソフトウェアに不具合が出たときにソフトだけを入れ替え可能にする技術として歓迎されるのではないか、という記事。「BREW」には実はあんまり興味がなかったのだが、これはなかなか面白そうだ。気になるセキュリティに関しても、関連記事によれば一応大丈夫ということにはなっている。(記:2001/02/19)
マイラインがやってくる──その導入に至るまでの長い道のり(2001/02/16付)Permalink
NTT東西の識別番号(0088とか0077とか)がそれぞれ何番になるのかと、ACR(旧「αLCR」)とマイラインとの関係。ぜひ知りたいと思っていたこの2点がスカッとわかったので、ズバッと紹介ズバッと解決。「次回はダイヤルアップ接続のユーザーのための注意点を記すことにする」とのこと。トピックの作り方がうまいね。(記:2001/02/19)
スタパ斎藤インタビュー〜パソコン系お笑いライターの日常(2001/02/16付)Permalink
これは面白い人選。中身はやや突っ込みが足りない感じもするが、こうやってインタビューされちゃうというだけでも、パソコン系ライターの中で異色であることがわかるだろう。キャラクターが立っているというのはすばらしい。(記:2001/02/27)
マイラインがやってくる――思わぬ課金にご用心(2001/02/20付)Permalink
マイラインがやってくる──その導入に至るまでの長い道のり」の続編。ダイヤルアップでインターネットに接続する際に気を付けるべきことをまとめている。この記事では、方法はわかっても法則がよくわからないのが難ではある(読み方が悪いのかも)が、マイライン事情の複雑さはよーくわかるのだった。(記:2001/02/25)
NTT東・西 家庭向け光ネット接続サービスを月1万円以下で(2001/02/22付)Permalink
NTTもFTTHを100Mbpsにして有線ブロードネットワークスに本格対抗していくようだ。面白いことになってきた。ただ有線のFTTHが完全に1人1回線であるのに対し、NTTが現在発表しているメニューは回線を複数人で共有するもの。来月初めに正式発表というNTTの新サービスが、果たしてどの程度インパクトのあるものを出してくるのか興味深い。余談だが記事の後半、「100Mbps」が「100Mbos」になっているのだった。100万人のボス…しかも月額5000円から6000円で。ちょっとイヤな感じである。(記:2001/02/23)
やってわかった超実践的IT住宅構築法〜リフォームでもできるケーブルもモノもないすっきり住宅の秘密〜(2001/02/22付)Permalink
この記事の執筆者、美崎薫はすごい。目的のためには手段を選ばぬ。家の壁に穴をあけまくり、ケーブルジャングルを解消しまくる、その実行力には驚かされる。この記事の前編ともいえる『ほ〜、そ〜やるんだSOHO』という脱力なタイトルの本は「実践・コンピューティングハウスの建て方」みたいな内容で好みである。(記:2001/02/25)
小さいサイズのロボット大革命!? 羽ばたいて飛ぶ「Entomopter」の力こぶ(2001/02/26付)Permalink
推進に羽ばたきを使うためホバリングができることや、人工筋肉を使い、化学物質を与えて動かすなどの機構が面白い。(記:2001/03/13)
セガ、往年の名作「スペースハリアー」をiアプリで(2001/02/28付)Permalink
なんですと!! 画面を見てみるとさすがに簡易的な表示ではあるが、ヒットポイント制になっているらしきところなど工夫がみられる。ところでこの記事で紹介されているスクリーンショット、「SCORE:765」っていわゆる「ナムコ点」ではないか。偶然にしてはできすぎではないか。隣のスクリーンショットが「SCORE:573」だったら確実に確信犯だ。(記:2001/02/28)
光ケーブルの切断でET探索に支障(2001/03/02付)Permalink
SETI@homeでこのところ、計算ユニットの送受信ができなくなっていた。こういうことは短時間ならときどきあるので特に心配していなかったのだが、今回はだいぶ長い間落ちたままで、どうなっているのかなとは思っていたところである。けっこうトホホな事情なのだが、こういうところがまたボランティア・ベースっぽさが出ていて面白くはある。(記:2001/03/02)
バイザー用歩数計モジュール ハギワラシスコム(2001/03/02付)Permalink
「単体でも動作する」など実用面でも面白い。このように、小さいモジュール部分にメインの機能を持たせ、本体と接続してメンテナンスなど細かい操作を行うという仕組みは、モジュールの抜き差しにストレスが少ないことが望まれる。その点で、この手のものはパソコンよりも、汎用スロットが充実しているVisorゲームボーイに向いているといえる。それにしてもCLIEを使っていると、こういうちょっとしたアイテムが充実しているVisorがうらやましい。メモリースティックスロットに挿すGPSとかBluetoothモジュールとか、いろいろ計画はされているらしいのだが。(cf.「PalmSource基調講演で明らかになった2001年のPalm戦略)(記:2001/03/14)
ネットワーク・デバイス教科書 第1回〜広帯域インターネット接続を便利に使う「ブロードバンド・ルータ」(2001/03/06付)Permalink
ISDNからADSLに乗り換えようとしている今、もっとも興味があるのはADSL接続を複数台のパソコンで共有する方法だ。勝手な話だがそのへんの説明が出ているので紹介。(記:2001/03/12)
コーヒーポットサイト、閉鎖へ(2001/03/07付)Permalink
「コーヒーポットサイト」とは、WWWで初めて、リアルタイムに更新される画像を配信したとされるサイトのこと。そもそもこのシステムは、コーヒーポットのところまで来てからコーヒーがなくなっていることがわかるのがイヤだというので構築されたらしい。黎明期のWWWを象徴するサイトの1つといえるが、公開から8年たった今でもリアルタイム画像配信の方面ってあまり進歩がないのではないかと思う。だって電車が事故で止まっていることをリアルタイムに確認することができないではないか。主要駅のホームを、行先案内の電光掲示板も含めて映しているサイトが欲しい〜。(記:2001/03/28)
【レポート】ハイテクの原点をふり返る−情報技術のあけぼの展(2001/03/08付)Permalink
少し前に紹介した写真で見る歴史的なコンピュータ〜「情報技術のエポック展」レポートと比べると展示内容はだいぶさかのぼってエレキテルから始まっており、コンピュータは最後の最後にようやく出てくるらしい。これはこれでとても楽しそうだ。6月3日まで。(記:2001/03/22)
製造中止の音楽アルバムをCD-Rで受注販売 日本コロムビアが実験(2001/03/12付)Permalink
オンデマンドの見本のような話。いいですね、こういうの。ところでサイトを見てみたらロゴが「あ〜る盤」になっていた。なんだか「究極超人あ〜る」のようだ。(記:2001/03/21)
写真で見る歴史的なコンピュータ〜「情報技術のエポック展」レポート(2001/03/13付)Permalink
こっこいつはすばらしい。しかし水曜日〜金曜日の開催。10時〜17時半。むむむ。こういうのが常設展示されている場所があるといいかもしれない。(記:2001/03/14)
新商品 今度は音楽も楽しめる/鮮明な画像・文字表示に加え、スタミナ性能を充実/さらに使いやすく、スタイリッシュに 新“クリエ” 発売(2001/03/14付)Permalink
ぐわわ〜ん(『巨人の星』式心理的衝撃の最大級表現)。これはすごい。「パーソナルエンターテインメントオーガナイザー」の名にふさわしい成長ぶりではないか。4月7日発売。価格はオープン(いったいいくらなの〜)。自分としてはものすごく珍しく、発売日に即ゲットかッ!?(記:2001/03/15)
ついに登場「新CLIE」! 速攻&徹底レビュー(2001/03/14付)Permalink
新しいCLIE、なかなか詳しい評価記事がさっそく上がっている。読めば読むほどいい感じ。物欲に会わせて鼻の穴がふくらんでくるくる。むふ〜。(記:2001/03/15)
マックっぽい:情報技術のエポック展(2001/03/15付)Permalink
少し前に「写真で見る歴史的なコンピュータ〜「情報技術のエポック展」レポート」を紹介したが、こちらは同じ展示会をさらに詳しく報告。記事の最後がとてもいい感じだ。(記:2001/04/05)
アップルが『キューブ』に見切りをつける?(2001/03/16付)Permalink
記事に並べられた状況を見ると、本当にそうなるかもしれないと思わせる。けど、G4 Cubeは「立方体好き」ジョブズの肝いりプロジェクトで、もう少しふんばるのではないかと勝手に想像している(ジョブズは昔NeXT Cubeという立方体コンピュータを出している。参考:NeXT写真館)。ただし価格がこなれればの話。本体を小さくするコストを考えれば188000円でも決して高くないのかもしれないが、その値段では高いと思わせてしまう不思議な雰囲気がCubeにはあるのだった。(記:2001/03/21)
トミー、ミニカーを“いじる”ことができるウェブサイト(2001/03/23付)Permalink
「サイバーコースター」を使ってミニカーで遊べるというサイト。他愛がないといえば他愛がないが、なんかなごみます。一般公開は5月31日まで。(記:2001/03/26)
元麻布春男の視点−USBがIEEE 1394を駆逐する!?(2001/03/23付)Permalink
IEEE1394がなかなか普及しない中、USBが機能アップしてきているという話。もともとUSBは、キーボードやマウスのような低速デバイス向けのシリアル接続の方法として登場した。マシンや周辺機器の電源を入れたままケーブルを抜き差しできる(ホットプラグ)など便利な機構を持っていたのだが、わざわざ現行のキーボードやマウスを置き換えるほどの重要性があるとは認識されず、なかなか普及しなかった。今のIEEE1394ってこの「便利だけど周辺機器が出てこない」状態なのではないかと思う。ではUSBの普及がなぜ進んだかといえば、USBポートしか持たないiMacが出てそれがヒットし、USBの周辺機器を求める人々が増えたから。さらに面白いのは、本来SCSIやIEEE1394が担うはずだったMOやCD-Rドライブといった周辺機器まで、USB接続の製品が発売されるようになってきたことだ。USBは当初「SCSIやIEEE1394と比べてデータ転送速度が遅いから、MOなどでは実用にならないのでは」なんて言われていたが、使ってみるとホットプラグの手軽さに気づく。ユーザーが「使ってみると便利」であることに気づけば普及が進み、現在ではSCSI接続のMOやCD-Rドライブと比較してもだいぶ価格がこなれてきているのだった。この調子でIEEE1394の立場をUSBが完全に食ってしまうかはわからないが、USBにしろIEEE1394にしろ、便利な技術が出ても現行のものを置き換える場合、それが使われるようになるのはなかなか難しいものだ。(記:2001/03/27)
Mac早耳情報(秋葉原):Mac OS X ついに店頭デビュー!!(2001/03/24付)Permalink
少し前の記事だし、「記事」というにはだいぶ偏向している内容なので迷ったが、やっぱり紹介。Mac OS X発売日の店頭を「Mac信者」的に偏った視点でレポートしている。家ではMacをメインに使っている自分すら、この記事を読むと何となくむずむずしてくる。なんかこう、「Macってイイよ」というだけでなく「だからMac使いなよ」という押しつけがましさを感じるのだった。Macユーザーって人によって時として、そういうところあるよね。使わないの? なんで? こんなにいいのにどうして? 使いなよ。使おうよ。さあ一緒に使おうよ。使おうよったら使おうよ。使わないの? こんなに言ってるのに使わないの? どうして? ひょっとしてボクのこと嫌い? そうなの? ボクのこと嫌いなんでしょ? 本当のことを言ってよ。ねえ…という感じ。(記:2001/04/20)
法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」−CeBIT 2001で見えてきたケータイの次なる展開(2001/03/27付)Permalink
世界最大の見本市「CeBIT」の様子。会場の広さや宿泊施設の具合、日本の携帯電話の受け止められ方など、「こんなだったよ」と知り合いに話すような内容になっているところに好感。(記:2001/03/28)
『セビット』に見るお国柄(2001/03/27付)Permalink
お国柄をレポートする目そのものに、レポーターのお国柄がにじみ出ているような気がして面白い。(記:2001/03/30)
ドメインの管理(2001/03/28付)Permalink
「yahoo.com」や「dti.ne.jp」のようなドメイン名には有効期限があり、期限が来るたびに更新手続きを行うルールになっている。ここで紹介されているサービスは、すでに取得されているドメイン名の有効期限を監視したり、期限が来たドメイン名の登録/更新手続きを行ったりするものである。記事内でも言及されているが、「Domains Expiring Today」すなわち「今日期限切れになるドメイン名」がティッカー表示で流れていく部分がとてもとても面白い。こんなドメインが登録されている(そして今日期限切れになる)のだねぇ。(記:2001/03/29)
【東京ゲームショウ2001春】WonderSwan用GPSは2002年度登場(2001/03/30付)Permalink
ワンダースワンはますます大変なことになってきているようだ。モバイルワンダーゲートが出たり開発キットの「ワンダーウィッチ」が出たり、単なる携帯ゲーム機と思って買った身にはわらしべ長者のような話だねぇ〜とお茶をすするような事態であることだ。(記:2001/04/02)
米MIT、10年をかけてすべての授業をインターネットで無料公開(2001/04/05付)Permalink
いい話なので紹介。記事の最後に「オープンソースの発展に多大な貢献をしてきたMITの伝統がここに生かされているといえるのかもしれない」とあるのは、果たしてどうなのだろうか。MITの側にオープンソースに対する思い入れのようなものが本当にあるのかどうか、ぜひ知りたい。(記:2001/04/06)
君のパソコンで抗ガン剤を開発(2001/04/05付)Permalink
スクリーンセーバーを使って宇宙からの電波を解析する「SETI@home」と同じように、善意の一般ユーザーの集まりで膨大な計算をこなそうというプロジェクト。(記:2001/04/07)
ボストンマラソンは、まるでハイテクショウルーム(2001/04/07付)Permalink
最近のボストンマラソンでは、ランナーの運動靴に埋め込まれたチップによって、走行状況がリアルタイムにわかるようになっているという。さらに4月16日に開催される今年のボストンマラソンでは、PDAを持ったスタッフが沿道のあちこちにいて、沿道で応援している人たちもランナーたちの状況を知ることができるのだそうだ。記事のタイトルのように「ハイテクショウルーム」な状況だが、メーカーの宣伝の場としてちょうどいいということなのだろうか。そのへんの考え方を知りたい。(記:2001/04/08)
手を移動させずに、指先でキーボードもマウスも操作可能な新キーボード(2001/04/09付)Permalink
こいつはまたサイバーなキーボード。親指部分のスイッチで、マウス操作のモードなどに切り替えられるそうだ。ちょっと練習すれば、手とキーボードの密着感が高まって高速入力が可能になりそうな予感。995ドル/1295ドルという値段は高いか、安いか?(記:2001/04/16)
変わるインターネット・カフェ〜ブロードバンド、メディアミックスで最新メディア(2001/04/13付)Permalink
表参道の「Yahoo! カフェ」と渋谷の「Necca」を取材。記事の最後、韓国のインターネットカフェ「PC房」の普及で消えた店は、そして日本ではどんな店が消えるか、というくだりが面白かった。(記:2001/04/16)
まだアテにしてはいけない“電力線インターネット”(2001/04/16付)Permalink
だそうだ。コンセントを使ったネットワークは、現状では家電からのノイズに負けてあまりスピードが出ないという話。(記:2001/04/24)
実験成功! 携帯電話のデータ通信速度が驚異の2.4Mbpsへ(2001/04/16付)Permalink
と思ったら携帯電話は2.4Mbpsだそうだ。携帯電話のデータ伝送速度は、現状が9.6kbps、PHSなら64kbps、次世代携帯電話のIMT-2000が384kbps。2.4MbpsとなればADSLよりも早いことになる。移動体でこの速度が出るとなれば、いろいろ面白いことができそうだ。電車の中で映画の予告編を見るとか(しませんか? わたしもしません)。(記:2001/04/24)
So-net、廃盤になった音楽ソフトを復活させる「廃盤復刻計画」を開始(2001/04/20付)Permalink
購入者を募って限定製品を作ってもらうサイト「tanomi.com(たのみこむ)」のCD/レコード版という雰囲気。価格は、サイトの「このショップのポリシー」によると基本的に2500円から3000円の範囲内だそうで、思いのほかリーズナブルである。CD化されていないレコードをCDとして、あるいはCDのみのものをレコードとしてプレスしてもらう「新盤お願い計画」なるものも6月に開始予定だそうだ。邦盤がないものについては海外のレコード会社との交渉もしてくれるとのことで、まさに至れりつくせり。ここの店長自身が、欲しいCDやレコードをいつも探しているとあり、音楽好きな人が音楽好きな人に向けて作ったサイトという雰囲気で好感が持てる。(記:2001/04/23)
Yahoo! JAPAN、登録依頼の審査期間を短縮できる有料サービス(2001/04/20付)Permalink
Yahoo! の「企業」ディレクトリへの登録依頼について、5万円〜15万円を支払うと登録審査の期間を短縮できるんだそうだ。審査の結果Yahoo! に登録されなかった場合でもお金は返ってこないとのことで、Yahoo! に登録されることの効果をYahoo! 自身がよくわかっているという印象。商売としてはとてもよさそうだが、商売っ気が強すぎてなんとなくいや〜な感じもただようサービスである。(記:2001/04/25)
KVMは複数PCユーザに究極の省スペースを提供するか!?〜キーボード、モニタ、マウス切替機(2001/04/24付)Permalink
複数のパソコンを並べて使うとき、モニタ、キーボード、マウスを1セットだけ用意して、切り換えながら使いたいという向きのための「KVM(Keyboard, VideoDisplay, Mouse)切換器」の製品レビュー。PCとPCでの切り換えだけでなく、MacとPCの切り換えも可能な機種があるとは知らなかった。ので紹介。(記:2001/05/08)
「いじめ保険」が私学に与える真の打撃(2001/04/25付)Permalink
「真の打撃」とは、この保険に加入できるか(加入時の審査に通るかどうか)という尺度によって私学の2極化がさらに進むだろう、という予想のこと。学校法人にも、企業並みのリスクマネジメントが必要になってきている、という話。だからこの件は経営に力を入れている私学にとってむしろ追い風といえ、見出しにちょっと行き過ぎの感がある。が、予想そのものはナルホドと思ったので紹介。(記:2001/04/26)
SCEI、プレイステーション2用Linux「PS2 Linux」をリリース(2001/04/26付)Permalink
Linuxコミュニティにあと押しされる形で製品がリリースされるというこの状況が、非常に今日的と思ったので紹介。あと驚いたのは、PS2で動作するLinuxの公開を求めて署名活動を行っていたサイトの「これまでの経緯(2001/3/25付)」に、「複数の情報筋より、PS2は単体で利益が出てくるところまで既にコストダウンができているという話を得ています」という記述があったこと。あの性能に49800円で足が出ないとは、量産効果もあるのだろうがそれも含めてすごい時代だと思う。(記:2001/05/01)
オランウータンが特許を取得(2001/05/12付)Permalink
チンパンジーのアイちゃんもびっくりとか、そういう話ではない。ウェアラブル機器を開発しているオランウータン・コンピューターズというメーカーが開発している機器の話。それはそれで面白いが、やっぱり記事タイトルのインパクトが強かったので紹介。(記:2001/05/14)
ユニオン・パシフィック鉄道、MSのゲームに肘鉄(2001/05/15付)Permalink
マイクロソフトが、開発中の電車ゲームにこの鉄道会社の車両を入れようとしたらダメと言われたのだそうだ。「電車を乗っ取って運転しようとする人が出るかも」みたいなことらしい。旅客機を乗っ取って操縦しようとしたフライトシミュレータファンも以前いたし、心配する気持ちはわからないではないが…同時に頭の固い話でもあることだ。(記:2001/05/18)
FOMA試験サービスのモニター応募結果(2001/05/18付)Permalink
ええ申し込みましたとも。申し込み件数や内訳が公表されているのが意外。そもそもこういうリリースが出ることも意外。この件数の中から4000人か。当たったら宝くじは買わないのがよさそうだ。(記:2001/05/19)
Bluetoothを拒むハチ公前な人々(2001/05/31付)Permalink
Bluetoothを使った、携帯電話用のワイヤレスヘッドセット。買うか、買わないか? いくらなら買うか? ハチ公前で約20人に聞いてみたところ…という記事。実際に街へ出てインタビューしている行動力をかって紹介。(記:2001/06/06)
チェコ企業が初代PS用Linuxのα版リリース(2001/06/04付)Permalink
「PlayStationとPS2を低価格のデスクトップコンピュータに変身させるため」に、LinuxをPlayStationに移植したという話。ネットワークやストレージといった、外部とのやり取りをどうやって実装するのかよくわからないが、とても面白い試みだと思うので紹介。(記:2001/06/06)
誰がためのFOMA?──その厳しい現実(2001/06/05付)Permalink
ええ外れましたとも。一部端末の配布が延期されたり、回線状況が悪いと言われたり、いろいろご難続きなFOMA試験サービス、という話。この記事には、384kbpsという高速な回線に対してパケット料金が高く、機能と使い道がちぐはぐだという指摘も出ている。(記:2001/06/07)
一度に1人ずつの革命:大幅に変わるか? iMacのデザイン(2001/06/11付)Permalink
iMacのデザインをマネするな、とAppleに言われていたFuture PowerはこのたびAppleと和解し、同時に新機種を発表した。これがまた案外iMacに似ていることを指して、次のiMacはデザインが大幅に変わるのではないかと考察する話など。記事は全体で3ページあり、2ページめ以降はぜんぜん別の話になっています。(記:2001/06/19)
東京バイツ〜「考える」べきか「考え違い」か、「ブルー」から「ブラック」への歴史(2001/06/13付)Permalink
記事のタイトルから内容を想像できた人はすごい。「考える青」のIBMと、IBMの黒いノートパソコンであるThinkPadの話。この中で触れられている、「黒い」製品ばかりを集めたというムック『THINK BLACK』も面白そうだ。ちょっと前のコーヒーのCMで町田康が「ほら、信号は黒だよ」と言うのを思い出した。(記:2001/06/14)
アップルの『G4 Cube』、生産打ち切りの可能性(2001/06/20付)Permalink
Cubeの在庫が減ってきているという。売れない製品を作らないのは商売の鉄則だが、本当に生産中止になってしまうのだろうか。価格がもう少し下がればぜひ欲しいと思っている機種だけに悩ましい。一方で「在庫が減るのは新製品が登場するきざし」という見方もある。待ち受けるのは天国か地獄か。(記:2001/06/20)
やたらとプリントアウトするのはトシの証拠? 米調査(2001/06/20付)Permalink
いいね、この記事。見出しが中身をとてもうまく要約している。55歳以上の人と25歳以下の人で、印刷の行動に差があるという調査について。最終的な成果物を紙に出力しておきたい人と、画面上で確認できればOKという人の割合が、年代によって大きく違うという話で、なんとなくそんな気はしているが実際に数字で出てくると説得力が増してくる。(記:2001/07/13)
後藤弘茂のWeekly海外ニュース〜なぜCrusoeサーバーなのか−それはサーバー密度のため(2001/06/21付)Permalink
消費電力を抑え、おもにノートパソコン向けに開発されたCPU「Crusoe」をサーバに使う理由について。低消費電力という特徴が、一見関連がなさそうなサーバにも有効であることが面白いと思うので紹介。(記:2001/06/22)
多文字OS『超漢字3』をMacintosh上で利用するパッケージ(2001/06/21付)Permalink
純国産のOS、「超漢字」をMacで利用できるようになった。しかしあくまでもMac「で」であって、Mac「版」ではないところがミソ。つまりMac用のPC/AT互換機エミュレータ「Virtual PC4(with PC DOS 2000)」とPC/AT互換機用「超漢字」を1つにしたパッケージなのだった。とはいえ、超漢字は非常に「軽い」OSで、i486(Pentiumの前のCPU)でも実用的に動くというから、エミュレータでもいけそうだ。であれば、「超漢字を使ってみたいがWindowsは捨てられない」という人もVMwareのようなPC/AT互換機用PC/AT互換機エミュレータを使えば、Windowsの中で超漢字を動かすことができるということではないか。と考えると、VMwareが対応しているOSリストの中に超漢字が入っていないのに対し、上のパッケージはメーカーが動作を保証しているという点でもいい話になってくるのだった。(記:2001/06/23)
ITブームでグッと身近になった米国永住権(2001/06/21付)Permalink
アメリカのハイテク産業での仕事に永住権をからめた記事。米国在住の筆者ならではの内容である。(記:2001/08/13)
フレッツ・ISDN接続先番号を「1492」に統一(2001/06/27付)Permalink
フレッツ・ISDNのダイヤルアップ先電話番号が全国共通のものに統一された。そしてその番号が「1492」なのだが、なぜこの番号? コロンブスがアメリカ大陸に到達した1492年と関係があるの? と思ったらNTT東日本のニュースリリースにその理由が出ていた。「ISDNよくつながる!」だそうで…あとづけっぽい上にずいぶん脱力な駄じゃれである。(記:2001/06/28)
ピカピカのThinkPadがつや消しになった理由(2001/06/27付)Permalink
ピアノのような光沢を持ち、指紋などの汚れを拭くための「メンテナンス・クロス」まで付属するThinkPad i Series s30が出てから約1カ月後、つやつやしていないThinkPad s30が企業向けモデルとして発表された。そのへんの経緯についてのなかなか読ませる記事。記事タイトルにある「つや消しになった理由」は、i Series s30の納期が遅れがちになってしまったことが一因だそうだが、ではなぜ納期が遅れがちになったか。それは読んでのお楽しみ。(記:2001/07/12)
「光ファイバーの通信限界は1秒間100テラビット」と米Bell Labs(2001/06/29付)Permalink
だそうです。光ファイバーを使う限り、実際の利用において帯域の限界が来る時期はずっと先になるそうで、SFっぽくて面白い話なので紹介。(記:2001/06/30)
Windows 2000のサービス・パックに悩む(2001/06/29付)Permalink
Windows 95や98のユーザーには信じがたいことかもしれないが、Windows NT/2000にアップデータ(Service Pack〜略してSP)を当てるには決死の覚悟が必要だ。そのへんの事情や不安がよくわかる記事なので紹介。(記:2001/08/09)
日本のDSLの4年間を振り返る(2001/07/02付)Permalink
記録として意義のある記事と思うので紹介。Internet Watchで初めて国内のxDSLについて言及した、という「普通の電話線で6〜8Mbpsが可能になるADSL技術をNTTは採用するか」は、DSLそのものについてかなり詳しく書いてあり、今でも参考になるだろう。伊那市や上田市でのフィールド実験など、懐かしい記事もある。最初の記事から5年間で、ずいぶん事情が変わったものだ。(記:2001/07/03)
病欠の実態(2001/07/02付)Permalink
「仮病で会社を休むのは、英語圏の諸国では珍しいことではなく、フランスでも皆勤についてはそれほどうるさくない」だそうで、なんか奇妙で面白い記事だと思ったので紹介。(記:2001/07/13)
大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」第8回:アップルに大ブーイングのショップ。でも、それはユーザーのため?(2001/07/02付)Permalink
アップルの小売店への態度は決してよくない…という書き方では控えめなほど、小売店はアップルにいろいろな仕打ちを受けてきたらしい。その事例の数々。多くは今までことあるごとに語られてきたことだが、最近この話題が少ないような気がしたことと、いくつかの話がまとまっているので紹介。(記:2001/07/16)
アップル、Power Mac G4 Cubeの生産を休止(2001/07/04付)Permalink
そうか…。残念。「休止」は雑誌の「休刊」が事実上の廃刊であることと同じなのだろう。ひびが入っていると言われたり高いと言われたりしていたとはいえ、思いのほか短い一生だったものだ。(記:2001/07/04)
ソニー、新型AIBOは「ダウンサイジングも検討」(2001/07/05付)Permalink
AIBOの次モデルについて。中身が十分面白いので紹介するのだが、どういういきさつでこういう記事ができあがったのか、記事からはうかがい知れないのが少し気になった。どこかのルートから新製品の情報をキャッチした記者が取材したのか、なにか関連する発表や講演があったのか。なぜ今この記事が載るのか、その理由を知りたい。(記:2001/07/10)
新型『iMac』登場の前触れ(2001/07/10付)Permalink
iMacの納期が長くなっている。そして来週はMacWorld Expo/NYだ。だからExpoで新しいiMacが発表されるのではないかという憶測が出ている。Cubeの件といい、製品に関する噂や気配だけでこれだけ話題になるメーカーなんて他にないのではないか。なおスティーブ・ジョブズの基調講演は、日本時間で7月18日の午後10時からだそうだ。(記:2001/07/11)
米国の明日のノートPCは「日本にある」(2001/07/10付)Permalink
日本でしか発売されていないクールなノートを米国向けに販売している会社がある、という話。(記:2001/07/17)
川田工業、研究用の人型二足歩行ロボット「isamu」を開発(2001/07/16付)Permalink
150cm弱、55kgの、ちょっと宮崎駿が入ってるロボットの話。ロボットと女性の全身ツーショット写真が載っているのだが、キャプションが「〜人型二足歩行ロボット(もちろん左)」となっているのが非常〜にいい。(記:2001/07/17)
バレたらマズいんじゃない?──SirCamは何でも暴露する(国内編)(2001/07/25付)Permalink
最近流行りの「SirCam」ウィルス。詳細はトレンドマイクロのウィルス情報で確認できる。トレンドマイクロのほか、シマンテックなどもウィルス検出・駆除ツールを提供している。SirCamは、「My Documents」フォルダ内の書類ファイルを誰かに送ってしまうというやっかいな機能を持っている。うちにも今のところ5〜6通、ウィルス付きの書類が来ている。ファイルを開くとSirCamに感染してしまうのでファイルの中身を見ることはできないが、送られてきたファイル名を見ると興味が出てしまうものがないでもない。そういう記事。(記:2001/07/27)
鼻飛行士という仕事(2001/07/25付)Permalink
NASAには「におい判定家」がいるという。といっても「このにおいはすばらしい」と鑑定するのが仕事ではない。宇宙では地上とは比較にならないほど、もののにおいが気になるものなのだという。そこで「鼻飛行士」が、悪臭が発生しそうなものがないか、打ち上げの前に入念にチェックするのだそうだ。鼻飛行士歴27年のベテランが語る。(記:2001/09/02)
Googleキラーの登場(2001/07/26付)Permalink
TEOMAという検索サービスのベータ版が稼働中で、これがなかなかいいらしい。日本語で検索できないため実際のところはわからなかったが、今後に期待して紹介。(記:2001/07/26)
「世界一ダウンロードされた女性」をめぐる女の闘い(2001/07/27付)Permalink
あまりにばかばかしくて面白いので紹介。(記:2001/07/28)
長時間労働は必要か?(2001/07/30付)Permalink
ここで紹介されている「時間管理のための5つの知恵」など、いろいろと耳が痛いので紹介。(記:2001/08/01)
東京バイツ【第51回】カルピスを水で割る手間が面倒だと思う人間の所作(2001/08/01付)Permalink
コンピュータが考えている間、人間に「待たせている」感を与えないインターフェースは、という話。ある自販機がその点がうまくいっていなかったというエピソードが面白いので紹介。(記:2001/09/30)
ウイルス記事の“決まり文句”にはもう飽きた(2001/08/02付)Permalink
執筆の動機がヒジョーに正直でナイスである。「決まり文句」とは、「怪しい添付ファイルは開かない」「ウィルス対策ソフトを使いましょう」という、ウィルス予防の心得のこと。書いても書いても感染者が後を絶たないのが現状とはいえ、ウィルスの記事を執筆するたびにこれを書いていては確かに飽きそうだ。でも「読者の意見」にあるように、「風邪の予防と同じで、基本的にはそれしかないんだからしょうがない」というのもまたもっともな話である。痛みを知って初めて、予防の大切さを知る。強盗に入って防犯の大切さを説く「説教強盗」ならぬ「説教ウィルス」があれば、少しは啓蒙が進むのではないかと思った。魅力的なファイル名にうっかり添付ファイルを開くと、ウィルスの恐ろしさを説くメッセージがえんえん表示されるウィルスとか。アドレス帳に載っているアドレスに「私はウィルス付きの添付ファイルを開いた間抜けです」というメールを送るウィルスとか。もし「意志によって開かなかった」ことを検出できる仕組みがあれば、「誘惑に負けずに添付ファイルを開かなかった汝は真の勇者ぞ」みたいなメッセージが出るようにもできるのだろうが、さすがにそれは無理かな。(記:2001/08/14)
犬の言葉が分かったら……携帯型犬感情分析グッズ「バウリンガル」登場(2001/08/07付)Permalink
動物との新たな交流を目指す「ドリトルプロジェクト」が行われており、最初の製品として2002年の春に発売されるのがこの「バウリンガル」だそうだ。「感情の伝達機」として翻訳機に近いものができるという面白い発想である。個人的には赤ちゃんの泣き声を区別して、お腹がすいているのか、眠いのか、不安なのかなどを判断できるようになったらいいなと思う。赤ちゃんにしてみれば泣くだけで意志が通じるものだから、しゃべり始めるのが遅くなるかもしれないが。(記:2001/08/10)
メール障害原因特定及び対策について(2001/08/10付)Permalink
プロバイダの「ぷらら」で、7月以降何度かメールの送受信に障害が起きたという。原因は、ぷららのアカウントの1つに100万通以上のメールがたまっていたためだそうだ。100万通!! そんな数のメールをとっておくのもすごいが、そもそもそんな数のメールを受け取るなんて一体どんな人気者かと思ったら、送信元がぷららのアカウントになっている大量の広告メールがiモードユーザー向けに無差別送信され、そのエラーメールが送信元であるぷららになだれ込んだのだという。なーんだ。ぷららの対応は、「1アカウントあたりのメールスプールの容量を当面200MB/5000通に制限する」というもの。「現時点でこの制限を超えているのは4名」だそうで、これもスケールの大きい話だ。(記:2001/08/20)
CRTモニタの厚みを半分に――Sarnoffの新技術(2001/08/18付)Permalink
だそうだ。液晶への移行の流れを変えられるか。(記:2001/08/19)
ドットコム企業をトイレに流す(2001/08/20付)Permalink
IT関連企業の下落した株価が印刷されたトイレットペーパーを、デルコンピュータの元社員が売っているという話。各社の株価速報が次々と流れていく「ティッカー」を模したもので、記事ではこのトイレットペーパーを「roll of shame:恥ずかしのトイレットペーパー」と呼んで「Hall of Fame:殿堂」にひっかけているなど、製品と同じくらいしゃれ心が詰まっている。(記:2001/08/23)
Webサイトを閲覧するだけでPCが使用不可になる−Webの改ざんによる被害報告(2001/08/21付)Permalink
これは恐ろしい。Webページが改ざんされ、IE 4.x/5.xでそのページを閲覧するだけでWindowsを使えなくなるコードが仕込まれたという話。改ざん前のもとのページは悪意を持って公開されているものではないだけに始末が悪い。さっそくこのWindows 2000マシンにパッチを当てて…とマイクロソフトの当該ページを見たら、「Windows 2000:準備中」だそうだ。頼みますよマイクロソフト。(記:2001/08/24)
世界水泳で活躍した巨大特設プールの秘密(1)(2001/08/21付)Permalink
福岡の世界水泳の会場となった長さ50m、深さ3mのプールは常設のものではなく、展示会などに使われる施設に期間中だけ作られた特設プールだった。選手と観客の双方に好評だったこのプールを受注したのはヤマハ発動機。彼らがこのプールの設営にあたって投入した、さまざまな技術に迫る。全2ページ。「メタルカラーの時代」か「プロジェクトX」か、という内容で読ませる。(記:2001/08/29)
(@_@) えっ!? 顔文字が XML で標準化?(2001/08/22付)Permalink
記事のタイトルがとてもよい。「HumanML」の仕様を策定して、心情をより深く、また正確に伝えられるようにしようというものらしい。素人考えでは、HumanMLをどう実体化するか(顔文字にするのか、文章にするのか、顔の画像を出すのか、音を使うのかなど)が一番難しいような気がする。(記:2001/08/22)
3Dアニメーションの講師は15歳の天才少年(2001/08/22付)Permalink
何年かあとに、このドノバン・キース氏がなにかの形で脚光を浴びるかもしれない。記録のために紹介。(記:2001/08/26)
ニューヨーク通信 第167回 不況から生まれた”超”保守的ゲーム「POX」(2001/08/23付)Permalink
アメリカで、なかなか売れているらしいおもちゃの話。「話題作りのため、マーケティングをしているふりをする」というマーケティングを行っている。その手法そのものも面白いが、そういうことをしていると広報が簡単にばらしちゃうのがさらに面白いと思った。(記:2001/08/27)
リアルすぎて怖いくらい――セガトイズの手型ロボット「芸手」(2001/08/24付)Permalink
もちろんこれは「ゲーテ」と読む。何曲か入っている音楽に合わせて手が動くというだけのものだが、動きがなかなかいい感じ。踊る花やサンタの人形のように、周囲に流れる曲に合わせて動くようになると、もっと面白いかも。(記:2001/08/28)
LYCOSが乗っ取られた? 実は……(2001/08/28付)Permalink
サーチエンジンのLYCOS Japanに今行くと、[N]というロゴがIEのウィンドウ内を動き回る。ロゴをクリックするとページがモザイク状に切り換わり、新製品のコンセプトを紹介するページヘ移動するという趣向である。しかしこれ、スポンサー名や具体的な商品名が出てこず、おまけに大きめのポップアップウィンドウがいきなり表示されるため、正直言ってサイトがハッキングを受けて改ざんされたようにも見える。びっくりさせて効果を上げるつもりだろうが、インターネットのセキュリティがうんぬんされているこのご時世、Webでのこの手の見せ方は完全に逆効果だろう。さらにFlash Playerが必須であるなど、アクセシビリティも低く気に入らない。これを考えた人間はWebを日常的には使っていないのではないか。こんな広告手法はまったくかんべんしてもらいたいものだ。(記:2001/08/30)
米Gateway、再建策を発表、日本撤退へ〜日本ゲートウェイは、全てのマーケティング/営業活動を終了(2001/08/29付)Permalink
日本ゲートウェイのサイトも直販ショップも、サクっと閉めてしまったという。いきなりでびっくりだ。サポートは継続されるらしいが、この変わり身の早さはさすが外資系というところか。(記:2001/08/29)
Celeron、1GHzへ。Pentium III引退計画に拍車(2001/08/29付)Permalink
Celeronが1GHzねえ…と見出しをそのまま繰り返してしまうニュースだ。Pentium IIIやPentium 4はとうに1GHzの壁を超えている。CeleronはもともとPentium IIの廉価版CPUとして登場したCPUだが、とうとうこちらも1GHz。「のび太のくせに生意気だ」と言うジャイアンではないが、「Celeronのくせに生意気だ」という気がしなくはない。(記:2001/08/31)
ある社員が語る“ゲートウェイの最期”(1)(2001/08/31付)Permalink
全4ページ。ゲートウェイ日本法人の経営が迷走気味だったことが、今回の撤退につながったという見方をしている匿名の社員の談話である。(記:2001/09/01)
携帯電話の着信音で交響曲を奏でよう(2001/08/31付)Permalink
タイトルの通りで、技術的にも周囲の反応にも新奇なところはない。しかし誰もが考えるこの冗談を本当に実行してみるところがすばらしい。現在は作曲中とのことで、続報に期待したい。(記:2001/09/04)
プラズマTVは、「買い」なのか?(2001/09/03付)Permalink
「2001年のテレビの現状」として、今後のプラズマテレビの低価格化を祈りつつ紹介。(記:2001/09/06)
野村総研などが郵便や電子メールを統合する“ユニバーサルアドレス”の実験(2001/09/03付)Permalink
以前考えたことがある。メールアドレスと住所の対応を郵便局に登録しておき、メールアドレスが書かれたハガキが本人に届くようにするというサービス。来年の1月に始まる予定のこの実験ではその逆で、メールを郵便やFAXで受け取れるようにしようというもの。今回の実験は発想がどうも企業中心で(BtoCってやつか)いやな感じだが、個人間のやり取りにも便利に使えるサービスがあるといい。(記:2001/09/10)
HP、Compaqを吸収合併と正式発表〜日本法人の対応は、現時点では未定(2001/09/04付)Permalink
先日の、ゲートウェイ日本撤退というびっくりニュースから日も浅いのに、まったく何が起こるかわからない恐ろしい世の中だ。荻窪のコンパックのビルには以前DECが入っていた。中央線の窓からちょうど見える看板が「digital」から「COMPAQ」になったのはコンパックがDECを買収したから。つまり今度はこれが「hp」に変わるってわけか。諸行無常なことだ。(記:2001/09/05)
エンターテインメントロボット“AIBO(アイボ)”に新たな仲間が誕生 性格の異なる2機種「ラッテ」と「マカロン」発売(2001/09/05付)Permalink
これは…映画の『A.I.』に出てきたこぐまロボットですか? 愛称なんか付いちゃって、こんなのAIBOじゃないやい!! AIBOはもっとメカメカしく、媚びを売らず、そこらの安物ロボットとは一線を画す製品であってもらいたいものだ。(記:2001/09/05)
合併で締めくくる波乱万丈のコンパックの歴史(2001/09/05付)Permalink
コンパックの歴史をたどる記事。DECの買収など、いくつかの大きなトピックについては該当記事へのリンクも張られ、資料として価値が高い内容になっている。(記:2001/09/08)
なに? 新型AIBOが“アレ”に似てるだって!?(2001/09/07付)Permalink
ラフォーレミュージアム原宿で行われた、新型AIBOのお披露目イベントのレポート。全2ページ。「アレ」とはタネを明かすと日光江戸村のマスコットキャラクター「ニャンまげ」である。本当に似ているかどうかはさておいて、記事の最後にニャンまげ情報へのリンクが張られているのがナイスなので紹介。(記:2001/09/14)
富士通オートメーション、2足歩行ロボットの一般販売を開始(2001/09/10付)Permalink
48cm、6kgのロボットである。富士通もAIBO対抗? と思ったら、お値段500万円。おみそれしました。研究用がメインだそうだが、それにしては透明素材を使ったりして、デザインに色気を出しているところが面白い。(記:2001/09/11)
SII、公証時刻を配信する「タイムスタンプサービス」を2002年より開始(2001/09/10付)Permalink
電子商取引などで、「確かにその時刻に行われた」ことを第三者機関として証明するサービス。いかにもセイコーインスツルメンツらしい、ブランドをうまく利用したいいビジネスだと思うので紹介。(記:2001/09/14)
画像と音楽再生機能を強化 鮮明な表示と音楽が楽しめる“クリエ”新製品 発売(2001/09/11付)Permalink
PEG-N750C。同N700C(買った)のマイナーチェンジだね。この筐体はジョグダイヤルの感触がいまひとつ自分の指に合わないので、筐体が変更されるまで買い換える気にはならないだろう。と個人的な感想はさておき、リリース中のここに注目。「なお、本機は、年内発売予定の“クリエ”用メモリースティック拡張モジュール(カメラモジュール、GPSモジュール)に対応しており、さらに楽しみ方が広がります。※WORLD PC EXPO2001(9月19日〜22日)にて参考出品予定です」だそうだ。いよいよメモリースティックに挿すカメラとGPSが出てくるとのことで、これは期待炸裂である。(記:2001/09/11)
“音楽とゲームの関係性”に積極的に取り組んだ異色のシューティングゲーム「Rez」(2001/09/11付)Permalink
開発中のシューティングゲーム「Rez」の記事。文中、「操作に合わせて音が出る気持ちよさ」が強調されており、期待が高まるので紹介。(記:2001/09/12)
Intel、5倍の速度を実現する新無線LAN製品投入へ(2001/09/11付)Permalink
新しい無線LAN規格の「IEEE802.11a」を使った製品が、いよいよ11月に発売されるという。現在一般的に使われている規格の「IEEE802.11b」は通信速度が11Mbpsで、これはこれで遅くはないのだけれど802.11aは54Mbpsとだいぶ早く、またセキュリティ機能も充実している。期待をこめて紹介。(記:2001/09/20)
米国で同時多発テロ、情報センターとなるインターネット(2001/09/12付)Permalink
アメリカで発生した連続テロでニュースサイトへのトラフィックが激増し、サイトにほとんどつながらなくなったという話と、関連のリンクを多数紹介している記事。(記:2001/09/13)
次期『Athlon』の名称はWindowsと同じ「XP」(2001/09/19付)Permalink
AMDが開発しているCPU「Athlon」の命名法について。「XP」の話だけでなく、「Athlon」の次モデルがいきなり「Athlon 4」だったり、クロック周波数とは異なる性能指標を強く打ち出したり、という話もあり、いろいろな工夫と、ちょっと苦しまぎれっぽいところもうかがえる。(記:2001/09/24)
WORLD PC EXPO 2001:それはまねではない(2001/09/19付)Permalink
World PC EXPO 2001に出展されていた新しいVAIO QRが、iBookに似ているという話。でもZDNet MacWireにしては(失礼)冷静で、Macへの敬意が感じられる気がする、というまとめ方になっている。(記:2001/09/24)
新アイボ登場のアニメ フジテレビで10月から(2001/09/21付)Permalink
なんか楽しそうじゃねーか。木曜夜の6分番組。監督と脚本は石井克人。ゲストはテイ・トウワ。なんか面白そうじゃねーか。(記:2001/10/03)
MSワードに反ユダヤ主義メッセージ?(上)(2001/09/22付)Permalink
Windowsに標準添付されている「Wingdings」フォントに、アメリカでの同時多発テロとの暗合があるという指摘。文字と記号の対応そのものは単なる偶然だろうが、こういうものをわざわざ見つける人って何者なのか、そっちを知りたい。(記:2001/09/26)
ドライバーの味方? GPSで取締カメラ位置情報(2001/09/24付)Permalink
GPS受信機と取り締まりカメラの位置情報が入っていて、カメラが近くにあることがわかる車載システムの話。罰金収入に頼る警察のいびつな取り締まりという状況がイギリスでも変わらないとわかって面白い。監視カメラに貼って抗議するステッカーの文面に「警察が資金を集めています、みんなで協力しましよう」というのがあるという話は笑ってしまった。(記:2001/09/29)
ウェブTVが2002年3月末でサービスを終了、会社は清算(2001/09/26付)Permalink
テレビからインターネットに接続できる端末としてけっこう頑張っていたとは思うのだが、そういうことになりました。ということで記録を兼ねて紹介。(記:2001/09/27)
生協的精神で運営する無料アングラ・ワイヤレスネット(2001/09/26付)Permalink
自分の家に設置した無線LANのアクセスポイントを近所の人に開放して、牧歌的なネット共有をしている人の話題に始まって、それに対するプロバイダの渋い反応や、高いセキュリティ機能を持つ無線LANプロトコル「802.1x」についてまで、多くの情報がうまくまとめられている。(記:2001/09/28)
プレゼントは一生続く!? 当選で30年以上も最新PCがもらえるキャンペーン(2001/09/28付)Permalink
米国マイクロソフトと米国ソニーが共同で、3年ごとに最新の「VAIO」に交換できるというプレゼントのキャンペーンを始めたという。交換は10回行われ、30年にわたって最新の「VAIO」をもらえるということになる。30年! 豪気な話だ。それまでマイクロソフトやソニーがなくなってしまうことは…多分ないとは思うけど、そういうことも考えてしまうくらい遠大なプレゼントである。(記:2001/10/01)
ソニー、5GHz帯を利用するIEEE 802.11a無線LANシステム〜転送速度は最大54Mbps(2001/10/01付)Permalink
来ました来ました。「IEEE802.11a」の無線LANシステム。実買価格がアクセスポイントは約5万円、PCカードは約2万円と、現在の主流である「IEEE802.11b」の製品の倍くらいだが、すぐに安くなっていくだろう。期待期待。(記:2001/10/02)
『Visor Prism』100ドル値下げ、マッサージモジュールを発表(2001/10/02付)Permalink
2つのニュースが紹介されている。注目すべきは、やはり値下げよりマッサージモジュールだろう。リンクされているページにある製品画像は、ぱっと見ソリッドオーディオプレーヤーみたいで面白い。万歩計もそうだが、へんな拡張モジュールという点において、Visorは他の追随をまったく許さない。実にすばらしい製品だ。(記:2001/10/04)
ハギワラシスコム、CF型のスマートメディアリーダ(2001/10/03付)Permalink
コンパクトフラッシュとスマートメディアの両方を使う人にはなかなか便利じゃない、これ?(記:2001/10/09)
外資系コンサルタントのつぶやき 第4回−明確なキャリア戦略を持つ人、持たない人(2001/10/03付)Permalink
社会人としてのキャリア戦略の必要性について。この人の会社では、キャリア戦略に自覚的な人は新卒に多く、転職してきた人はむしろキャリアに関して無頓着な傾向があるという。自分が社会人一般に対して抱いている印象とは逆で、面白いと思ったので紹介。(記:2001/11/01)
「全員無事」5時間で確認−日立に見る危機管理3つのポイント(2001/10/09付)Permalink
立てていた対策が役に立った、というナイスな話なので紹介。(記:2001/10/10)
PEG-N700C Palm OS4.1アップグレードサービスについてのお知らせ(2001/10/09付)Permalink
6000円で、CLIE N700Cの中身を書き換えて最新機種のN750C相当にしてくれるというのだからいい話だ。N700Cはリリース後次々とアップデータがリリースされており、これがけっこうメモリを圧迫していた。アップグレードによってアップデータが不要になるわけで、やはりいい話だ。アップグレードすればMP3を聞けるようになるし、新しい添付ソフトウェアが入ったCD-ROMも提供される。返す返すもいい話だ。N700Cにはいろいろ不満もあるが、これでいくつかは解消できるだろう。まったくもっていい話だ。(記:2001/10/12)
【TGS2001秋】ついにベールを脱いだ“快楽発生ゲーム”『Rez』(2001/10/12付)Permalink
なんだか面白そうなシューティングゲーム「Rez」。発売日が2001年11月22日、価格が6800円に決まったという、東京ゲームショウのレポート。トランスバイブレータ付き「スペシャルパック」が8800円、さらに振動ヘッドホンなどを加えた500セット限定の「完全陶酔セット」が12800円だそうだ。ゲームはドリームキャスト版とPS2版があるが、特別パッケージはいずれもPS2版のみ。完全セットとまではいかなくても、トランスバイブレータくらいはぜひ試してみたい。これはついにPS2を買う時が来たということなのか!?(記:2001/10/16)
冷蔵庫の中身をテレビに“コピペ”――家電インターフェースの未来はこうなる?(2001/10/12付)Permalink
日立の研究所で、家電の新しいインターフェースが研究されている、という2ページの記事。冷蔵庫と電子レンジ、テレビなどの連携が考えられているという。これらは日立製で揃えなければ使えない、なんてことにならないよう祈りたい。インターフェースとしてのこなれ具合もまだまだだが、2001年はこんなものが研究されていたのだという記録を兼ねて紹介。(記:2001/10/17)
しし座流星群2001 予想一覧(2001/10/16付)Permalink
11月19日ごろに観測できる今年のしし座流星群は、日本での観測条件がよいらしい。いくつかの資料をもとに、出現予想をまとめたページ。出現予想数が分単位で出ているのが面白い。今年は日本時間で、19日(18日の深夜)午前3時すぎごろが極大になると予想しているものが多い。これは楽しみだ。(記:2001/11/15)
IPビデオ通信サービス「フレッツ・コネクト(仮称)」の試験提供開始について(2001/10/17付)Permalink
NTT東日本の「フレッツ・ADSL」と「Bフレッツ」のユーザー向けに、テレビ電話サービスを試験提供するというもの。Macで使えるかが気になるところだ。マイクとカメラが必要になるが、これらは500個を無償貸し出し用に用意しているというところがいい。これを先着順ではなく、「申し込み多数の場合抽選」と明記しているところもいい。(記:2001/10/18)
「フレッツ・ADSL」及び「フレッツ・ISDN」の提供拡大地域における申込受付の開始について(2001/10/17付)Permalink
今回の提供地域拡大によって、「フレッツ・ISDN」についてはNTT東日本が管理する地域の97%をカバーすることになるという。東日本ではもうほとんどの地域で常時接続が可能になったわけで、日本もようやくここまできたかという思いである。(記:2001/10/18)
アップル、「Macではない」機器を来週発表(2001/10/17付)Permalink
アップルは23日に、なにやら「画期的なデジタル機器」を発表するらしい。とぼけたことに「ヒント:Macではありません」と書かれている招待状が、報道関係者やアナリストのもとに送られているそうだ。アップルが掲げる「デジタルライフスタイル」構想を推進するものだという。となると音楽や画像、映像といった各種のデータを集中的に扱える大容量のストレージサーバみたいなものとか、これらのデータを持ち歩くモバイル系のものだろうか(「アップルの『新発表』は小型のデジタル音楽機器?」という推測がすでに出ている)。ただ現在は景気の後退でパソコン販売が低迷している。記事にある「パソコン販売という本業に集中せよ」という声にも一理ある。このような逆境を跳ね返すような、本当に画期的な製品であることを祈りたい。(記:2001/10/23)
シアトル化するニューヨーク:優しさの文化(2001/10/17付)Permalink
世界貿易センタービルを襲ったテロ以来、ニューヨーカーに「いい人病」が広まっているという。そうなった原因について考えると胸が痛むが、結果としてこのような良いことも起こるのだ。阪神大震災ののち、被災者間に連帯意識が芽生え地域社会が復活する傾向があったという話を思い出した。(記:2001/11/02)
ゼン、多方向スティックによる文字入力システム「ThumbSync」(2001/10/18付)Permalink
プレイステーションのアナログスティックをぐりぐりと回すようにして文字を入力するシステム。入力にちょっと時間がかかりそうだが、なかなか良さそうだ。現行の携帯電話ではDoCoMoのPシリーズに向きそう。(記:2001/10/22)
アップル、iPodを発表(2001/10/24付)Permalink
というわけで、「画期的なデジタル機器」とは単なるMP3プレーヤでした。「単なる」とわざわざ書いたのは、アップルには「しかしこれは単なるMP3プレーヤではない」と書きたくなる製品を出してもらいたいからだ。iMacが最初に発表されたときの興奮を求めるのは酷かもしれないが、画期的とうたうわりには…というのが正直な感想である。(記:2001/10/28)
NTT東日本、フレッツ・ADSLで8Mサービスを正式発表、1.5Mの値下げも(2001/10/25付)Permalink
アイヤー、こりゃ大変あるね。NTTがフレッツ・ADSLの提供開始を正式発表したのが2000年12月12日、Yahoo! BBADSLサービスへの参入を発表したのが2001年6月20日。NTTは1.5Mbpsのサービスを始めてから1年もたたないうちに、8MBpsに対応せざるを得なくなったちうことね。フレッツ・ADSLの1.5Mbpsサービスの月額料金は、サービス開始当初は4800円で現在は3100円。そして今度の8Mbpsサービスも3100円(1.5Mbpsは2900円に値下げ)。恐ろしい勢いで高速化、低価格化が進んでいるあるね。常時接続は生活を変えるあるよ。皆さんもどんどんジョージにするよろし。(記:2001/10/29)
秋葉原にブロードバンドカレーが登場(2001/10/26付)Permalink
「ブロードバンドカレー」というキャッチフレーズがなかなかいいので紹介。正確な場所は「こさぴーの秋葉マップ」内に、メニューなどの情報は「Yahoo! グルメ」内にそれぞれあった。(記:2001/10/30)
人気ゲーム機争奪戦で勝つ方法(2001/10/28付)Permalink
アメリカで前評判がとても高い、任天堂のゲームキューブ。ネットでの予約販売では、運良く購入ページへ進むことができても、各種の情報を記入して[送信]ボタンをクリックした時にはもう売り切れているということがよくあるという。詐欺も横行しているといい、大変な状況だ。なお日本では今のところ、ゲームキューブの在庫はどこでも潤沢で、お店へ行けばらくらく購入できる。(記:2001/10/31)
携帯から「アムロ行きます!」は“ストロングバイ!”に認定?(2001/11/02付)Permalink
携帯電話に装着すると、通話時にガンダム方面のセリフや効果音が各種出てくるという恥ずかしグッズの紹介。TPOをわきまえて使えばとても面白そうだ。(記:2001/11/06)
The クラッシュ!−NTTドコモ P503i(2001/11/02付)Permalink
壊してしまったモバイル系グッズを紹介する投稿コーナー。ここまでめちゃめちゃにするのは珍しいので紹介。このほかのおすすめは、「壊れたもの…WorkPad 30J(+車)」。こちらは本文を読むと、車が壊れたことよりもWorkPadが壊れたことを残念がっているように思えるところが面白い。(記:2001/11/08)
第39回AMショーに参考出展されたナムコ大型汎用筐体『O.R.B.S.』の謎を追え!!(2001/11/02付)Permalink
半球型のスクリーンにゲーム画面が投影される方式の、ゲームセンター向け大型筐体が開発中である。筐体内に完全に入り込み、きわめて視界が広い画面に没入できるこの方式、五感を刺激するモノが好きな向きにはたまらない。今のところスペースシューティング「スターブレード オペレーションプループラネット(仮)」が稼働しているものの、実際にリリースするかどうかは未定だという。期待をこめて紹介。「第2回」「第3回」「第4回」もあり。ちゅーか第1回の記事に、それ以降の記事へのリンクが張られていないのはどういうこと??(記:2001/11/24)
何のためにある? 無人島のトップレベル・ドメイン(2001/11/05付)Permalink
トップレベル・ドメイン(TLD)とは、「com」や「jp」など、ドメイン名の末尾にある文字列のこと。無人島や特殊な地域にTLDを割り当てることになった経緯や、それらがどういう場所かなどについて。なんだかひょうひょうとした文章に味がある。(記:2001/11/19)
もはや動物型ではない!? メカ好き垂涎のサイバーな新型AIBO登場!(2001/11/08付)Permalink
このメカメカしさはすごい。「行け、メカAIBO!」と言いたくなる。いやAIBOは最初からメカなんですけどね。ムービーレポートもあり。(記:2001/11/09)
ASIMOもAIBOも大人気! 有名ロボット多数登場の「ロボフェスタ神奈川」(2001/11/16付)Permalink
2001年11月16日から25日まで、パシフィコ横浜で開催されているロボットショーのレポート。動画はないが、なかなか充実していていい記事だと思ったので紹介。(記:2001/11/17)
世界最強ラジコンロボ? 三洋もお掃除ロボット! ロボフェスタ神奈川2001(1)(2001/11/16付)Permalink
ロボフェスタの記事をもう一本。こちらは全2ページ。自ら特許を取ってメーカーにライセンスを供与しているという学生の2足歩行ラジコンロボ「MAGDAN」が紹介されており、これがなかなかいい味を出している。(記:2001/11/19)
PEG-T600C/PEG-T400速攻&徹底レビュー(2001/11/19付)Permalink
出ました、新しいCLIE。カラーモデルとモノクロモデルがあり、いずれもハイレゾ(320×320ドット)、単体での音楽再生機能はなし。従来機の周辺機器との互換性は、コネクタ形状のレベルでナシ。厚さ重さ価格は、カラーモデルが12.5mm138g約40000円、モノクロモデルが9.9mm122g約30000円。ZDNet Palmには「ソニー,CLIEの新ライン2モデルを発表──業界最薄,赤外線リモコンとして利用可能」という3ページの記事もあり、こちらもなかなか充実した内容である(余談だが、現在のところ「メモリは8バイト」とか「表組み入る」といった記述があって、これはこれで面白い)。それから新しいCLIEと一緒に、ついにGPSモジュールや10万画素のデジタルカメラモジュールも発表された。こちらはお値段がそれぞれ約20000円と約15000円。しかしよく見ると、どちらも初代CLIEでは使えないぞ。GPSモジュールやデジタルカメラモジュールがCOMDEX/FALL2000で公開された当時はまだその初代CLIEしかなく、これらのモジュールがのちのち発売されるなら、ということで初代を購入した人もいるのではないか。ときどき無情なソニーである。(記:2001/11/20)
インブルーリアの最新アルバムに苦情が殺到(2001/11/19付)Permalink
[あらすじ]イギリスの人気歌手、ナタリー・インブルーリアNatalie Imbruglia)の新譜のCDには、コピー防止措置が施されていた!! 陰謀の裏側にうごめく影は!?[解説]CDのコピー防止技術――それは、CDに書き込まれるデータに人為的にエラー情報を埋め込むものである。CDプレーヤーで再生する限りは普通の音が出てくるが、パソコンのCD-ROMドライブで読み込むとエラーが出てまともに聞けなくなるという。これによりCD-Rを使ったCDのデジタルコピーは不可能になり、CDの違法コピーを防止できる。一方で「マイCD」を作るなど、個人で楽しむ(合法な)範囲内の利用もできなくなるため、消費者団体などから反発の声が上がっている。コピー防止技術が使われているCDはすでにいくつも出ているが、今回発売されたCDは特にメジャーなアーティストのアルバムだったため、このように話題になっている。(記:2001/11/21)
'80年代のPC-8801、FM-7、X1、X68000などでリリースされたあの名作が蘇る「Project EGG」(2001/11/22付)Permalink
これ、ソフトを移植するのではなく、古いパソコンのエミュレータを使って古いソフトを動かしているのではないか。そうすれば、エミュレータさえでき上がれば各ソフトの移植作業はごく簡単になるからだ。こういう「公式エミュレータ」のような形で昔のソフトをそのまま遊べるというのは、とてもいい市場だと思う。中学生のころ買えなかったあのソフトやこのソフトを、今の経済力でコレクションする。需要多そう〜。(記:2001/11/27)
日本にブームを巻き起こすか? 韓国製の「浣腸」ゲーム(2001/11/24付)Permalink
いやー何というか…ゲームそのものも変なのだが、記事に出てくる人々も変だ。セックス指南書の著者。自分の下着をネットに配信する実験の被験者。そしていかにも英語で書かれた記事らしい、独特のトーン。文化やメンタリティの違いを強く感じる。変な映画を観たあとのような、奇妙な気分になる記事なのだった。(記:2001/11/28)
SCEI、プレイステーション2を11月29日から29,800円に値下げ(2001/11/26付)Permalink
ぎゃっ、やられた。11/22発売の「Rez」のために、11/11にPS2を買ったばっかりなんだ。ああ〜神さま〜(意味不明)。(記:2001/11/26)
いよいよ来週か(2001/11/29付)Permalink
謎に包まれた画期的な発明品「Ginger」について、来週アメリカで放映されるテレビ番組で何かが明らかにされるのではないかという記事。12月3日が有力だという。最初に話題になってからずっと音沙汰がなかったので、そういえばそんなものがありましたという感がなきにしもあらず。いよいよ進展が見られそうだということで、期待をこめて紹介。(記:2001/11/30)
Gingerは電動スクーターだった 正式名称は「Segway」(2001/12/03付)Permalink
ついに出た。噂のアレ(IT)こと「Ginger」は電動スクーターだそうだ。消費電力がきわめて少なく、電気代は1日5セントですむという。キックボードの親玉というか、車輪が左右についているから掃除機のようでもあるがそういった外見で、ハンドルを前に倒すと前進、戻すと止まるらしい。予価3000ドルはちと張るが、早く実物を見てみたいものだ。(記:2001/12/03)
目的地か情報か? 地図サイト徹底使いこなし術(2001/12/03付)Permalink
各種の地図サイトを住所からの検索、店舗検索、ルート検索などの目的別に比較。ちょっと文字が多くて読みづらいが、このページをブックマークしておけば、いざ地図サイトを使いたいという時のポータルとして便利だろう。(記:2001/12/25)
噂の「Ginger」の正体が明らかに−正式名称は「Segway HT」(2001/12/04付)Permalink
より詳しい、「Ginger」こと「Segway」の情報。リンクされているSegwayの公式ページでは、Segwayが実際に動いている動画を見ることができる。記事によると、Segwayに乗っている人が重心を前後に調整するだけでスピードや進行方向が変わるとのこと。ハンドルは補助的なものということか。HOTWIREDにも「『ジンジャー』の正体は操縦者の体の動きで制御できるスクーター」(2001/12/03付)という記事があり、運転者の心を読むかのごとくスピードや方向を細かく調整できるとしている。実際に動いているところを見ると、ますます欲しくなるなー。(記:2001/12/05)
液晶iMac、ついに登場?(2001/12/05付)Permalink
2002年1月、iMacに液晶モニタのモデルが出そうだという推測記事。1998年の発売以降、3年以上にわたって大きな変更がなかったiMacのデザインが変わりそうなのは興味深い。(記:2001/12/06)
「人助け」ハッカー、今度はMCIワールドコムに侵入(2001/12/06付)Permalink
企業のネットワークに侵入し、ぜい弱なセキュリティを指摘するという説教強盗のような話。これこそ真の「ハッカー」なのではないか。(参考:「ハッカーとクラッカーの違い」「hacker is *not* cracker!(in Japanese)」)(記:2001/12/20)
机の上にAlpha Serverを飾ろう!(2001/12/07付)Permalink
コンパックが、自社製品のペーパークラフトを紹介しているという記事。PDFデータをダウンロードして印刷、切って貼ってできあがり。いいねーこういうの。(記:2001/12/10)
台湾メーカーが液晶iMac製造でAppleと契約(2001/12/08付)Permalink
噂の液晶iMacに関する新情報。Powerbookを作っているメーカーが新型iMacの製造についても契約を交わしたそうで、最近のAppleには珍しく情報がリークされまくりである。しかしもしかすると、液晶iMacをいい感じに仕上げる確信を得られたアップルが、積極的に情報をリークしているのかもしれないとも思う。もしそうなら、新製品は期待できるんではないですか?(記:2001/12/14)
Jobs氏「MSは10億ドルを現金で支払うべき」(2001/12/10付)Permalink
司法省との裁判での和解案として、10億ドルを支出することになったマイクロソフト。しかしその一部を自社製品の定価ベースで「現物払い」するとなったらどんなものか。本当に10億ドルを支出したことになるのか。しかもその支払い先である教育機関では、すでに別の会社(Apple)が大きなシェアを握っている。マイクロソフトは、裁判の和解の結果と称して教育市場を席捲しようとしているのではないか。という話。(記:2001/12/11)
「ゴマ」をふりかけ、はんだの不純物を分離−松下(2001/12/11付)Permalink
ハンダづけの工程で出る不純物入りの余りハンダを浄化、再生する「はんだリサイクル装置」を開発、実用化したというニュース。ゴマが効くとわかるまで、スーパーに売っている食品を次々に試したそうだ。「今では、どの食品なら何%程度のはんだを回収できるか見当がつくようになった」という開発者のコメントが「なってどうする!!」という感じで非常〜にいい。(記:2001/12/12)
Jobsのキーノートが1日早まる − Macworld Expo/SFは新春1/7から(2001/12/13付)Permalink
ほれ。Appleは自信に満ちた新製品を早く発表したくてたまらないのではないか? Expoの基調講演で新製品を発表するのが伝統のAppleだけに、これはかなり期待していいんではないか。なにしろこの9月にパリで開催されたApple Expoでは、開催前に出されたニュースリリース「Apple Expo2001の開幕はスティーブ・ジョブズの基調講演から」(2001/08/22付)で「パリでのハードウェア新製品の発表は予定していません」と明言して、新製品の登場を待つファンの期待を牽制したりしている。こういう断りを出すAppleもなんか変な感じがするがそれはさておき、来年早々に液晶モニタを搭載した新デザインのiMacが出るのは確実といっていいだろう。なお基調講演は、日本時間で2002年1月8日(火)の午前2時からである。(記:2001/12/15)
「超漢字」の最終形。完成した「超漢字4」TRONSHOWで大人気!(2001/12/13付)Permalink
見出しと内容がリンクしていない、筆者の思い入れが強すぎる、などイマイチな記事なのだが、今や超漢字を扱う媒体/筆者はここしかない。超漢字そのものに興味はあるため、記録を兼ねて紹介。(記:2001/12/18)
置き引きされた1億円分の宝石 GPSで無事発見(2001/12/17付)Permalink
という報道で警備会社に問い合わせが相次いでいるという。徘徊老人や迷子、盗難車などを探すための「ココセコム」サービスを使っていたもので、サービスを提供しているセコムはさっそく置き引き関連のメニューをサービスに加えたそうだ。記事によると加入料金が5000円、毎月の基本料金が900円だという。案外安いと思いませんか。(記:2001/12/21)
ソフトバンク、ブロードバンド電話事業「BB Phone」を正式発表(2001/12/18付)Permalink
Yahoo! BBに続いて、ソフトバンクがまたやった。3分間7.5円で、日本全国のみならずアメリカへも電話ができるという。のだが、「ADSL開通までの道のり〜Yahoo!BBからフレッツADSL〜」に代表される、Yahoo! BBの対応の悪さへの指摘が多くある。「安かろう悪かろう」の印象を拭う努力も期待したいところだ。(記:2001/12/19)
Yahoo! BBの開通遅れについて孫社長が説明(2001/12/18付)Permalink
そのYahoo! BB、開通が遅れるケースが多かった原因について、孫正義が自ら説明している。BB Phoneについては「サポート体制についても学習能力を発揮する」と話していたそうで、ゼヒ頑張ってもらいたい。(記:2001/12/19)
1位はなんと? TIME「PERSON OF THE YEAR」投票にネットの“力”(2001/12/21付)Permalink
TIME誌の「今年の人」のネット投票で、田代まさしが1位になっているという話。2ちゃんねるでの「おい!田代まさしに投票しようぜ!」という動きの成果らしい。暇人がずいぶんいるものだ。しかし暇人は日本人だけかと思いきや、キリストが10位に食い込むなどアホ投票がいくつもあったそうで、世界暇人大集合のごとき様相である。なお今見たところ、結局「2001年の人」には前ニューヨーク市長のジュリアーニ氏が選ばれていた。(記:2001/12/27)
米Googleが2001年の人気検索キーワードリストを発表〜1位は「ノストラダムス」(2001/12/21付)Permalink
一方Googleで2001年、もっとも得票…じゃなくて検索された言葉は「ノストラダムス」。「Declining Queries 2001(2000年と比較して、検索数がもっとも減った言葉)」の1位は「ポケモン」だそうだ。ほかにも女性名、映画、TV番組などのランキングも発表されており、なかなか面白い。(記:2001/12/27)
環境goo−Think the Earthプロジェクト初のプロダクツ 地球時計『wn-1』で、エコロジーとエコノミーを橋渡しする(2001/--/--付)Permalink
半球型のドーム内を、北半球が描かれた地球が回る。「wn-1」は、その地球の周り具合で時刻を知らせる腕時計である。セイコーインスツルメンツ(SII)での開発の経緯。コンセプトが具体的な製品になっていく面白さがわかる。(公開日付不明・環境goo〜キーパーソン・インタビューから)(記:2001/11/07)
製品レビュー/ソニーAIBO ERS-220−アニメ、ガンダム世代に訴えるメカニカルデザインAIBO(2001/--/--付)Permalink
またメカAIBOの記事。写真の品質が高く、「歴代AIBOを振り返る」コラムもあってなかなかいい感じなので紹介。(公開日付不明)(記:2001/11/10)