|
|
★ 音 の 箱 一 覧 ★ |
- Windows Media Audio-
● フロッピーディスクマークを右クリックし、『対象をファイルに保存』を選んでダウンロードしてください。 |
1万HIT記念! -若干エフェクトがかかっています- |
|
1万HIT記念! 以前SoundVQで収録してあるのですが、VQファイルを今時聴いていただけるのだろうかと思って、収録し直しました。 -若干エフェクトがかかっています- |
|
4000HITありがとう!(その1) -若干エフェクトがかかっています- |
|
4000HITありがとう!(その2) -若干エフェクトがかかっています- |
|
訪問者1800人突破記念!? 調子ぶっこいて、昔の恥ずかしいファイルをコソッとアップします。 高校2年生の夏休み、友人とこの曲を作って来ることを夏休みの宿題として提案、その中にはあの「るてん」さんもいらっしゃいました。 MMLデータを2小節毎に分割してPLAY分に流している関係で、タイやスラーを誤魔化そうとするアレンジが随所にちりばめられてます。(ぉぃ) Yコマンドなんて技術力無くて使えなかったし、音色も作れなかったし。。。 Ysファンの方、許してください。かなり恥ずかしい作品です。(^^;) -若干エフェクトがかかってます- |
|
音の箱訪問者250人突破&MuSICAページ入場者200人突破記念 ちゃびんさんに収録していただきました〜。 今回突破記念で紹介させていただく2曲はSoundVQファイルを収録したときよりも収録時のクオリティが上がってますので、細かい音まで良く聞こえるはずです。 あと、ちゃびんさんが、「くぃくぃくぃっ!」とエフェクト調整してますので、異臭倍増です。(笑) -若干エフェクトがかかってます- |
|
音の箱訪問者250人突破&MuSICAページ入場者200人突破記念 -若干エフェクトがかかってます- |
|
音の箱訪問者200人突破記念緊急収録! -若干エフェクトがかかってます- |
|
ファミコンディスクシステムの名作、ファミコン探偵倶楽部2より「スタッフロール」時のBGMです。 -若干エフェクトがかかっています- |
|
なつかしいですね〜、ドラゴンクエスト3のエンディングテーマです。 -若干エフェクトがかかっています- |
|
4000HITありがとう!(その3) |
|
昔の恥ずかしいファイルをアップする場所になってますね。(苦笑) 未完成ですが、昔かち割り氷「ICEBOX」のCMで使われた曲をコピーしてみました。 途中で挫折してます。(ぉぃ!) 意気込みはあったんですが…今更このソース見ても判りません。 作成途中だったので、ハーモニー確認用にハモリが妙に大きく鳴る場所が有りますが、ご愛敬ということで許してやってください(^^;) -若干エフェクトがかかってます- |
- Sound VQ -
|
STRAIGHT DREAM オリジナル曲 ![]() 338Kb MuSICA |
高校1年生の時(何年前なんだ!?)に作った曲をアレンジしてみました。 ドラムやベースには培ってきた技術が密かにそそぎ込まれています。 単純な曲ですが、個人的に一番気に入ってる曲です。 特に、KZOWさんに聴いていただきたいですね。(笑) |
SPICE |
MSXのFM音源はドラムの音が弱いと考えているあなた、そんなこと絶対ありません。 |
氷原のテーマ 〜NEUTOPIA U(PC-Engine)〜 HUDSON SOFT ![]() 265Kb MuSICA |
NECのPC-ENGINE Hu-CARDソフトとして ハドソンが発売したアクションRPG『ニュートピア2』より
「氷原」シーンのテーマソングです。 このゲームはすべての曲が臭い臭い(笑) 泣かせてくれるほど臭い曲が多くて、私のお気に入りでした。 ドラムの音色はリズム音色のみで発音する 『ドカドカタムタム』。(勝手に命名したEタムの音の名前) 無論、ドラム部分に1種類しか使えない自作音色部分を専有されないので、 自作音色を組み合わせてピックベースもどきも再現したつもりです。 今は発売されていないソフトですが、 もし機会があるならば一度プレイしてみて下さい。(^^) |
闇の皇帝ラファエル 〜NEUTOPIA U(PC-Engine)〜 HUDSON SOFT ![]() 341Kb MuSICA |
NECのPC-ENGINE Hu-CARDソフトとして ハドソンが発売したアクションRPG『ニュートピア2』より
最終ボスのテーマソングです。 この曲も臭い臭い(笑) 随分前に作った曲ですが、パソケなどでは非常に好評でした。 まだドラムの音を使い切ってないですね。(^^;) |
エンディングテーマ 〜スーパーマリオランド(GB)〜 NINTENDO ![]() 591Kb MuSICA |
ゲームボーイのマリオシリーズ第一弾として 任天堂がこの世に送り出したスーパーマリオランド。 発売当初PSGがステレオで演奏されるという事に 非常に感動したものです。 PSG3音+ノイズという構成だったので、 ドラムパターンなんかは跡形がないくらいに 勝手なアレンジを加えてます。 メロディー関係で言えば、 特にホルンパートのアレンジに力が入ってるのですが、 これは私が元ホルン奏者だったからかも知れません。 |
エンディングテーマ |
ファミコンディスクシステムで サンソフト発表した数少ないアドベンチャーゲーム。 それが、この『デッドゾーン』です。 このゲーム、最後のラストシーンは感動で涙した記憶があります。 キャリー…君の運命を思うと、かわいそうだったよ…(T^T)うるる… …はっ!? すみません、つい昔を懐かしんでしまいました。(笑) 元々、昔から作りたかった曲だった為か、かなり頑張ってます。 SCCでピアノを表現してみましたが、それなりに聞こえますか? これも結構パソコン通信などでは評価が高かった作品ですが…、 このゲームをまだ覚えてくれている人がいるのかなぁ?? |
破滅への鼓動 |
もう今や超有名なYs(イース)シリーズの 3作目『Wanderers from Ys』より、『破滅への鼓動』です。 MSXでは敬遠されがちなノイズの多い不思議な音をメインに従えて ぐいぐい引っ張ってゆく構成です。 ドラムはドカドカ音を出せていない代わりに、 装飾音を中心にテクニックに走っていた時代です。 また、途中のBメロディー辺りの和音は音を取り直し、 原曲の雰囲気を壊さないように色づけをしてみました。 |