進捗:君が望む永遠


2001/08/19

 とりあえず、HDDに余裕があるのはCASSIOPEIA FIVA 103だけだったのでこのマシンにインストール。そのままプレイに突入。

 が、友人(あ)氏から、データを退避してくれと入院中のノートPCのHDDを預っているのでプレイと並行して準備を始める。

 まずは、昨日買ってきたHDD(WD400AB,40GB,20GB/プラッタ,seek 9.5 ms,5400rpm)を取り付けるために久しぶりにミドルタワー機の蓋を開ける。このマシンはほぼ限界まで拡張してあるので、CD-Rドライブをはずしてsecondary slaveで接続。fdiskしてDOS基本領域を4GBほど取ったところでおもむろにFreeBSD4.3-RELEASEをインストール。って、良く考えると4.3-RELEASEだと8GBの壁は越えられるのか。まぁ、そんな感じで適当に基本システムのみインストールしてDOS拡張領域を作成。
#このPCはunixでは主力機ではないので、大した物は入っていない。

 format終了後(DOS基本領域は/s付きでformat)、xcopy /s /c /r /h /k /yでシステムをまるごとコピー。このへんはW110NのHDD交換の時に使ったテクニックと同じだが、今回は3.5インチHDDなのでlfnbkとかはしないですんだのでかなり楽。データ移植終了後、primary masterと入れ換えてシステムを起動。ちゃんと動いているのを確認してsecondary IDE controllerに預り物のHDDを接続、データを吸い上げる。

 やることはやったのでドライブ類の接続を戻す。が、HDDを繋ぎ直す時に先日買ってきたHDDリムーバブルケースを導入してみたのだが、HDDケースの取手がひっかかって5インチベイの蓋が閉まらなくなるというオチが付いた……。

 そんなこんなでどうにか第一章を終了。第一章の終了直前で水月が誕生日プレゼントに買ってあげた指輪を左手の薬指にしていたのが印象的だった。


2001/08/20

 土曜に発見した「BLESS」の特価品(2junk相当)を買いに行ったら、なぜか店が閉まっていた。19:30閉店のはずなのに20分頃に着いたら閉まっているとはいかに? しかたがないので別の店で「犬」(1junk相当)を買う。ついでにあとりえ雅の既刊を探しにとらのあなによったら天雷芽の新刊とJOKER TYPEの新刊(CG集)があったのでちょっと気になっていた咲耶が表紙のシスプリ本(どこの本だっけ?)と一緒に買って帰る。まるあらいの小鳥の新刊もあったが懐が……。

 それはさておき、プレイ2日目。皿を割って倒れて寝こける二人組なんぞを横目でみつつ、水月に邁進するも8月5日で終了。しかし、茜がああなっているとはなぁ。まぁ、茜の視点からすれば当然かもしれんが……。

 それにしても、あゆはもっときびきびと喋るだろうと思い込んでいたのでちょっとびっくり。水月と(第一章の)茜とかぶってしまうのでああなったのだろうか?


2001/08/21

 といいつつ、01:50頃。つまり、20日の分をupした直後。シスプリ本かとおもっていたら中身はシスプリだけではなかったのを思い出したので。21日付で書いているのは、まぁ予約だ。予約。あとでどこの本かしらべておこう。

 今日はよけいなマシントラブル(再インストールがあらかた終った所でまたふっ飛んでやり直しとかしてた)があったのでプレイする余裕がありませんでした(T_T)


2001/08/22

 なんだ、今日の台風はたいしたことなかったな。とりあえず、早めに帰ってPC isLandでBLESS買って、その足でとらのあなに寄って「それからの小鳥達」買って帰りました。やはり小鳥/雛鳥はいいなぁ。結構古いゲームだけど、キャラがしっかりと活きているというか。

 でもって「君望」。茜が倒れた翌日でプログラムが飛んで中断してしまったので、 ついでにパッチを当てる。……ひょっとして、例の回収騒ぎの手がはいるんじゃないだろうな? とあててしまってから思うも後のまつり。まぁ、セーブデータはそのまま使えるっていうからいいや。

 あ、そうそう。咲耶が表紙のシスプリ本(実際はシスプリ本ではなく、ゲーム系よろずイラストといった内容だった(^^;)はMIX-ISMのes-PRESTOでした。ほとんど健全なんだけど、ほんの1ページばかり(わずかに)Hな描写があるという、それだけ。曰く、「ADULT ONLYといいつつ中身が健全なのは混乱を招く」そうな(笑)

 閑話休題して「君望」にもどす。いま、遙の記憶が戻るかもってとこ。寝てるか起きてるか部屋をのぞくまでわからないってのはまるでシュレディンガーの猫ですな。あっちは生きてるか死んでるかだけど。

 とりあえず、今日はここまで。


2001/08/23

 おぉぅ、プレイに集中していてノワールのタイマーセットするの忘れた。というわけで、まだエンディングまでたどりつきません。やっと8/30になったところだったかな? 結構、ボリュームがありますな。睡眠時間けずれるのでちょっとつらい。(いや、だいぶ)

 物語の状態からするともうすぐエンディングらしいのでちょっと中間評価をば。作りとしてはまぁオーソドックスなゲームなんだけど、随所にちりばめられた演出(雨が降ってるとグラフィックもちゃんと雨が降ってたり、テキストであゆを振り回すとグラフィックもちゃんと振り回してたり)は良くできていると思う。ちょい暗めのシナリオは正直言って好みからはちょいとはずれるんだけど、(少なくとも主要な)キャラはちゃんとたってるのと、フォロー役の慎二が予想以上に良い奴なので暗くなりすぎるのに歯止めがかかっているのは良い。総合的には今年度発売の作品としてはかなり上質な部類に入るのではないかと思う。難を言うと、人物配置からしてシナリオの先が読みやすいことだろうか?
#ちょいと演出過剰なところが無きにしもあらずだし。そんな「昼メロ(この言葉死語?)」っぽいところが引いちゃう理由なんだろうなぁ。

 このゲーム(「君が望む永遠」)が気に入った人は、トンキンハウスのPS2用ソフト「MissingBlue」をプレイすることを強く推奨します。特に、沙夜TrueEND(個人的にはTrueTrueENDよりはTrueENDのが好きかな)は必見。

 明日はとりあえず水月ENDをみたら、久しぶりにAther(Assemblage)の「好きだよっ!」の美奈シナリオを告白シーンあたりから見てみようと思います。なんか、そんな気分なので。


2001/08/24

 やっと水月ENDに到達しました。なるほど、おこじょは予測の上をいっているようだな。評価をあげておこう(笑) けど、ずいぶんと長かったな。サブキャラの会話はセリフの途中で切ってたりしたのに。ひょっとして、MediaGX300MHzの威力? んな馬鹿な。

 中盤から終盤のあたりにかけてちょっと人間関係が濃すぎるような気もするけど、良い作品といって良いでしょう。うん。といったところで、ちょっと「好きだよっ!」でもやって来ます(爆)


2001/08/25

 今日は(あ)氏に召喚されてギルティギアゼクスのイベントに行って来ました。すばらしいディズィーを見る事が出来たのと、プリズマティカリゼーションを謎のオマケディスク付きで買えたのは良かった。イベントそのものはいまひとつ盛り上がりにかけた様な気はするけど。そうそう、氏には預っていたHDDを渡して、帰りに秋葉原によってMblemのCharacterSを買って帰りました。やっぱいいですなぁ、Booさんの絵は。

 てなわけで、いろいろあったので「君が望む永遠」はお休みです。かわりといってはなんですが、「好きだよっ!」の美奈モードをやりました:-)


2001/08/26

 昼ごろに起きて、近所の公園で池を見下ろす斜面のベンチに座って風流にプログラミング(藁) Apache-1.3.20のsrc/support/htpasswd.cをいじってました。1.3.9で直したなんて嘘じゃん:-p てわけで、filesystem fullになるとパスワードファイルがふっ飛ぶバグを潰してます。終ったらApache-Techにでも投げておくか。


2001/08/27

 あゆです。私が「君が望む永遠」を買ったのは、ひとえに「大空寺あゆ」のためです。ヘタレな主人公がどうなろうとしったことではありません。つーか、ヘタレてるくらいなら医者なり警察官なり目指さんかい。このゲームで一番気に入らないのが主人公のヘタレ加減だからなぁ。

 ……うがぁ、このシナリオも結構重いのか。途中からそんな雰囲気がただよっていたけど。む〜。とりあえず8/23で本日はtime out。


2001/08/28

 うがぁ〜〜〜! あんた、ヘタレ大王かいっ! てな感じでしたな、孝之は。結局、遙には言えずじまいか(これに関してはたしかK氏も書いてたけどさ) ちと、あゆに頼りすぎでないかい?

 まぁ、あゆの為にこの作品を買った私としては、あゆが幸せならいいです。えぇ。遙・水月の両メインヒロインがどちらかというと「男にとって都合の良い女」であるのに対し、あくまでも自分のやり方を貫いた上で想いを向けてくれる(そんでもってこちらの心を、いやさ魂を引き付けてやまない)、この作品で一番の(本当の意味での)いい女ですね。こいつは。

 つーわけで、私的にはこの作品は終ったもどうぜんです(藁 まだ見てない(あゆの)CGは探すつもりですが。


2001/08/29

 本日の君望はお休みです。
#サターンのcpkファイルで遊んでいたとも言う。


2001/08/30

 今日は「ぬくもりの中で」の発売日です。当然、買って来ました。これのプレイを始めてしまったので今日は「君が望む永遠」はプレイしないでしょう。そうそう、トレーダー2号店の前を通ったので「君望」の買い取り価格を見てみたら10000円とか書いてありました。売らないけど:-P


2001/09/07

 いやぁ、このページいじるの久しぶりだなぁ。今日はメッセサンオーにサントラが再入荷していたので買って来ました。今、2曲目です。

 水月: あぁ、やっぱり水月は意識してたんだ<指輪

 遙 : そうか、遙は携帯持ってなかったのか

 う〜ん、遙がいちずな良い娘だってのは分かるんだけど、いきなしつき合うことにしたのがそもそもの失敗だったんだろうなぁ>孝之 つ〜か、あの時点だったら私なら水月に逝ってしまうなぁ。水月は遙に遠慮するだろうからカップル不成立で終りだろうが。正解は遙の告白に対して「まずは友達から」なのかなぁ?


2001/09/10

 玄関出てすぐ、朝一で踏みそうになりました。(物理層の話)


2001/11/01

 秋葉原の某店でドラマシアター1を買いました。割引はないけどテレカ(抽選。このところはずれたことないけど、そもそもはずれってあるの?)あり。

 最初の1枚だけあって、遙シナリオ(未プレイ)でした。プレイする前に聴いてしまってよかったのかな? (^^; RumblingHeartsのツインヴォーカルVer.良かったです。はい。


2001/12/05

 ドラマシアターVol.2発売日。メッセサンオーにて会社帰りにGet。おまけのあゆが可愛いです。


2001/12/14

 現在、ほぼ10時30分。残り時間は短いですが大空寺あゆ嬢の誕生日を魂の底から祝いたいと思います。それでは巡回に戻るので……。


目次

見えているだけが真実、じゃない。