コース | 西穂独標〜西穂高岳 | |
---|---|---|
沿面距離 | 西穂独標〜西穂高岳:準備中 | |
標高差/累積標高差 | 西穂独標〜西穂高岳:準備中 | |
技術レベル | やや難 西穂独標からの下りと西穂高岳への最後の登りが少し急な岩場となる。西穂独標より先は、小さなピークが連続する少しやせ尾根の岩場の連続となる。ピークは、番号が付けられており、西穂高岳を1とすると12まである。11が西穂独標である。 | |
ルート選択 | 普通 森林限界を超えた稜線歩きで、ルートははっきりしており道に迷うことは無いと思われる。登山道は、ほぼ稜線上で、一部少し飛騨側に巻いている。 | |
トイレ | 無し | |
所要時間 | ||
区間 | → | ← |
西穂独標〜西穂高岳 | 準備中 | 準備中 |
西穂高岳〜西穂独標 | 準備中 | 準備中 |
コメント | 西穂高岳へ登るコースである。岩場の連続するコースで、西穂独標までと違い岩場が連続しやや難しい。 |