*
丁度訪問した時は、結婚式が行われる準備がなされていました。
玄関の聖ペトロと聖パウロの像が印象的でした。 写真をクリックすると大きな写真が見られます。 |
〒853-12 長崎県福江市平蔵町2716
《概 要》
(1)現 勢(小教区内数)
世 帯 数 ・・・・・ 183世帯
信者総数 ・・・・・ 635人
(2)沿 革
明治12年(1879)マルマン師によって初代堂崎教会が設立され、以来各地に教会ができるまで
堂崎教会は全五島の司牧の拠点となっていた。
堂崎教会の老朽化に伴い、これに代わる教会として地域の地理的な中心である浦頭に新聖堂が
建立され、昭和43年(1968)5月10日山口大司教によって祝別・献堂され、同年9月4日、堂崎
小教区を廃してこれに代わる浦頭小教区が新設され、野下千年師が初代主任司祭となった。
(3)特 色
浦頭小教区は、15の集落があり、そのうち主として七つのカトリック集落(浦頭・浜泊
大泊・嵯峨瀬・堂崎・宮原・半泊)からなり立っている。
(4)区域内修道院・カトリック教育・福祉施設
*お告げのマリア修道会奥浦修道院
*養護施設 奥浦慈恵園
*平和のばら保育園
(5)区域内巡礼地・史跡・景勝地
†堂崎天主堂、アルメイダ布教所跡(永林寺)、五島最初の教会跡(奥浦)
大村藩キリシタン上陸地点(六方)
∴樫ノ浦アコウ巨木