2月29日 |
今日で2月も終わりです。 朝から一日中雨となった。天気予報では午後から上がることになっていたのだが、そういう風にはいかないようだ。 ★KOGwithBL ファティマルームにクリアグリーンを筆塗りする。瞳にモンザレッドを筆挿しし、瞳の周囲をセミグロスブラックで筆塗りした。肩のナイトマスターの紋章はデザイン画がどこかにあるはずなのだが、見つからなかったので1巻初登場時の赤の塗装にしてあります。 各パーツを組み上げて完成です。 |
2月28日 |
今日はそこそこいい天気だった。 ☆幻燐の姫将軍2 カルッシャ王都ルクシリア攻略戦の続き。ラウンド2である。じわじわと攻めて行く中でサイモフ宰相を撃破する。魔法攻撃力は強かったが、近接戦が出来ないという弱点をついて袋叩きにした。さすがにこれでは宰相もどうにもならなかったようだ。宰相を倒したことで残るはレオニード王子だけだ。この分だとラウンド3で決着がつくかな。 ★KOGwithBL バスター砲と頭部にゴールドを吹き付ける。ついにアルクラッドは3本目となってしまった。とは言え、今日の塗装でアルクラッドの出番は終了した。最初からちゃんと塗っていれば2本で終われたかな。もったいないことをしたなぁ。 頭部パーツにはミラージュマークなどをモンザレッドで色挿し。ファティマルームにはエアブラシでスーパーシルバーを入れた。このあと、クリアーグリーンで色挿しをする予定。 塗装が終わったパーツを組んでいった。頭部と肩装甲がついていない状態までいった。右足がちゃんと接地していないのが気がかりだ。というか、格好悪いな。ここまで来たらどうにもならなさそうだ。バスター砲は全てを組んでしまうとさすがに垂れてしまいそうなのでバスターラックに取り付く部分だけを組んでみた。普段はこの状態で飾るしかないだろうなぁ。置き場所の問題もあることだし・・・。上手くいけば明日に完成できそうだ。 友人からワンフェスに出ていた、ネリネたんとT'sの天楼久那妓が届いた。一体いつになったら製作に取り掛かれるだろうか。 無人惑星サヴァイヴ。ついに遺跡にたどり着いたか。ルナだけにあの声が聞こえた理由というのは次回放送で明かされるのであろうか。 まぶらほ。いきなりあんな戦いを見せられてもなぁ。仲丸は嫌いなのでもっと痛い目にあって欲しいけど、そんなことのために時間を取られてしまうのもアホらしいか。 千早ちゃんが再登場〜、したと思ったらいきなり苦しみだしたな。 |
2月27日 |
今朝は雪が降っていた。アテンザには5cmくらい積もっていたけど、車の通りが激しい道路は白くなっている程度だ。バスはさすがに車の量が増えたせいだろう、5分遅れでやってきたが、何とか掃除当番には間に合った。 昨日の日記でボークスから通販商品がやってこないと書いたのだが、昨夜帰宅したら届いていた。 高円寺マドカファランクスモードとデモンベインのエセルドレーダである。パーツをビニール袋からは出さずに眺めてみたが、キャラが思っていた以上に小さいな。特に後者は小さすぎるぞ。サイズは1/8表記だけど感覚的には1/10というところだ。マドカも1/6となっているけど1/8と言うところかな。表記よりも一回り小さいと感じたよ。 エセルドレーダは着ているものが物だけに塗装、特に塗り分けが大変なんだよなぁ。この大きさだとマスキングで死んでしまいそうだ。紋様が白系で服の生地が黒系だから筆塗りと言うわけにもいくまい。 ☆幻燐の姫将軍2 カルッシャ王都を攻略開始。拠点攻略まで8週の猶予があったのだが、面倒になったので速攻で攻め入ることにした。チキが仲間になっていたがこの時期だと使えそうにないかな。 ラウンド1を終了。ゆっくりと進んでいたら宝箱を相手に開けられてしまった。仕方ない諦めるしかないな。 ダイエットを始めて3ヶ月が過ぎた。3kgばかり落ちたが、さすがにそこから先はきつそうだ。運動をそこそこで痩せようと言うのだから虫が良すぎるのだが…。 それでもスーツのズボンが緩くなってきた。っていうか、ぶかぶか。作った時に太るだろうと思って少し余裕を持たせたのが仇になったようだ。今後、太ることがないのであればウエストを細くしないといけないなぁ。太らないように気をつけないといけないのが本当のところか。 元オウム真理教教祖に対して東京地裁で松本サリン事件などの第1審の判決が下った。求刑通り死刑となったそうだ。 こういう大きな裁判だと最近は判決理由を先に述べるのが流行りなのか、決まりなのか。今回も当然、主文は後回しとなったようだ。 起訴から今日の判決まで既に7年以上が経過した。これで確定すればまだいいけど、きっと控訴するのだろうな。とは言え、これまでの被告弁護団は国選弁護人で構成されしかも全員が今日でもって辞任をするとの噂もあり、控訴となれば公判開始までに1年以上はかかる可能性も高いらしい。まだまだ終わりそうにないな。 即日控訴したらしい。非協力的な被告ではあるが、弁護団としてはそうするしかなかったのかなぁ。ただ、何の抗弁も弁明もしない人間なのだから、罪が軽くなることはなさそうな気がするのだが…。無意味に時間だけ過ぎていく気がするよ。 |
2月26日 |
昨夜から明け方にかけて雨が降っていたようだ。今も降りそうな空模様となっている。全国の天気予報だと「くもり」になっているのだが、時間帯別の天気予報だとなぜか「雨から雪」ということになっていた。どちらにしろ、天気が悪くなっていくのは確かだな。 ☆幻燐の姫将軍2 フェイエとシルフィアのイベントをこなす。これで見たいキャラの奴はほとんど見たかな。あとはチキを仲間に出来るといいのだが。フリーダンジョンを攻略してキャラのレベルを上げにかかるか、そんなことせずにカルッシャ王国の王都に攻め入るか、どうするかな。 ケルヴァンはいろいろと動いているようだな。リウイを追い込み、そして今はエクリアも追い込んだか。奴は何を目論んでいるやら。この世の秩序の破壊を目論んでいるようにしか見えないのだが。こうなってくると最後の敵は奴になるのだろうな。 昨日のテニススクールはサーブがメロメロだった。サーブ練習ではそんなにフォルトしていなかったのだが、試合形式練習ではほとんど入らなかった。今期ラストのレッスンでこれはちょっとショックだった。ショックと言うか情けないと思ったよ。 どこかまだおかしいんだよなぁ。 それとは関係なくラケットのガットを張り替える時期かな。だいぶ緩んできたから。これだけ緩くなるとコントロールしづらくなるよ。 2月ももうすぐ終わるのだが、ボークスから通販商品が届かない。高円寺マドカファランクスモードとデモン・ベインのアルじゃない方なんだけどね。 誌面では今月発送のはずだったのだが、届いたと言う話を聞かないので家だけ来ていない訳ではなさそうだ。発送が遅れているのかなぁ。 夕方になったら雨が降ってきた。やはり天気は下り坂なのか。 |
2月25日 |
今朝もいい天気だ。気温も平年よりも高めになるそうだ。ただ、明日からは平年並みに寒くなるようなのが残念だ。天候も悪くなるのかなぁ。 ☆幻燐の姫将軍2 ユーリエの街を攻略完了。じっくり攻めるはずだったのが、ステージボスが痺れを切らして攻め出てきていたのだ。それを知らずに倒したのでステージクリアとなってしまった。先を急いでいるからいいか。 リウイのレベルが33、カーリアンが31となった。他のキャラはまだ30を越えるところまでいっていない。ラピスにリネアとティファーナは30を越えさせたいところだ。 戦闘アニメをカットしていないのもあるのだろうが、戦闘時にセーブできるところまで行くのに時間がかかるのが辛いよなぁ。 そういえば、先週末に図書館で少し調べてみたのだが、先週のプロジェクトXでやっていた中村氏のハイブリッドシステム研究だが、当時はガスタービンを用いて研究していたのだな。それだけ。 昨日のプロジェクトXは救急救命士誕生の物語だった。 消防畑の課長が救急畑にやってきたところからこの物語は始まったらしい。というか、救急課長の家族が救急車のお世話になって、救急隊員が手当てを一切することができない現実を目の当たりにしたことが誕生のきっかけといえるだろう。だって、この課長もそれまで隊員を蔑んでいたところがあったのだから。 法律の壁に挑まなければならないので、これまでのように自分たちの努力や発想、情熱だけではどうにもならない部分があった。だからと言って、課長の取った最後の手段はある意味禁じ手といえるだろう。だって、要は内部告発だからね。管理職が選択する行動ではないと思う。でも、首をかけて雑誌に投稿したことがきっかけとなって、メディアはキャンペーンを行って世論が突き動かされ、最後には国会議員まで動かしたのだから、結果的には最良の選択となるのかな。本当に結果論だけど。 K-1を見ながら見ていたのだが、この内容だったら最初からこれだけを見れば良かったかな。K-1が途中までしか見られなかったというのもあるんだけどね。 今日は2回目分のテニススクールの振替レッスン日なのでなるべく早めに会社を引き上げよう。 会社のノートパソコンのマウスを社内で余っていた他のものに替えた。するとだいぶマシになった。やはりこれまでのマウスが悪かったのだな。これまで使っていたものがミニマウスだっただけに大きさに違和感があるが、不都合なく使えるというのは実にありがたいことだ。 |
2月24日 |
今朝はいい天気となった。気温は先週のように高くないけど平年並ではあるようだ。 今朝のバスは定刻にいつものバス停にやってきて、20分で下車バス停に着いた。道路も混んでいなかったし、途中での乗降客も普段よりも少ない感じだったので早く着いたようだ。 ただ、少し寝不足なのが辛い。なぜか、早めに目が覚めてしまったんだよなぁ。 昼飯にモスバーガーにいった。大根バーガーを食べたかったのだ。ついでにモスバーガーも食べた。さすがにこれだけ食べると1000円近くなってしまうな。でも、大根バーガーもモスバーガーも美味しかったから良いんだけどね。大根バーガーは大根が丸々乗っているとは知らなかった。食べづらいのはモスバーガーの常なのか? 「東京アンダーグランド」の12巻って出ていないのか? Newtypeでは今月21日に発売されるようなことが書かれていたのだが。う〜ん、調べてみるか。 調べてみたら12巻は来月22日発売予定かよ。ってことは、Newtypeが間違っていたことになるのか。まあ、それはどうでもいいのだが、来月にならないといけないのね。 22日に開催されたワンフェス、友人に頼んでネリネたんと天楼久那妓を買ってもらった。そのうち送られてくることだろう。 |
2月23日 |
昨晩は風が吹き荒れる中雨も横殴りに降っていたのだが、今朝はその雨が上がっていた。とは言え、いつ降ってきてもおかしくない空模様だし、予報もそうなっているので嫌な気分になってしまう。 小泉今日子と永瀬正敏が離婚したそうだ。以前から別居していたことから離婚の噂はあったけどやっと正式に離婚まできたのね。慰謝料はないらしい。 互いにこれですっきりしたんじゃないかな。自分が中学・高校生だった頃、小泉今日子は好きだったけど、この件については「あ、そう」って感じだなぁ。 昨夜の激しい雨の中、小松空港に着陸しようとしていたANA機に雷が直撃したそうだ。酸素マスクが降りてきたり、蛍光灯が一部割れたりしたそうだが、乗員乗客にケガはなく無事に着陸できたらしい。無事に着陸できて良かったなぁ。落雷で計器に異常を来していたら騒動になっただろうな。だって、夜だから目視で着陸というわけにもいかなかっただろうし。 無人惑星サヴァイヴ。ルナが熱を出して倒れてしまった。今回はシャアラが主人公だったと言えるのか。8年前のルナは可愛いとは思えなかった。やはり、彼女は今の笑顔でがんばる姿が一番だなぁ。今回は彼女が昔からそうではなかったというエピソードなんだろうが。シャアラを精神的に成長させるという意味合いもあっただろうし。 相方のノートPCにどうやらスパイソフトが居着いてしまったようだ。アンチウィルスソフトは導入してあったのだが、導入から2年以上経ってしまって実質稼動していなかったようだ。本体のバージョンアップを要請されるのだけども、それには対応していなかったからなぁ。 自分のパソコンのアンチソフトも本体のバージョンアップを必要としているような状況だから対応しないとダメそうだ。一応、まだパターンは更新されているのだが…。 とは言え、本体がそんな状態なのもアレなので買ってくるかな。 午後になったら本当に雨が降ってきた。いや、雨だけでなく雪も混じってきたよ。雪が降るほど寒いとは思わないのだが、上空に寒気が入ってきているのかな。 明日は敦賀に行く予定だからあまり雪は降らないで欲しいのだが。 |
2月22日 |
天気が悪くなると言うことだったが昼までは晴れた。気温もぐんぐん上昇し昨日以上に暖かい日となったんじゃないだろうか。 図書館に本を返却しに行く。その後、買い物したり・・・。 昼飯はうどんを作る。今回は少し失敗してしまった。先を急いで麺を切る時に太くなってしまったのだ。そうすると腰が強いを通り越して硬くなってしまうのよね。特に今回は冷やしで食べたから余計に硬さを感じる結果になってしまった。腹が空いたからといって雑になってはいけないということか。 今日はワンフェスだったんだな。 ★KOGwithBL 肩装甲、肘装甲などをペールゴールドに塗装する。 スタビライザーと顔面はサフ吹きに始まってベースグレー塗装、そしてゴールドまで吹きつける。天気が良かったのでそこまですることができた。あと、バスター砲の砲身の1パーツもゴールドに塗装した。 ☆幻燐の姫将軍2 ブロノス砦を攻略する。やっとリウイがレベル30になった。カーリアンも30を越えたかな。 続いて「神殺しの刺客」ステージに。う〜ん、勝てそうにない。ということでエクリアが倒されてしまいました。 もう一度戦ってみるかなぁ。それでダメだったら負けたまま次のイベントに向かうことにしよう。 |
2月21日 |
今日もいい天気だった。最高気温は20度近くまでになって4月下旬の暖かさと言うことだった。ただ、明日の午後からは天気が崩れてくるので寂しいけどね。 相方の誕生日だったのでお祝いにホテルのケーキバイキングを食べに行く。1時間半近く待ってやっとありつけた。食べた量からすると1200円の元は取れたと思うのだが、1時間半待っただけの価値はあったのかというと微妙かな。今日用意されたケーキの種類も関係しているのかもしれないけど、種類と味と言う点では満足度が期待していた程は高くなかったかな。 その後、ベビー用品を扱っている店を見て回ったりして帰宅。 まぶらほ。仲丸が最強遺伝子を持っているとの誤情報が流れて大騒ぎ。玖里子と凛ちゃんの和樹に対する想いを再確認できて良かったのでは・・・。エリザベートが大人だったなぁ。 鋼の錬金術師。第5研究所に侵入。48が鎧に魂を定着させていることを知るのはアニメよりも原作の方が良かったなぁ。あのやり取りが好きだったのに。それで48と66の性格の差とか人間性の差が出てくるのになぁ。次々回辺りでウィンリィが再登場かな。 ★KOGwithBL 両腕と下腕部、背面装甲をゴールドに塗装する。ここずっと本来の金色に塗装できている気がする。そうなると上半身と下半身で色味が違ってしまうんだけどね。 2本目のペイルゴールドももうすぐなくなってしまいそうだ。色を厚く吹きすぎなのかなぁ。この調子だと3本目を使い切っても終わるかどうか少し不安だ。 アテンザのサイドシルスポイラーにつけた傷は思っていたよりも酷くなかった。が、線傷があるのは確かなので今度洗車した時に傷消しワックスを使ってみよう。久しぶりに洗車したけど相方が一緒だったからそういうことが出来なかったのだ。 サッカーU-23代表がU-23韓国代表と試合した。結果は2-0で勝利した。アテネ五輪最終予選前最後の試合で宿敵韓国に勝利したのは大きな自信となることだろう。テレビ観戦できなかったので内容について触れることできないのでそれだけ。 |
2月20日 |
今日もいい天気だ。予報だと明日までは天気が良いらしい。こういうときに布団を干しておかないといけないのだろうな。 昨日はテニススクールだった。その行きがけに車を縁石に擦ってしまったようだ。すったといってもサイドシルスポイラーの底部だけどね。横からでも少し見えてしまうのが痛いところ。白く線傷になっているからなぁ。 洗車機ではきれいになりづらい所なだけに線傷修復用のワックスで誤魔化せるか微妙なところだ。コイン洗車場を見かけないのよね。 サッカーの中村俊輔が結婚したらしい。お相手は一般人でペットショップ勤務とか。イタリアに今はいるのだから遠距離交際をしていたのか。 小野と同様に突然のことで驚いた。 いつもの自動車評論家のバナー会員に登録第1号が登場した。と言っても、その人は既に「お友達リンク」に登録されていたりする。生け贄になったのか、サクラなのか…。 今後バナーが増えていくのか生暖かく見守っていこうかな。 その前にレンタル鯖の規約違反でサイト自体が削除されなければ良いんだけどね。商用目的ともとられかねない今回の行為が規約に触れるかは面倒だから調べてないけどさ。 |
2月19日 |
今日は昨日同様に暖かい日となりそうだ。予報では気温が最高14度まで上がるらしい。本当にそこまで上がるといいなぁ。 で、気温は実際に14度まで上がったようだ。これは4月上旬の暖かさらしい。ただ、自分が昼過ぎにいた場所は風が強く吹いていたのであまり暖かく感じなかったけどね。もちろん、車の中にいると暑いくらいに感じたけどさ。 |
2月18日 |
今日は東京に日帰り出張だった。往復JALだったのでマイレージ的にはイマイチだったな。席も中央しか取れなかったし。中央だと身動きしづらいのが辛いのよね。 グリーンジャンボを新橋で購入。そのまま、少し早めに昼飯を食べることにした。だって、目の前に「てんや」があったんだもん。こちらには天丼のファーストフード店はないので上京すると無性に行きたくなるのよね。時間があれば秋葉原散策と行きたいところなのだが、今回はそこまでの時間がないから仕方ない。 仕事は午後ずっと会議。疲れた。 小松行きの最終で戻る。席に少し余裕はあったけど、通路側はいっぱいだったな。 小松空港から自宅まではどうしても50分弱かかるか。 結局、オマーン戦を見ることはできなかった。ただ、後半ロスタイムに久保が得点したところだけを見ることは出来たけど。一応、勝ったのだな。苦戦したようだけどホームで勝利したのは大きいだろう。これで勢いに乗ることが出来ればいいのだが・・・。 昨日のプロジェクトXはトヨタクラウンの開発物語だった。クラウンが「ZERO-CROWN」として新たなスタートを切ったこの時期に放送するようにしたのかな。トヨタが取り上げられたのはこれが初めてじゃないだろうか。これまで記憶にないのだが。 「開発主査」というのはクラウン開発のために出来た役職だったのか。初代開発主査の中村氏は生涯一技術者と言う趣のようだ。トラックしか作っていなかったトヨタで国産乗用車を一から開発することは色々と問題が多かったんだな。ここでやったからこそ今のトヨタがあるんだろうけど。ロンドンから東京まで5万キロを走破したのには驚いた。開発当時、日本のほとんどの道路が未舗装であったのが幸いしたのかもしれないなぁ。 一番驚いたのは、その中村氏が晩年、ハイブリッドシステムを研究していたと言うこと。プリウスの物とは直接関係ないのかもしれないが、彼が研究を始めて33年後にそれが形となって登場したのだから先見の明はあったということになるのだろう。 |
2月17日 |
今朝は昨夜からの晴れだった。とは言え、天気予報ではこれから下り坂になるそうだ。いつものことか。_| ̄|○ 明日は日帰りで東京出張。本当はANAを使いたかったのだが、予定されている会議の時間上、往復JALにせざるを得なかった。JALのマイレージはないようなものだから使う意味がないんだよなぁ。ANAはマイレージが貯まっているからさらに追加したかったんだけどね。昨年はマイルを捨てることになってしまったし。今年も1万マイルに届かなければ捨てることになりそうだ。 三菱自動車の社長が退任するようだ。ここまではいつもの自動車評論家が自サイトで予想した通りか。さすがにプロの自動車評論家というべきか。ただ、後任もダイムラークライスラーから派遣されると報道されている。ここは彼の思惑通りには行かない感じだな。まあ、彼は日本人の社長になって広報からの接待が復活することを望んでいるだけなので、後任については憶測とかではなく自分の願望を書いていただけなのだろう。 北米で実施した無審査のローンの貸し倒れが相次いだことも要因にあるらしいけど、そんなローンをキャンペーンするほど北米で売れていないのだな。 コルトもグランディスもイマイチパッとしない販売状況だと思える中、どういう再建を後任社長が行っていくのか。 「CLANNAD」の発売日が4/28に決まった。製作告知がなされてからずっと発売日に関する発表がなかったので開発が進んでいるのか不思議だったのだがちゃんと進んでいたのね。 今回はDVD版のみの「18禁」ではなく「全年齢対象」作品となるそうだ。確かにえっちシーンがあってもこれまでの作品はエッチさがあったわけでもないことから『えっちシーンは要らない』と言われてきたけれど、だからといって最初から「全年齢対象」にしてこれまでのようなセールスを確保できるのかなという気がしないでもない。でも、売れるんだろうなぁ。 カネボウが産業再生機構への再建支援を要請することにしたらしい。化粧品部門を花王に売却する話が以前報道されたのだが、それは組合や株主の強い反発にあって白紙となっていたのね。で、行き着く先が再生機構だったのね。まあ、化粧品部門は稼ぎ頭だし、その分野ではトップクラスなのに同分野で格下の花王の軍門に下るのが許せなかったのだろう。 さて、これからどうなることやら。再生機構もこれだけの大きなところを支援するのは初めてらしいし、化粧品部門をどのように扱うかで社内の抵抗もありそうだし。 |
2月16日 |
☆幻燐の姫将軍2 インターバルの間にドラクールの遺跡を攻略する。さすがにこの時期に攻略しようとするとどうってことのないマップとなってしまった。 リークメイルのイベントもこなす。カーリアンを強くしてあるのでこちらも全く問題がなかった。どちらかと言うと、リウイの経験値がたまらずにレベルアップできないのが問題かも。 公式認定されたバグ技で持ってリンの忠誠度を上げたらイベントが発生してしまった。まあ、上げると言われたら断る理由もないのでもらっておくことにする。個別エンドのフラグがどんどん立っていくなぁ。そういえば、ティナのフラグも立ててしまったんだよなぁ。 インチキ技を使ってセリエルもイベントをこなす。忠誠度を上げるとイベントが起きるようになっているからエッチシーンを見るのであれば、この技は非常に有効だな。 今朝はたまに雪がちらつく天気だった。予報ではこれから良くなっていくことになっているんだけど実際にはどうなるかな。 確かに空が明るくなってきているので晴れそうな感じはあるのだが…。 横浜の佐々木がリタイアした。右足首の捻挫がまだ治っていないらしい。本人は大丈夫と言っているようだけど、昨シーズンフルに働いていないだけにちょっと心配だな。 やはり会社のパソコン用マウスの調子が悪い。敏感に反応しすぎるのだ。安物で良いから買ってこよう。 仕事のついでに見に行ったのだが、思っていたよりも安いのがなかった。完全に壊れたわけではないので社内購入にするかな。自宅のマウスはジャンク扱いとは言え980円だったからなぁ。 いつもの自動車評論家が自サイトでバナー広告の副業を始めるようだ。広告募集の案内分を普通に読むとTOPにバナーを貼るのではなく日記のページに貼るようなのだが、それってなんか変だ。普通はTOPに貼るようにするよなぁ。募集文にある「このページ」とは日記ページを指すのではなく自分のサイトのことを言っているのかもしれないな。「サイト」ではなく「ホームページ」ということでさ。 サイトの開設当初、「ボランティア」とかいって「正確な情報と迅速な情報提供」を目標に掲げていたようだがどれも達成されることもなく、終には1日1万のページビューだけを頼りに商売しようと考えたらしい。本当に1万人が毎日来るのであればそれは凄いのだが、実際にはTOPページを見る度にカウンタが回るから閲覧者の実数は少ないのよね。しかも、あるページを見るにはTOPから行くしかないのでどうやってもカウンタが回るようになっているし。 最大50組のバナーを集めたいようだが、そんなものがずらずらと並んでいたら怪しいエロサイトと変わらないデザインになりそうだ。どうなるのか楽しみだわ。 ところで、現在のTOPにおける下取り車の消費税という話は何だかなぁという感じだ。消費税の仕組みを知らないのだろうな。お花畑でその論に同調した発言があるんだけど、本気で言っているのであれば笑うしかないな。ネタであると思いたい。恐らくマジ発言なんだろうけど…。 個人が自動車を売却した場合、それが通勤やレジャー用途であった時には消費税がかからないという話もあるようだ。ちなみに、お花畑の例は法律でNGとされているので全く議論の余地がなかったりする。 ハンセン病歴を理由に宿泊拒否したホテルが廃業するそうだ。これも一つの経営判断だろうな。確かにいろいろと風評が立って続けていくには厳しい状況ではあっただろうから。 五輪予選代表メンバーが選出された。平山は選ばれたが、大久保はフル代表に続いてここでも選出されなかった。フル代表から漏れた時は五輪代表に専念させるためかと思ったらそういう訳ではないのね。 闘莉王も選ばれた。守備には不安があるけど、闘志溢れるプレーはおとなしい五輪代表を鼓舞するにはもってこいかも。攻撃するのも良いけど、守備の意識も忘れずにいて欲しいな。 |
2月15日 |
☆幻燐の姫将軍2 王都ミルスの反乱を鎮圧する。ハーマンは動かないので魔術師と遠距離攻撃の出来るキャラで攻めたら簡単だった。一応、壁キャラとしてティファーナを配したけどね。 ティファーナとも良い雰囲気だなぁ。イリーナとの間にぎこちなさが残ってしまったから彼女やラピスに転びそうだ。 エクリアは母の死の真相を知って激怒。ケルヴァンがそのように仕向けたようだな。ここでエクリアは王国を追放されてしまったのでリウイとの戦いはないのかな。彼女が戦う意味が見出せないのだが・・・。 ついに神殺しセリカが登場。ということは、リウイと戦うことがあってもエクリアは生き残ってセリカの使徒になるのだな。これは早く続きをやりたいぞ。 午前中は保健センターで開催された夫婦参加の赤ちゃん講座に参加した。出産前の講習会だったのだ。同じ頃に出産予定日の他の奥さんのお腹もそれほど大きくなかったので一安心。でも、6月下旬が出産予定日の人は結構お腹が大きいので一月違いでこうも違うのかと驚いた。 オムツ替えや着せ替えは苦労しそうだ。意外と赤ん坊の3kgは重かったのであった。 午後になると強風が吹き荒れ、雪が横殴りに降ったりする荒れた天気となった。こうなると何も出来なくなるのよね。 ★KOGwithBL 上半身パーツと左の刀を塗装した。昨日と同様に輝きのある色身となった。う〜ん、上半身と下半身で色味が違ってしまったなぁ。さすがにこれは完成させた時に問題になりそうだ。 |
2月14日 |
今日は世間的にはバレンタインデーらしい。 午前中はいい天気だったので、中央公園で開催された「フードピア2004」に行くことにした。 その前に「てもみん」で10分のマッサージを受ける。肩と首だけだったけど、やってもらって良かった。首のコリが解消できたもの。やってもらっている時は痛かったけど、それがいいんだろうなぁ。 「フードピア2004」会場は雪が残っていた。囲炉裏村で能登中島産の牡蠣や生イカ、ホタテにエビなどを焼きながら食べる。雰囲気も手伝って美味かった。ヱビスビールのハーフ&ハーフを飲んだのだが、飲むペースも自分としてはいい感じだった。 最後に長浜ラーメンを食べて引き上げる。昼飯としてはなんとも豪勢なものになった。でも、美味しいものが食べられたので良かった。 午後になると風が強く吹き出した。というか、まるで嵐のようだ。テレビのニュースによると「春一番」と言うことになるそうだ。最高気温は予想では14度だったけど、そこまで上がっていないし、その後冷たい雨が激しく降ったので「春一番」と言われてもまるっきり実感が沸かないのであった。 無人惑星サヴァイヴ。ハワードにむかつく。途中で早送りしたくなったぞ。こいつは何度か痛い目にあっているのに態度が全く改まらないな。いや、ルナやメノリに頭が上がらないから立場の弱いシンゴをいじめに走ったのかもしれないな。 鋼の錬金術師。図書館の分館を燃やした原因にスカーも追加されたのね。別にそうしなくても良かったように思うのだが。こちらは普通に見れて面白かった。 ★KOGwithBL 出かける前にバスター砲とラックとのジョイント部及び右腰につける刀を塗装した。なぜかこの部分だけアルクラッド2のペイルゴールド本来の色味が出た感じだ。パーツごとに色味が違うのはちょっと困ったことになりそうだ。下半身の色身だと使い込んだ感じがしたのに今回は輝きがあるんだよね。 |
2月13日 |
今日は13日の金曜日。あまり縁起のいい日ではないな。 でも、朝からいい天気だ。 昨日はテニススクールの日だった。会社からの帰りが遅くなってしまったので夕飯が握り飯になってしまった。組合の集会があったのが痛かった。これに時間を食われてしまったからなぁ。 テニスの調子はあんなものだろう。せっかく運動したのに夕飯を食べる時間が遅くなってしまったからか、体重が思うように減っていなかったのが辛い。 サッカーA代表がイラクA代表と戦った。結果は2-0で勝利したのだが、新聞記事を見ると課題も多く見られた試合だったようだ。何度かイラクに決定的チャンスを作られてしまったのだな。特に前半は完全に後手に回ってしまいチャンスも1度くらいしかなかったとか。W杯予選で中東ばかりが同じ組にいるからイラクを呼んだのだろうが、今回の内容だと苦戦もありえそうだ。各国は日本に負けないように全体的に引いた布陣で来ることだろうし。柳沢が得点したことと三都主の攻撃参加が効果的だということくらいしか収穫はなさそうだ。 サッカー日本代表から小野や大久保が漏れた。小野はケガの回復が思わしくないことが理由のようだ。大久保は戦術的に外したのことだが、オリンピック代表との掛け持ちというのも少しは要因としてあるんだろうな。 そういえば、今朝近所の交差点で事故があったようだ。車が1台、中央分離帯に乗り上げていたのだ。もう1台の当事車は歩道に避けてあった。救急車のサイレンは聞こえなかったのでドライバーとかは大丈夫かな。警察の現場検証にも立ち会っていたし。まあ、大きな病院がすぐそこにあるのでサイレン鳴らさずに搬送された可能性もあるけどさ。 中央分離帯に乗り上げていた車の向きからは事故の様子が想像できないので、どう言う風にぶつかったのか興味深いところだ。まあ、その様子を知ることはないだろうが。 |
2月12日 |
☆幻燐の姫将軍2 北森街道の戦いをインチキして勝利する。さすがに相手が攻めて来ないと早く攻略できるな。 その後のインターバルで間違ってファーミを内偵に出してしまった。仕方ないので次のペステの街攻防戦は彼女抜きで戦うことにした。 これもインチキ技を使う。ただ、出撃させたキャラの選定と持ち物に問題があったようで鍵のかかっている部屋を一つも開けることが出来なかった。まあ、先を急ぐことにしたのでそのまま進めたけどね。 ティファーナに何とか勝利する。ただ、マーリオンが犠牲になってしまった。確か次の時には復活できたと思ったのでそのままにして進めているのだが・・・。 メンフィル国内で反乱が起きた。シルフィアが断腸の思いで反乱軍の大将として動いている。イリーナがどうなったのか心配だ。ということで反乱鎮圧に向かったところで一区切り。 昨夜から雨が降っていたが、9時過ぎには雨が上がった。でも、いつ降ってもおかしくない空模様なのでまた降りだすのだろうな。 サッカーU-23代表がロシアA代表と対戦した。結果は1-1のドローであった。ロシアがA代表という格上だったことを考えると健闘と言えるし次に繋がるとも言えるのだろう。 ただ内容をみると不安も見てとれるかな。自陣ゴール前の競り合いで負けたり、競り合いに勝ってボールを前方にフィードした時に相手にパスカットされることが目立ったかな。 相手が格上とは言え、あの位置で焦るのはまずいんじゃないだろうか。 最後の平山のシュートは惜しかった。ゴール枠内に向かっていたのだが、GKの好セーブにあってしまった。攻撃面は問題なさそうだからあとは守備面だなぁ。 秘書給与流用疑惑で辞職した辻元元議員に判決が出た。執行猶予5年懲役2年の有罪判決となった。裁判当初から起訴事実を認めていたので3ヶ月というスピード結審だった。 執行猶予期間が長いと思う。初犯だし反省もしているということで執行猶予がついたと思うのだが、それでも5年という長期間になったのはそれだけ重い判決ということなのだろうな。 昼休みまで晴れていたが、午後になったらまた雨が降ってきた。でも、止むこともあるのではっきりしない天気といえるかも。 |
2月11日 |
今日は建国記念日で休み。朝は二度寝してまったりとすごす。 9時に予約を入れていたので床屋に行ってきた。前回から1月以上経っていたので切り甲斐はあったようだ。こちらもさっぱりしたので良かった。 午前中に図書館に行く。GWに高山に行こうと思い観光ガイドを借りに行ったのだ。この前行った時はめぼしいのがなかったのだが、今回は良い本が見つかった。タイミングと言うのがあるのだな。 ★KOGwithBL 腰部アーマーにアルクラッドのペイルゴールドを吹き付ける。気温が低いので乾燥に少し時間がかかる都合上これだけ。マスキングもしないといけないのでこれ以上は出来なかったのだ。 そのアーマーを組む。そして、それを腰部パーツに取り付けた。ただ、その際に爪でアーマーの表面を擦ってしまいほんのちょっとだけど塗装が剥げてしまった。これは今度塗装する時に修正するようにしよう。 ☆幻燐の姫将軍2 北森街道の戦いに突入。が、フェイズ1を終える前に相方が活動を始めたので結局は何も進まなかった。 昨日昼飯を食べた吉野家は昨夜のうちに牛丼が売り切れてしまったらしい。テレビでも東京の店の様子を中継していたな。ここまで話題になるとはさすが最大手の吉野家だけのことはある。ついに松屋も終わりが近づいてきたようだ。家で作らないと牛丼は食えなくなったと言うことか。 まぶらほ。玖里子さんが主人公の回かと思ったけど、どちらかと言うとエリザベートが主人公だったか。落ちが面白くなかったな。 |
2月10日 |
今日は久し振りに快晴だ。そのために最低気温が氷点下になったようだが。放射冷却という奴だな。ただ、部屋の中は思っていたよりも寒くなっていなかった。結露が酷かったので外は寒かったんだと思うけどね。 道を歩いているといたる所で凍っていた。ブラックバーン的になっている所は歩いていても怖いかな。運転には気をつけよう。 ヤフオクで2件落札。と言っても今回は自分のものではなく相方の物だけど。マタニティとタオルケットを落札した。マタニティはいい値段になったけど、それでもデザインを考えるとこの辺では安いといえるらしい。やはり地方は辛いのよね。 社用車を運転したが大通りは路面が凍っているところはなく問題なかった。ただ、住宅街に入っていくと雪が凍って残っていたり、雪はなくても日陰は路面が凍結していたりするので慎重に運転する必要があったな。一番運転しづらかったのが会社の駐車場というのはアレだったけど。 いつもの自動車評論家。確かに高速道路の工事による車線規制は時と場所によって渋滞を生むので文句を言いたくなるのは分かる。ついでに言うと一般道の工事も同じ。自分もそういう思いに駆られる時があるから。 でもなぁ、その後の文章には同意できないかなぁ。な〜んか、居酒屋で酒によってクダ巻いている親父以下の思考回路の文にしか見えないのよね。少なくとも自動車評論家の書いたものとは思えない現状認識の欠如を感じ取ってしまうのだ。 昼飯を吉野家で食ってきた。当面は最後の牛丼ということで食いに行ったのだが、同じことを考える人は多かったようで店は凄く混んでいた。特に弁当を買い求める人間が多かったな。まあ、それは店のある場所にもよるんだろうけど。 味噌汁も頼んだのが、並盛を食べている間に出てくることはなかった。仕方ないので並だけ食べて出て来たよ。お金を取られたわけではないのでどうでも良いんだけどさ。 Newtypeを購入した。今回のFSSは扉にMHブーレイが出てきただけであとは人物の会話だけに終始したか。東とソープとリンスの茶番はそれぞれの立場から話すことで天照の立場の複雑さを表現したかったのかな。 斑鳩とタイトネイブの会話はイマイチだったな。会話というか、斑鳩が両親を殺した理由があれだったのは残念だ。もっと、低俗な理由でよかったのに…。 まあ、殺したいから殺したではティンと被ってしまうからこうなったのかな。あるいは斑鳩というキャラクターの設定を変えたのか。手段は残虐だけど、その理由をみると良い子ちゃんになってしまったようで寂しい限りだ。 今日は本当にいい天気だ。車に乗っていると大気の冷たさを感じることがないので金沢にいるとは思えない暖かさを感じてしまった。 今朝の最低気温は氷点下3度だったらしい。この冬2番目の寒さだったとか。県内の他の地域ではこの冬一番の寒さになっていたのに金沢と輪島だけは違ったようだ。 福井県と石川県の県境大長山でおきた遭難事故は無事に全員が救助された。が、その費用が民間試算だと約5000万に及ぶのだそうだ。でも、今回は公務なので無料だとか。 「冬山登山」なのに装備を見ると「春山登山」の準備しかしていなかったということで更に非難が集中しているようだ。何よりも、大学側のコメントが腹立つものだったというのもあるのだろうな。反省の弁が軽々しいものだったから。 BSE問題は米国が調査打ち切りを宣言したことで事態の収拾が長引きそうだ。結局、感染した牛と同時期に飼育されることになった他の牛の追跡調査も出来ずにいるので日本としては輸入を簡単には了承できないだろう。確かに規模は違うけど、日本では全頭検査を実施し、耳タグで飼育履歴も追えるようにしているのだからこの宣言は納得できないよなぁ。とは言え、今のままだと牛丼どころか、すき焼きや焼き肉も食べられなくなりそうだけどね。飲食店は死活問題だけどこちらも死活問題だし安易に妥協できないわな。 アリスソフトの最後の会報がやってきた。会報がなくなるのではなく自分の会員期間が切れてしまうので最後なのだ。さすがに更新は出来なかったよ。メール便になってしまったので局留めとか出来なくなってしまったし。まあ、しょうがないことです。 |
2月 9日 |
昨日から雪が断続的に降り続いている。 天気予報では昼過ぎには上がるようなのでそれに期待したいところ。 今回は前回の大雪の反省からか、消雪装置がちゃんと夜に働いていたようだ。おかげでバス通りには雪が見られないのだが、歩道には雪が残っているし、びちゃびちゃになった雪があるのは歩きづらくてかなわないな。今日は長靴にして良かったかな。帰りは邪魔くさいと思えるかもしれないが。 ☆幻燐の姫将軍2 背徳の塔攻略戦を終了。 1階は攻略サイトの情報に則って敵を避けつつアイテムだけ取って次のフロアに移動。 2階は「黄金の甲冑」をリスティで取りに行って階段にたどり着くことにした。他の部屋のアイテムは無視することにしたのだ。 そして3階でディアーネと対決。ディアーネの破壊力は高いので何度かやり直す羽目になってしまった。クラスチェンジしていないリシェルでは耐え切れなかったのだ。 ディアーネをおびき出してタコ殴りにすることに成功する。さすがにファーミやラピス、リネアにリウイが使い勝手がいいな。終了後の3択ではセーブしてからGAMEOVERを見る事にした。まあ、結果的に黄金の甲冑を使ったときとCGに差があるようには見えなかったのだが、ディアーネに世界を奪われてしまうのもまた一興だったかな。 黄金の甲冑を使ってディアーネは側室入りとなった。カオス値が上がったのだろうが、何とかロウルートでいけるかな。っていうか、行ってもらわないと困るのだが。 次の戦いまでの間のイベントをこなす際にラピスとのエッチイベントをこなす。ああ、こうやってラピスたんは初めての経験をしてしまうのね。なんか、力入っているように思えてならないイベントだったなぁ。 なか卯、すき屋に続いてついに吉野家も牛丼がメニューから消えることになった。なか卯はこちらにないからどうでもいいのだが、すき屋と吉野家はあっただけにショックだ。こうなったら明日は最後の牛丼を昼飯として食べることにするかな。 さすがに牛丼はなくなるけど牛皿や牛鮭定食は残りますということにはならないだろうし。 |
2月 8日 |
プリキュアを見れなくなった。これを見ていると相方に激しく責められてしまうのだ。 今日はうどんを作った。今回は温かい汁で食べることにしたのだが、こちらでも十分に美味しく出来た。さすがに粉がいいと味も良くなるものだな。腰などの麺の按配もちょうどいい感じだった。趣味で作る手打ちうどんとしては良い線を行っているんじゃないだろうか。 女子テニスパンパシフィックオープンはダベンポートの圧勝だったな。第1セットはマレーバも良いショットを返して接戦だったけど、第2セットはダベンポートに圧されぱっなしだった。自分から攻めているのであればマレーバも切り替えしようがあるのだろうが、攻められている状態だと返すのが精一杯になってしまうようだ。この調子だったらダベンポートはまたトップを狙えそうだな。 男子マラソンは、また伏兵とも言うべき選手が日本人トップの成績だった。記録は前回の選考レースよりも落ちるのだな。こちらも女子ほど話題にならないけど混戦模様のようだ。 サッカー23歳以下代表のイラン戦。18歳高校生の平山が先発し先制ゴールを早速決めたのが、試合は1-1のドローに終わった。オリンピック最終予選を見据えてイランとの試合を組んだのであれば課題の残る内容だったんじゃないかな。まあ、課題が見えたのだから来月までに修正すればいいのだという考え方も出来るけどね。 とりあえず、平山はさすがに怪物だったと言うところか。 |
2月 7日 |
今日は一日雪が降り続けた。おかげで今日は外に出ることもなかった。まさに引きこもり。 ☆幻燐の姫将軍2 深紅の間をクリア。これで背徳の塔の戦いに臨むことになった。ペテレーネが闇司祭にクラスチェンジ。他は変わらないままか。まあ、レベルは確実に上がったから何とかなるかな。 プラスチックボールは昨日、会社の帰りに買った。これで明日は手打ちうどんを作るぞ。 まぶらほ。玖里子さんの出番がなくて面白くなかった。凛ちゃんのエピソードにしても、人狼キャラが突然登場したかと思ったらあっけなく退場してしまったのでぽか〜んとなってしまった。 無人惑星サヴァイヴ。いつ見ても思うのだが、ハワードはもっと痛い目にあった方がいいのかもしれない。さすがに死んでしまったら目覚めが悪いからそこまでは言わないけどさ。他の文明の痕跡が出てきてさらに謎は深まったと言うところか。 鋼の錬金術師。ウィンリィが大きくなったものだ。なんか、萌え度が下がった気がしないでもないな。原作のエピソード的にはちょっとホロリとする奴だったのだが、それを辺に崩さずにおいてくれたのは良かったと思う。銀時計の蓋に書かれた文言を見たことをエドに告白して泣いてしまうウィンリィは良かったなぁ。 サッカー、日本代表はマレーシアに4-0で快勝。過去マレーシアには勝てていなかったそうだが、さすがに最近のランキングが物語る結果となったな。とは言え、贅沢を言うと後半にもう少し得点できたのではないかと思えるのだが。得点を取れるときにきちんと取ることがW杯の予選には必要だと思うのでその辺は詰めておいて欲しかったなぁ。 |
2月 6日 |
今朝は雪のせいでバスが遅れていた。とは言え、5分遅れで来たけどね。ただ、そこからの所要時間はかかったなぁ。雪が降っているせいでノロノロ運転だし、車の量も多かったのだ。 9時の就業時間前には着いたけどちょっとビビッたかな。バスは乗ってすぐに座れたので楽だったけどさ。いや、ほとんど寝ていたのよね。 昼前には晴れ間も見えた。 会社で使っているパソコンのマウスの調子が悪い。左クリックが特に変なのだ。一度しかクリックしていないのにダブルクリックになってしまうのよね。気を使うとちゃんとシングルクリックにもなるので設定の問題ではなく機構的な問題だろう。 高いものじゃないから午後に買いに行くかなぁ。 今のところはクリックの設定をいじって誤魔化して使うようにした。ダブルクリックの速度を一番遅いのにしたら少しは使えるようになったから。 今日は面倒だから早めに引き上げよう。就業時間になったら速攻で退社するかな。それが良いかもしれない。 週末にはまたうどんを打とう。そのために今日の帰りに100円ショップで今持っているものよりも一回り大きいプラスチックボールを買わないといけないな。 |
2月 5日 |
今日は仕事の関係で名古屋行き。朝7時過ぎの「しらさぎ」で行くことになった。指定席が取れず自由席になってしまった。並ばないといけないのかと思い、家を6時半に出た。西口の駐車場に6時45分に入庫。早速、改札をしてホームに向かう。金沢始発なので7時には入線してくるかなと思ったのだ。が、実際は定刻の10分前にならないとやってこなかったし、自由席を待つ人も思っていたほどではなかった。どうやら指定席が売り切れたのは、七尾線から乗り継ぐ人や松任や小松から乗る人が買っていたからのようだ。まあ、席は無事に確保できたので米原まで寝ることにした。 「しらさぎ」は七尾線の連絡待ちのために3分遅れで出発。松任や小松から続々と乗ってきた。ということで、満員になった。この時間に5両編成というのは短いんじゃないかなぁ。朝のNHKでやっている予約状況を見てもいつもこの列車は満席なのだが…。8両にして欲しいと思ったり。 終点米原には定刻に着いた。3分くらいの遅れは十分挽回できるらしい。そこから新幹線に乗り換えて名古屋へ。「名古屋往復キップ」を購入したので新幹線は自由席にしか乗れない。だけど、何とかこちらも座ることが出来た。 地下鉄に乗り換えて名古屋にある支店に到着。家を出てからは3時間45分かかった。これでも新幹線を使っている分早いのだろうな。 ここはテレビ塔の近所なのか。 昼までに打ち合わせを終える。昼飯は近所で味噌ヒレカツ定食を食べた。味噌カツはこの店のレベルが限度かな。これ以上味噌が強くなると自分はダメっぽい。 午後、自由になったのでまずは虎の穴に行く。会社の向かいだった。きみづか葵さんの本を探しに行ったのだがなかった。ここは虎の穴に委託販売されているものしか置いてないのかもしれない。買い取ったものを売っているようには見えなかったし。 まんだらけも見つけたのだが、同じようなものだろうと思い入らずに通過、VOLKS名古屋SRを目指して歩く。20分くらいかけて到着。地下鉄2駅分を歩いたことになる。 VOLKSではアルクラッドの金とφ0.4mmの真鍮線にパールホワイトを買った。家にあるのはパープルのパールだと思っていたのだが、帰宅して確認したらホワイトだった。ホワイトがこれだけあっても困るんだけどなぁ。 VOLKSを出てまた栄町駅まで歩く。そこから名鉄線に乗って徳川美術館近くにある和菓子屋「芳光」に向かう。ここのわらび餅が美味しいと聞いていたのでお土産に買って帰ろうと思ったのだ。 下車したのは無人駅だった。まさか、こんな大きなところで無人駅があるとは思わなかった。駅から店まではまた15分くらい歩いた。店内に客は誰もいなかったけど4つほどわらび餅を買った。 大曽根駅に出てJRで名古屋駅に出る。こうなるともう名古屋で下車できないのよね。アニメイトに寄ることができなくなってしまったけど、そこまでの時間は元々なかったからいいか。 帰りの「しらさぎ」は名古屋始発の奴である。ところが、名古屋到着が35分遅れということで出発が8分遅れた。折り返し時間を車内清掃が完了するギリギリの時間にしたようだ。遅れた理由は北陸地方が強風の為に徐行運転したからだそうだ。 米原で指定席が満席となる。帰りは指定を取ったのだが禁煙席が満席で喫煙席になってしまった。でも、意外に喫煙者が多くなかった。隣の席の女性もタバコを吸わなかったし。 米原までに5分の遅れを取り戻したのだが、最終的には定刻よりも5分遅れで金沢に着いた。北陸本線に入ったら雪と強風のために速度を上げられなくなってしまったのだ。まあ、そんなものですんだので良しとしよう。 駐車場は12時間券で賄えたのが助かった。12時間を15分過ぎてしまったのでどうなることかと思ったのだが大丈夫だったみたい。 自宅への帰路は雪が降っていた。路面がシャーベット状になっている部分があって少しだけスリップしたな。発進時に前に進まないことがあった。 その後、テニススクールに行く。今日は11人と多かった。多いと言ってもこれが通常の人数だったりするのだが…。 これだけ寒いと汗をかかなくなり飲み物が減らなくなってきた。 |
2月 4日 |
昨夜遅くからの雪が今朝も降り続いていた。とは言え、先月のような降りではなかったので交通量の少ない裏道にうっすらと雪が積もっているくらいでした。消雪装置が働いていた部分では積もっていた雪が溶けて既にシャーベット状になっていた。この程度がちょうど良さそうだ。 大魔神佐々木が正式に横浜に復帰した。ギャラードがいるのでストッパーとして誰を起用するのかという課題が残っているけど、大きな戦力アップであるのは違いない。あとは、昨シーズンのようなケガをせずに1年間働いてくれることを望むだけだ。 近鉄バファローズの命名権譲渡問題は、近鉄側に非がありそうだ。さすがに今回ばかりはナベツネの言い分は正論らしい。まあ、どの球団も反対ということからして今回のはダメっぽいな。近鉄としては苦肉の策だったのだろうが。 ☆幻燐の姫将軍2 深紅の間の続きをするもラスボス相手にキャラがやられてしまい何度かやり直しているうちに時間切れとなってしまった。ということで、全く進めなかった。 スーパーボールのハーフタイムショーで起きたハプニングはハプニングではなく意図的なものであったらしい。あの映像を見る限りでは男性が衣装を破っているように見えるもんなぁ。 政府まで真相解明に乗り出したようなのでどう言う結論になるのか興味深いところだ。 どうやら、演出であったのは間違いないようだ。リハーサルではなかったこの演出が誰の手によって立案され、行われるようになったのか。今後はそこが焦点になってくるのかな。MTVやテレビ局が絡んでいたら大事だよなぁ。 「機工魔術師」を3巻まで立ち読みした。話が進んでいないなぁ。登場キャラは増えているのだが、話し自体は広がっていない気がしてならない。買おうかと思ったけど止めだな。4巻を早く立ち読みしたいけどさ。 女子マラソンの高橋尚子はやはり名古屋国際には出場しないようだ。大阪で千葉真子が出した記録が自分よりも悪かったことによってこのままでも十分有利になるという計算があるからだろう。名古屋は例年記録が出づらいそうなので優勝しても記録が悪ければ選考されない可能性もあるんだな。 実績では確かに高橋が誰よりも上にいるけど、現在の記録ばかりはやってみないと分からないからね。記録の出にくい名古屋でそこそこの記録を出したら逆転で選ばれそうだな。 |
2月 3日 |
今日も昨日からの雨が降り続いている。天気予報ではこの雨が夜には雪に変わるようなのだが、実際にはどうなるんだろう。 昨日のスーパーボール。てっきりペイトリオッツが逃げ切りに成功したのかと思っていたら、実は一度はパンサーズに逆転を許していたのね。第4Q終了1分前に同点になって、4秒前に決勝のFGとはとんでもない試合展開だったんだな。 新聞には「ペイトリオッツの黄金時代到来」とかあったけど、この試合内容を見るとそんなことはないような気がする。こういう混戦を制することができるのだから強いのは確かなんだろうけど、突出した強さを感じることが出来ないのよね。 高知競馬の人気馬ハルウララに3月、武豊が騎乗する。そのレースの馬券が全国の地方競馬場で発売されそうな方向に進んでいるようだ。実際、一部の地方では発売が決まったようだし。 さすがに武豊の力をもってしても勝てそうにないけど、この辺で勝って有終の美を飾るというのがこの馬にとっては幸せなような気がしないでもない。 件の自動車評論家は相変わらず自サイトで電波を飛ばしているな。青色LEDの判決についても凄いことを言っていた。裁判所が税収を考えて判決を出したなんてどう言う思考回路なのだろうか。200億円を基にした基金設立とかは論外。いや〜、ここまで言えてしまうのが本当に凄いわ。これで文筆業なのだから信じられないわ。 ETCのすり抜けについても同様。こちらはJHを蔑みたいから、すり抜けようとする人間に対しては何も言わないのよね。すり抜ける奴が悪いだろうに…。確かにETCについてイチャモン付けたくなるのは分からないでもないが…。 |
2月 2日 |
大阪府知事選は、現職の太田氏が圧勝だったのかな。投票締め切りが20時で開票が21時からだと思ったのだが、21時を少し回ったところで「当選確実」が出ていたような気がするのだが。江本氏が立候補するしないが話題になったくらいでその後はこちらではほとんど話題にならなかったからなぁ。投票率は50%も行っていないそうだ。有権者の半分も行かない選挙というのはなんだかな。 ☆幻燐の姫将軍2 深紅の間を攻略することにした。これを攻略し終えると背徳の塔攻略戦が始まるのだ。 ルースが伸び悩んでいる。リンとセリエルは連れて行けなかった。この二人を鍛えないとこれからも使うことはなさそうだ。どうするかなぁ。 今日は朝から雨が降っている。晴れマークは週末で終わりか。 明日からは雪マークもある憂鬱な天候となりそうだ。 今日はスーパーボールか。日本時間朝8時からゲームは始まっているのだが、さすがにそれを見ることは出来ないなぁ。 ラジオで途中経過を聞いたら前半終了時点でペイトリオッツが14-10でパンサーズをリードしていた。こういう点差でリードしているのはペイトリオッツのペースではあるな。ただ、パンサーズのオフェンスは強力なのでまだまだ予断を許さない展開だ。 JH関西支社管内でETCの阻止棒間隔を広げたためにETCカードを抜いて未払いの状態ですり抜けする車が増えているそうだ。阻止棒接触事故を防ぐために広げたらそれを悪用されたようだ。この次はどう言う対策をとるのかな。 スーパーボールはペイトリオッツがパンサーズを32-29という1FG差で破り、2度目の頂点に立つことになった。第4Qはパンサーズが猛反撃したようだが、前半の劣勢を挽回するには一歩及ばなかったようだ。こういう勝ち方ができるのがペイトリオッツの強さだったのかもしれない。実際、リーグチャンピオンを決めるゲームもそういう得点差だったし。 この試合の放送を見たいなぁ。ただ、今夜の放送だと深夜にかかってしまうのが辛いのだが…。 大魔神佐々木の横浜復帰が確実になったようだ。獲得争いのライバルであった日本ハムに佐々木から断りの電話があったらしい。 ただ、横浜の抑えにはギャラードがいたのね。昨年いたのは知っていたけど、契約更新していないと思っていたわ。佐々木は当分セットアッパーということになるのかな。ギャラードの調子次第では佐々木が抑えに戻ることもありそうだ。 |
2月 1日 |
今日から2月か。 ☆幻燐の姫将軍2 リネアのクラスチェンジイベントを終える。これで彼女は水蛇騎士となった。 ミオとエスカーナのイベントも見てしまったが、これは見ても良かったのかな。ミオに死亡フラグが立つようなことはないよなぁ。ロウルート狙いだから個別エンドを見れないキャラが出てきても構わないのだが、こう言う形で死亡フラグが立つのだけは避けたいから。 ★KOGwithBL 脚部にモンザレッドのラインを筆塗りした。そして、足首、足首アーマー、脚部及び腰部パーツを組み立てる。 う〜ん、足首がちゃんと接地してくれない。左足はまあちゃんと接地できるのだが、右足がダメだ。各接合部で歪んでしまっているのかな。 今日は夕飯を近所の「もりもり寿し」で食べることになった。「いの字」よりも全体的には美味しかったかな。焼穴子だけはイマイチだったけど。これは東京で美登利寿司の大きさを知ってしまっているのも要因にあるのだろうけどね。 結局、一人平均2.5K円というところだった。まあ、こんなものでしょう。これで満腹になったのだから良しとしよう。 18時前に店に入ったのだが、それは正解だった。というのも入った直後に何家族もやって来ていきなり行列が出来たからだ。タイミングとは恐ろしいものだ。まあ、こちらは二人だからわりとすぐに入れる可能性はあるのだが・・・。 ここ2、3日だけど「Hi」ウィルスメールが頻繁にやってくるようになった。こればかり受信する時もあったりする。被害はないけど、こんなメールは見たくないものだな。 「二人はプリキュア」を見た。1年前は別府でナージャを初めて見たのだな。 さて、プリキュアだが、1話では判断不能でした。変身物で携帯電話型かよと思ったくらいか。ほら、前作の仮面ライダーもそうだったから。プリキュアは女の子向けのアニメだからダブっているわけではないのだが、見ている自分にはダブっているように見えてしまうのよね。まあ、そのおもちゃを買うわけではないのでメーカーには関係ない話なのだが。次回も見るかは微妙だな。 近鉄の球団名売却方針に対しては各球団から反対が出ているのね。 |