 |
実行していること |
現在私が実行していることです。
内容はVol.2の時とほぼ同じです。
■食事面
1.1日1500kcal程度を目標に食べる
- 成人女性の基礎代謝量(じっとしていても消費するカロリー量)は、活動量の低い人で1200kcal程度、
30代女性の必要エネルギー量(普通の生活に必要なカロリー量)は2000kcal程度だそうです。
-
- 最初のダイエット時には1200kcal〜1400kcalを目標にしていましたが、標準体重はクリアしているので、目標は、「必要エネルギー以上のカロリーは取らない」ことに変更しました。
一応現在は、基礎代謝量と必要エネルギー量の中間あたりをとって、できるだけ1500kcal以内におさまるよう努力しています。
-
- 朝・昼は比較的しっかり摂取して、夜は軽めにが目標。
2.油分を減らす工夫をする
- 肉の脂身は、目立つものは取り除いてから調理する
- ドレッシングはノンオイルのものを使用
3.規則正しい生活〜三食必ず食べる
- あまり長時間食べないと、体が飢餓感を感じてエネルギーを体に貯め込もうとするため、食事回数を減らすのはあまり効果的でないと聞いたので、できるだけ毎日同じ時刻に三食を必ず食べています。
4.ゆっくり食べる
- 脳に「お腹いっぱい」という情報が伝わるまでに20分はかかるので、それ以上かけて食べるのがよいそう。最近は、お腹いっぱいになる食事の量が以前より確実に少なくなってきたようです。
5.お酒は飲むけれど・・・
- つまみはできるだけローカロリーのもの
(野菜類をノンオイルドレッシングであえたもの、なめこおろし、しらすおろし、もろきゅう など)
■運動面
1.30分以上の有酸素運動
できるだけ1日30分以上の有酸素運動をして、脂肪が燃焼するように努力しています。
その日の気分とスケジュールに合ったものを、以下から選んで実行中。
- ウォーキング
- プール
水中ウォーキング中心
- ステッパー
- サイクリング
2.半身浴
入浴による消費カロリーは10分間で30Kcal前後だそう。また、お風呂に入ると新陳代謝が良くなって、脂肪が燃焼しやすい体になっていくそうです。食事前の入浴は、食欲を押さえる効果もあるとか。
ややぬるめのお湯に20〜30分、胸から下だけをつけるようにして、本を読みながらボーっと入っています。
最近は、10分くらいの入浴→浴槽外で休憩→10分くらいの入浴→浴槽外で休憩というように、出たり入ったりを繰り返す事が多いです。
▲DIET!DIET!!DIET!!!TOPページへ
|