piano page2 piano
top page
Jazz
PEOPLE index
mail
to bluesboy
Monk Alone
/ Thelonious Monk - Monk Alone - The Complete Columbia Solo Studio Recordings
1962-1968
SONY RECORDS国内盤 SRCS-8738-9 1998年9月9日発売 ¥2.800(税抜)
Disc1
@ Body And Soul A Just A Gigolo(Take1) B Don't Blame me(Remake Take1)C
Nice Work If You Can Get It(Take3)
D Memories Of You(Take1) E I Love You Sweetheart Of All My Dreams(Take2)
F I Surrender Dear(Take1)
G Sweet And Lovely(Take2) H Everything Happens To Me(Take3) I I Should
Care J North Of The Sunset(Take1)
K These Foolish Things Remind Me Of You(Take3) L I Hadn't Anyone Till
You(Take4) M Dinah(Take2)
N I'm Confessin' That I Love You(Take2) O Monk's Point(Take1)P Ask Me
Now(Take2) Q Ruby,My Dear(take3)
Disc2
@ 'Round Midnight(Take2) A Between The Devil And The Deep Blue Sea(Take1)
B This Is My Story,This Is My Song(Take1)
C Introspection(Take4) D Darn That Dream(Take1) *E Body And Soul (Remake
Take3) *F Body And Soul (Take3) *G Don't Blame Me (Take1)
*H I Love You Sweetheart Of All My Dreams(Take1) *I Sweet And Lovely(Take1)
*J Everything Happens To Me(Take1)
*K Everything Happens To Me(Take2) *L I Hadn't Anyone Till You(Take2)
*M Dinah(Take1) *N I'm Confessin' That I Love You(Take1)
*O Ask Me Now(Take3) *P Everything Happens To Me(Take3) *Q Introspection(Take3)
*R Ruby,My Dear(take1)
* Previously unissued
コロムビア時代のモンク・ソロ作品の集大成として永久保存盤の1枚です。
確かに日付を見るとpage1で紹介してるライヴの合間に(深夜に)
これらの半分がレコーディングされていたことが判ります。
察するにステージがはねて、スタッフと食事を摂って、早速スタジオへ移動、
準備もそこそこに吹き込みが始まった、みたいな状況でしょうか。
いやはや普通なら、やっちゃおれんとふてくされても当然の
過密スケジュールをこなした上でこれだけの作品を吹き込んでしまうのですから、
それだけでも並の人ではなかったんですね。
モンクのソロ・ワークにはストライド・ピアノの影響がより如実に出ていて、
不協和音の多用も真骨頂を発揮しています。
しかしモンクの好んで使う不協和音は、あくまでもホンキー・トンク風の微妙なクォーター・トーンの
追求であって、決してサティなんかが多用する、ドラマティックな効果を狙っての物ではないでしょう。
たったひとりで演奏しているのに踊りだしたくなるこのグルーヴ感は、
ダンス・ミュージックとして親しまれていたラグやストライドの
軽妙なタッチのピアノを彼が相当好んでいたからと思われます。
とにかくモンクがどれくらいピアノで自分の中のイメージを表現できる人であるかは
この1枚を聴くことで充分判ると思います。
また、今回の20bit化によって、アナログ当時には想像もつかなかったクオリティで
世に出たことも注目に値すると思います。
聴いてね。
b.b. Sep.18.1998