所感発表(2003年12月分)


所感メニューに戻る




12月31日
 朝一でうどん作り。前回に比べて塩を多めにしたのと手練の時間を長くした。ついでに足踏みの時間もね。これで前回よりは腰が出るはずだ。実際、寝かした生地は前回よりも手応えのあるものになったしな。

 雨が降ったり止んだりの天気になりそうだ。

★KOGwithBL
 雨が止んだうちにベースグレー吹きの続きをする。今回の分でスタビライザーとフェイス以外はベースグレーに塗り終わった。

 件の自動車評論家は今年も電波を出しっぱなしだった。でも、来年は少しだけ、本当に少しだけ減りそうだ。というのも、BBSなどでやっていた車相談を止めることになったからだ。まあ、彼に相談したところで電波と毒饅頭にやられた意見、チンプンカンプンな1行レスしかつかなかったような印象しかないのだが。自分がクレーマーの先端を行っていることを棚に上げてああいう理由を書くのは電波だろうって言えなくもないか。来年もさらにTOPや日記で電波度がパワーアップしそうだ。

 うどんは湯がき時間が短かったのか硬くなってしまった。ということで、またもや失敗でした。食べられるのだが、腰があると言う硬さではなく、単に硬いと言う感じだった。難しいなぁ。

12月30日
 2003年も今日をいれてあと2日か。

 朝一で床屋に行く。年明けはすっきりした髪型で迎えたいからね。明日はうどんを打たないといけないので今日に行くことにしたのであった。

 午後、買い物に行ったついでにアテンザにガソリンを入れる。半分くらいは残っていたのだが、灯油だけを入れるのに並んでいるのも嫌だったのでガソリンも入れることにしたのだ。282.0kmで33.37Lの給油と言うことで燃費は8.45km/Lということになった。市内しか走っていないからこんなものだろう。スタッドレスタイヤにしたので燃費が悪くなったのかはまだ不明だな。

★KOGwithBL
 ベースグレー吹きの続き。今日は2回に分けて吹くことが出来た。それでも、あと2回は吹かないと終わらないかな。塗装用の持ち手も乾燥スペースも足らないので回数で稼ぐしかないからなぁ。
スタビライザーを作るのを忘れていたので2組作る。補強はφ0.5mmの真鍮線で行った。

★愛沢ともみ
 エポパテを使って大きな気泡跡を埋めることにした。気温が低いので夏に比べたら乾燥に時間がかかるようだ。

 今年の私的重大ニュースは下記の通り。
1)1月末から2月頭の最悪の日々
いつか笑って話せる日が来るといいなぁ。
2)北陸に転勤。
上のことがあったからではなく、その前から決まっていることでした。ただし、上のことがあったおかげでその転勤話が無くなる可能性はありましたが。新居が決まらなかったのはそのせいもあるんですよね。
3)転勤して半年でユーザー担当が替わる。
トップの急な方針変更とは言え、ユーザーにとっては1年も経たないで2度も担当が替わるという申し訳ないことになってしまった。
以上。
それくらいしか思いつかないわ。

 吉野家の牛丼が米国のBSE問題に伴ってメニューから消える可能性が出てきたな。2月中旬までに問題が沈静化しないと消えるらしい。親子丼とかカレー丼と言うメニューを準備しているようだが、吉野家と言えば牛丼だからなぁ。どうなってしまうのだろうか。

☆幻燐の姫将軍2
 ルブシア街道の攻防戦に何とか勝つことが出来た。幾度となくセーブ&ロードを繰り返す羽目になってしまった。ただでさえプレー時間が限られているのにこんな事をしていたらいつまで経っても終わらないよ。戦女神2と違ってこのゲームは何週もする必要がありそうだから。キャラ個別EDを見るにはそうするしかなさそうだし。
 ファーミは順調に育つのだが、リネアやリスティが育てにくいな。リスティは攻撃力が低いのでどうしても経験値が高く取れない。リネアは順番の都合で止めを刺すチャンスが少なくなるのよね。

12月29日
 午前中は晴れだったのだが、午後からは強風とともに激しい雨となった。なんだかなぁ。

★KOGwithBL
 一部のパーツにベースグレーを吹きつける。午後に第2段をやるつもりだったのだが、雨のために中止。なかなか先に進めない。

★愛沢ともみ
 パレオにつける房パーツを整形する。細かいパーツだから手間がかかるなぁ。これでそろそろエポパテの出番かな。

☆幻燐の姫将軍2
 王都レティカ攻防戦に勝利する。そして、孤児院にいるシーマを仲間にする。そのために落ち武者と戦うことになろうとは・・・。まあ、楽勝だったけどね。
 ティナが聞きつけてきた幽霊海賊を退治することにするかな。
幽霊海賊の正体は水蛇でした。ティナを動かさなければどうってことなかったのね。彼女を動かしてしまって最初は殺してしまったよ。
 さて、ルブシア街道に攻め入るかな。バルジア王国に恨みはないが、無血開城をしてくれないのであれば攻め入るしかないからな。さすがにラピスの願いも戦いとなれば叶えるのは難しいだろう。気持ちは分からないでもないが・・・。

 「涼宮ハルヒの退屈」を読み終えた。ザスニに掲載された分で「退屈」以外は立ち読みしていたものだったな。ハルヒの行動が面白くなったので良かったかな。どうやら、キョンへの好意を自覚してきたようなところもあるようだし。このくらいの長さの奴ならばハルヒの行動も楽しく読めそうだ。

12月28日
 相方にたたき起こされて、JAの朝市に行く。塩握り飯1個とめった汁が無料で配られていた。どうやらこれが朝飯らしい。

 555。木場は先代社長に洗脳されたのか? 人間であることを捨ててオルフェノクとして生きることにしてしまったのかよ。長田さんが人間に殺されたのがトラウマになってしまったのだろうか。村上君はオルフェノクの王に殺されてしまったな。

 明日のナージャ。今年最後の放送はローズマリーvsナージャという竜虎対決となった。が、これはローズマリーの圧勝だった。ナージャはここまで頑張っては来たけど、あまりにも言動が浅はかだし、準備不足と言わざるを得ない。気持ちだけではどうにもならないのだよ。証拠として出したドレスも日記もローズマリーを少しギクリとさせただけで逆にナージャ泥棒説を作り上げられてしまうし・・・。止めはヘルマンの勘違いによって呼ばれた警官たちの乱入だな。フランシスが黒バラとして逮捕されるし、ナージャもその一味として連行されることになってしまった。
 しかし、ローズマリーは自分のことをちゃんと「妄想癖がある」と分かっていたんだな。自覚できていないと思っていたのだが、そんなことはなかったのか。それとも、今の生活になって分かるようになったのかな。
 さて、今回の勝負はローズマリーの圧勝によりブローチも彼女のものとなったが、ナージャはどうやってここから挽回していくのかな。

 大学ラグビーは早稲田に法政、昨日の関東学院が順当勝ちして4強入り。同志社が明大に勝って4強入りを決めた。明大は2位通過を目指していたけど同志社にも完敗ではどうにもならないな。年明けに最終節があるようなのでまだ準決勝の組み合わせは正式には決まらないけど、恐らく早稲田vs同支社、法政vs関東学院となるんだろうなぁ。

 有馬記念はこのレースを最後に引退するシンボリクリスエスが圧倒的大差で勝った。9馬身差と言うのはすごいことだと思う。ジャパンカップでは3位に沈んだけど、その屈辱を晴らすかのようなレース展開だった。

 近江町市場に買い物に行く。相方の実家にカニを送り、正月用の食料も少しだけ買った。正月用といっても買ったのは伊達巻と蒲鉾だけだけどな。みかんは近所のスーパーで買うよりも安かったかな。この近辺は駐車場がもう少し安い買い物で無料サービスになると嬉しいのだが。無料時間が1時間と言うのも不満だ。せめて2時間は無料になって欲しいよ。いよてつ高島屋が会員になるとそれだけで2時間無料だっただけに不満になるのよね。

☆幻燐の姫将軍2
 戦闘シーンが長くて先に進めない。どうしてもセーブポイントに来る前に相方の気配を感じて終了させるしかないのだ。う〜ん、辛いですよ。
 やっと、ラウンド2が終わった。敵は壊滅できたはずだけど、拠点を潰しきれていなかったのでラウンド3に突入だ。たまらないなぁ。

☆同人誌即売会をやろう
 1億バグの修正パッチを当てたら最初からやらなくてはいけなくなったので中断中〜。

12月27日
 今日から冬休み。最近はセーラームーンを全く見なくなった。起きるのは8時だからしょうがない。

 銀河鉄道999エターナルって鉄郎がテレビバージョンなのね。ハーロックの声が山寺宏一だった。次がありそうな終わり方だったなぁ。でも、BS-2では次がないのであった。というか、この作品自体次があったっけ?

 年賀状を書く。さすがにこの週末に書かないとまずいだろう。宛名書きまではパソコンで出来るけど、一言書くのが面倒だ。だって、書くようなことがないんだもん。

 「涼宮ハルヒの退屈」を買ってきた。プロローグしかまだ読んでいないけど・・・。

 今日も一日雪が降ったり止んだりの天気だった。こう言う日は何もやる気が起きないなぁ。

☆幻燐の姫将軍2
 インターミッションが終わって、ラピスとともにセルノ王国の首都攻防戦に突入。ラピスは敏捷性に優れているようだな。でも、まだ彼女は敵と交戦していなかったりする。外見は好みなので使ってあげたいキャラの一人だ。

 鋼の錬金術師。「砂礫の大地」の後編。まあ、分かりやすい終わり方だった。見ていて安心できるかな。

 サッカー天皇杯の準決勝。磐田vs清水の静岡ダービーは点の取り合いとなったが、4-2で磐田の勝ち。2点リードを追いつかれたときにはどうなるかと思ったけど、前半に勝ち越せたのが大きかったかもしれない。
しかし、磐田は天皇杯決勝進出が初めてなのね。知らなかったよ。なんか、優勝はなくても決勝には出ていたと思っていた。
 C大阪vs鹿島は延長の末に大阪が勝った。これで鹿島の一員としての秋田は終わりか。大久保は熱くなりながらも何とか最後までフィールドに立っていられたな。立っていられたからこそ、Vゴールを決めることが出来たのだが。大阪の2得点は大久保の上げたものだからな、今日は彼の活躍なくしては語れない。どうして、こう言うゴールを代表戦で決めることが出来ないかねぇ。

12月26日
 今日で2003年の仕事は終わりだ。早いものだなぁ。

 今朝のワイドショーで日本ブレイク工業の社歌について話題になっていた。「社歌」として史上初のオリコンチャート入りだから話題になるのも当然か。
昔のロボットヒーローアニメ主題歌のようなノリの曲なので盛り上がるのに向いているというのもあるかな。
 今朝のテレビではこの曲のプロモーションビデオは流れるし、社長も出てきたし、会社としてはいい宣伝だったな。ただ、本業が「解体」というものなので宣伝されたからと言ってすぐに受注が増えるわけではないというのが歯がゆいところか。

 昨日のテニススクールが今年最後だった。さすがにクリスマスだけに正規人数の半数しか来ていなかった。最後の週で試合形式が多いレッスン内容だから、人数が適度に少ないのは打つ機会が増えてありがたいことなんだけどね。実際、2班に分かれて行った試合形式の練習ではコートに立つ回数が多くなったし。だいぶ調子は上がってきたけど、それでもポカをしちゃうなぁ。決定的な場面でしちゃうのがもったいない。

☆幻燐の姫将軍2
 ルミアの街を陥落させてから何週間が過ぎた。カーリアンとミオが仲間になった。回復系キャラのティナも仲間になった。回復系キャラは現在、ペテレーネ一人しかいなかったので助かった。これで攻めやすくなりそうだ。
 盗賊のラージャも仲間になってくれた。孤児院を訪問するとまた新しいキャラが仲間になってくれるのかな。先はまだまだ長いけど、女性陣が多くて楽しみだなぁ。

 昼過ぎから雨が降ってきた。敦賀の方は雪も降ってきたらしい。天気予報も夜には雪が降るらしいのでなるべく早く帰ろう。

 大晦日の猪木祭ってまだ出場選手がはっきりしていないのね。特に目玉となる外人選手が決まってないようだ。そういう風に装っているだけなのか、本当にヤバイのか。
これでいい方向に転がれば「さすが猪木!」ということになるのだろうが、逆に転がったら猪木神話も終わりということになるんだろうなぁ。
 そのミルコは欠場が今度こそ決定的となったようだ。少なくとも試合はしないとのこと。目玉がなくなって苦しくなったな。
 TBSは大晦日を盛り上げるために曙の挑戦をドキュメンタリータッチに追っているけど見ていない。だって、練習風景を見ていてもダメそうなんだもん。子供のため強い自分を見せたいとか、その挑戦を黙って見守る妻とか、ドラマを作っているようだけど、なんだか安っぽく思えてしょうがないのよね。

 米国のBSE問題で吉野屋がまた苦境に立たされそうだ。吉野家の牛丼の牛肉は99%が米国からの輸入だからだ。BSEは無関係としながらも国策で全面輸入禁止だからどうにもならないな。

12月25日
 今朝もいい天気だった。

☆幻燐の姫将軍2
 サランの町を進み、ルミアの街に侵攻する。都市国家長レアイナとの交渉でルミアの街を無血開城させる。その代わり、メンフィル軍はラクの町を返還し、ルミアの街を圧倒的な戦力で陥落させた汚名をきることになった。
 まあ、レアイナが仲間になってくれたから良いのかも知れないけど。って、彼女は役に立つのだろうか。ティナはそろそろ仲間になってくれそうだ。
 取説を見てないのでロウとカオスの値を見ることが出来ない。一応、ロウルートを進めているつもりなのだが、本当にその通りになっているのか確認したいなぁ。何とか取説を見ることにしよう。

 相方が昨日病院に健診に行ってきた。無事に成長しているとのこと。まだ24mmの大きさだが、おたまじゃくしに足が生え始めたみたいに手足らしきものが生えてきていてバタバタさせていたそうだ。
 母子健康手帳をもらってきた。もっと証明書っぽいのかと思ったら決してそんなことはないのね。

 日中は暖かかった。実際、最高気温も15度以上になったようだ。ただ、この天気も今日までらしいのよね。明日からはまた崩れていくようだ。

 紅白歌合戦の白組の大トリをSMAPがやるらしい。本当にそうなったら快挙だな。だって、白組はずっと五木ひろしか北島三郎が担当していたから。裏番組の格闘技に対抗できるのはこれしかないということか。まあ、「世界に一つだけの花」は今年唯一のダブルミリオンセラーだから当然といえば当然のことなんだけどさ。

12月24日
 今朝、家を出るときは雨が降っていたのだが、会社に着く頃には雨は上がり少し晴れ間も見えてきた。天気予報ではこのまま良くなる方向に行くのだが、信じてもいいものか。

☆幻燐の姫将軍2
 サランの町を攻略した。結局、ラウンド4まで入ってしまった。各キャラを平均的にレベル上げしようとするのがいけないのかなぁ。とは言え、ファーミとリネアが上がりやすいかな。ファーミは移動力があってHPも高いので使いやすいし、リネアは打たれ強いので前衛で使っているからだろう。リスティはHPが低いので移動力があるのにちょっと使えない。もう少し鍛えてあげないとダメそう。

 「死刑囚042」3巻を買った。このマンガは好きなのよね。ある種ファンタジーだけどそこが良いのだ。この巻から妹の“みらい”も登場か。4巻では新学期がスタートするのだな。楽しみだ。

12月23日
 大晦日の猪木祭にミルコは出ることになったのか。何だ、面白くない。昼間のテレビで曙をやっていたが、ダメそうだなぁ。子供に強い父親を見せることは出来なさそうな気がしてきた。

 今日は昨日までに比べると少し暖かいようだ。朝もゆっくり寝ていることが出来た。

 昨日は見逃したが、今日はBS-2で「さよなら銀河鉄道999」を見た。さすがに表現方法に時代を感じさせるものがあるが、それでもこの映画は好きだなぁ。結局、鉄郎とメーテルが一緒になることがないのが辛いところ。彼女はあくまでも少年の幻影に過ぎないのか。

 天皇杯、準々決勝。横浜FMが鹿島に完敗。鹿島が勝ち続けるのも癪なのだが、横浜が天皇杯も制するのはもっと癪に触るので勘弁するか。清水が市原に延長の末勝ち上がり。市原はリーグ戦の勢いが続かなかったな。中西の退団とか響いているのかな。
 磐田がV東京に完勝。グラウの2得点は磐田らしいものだった。天皇杯の準決勝は久しぶりらしいのだが、ここまで無冠なのでこれくらいは取って欲しいなぁ。
 C大阪が神戸に勝ったのか。神戸は経営陣も新たになって来年は出直しだな。
鹿島vs大阪、磐田vs清水となったのね。奇しくも後者は静岡ダービーかよ。白熱しそうだ。今度の土曜日も目が離せないな。

 プリンタがやはり調子悪い。せっかくインクを換えて大丈夫になったかと思えば、黒と黄色が出なくなった。それでも、何とかクリーニングや印字を繰り返して印刷できるようにしたけど、プリンタ本体(と言うかヘッド)がもうダメなのかもしれない。
とりあえず、今回の年賀状作りはもって欲しいかな。

 昨日、ブラックジャックのテレビアニメをやっていた。アニメとしてはオリジナルビデオシリーズがあっただけなのね。実写ドラマは加山雄三とモックンが主役のブラックジャックを演じていたような覚えがある。さすがにピノコ誕生話はやらないか。U-18の話もいいけど、レディBJとかキリコが登場する話をやっても良かったんじゃないかなぁと思ったり。あの辺をやろうとするといろいろと問題があるのかもしれないが・・・。
たまにはこう言うアニメもいいんじゃないかなぁ。

☆幻燐の姫将軍2
 サランの町攻略の続き。敵の数が多いのでなかなか進まない。まだラウンド2が終わったところ。敵は残すところ5ユニットくらいか。ただ、こちらのレベルが高くないので最後の敵を倒すのは骨が折れそうだ。


★KOGwithBL
 残りのパーツにサフを吹いた。バスターランチャーの基部が残っていたのよね。これで本当にサフ吹きが終わったので次はベースグレーを吹くことにするか。少しは磨きたいところだけど、それをやってもう一度サフを吹く手間をかけていると先に進めそうにないわ。何せ、塗装できる時間が天候のせいで限られてしまうので・・・。

12月22日
 今日は年休を取った。久しぶりに休みを取ったなぁ。こう言うときじゃないと休めないからね。

★愛沢ともみ
 整形しながら仮組を始める。このキットも美春同様に自立できないのよね。パレオの欠けもあるのでパテ盛に苦労しそうだ。だって、その辺のパーツは薄いので元のキットとの接合面が小さいから整形時にまた欠けそうなのよ。

☆幻燐の姫将軍2
 盗賊団のアジトを急襲した続き。何とかラウンド3の序盤に盗賊団の頭が隠れている部屋に突入して頭を倒した。これでいいのかな。なぜなら、1stプレーはロウルートで行きたいから、カオス値を上げたくないのよね。
 盗賊団を壊滅させた。ラクの町は相手の要求を飲む形で占拠した。次のサランの町に向おう。ただ、そちらは戦闘して占拠するしかないようだけど。

 うどんを作った。ここ数日うどんを作ってみたかったので実際に麺を手打ちしてみた。結果から言うと、少し失敗した。練が少し足りなかったようだ。湯がいている時はダメだと思ったのだが、冷水で締めたら腰は出てきたので良かったのだが、なんとなく野暮ったい感じが残ってしまったのよね。練が足りないからそうなったのではないかと思う。ただ、食べられるものが出来たので再挑戦する気にはなったかな。

12月21日
☆幻燐の姫将軍2
 大番長ではなくこちらから始める。戦闘シーンに入るとさすがにセーブできないか。そこが辛いところだな。それ以外はいつでもセーブできそうなので限られた時間でプレーするには向いているかな。
リウイが主人公と言うことだが、なんとなくエクリアが影の主人公っぽいな。
 とりあえず、盗賊団とは手を組まずに成敗することにした。戦闘シーンはセーブ個所が限られるのでラウンド1が終わった時点で終了。それ以上は見つかる可能性が出てきたので・・・。

 555。木場勇治が村上君に代わってスマートブレインの社長に就任した。先代社長が表舞台に戻ってきたから村上君が社長でいられなくなるのもしょうがないが、だからと言って木場が社長とは意外だ。何もセリフがないのも不気味なところ。
スマートレディの方が村上君よりも格上ですか。そうとしか見えなかったのだが。
 自棄を起こした村上君だけどデルタに変身。カイザと対峙した所で次回。

 明日のナージャ。メリーアンもやはり怖い女性だった。だけどナージャよりもフランシスへの想いは一途だよなぁ。彼女の場合は本当に好きな人を自分よりも想いの弱い人間に取られたくないと言う一心で動いているからな。だから、憎めないのだろう。フランシスとメリーアンの婚約発表ではへこたれなかった二人を追いかけてメリーアンもウィーンに向かうことに。
 ナージャは相変わらずにキースとフランシスのどちらでもいい状態なのだな。今は貴族らしいフランシスを選んでいるけど、自分がフレミンジャー侯爵に認められたらさっさとキースに乗り換えそうだ。
 来週はローズマリーと竜虎の対決のようだ。このイラストを見るとローズマリー優勢のように見えるが、実際にはどうなることやら。

 鹿島を退団することになった秋田が名古屋グランパスに移籍することになったそうだ。彼の地元らしいね。地元で選手生活のラストを送ることになるのだろうな。新天地で頑張って欲しいです。

12月20日
 昨夜から降りつづけた雪は朝方には止んだ。それでも2cmくらいの積雪はあったんじゃないかな。ただ、主要道路は融雪装置の働きによって雪はなかったけどね。車には結構積もっていた。ワイパーを昨日帰ってきたときに立てておいたのは正解だった。

 近江町市場に実家に送るカニを買いに行く。地物はここ最近時化のためにほとんど収穫はないらしく取り扱いがなかった。仕方ないので漁場がまだ近い山陰物を送ることにした。さすがに北海道物を買う気にはなれなかったのだ。

 帰りにホームセンターで除雪用具(と言ってもスコップと手袋だけど)を買った。駐車場にも融雪装置はあるのだが、自分の車の出入り口に雪は残ってしまうのでそれを除雪するために必要なのだ。
ついでに麺棒を買った。ここ数日、うどんを作りたくなったのだ。麺棒まで買ってしまったのでうどん作りをすることになりそう。年末には年越しうどんと行きたいところなのだが、どうなることやら。

 趣味部屋が寒すぎて模型もやる気になれない。っていうか、手が悴んでしまって作業できないよね。

 天皇杯サッカー。柏はどうして前半の2点を守れないかね。ああいう状況でも粘り強くいけるのが鹿島の強さと言えばそれまでなのだが、それにしても柏は情けなかった。
まあ、鹿島の秋田はこれでまだ鹿島の一員としてプレーすることが出来るんだけどね。
 湘南ベルマーレは清水相手に惜しかったな。
 夜のBSを見て知ったのだが、ガンバ大阪も柏同様に2点のリードを守れずに逆転負けしたのね。しかも、今季の順位でいえば下位のチームに負けたのか。う〜ん、こういう事するからリーグも勝ち残れないのだろうなぁ。

 鋼の錬金術師。「砂礫の大地・前編」だった。時間の過ぎるのが早かったように思えた。偽エルリック兄弟の弟とアルとが仲良しになってしまったのね。これは後編で辛いことになりそうだ。って今回のラストでその前兆が起きたか。来週もまだ放送があるので良かった。このまま来年への持ち越しは勘弁してほしいからさ。

12月19日
 今日の未明から朝にかけて激しい風と共に雨が降っていた。雨なのかみぞれなのかは分からないけどさ。だって、横殴りに降っているせいでガラス窓を叩くからどちらかまでは音では判断できないよ。

☆同人誌即売会をやろう
 選択肢を変える余地がなかった。ということで、修正パッチが出るまではやりようがなくなった。沙恵理まで終えられればいいやと思っていたのに、その最後の人で引っかかることになるとはなぁ。

 天気予報では今日は雪が降るらしい。福井・敦賀方面に行くのだが、大丈夫だろうか。

 イチローがマリナーズと4年の延長契約をしたそうだ。平均年棒1000万ドルを超えたとか。すごいなぁ。ここまでやれるとは思わなかったよ。技術的には問題なくてもパワー的に辛いと思っていたんだよね。でも、見た目は細身なのにMLB対策をちゃんとしていたからか、思っていたほどのパワー不足も感じさせなかったな。言っては何だが、その辺は新庄や田口とは違ったと思う。

 趣味部屋が昨夜は寒くてたまらなかった。さすがに暖房なしではきつくなってきたかもしれない。暖房器具を買うわけには行かないから厚着してやるしかないか。
パソコンをやっている時はそれでもいいんだけど、模型を作っている時は削り粉が飛んだりするのであまり厚着したくないんだけどなぁ。

 忘年会も終盤に来ている中、いつもの自動車評論家がTOPでまた珍論をかましてくれた。
『また、数人で終電&終バス過ぎまで飲むならボランティアを募り(飲まない代わり会費無料にしてあげましょう)、レンタカー借りて送ってもらうのもの手。』
どうしてこういうことを“自動車評論家”サイトで言うかね? 実態は必ずしもそうじゃないとは言え、「飲んだら乗るな、飲むなら乗るな」と言うべきじゃないのかなぁ。
地方都市だと通勤に自動車を使わないといけない場合も多いから、「飲んでしまったら代行などをきちんと使って運転しないように」とすべきでしょ。
 その数人がみんな住む場所がバラバラだったら、運転する人間はどうするのよ。いちいち全員を送りまわらなければいけないのか。酒の席に一緒にいなければならないとしたら、上司部下の関係でもない限り、誰もやってくれないと思うぞ。上司命令だってやりたくないよ。
 本当に自分の都合しか考えていない奴だよなぁ。別にそれは誰でもそういうところはあるので構わないんだけど、自分が執筆している雑誌にURLまで載せているサイトで書くことではないだろうに。そういう配慮が全く出来ないのだな。

 昨日の宇治小学校の事件は、池田小学校事件の教訓を生かしきれなかったのも要因の一つといえるかも。せっかく、登下校時以外は校門を締め切ることとかセンサーつきの監視カメラを設置してあるとか準備は出来ていたはずなのに、センサーはOFFにしてあるし正門も開きっぱなしでは楽に侵入できるよなぁ。門が閉まっていれば少しは抑止力になると思うのだが…。
 まあ、犯人が訳の分からないことを口走っているのはいつものことか。

 マイケル・ジャクソンが起訴されるらしい。逮捕された時はワイドショーでもよくやっていたが、最近は話題にならなかったのでどうなったのかと思っていたら、粛々と進んでいたのね。
 アメリカの場合、陪審員によって有罪か無罪かが先に決まるからなぁ。どちらに転ぶかは検察と弁護人の舌戦次第だな。とは言え、少年達が被害を告白したら終わりだろうけど。

 敦賀の方は雪が降っていた。夏タイヤはチェーン規制されていた。なので、南条SAに強制的に進入させられてチェックしていたな。まあ、積雪はほとんどないのだが、シャーベット状になっていたので下り坂はみんな慎重だった。

 「大番長」と「幻燐の姫将軍2」を買ってきた。どちらのパッケージもすぐに家の中に持ち込めないのが辛い。先にどちらからやろうかな。嬉しい悩みだ。

12月18日
 市街地以北は未明にあられが降っていたようだ。というのも、通勤途中バス停から会社まで住宅地を歩くのだが、道端に白い氷の粒が多数転がっていたのよね。バスの対向車にもたまに白いものが見えたからこれだったんだろう。
自宅の方は雨かみぞれだったけど、ちょっとずれただけで違うものだな。

★愛沢ともみ
 湯口や大きなバリ取りを始める。さすがに大きなものは模型工作用ニッパーでは荷が重いのでタミヤの工作用のこぎりを使って除去する。
 スカートパーツの段差がわざとあるものなのか単なるズレによるものなのか判断がつきにくい。
 スカートパーツと右足の接合部分のすり合わせを行う。これをしておかないとマズイのだ。なぜなら、このともみはトロピカルタイプなので生足なのであった。スカートとちゃんと合わせておかないと流れが不自然になるかなぁと。

 朝に少しぱらついたけど、日中はいい天気だった。夕方から夜にかけて雨が降るかどうかが問題だな。
少なくとも会社から家に帰るまで降ることはなかった。

 ヤンキースが来季開幕戦を東京ドームで行うことが決定したらしい。相手はデビルレイズとのこと。親善試合はデビルレイズが巨人と、ヤンキースは阪神と行うそうだ。
ゴジラ松井は凱旋試合ということになるのだな。

 灯油が2缶ともなくなった。残りは石油ファンヒーターに入っている分だけだ。週末に買いに行くつもりだったのだが、それまで灯油がもたないかも知れない。
場合によっては今日か明日の夜に買いに行かないといけないかな。
 結局、今日買ってきた。同じように考えている人はたくさんいた様で結構混んでいたな。

 小田急高架化工事に関する裁判で2審では住民側が逆転敗訴した。こうなると当然上告ということになるな。決着は最高裁に持ち込まれることになりそうだ。
 小田急ロマンスカーの存在価値を考えると地下化というのは選択しにくいものだったよなぁ。成城学園前や下北沢が地下化されているだけでもマシなのではないかと思えてしまう。まあ、実家も別に小田急沿線と言うことではないからそう言えるのかも知れないが。

 明日はついに「大番長」と「幻燐の姫将軍2」の発売日だ。どちらを先に始めるのかが問題だな。どちらも簡単に終わらないゲームだけに優先順位が重要な選択となるのよね。
まあ、両方を交互に進めていくのも一つの手段ではあるのだが。
 ちまちまと進めてじっくりと楽しむことにしよう。というか、そういうプレースタイルにならざるを得ないだろうけどさ。

12月17日
 朝の天気は良くてもそれが一日もたないのが北陸か。

☆同人誌即売会をやろう
 沙恵理シナリオも最後の年末年始を迎えて大詰めと思っていたら、「1億円バグ」に遭遇しました。資金は十分にあるはずなのに「資金が尽きた」というメッセージと共に終わってしまった。
 サイクもこのバグは認識していて修正パッチを作っているはずなんだけど、まだ公開されていないのよね。それまでは先に進めそうにないかもしれない。「特定の条件下」で起きるバグらしいので週末にすることを変えてみればうまくいくのかも知れないけど、それも面倒だしなぁ。どうするか。
 この週末には「大番長」と「幻燐の姫将軍2」が入ってくるからそれまでにケリをつけたかったのだが…。

 まぶらほ。1週飛ばしてしまったけど、前回は和樹は魔法を使っていないようだな。今回も使おうとして止められていたっけ。
玖里子も凛も少しずつ本気で和樹に惚れてきているから「消滅」というものが現実味を帯びてきた今はまずそれを回避することから始めるようになったのね。そのためには一時休戦もやむなしということか。
 あの保健医は相変わらず謎の人だな。ここまではいい人っぽい。魔法回数を増やすためのアイテムを探していて逆に減らそうとするのは和樹が能天気なのか…。

 大晦日に行われる猪木祭の目玉であった「ミルコvs高山」戦が消滅しそうだ。ミルコが背中の治療に専念するために欠場するとの情報があるそうだ。高山側も対戦相手が変わるのであれば出場を辞退するとの話が出てきた。ただでさえ、同日に格闘イベントが3つもあって大物選手不足となっている中でのこの事態は猪木祭にとっては大きな痛手になりそうだ。
さて、どうなることやら。

 日中は久し振りに快晴となった。が、15時を過ぎるとまた雲が出てきたようだ。遅くとも夜になったら雨が降りそうだ。今日はわりと暖かいから雨だろうな。

 φ2mmのアルミ線をはじめて購入した。といっても、アルミの針金だったりする。直線は出ないけど、補強ということからすればこれで十分だろう。直線が欲しいところは真鍮線を使えばいいのだし。
 φ4mmのアルミ線は直線のものも売っていたけど、少し歪んでいたな。柔らかいからしょうがないのかもしれないけど。

 日が暮れたら案の定雨が降ってきた。う〜ん、やはりこういう天気なのか。分かっていても慣れないものだな。

 紅白歌合戦の曲目が発表された。はなわとテツandトモが合体して歌うのはちょっとつまらないなぁ。歌の面白さが全く別物だと思うのだが大丈夫なのか。
女子十二楽坊と錦織健、BEGINと森山良子に夏川りみの2組が紅白合体して曲を披露するらしい。何か新しいことをやろうとしているのだろうが、ちょっと方向性が違うのではないかと思ったり。
 裏番組の格闘系はK-1以外が自滅しそうな雰囲気もあるのだが、紅白も策を弄してこけそうだな。それでも、我が家ではメインが紅白ということになりそうだが。

 広末涼子の出演する舞台は既に終わっていたのね。妊娠・結婚騒動の時に公開舞台稽古の映像が出ていたのでこれからかと思ったら終わっていたとは。逆にいうと、本当に大切な時に稽古や舞台本番だったと言うことか。女優根性と言えば聞こえは良いけど、本当ならば良くないことだよなぁ。そのことが頻繁に病院に通わせたのかもしれないな。

12月16日
 昨夜遅くは強風が吹き荒れる中、あられが降ってきた。一時は自宅前の道路面を白くさせていたな。まあ、その後すぐに雨に戻ったので濡れているだけになったけど。

 広末涼子は妊娠5ヶ月か。そんな状態なのに舞台に出るつもりであの激しい踊りなどの舞台稽古を続けているとは信じられない。一度受けた仕事をやり遂げるのもプロとして必要だけど、本番で倒れては逆に迷惑をかけるのだから辞退するというのも一つの判断じゃないかと思ってしまった。お腹にいる赤ちゃんのことも考えると余計にそう思ってしまうよ。う〜ん、自分の環境が変わったからそう思うのだろうなぁ。

 巨人入来のトレード問題が泥沼化の様相を呈してきた。入来が希望する来オフでのポスティングについてトレード先の日ハムは巨人からトレードの申し入れがあったときに問題ないと聞いたということなのだ。解決済みだと思っていた話が再浮上したものだから日ハムとしてはたまらないよなぁ。まあ、ポスティングシステムなので球団が許可しなければそれまでなのだが、そういうことするといろいろと確執が残るだろうしなぁ。
 入来がポスティング希望を取り下げればトレード成立となるのだろうが、それに固執した場合、白紙に戻る可能性も大きいな。さて、どうなることやら。

12月15日
 今朝もいい天気だった。ただ、天気予報では午後から悪くなってきて夕方には雷雨となる可能性もあるとか。ころころと変わりやすい空模様のようだ。

 昨夜、イラク元大統領のサダム・フセインが生きたまま拘束されたとの発表があった。拘束時に抵抗もなく非常に協力的だったということだ。本人は隠れていたので抵抗のしようがなかったのかもしれない。守備兵もここで変に抵抗したらばれるとマズイから抵抗しなかったのかも。
 フセイン一派は彼の奪還に向けて蜂起するか、報道されたフセインの姿を見て戦意が萎えて投降ないしは国外脱出を図るか、というところが主な選択しかなぁ。前者だと大きな戦闘が起きる可能性は大きいかな。まあ、後者だとこの場は落ち着くけど、残党が地下に潜るだけなので更に混乱は長期化することになるか。
 新たな局面を迎えるということだけは確かだろうな。

☆同人誌即売会をやろう
 沙恵理シナリオの続き。彼女のイベントが次々と起きているし、えっちもしたので彼女のシナリオに乗っているのだけは間違いない。後は、ビッグメッセ全館制覇を達成できるかどうかだな。
 彼女がトップダウンのイベント運営に拘る理由が判明した。憧れの人大村さんの下でイベント運営を手伝っていた時に沙恵理はミスをしてしまったのね。しかも、タイミングとしてその失敗の半年後にイベント運営を大村さんが辞めてしまった。辞めた理由は別のところにあったのだけども沙恵理は自分のミスが発端だと思い込んでいるのであった。だから、沙恵理はトップに迷惑をかけないようにサポートすることに拘っているようだ。
 この辺は隼人君の提案でミスが起きたことによって徐々に分かってきたことなんだけどさ。最後は大村さんに聞くしかなかったのだが…。
 2ヶ月に1度の割合で開催していたイベントだったけど、全館借り切るだけの資金が予約時に集まらないので2年目の後半から毎月開催に変更。それでも、非常にタイトなスケジュールになってしまった。ただ、サークル参加者も一般入場者も満足度は非常に高いので何とかなりそうだけど。2年目は最初から毎月開催でも良かったかもしれないなぁ。
 開催日の半年前に押さえようとしたから資金繰りに厳しくなってしまった。小規模イベントの時は4ヶ月まで良かったかもしれない。

 サッカー、トヨタカップは南米代表のボカ・ジュニアーズが欧州代表のACミランをPK戦の末に破って優勝した。先制したのはACミランだったのだが、後半にボカが追いつくとその後は一進一退(と言っても得点はないのだが)の好ゲームとなり、延長でも決着がつかなかったのだ。延長ではACミランの選手の足は止まりがちだったから、その辺から勝ち運は逃げていったのかもしれない。久し振りに南米代表が勝ったことになるようだが、またボカだったというオチのようだ。

 社会人ラグビートップリーグ。テレビ中継がないのが寂しい。敵なしと思われていたサントリーが不覚を取ったりしたおかげで昨日の試合終了時点でトップに立ったのは神戸製鋼だった。確か、初戦のサントリー戦には敗れたはずなのだが、いつの間にかこの位置にいるのはさすがというべきか。でも、勝ち点は僅差だから一戦一戦で順位が変わりそうだ。

 15時前から強い風と共に雨が降ってきた。風があるので雨が横殴りに降ってくるのよね。傘があってもあまり役立たないのが痛い。そういえば、たまに雷も鳴っていたなぁ。これが北陸の冬なのか。

 三菱のバスなど2車種で違法電波の影響でブレーキが利きづらくなる症状が判明したそうだ。そのことが原因で人身事故が2件起きているらしい。全く利かなくなる訳ではないので今のところは大したことになっていないようだが、このまま放っておいたらいずれ大事故に繋がってしまいそうだ。
 原因が違法電波なので本来は起きないはずなんだけど、現実問題として違法電波は出ているわけで、対応できるのであればしないといけないだろうなぁ。ということで、リコールとして対応するらしい。

12月14日
 週末としては久しぶりに晴れ間も見えるいい天気だった。

 555。長田さんが死んでしまった。そりゃ、そういう雰囲気がここのところずっとあったけど、本当にそういう展開になってしまうとはなぁ。あの大きな木のところで羽根が舞い散るシーンは印象的だった。
 警察の南さんは何をつかんだのかな。海道が世話している子供の影の存在と関係があるのだろうか。まあ、その南も怒れる木場に止めを刺されてしまったようだが・・・。あの研究所を襲ったのはラッキークローバーのメンツだよね? で、南だけ逃げられたんだけど、先代社長に情報提供された木場が彼を待ち伏せしたという訳だよね。
クライマックスが近づいてきた感じだな。

 明日のナージャ。フランシスかキースを選ばなくてはならなくなったナージャ。フランシスは貴族らしくオーソドックスにフレミンジャー侯爵家に乗り込むつもり。キースは怪盗黒バラらしくコレットの嫁ぎ先に潜入するつもり。計算高いナージャのことだからフランシスを選ぶんだろうなぁ。本当は黒バラのことが好きなのに・・・。
 悩んでいる時に登場したのはジュリエッタ。彼女は自分の経験談を話してナージャに選択のきっかけを与える。それが地位と名誉と金かよ。(笑)
 フランシスの婚約者メリーアン。意地悪せずに面と向かってナージャに「フランシスから引け」と言ったのはお見事。彼女のプライドがそうさせたのか。
 ところで、キースが怪盗黒バラってフランシスにもばれていたのね。もしかして、他にも知っている人がいそうだ。それにキースって前回登場時のラストで死にそうだったけど、なんともなかったのね。

☆同人誌即売会をやろう
 沙恵里クリアを目指してプレー再開。彼女の憧れの人、大村さんの協力を得てビッグメッセでイベントを開催できるようになった。
そして、最初のイベントを成功させると、その打ち上げで沙恵里が飲みすぎて潰れてしまった。で、主人公の部屋に連れ込むことになるわけね。シャワーを浴びたとは言え、目の前で吐いた女とえっちするとは意外とこの主人公はやるもんだ。あれ、沙恵里さん、初めてなのね。イベント経験が長いからそれなりにお年を召していると思うのだが、う〜ん。なんか、ドツボにはまりそうな娘やな。

★KOGwithBL
 残っていたパーツにサフ吹きをする。これで全てのパーツに一度目のサフ吹きが完了しました。質問が低いと言うのもあって乾燥に時間がかかり、これだけ。パーティングラインの消し忘れが目立つ部分だけ、ヤスリがけをやり直さないといけないかな。

★冬木美春
 仮組に向けてチマチマと作業中。

★愛沢ともみ
 不足パーツが届いたこともあって、パーツの洗浄を行う。今回はブレーキクリーナーを使用した。
室温が低いので乾燥に時間がかかるのがどの作業をしていても辛い。

 サッカー、天皇杯。今日は3回戦。J王者の横浜FMは市立船橋と対戦した。前半の10分以内に2点を挙げたときは、このままズルズルと大量点差となるかと思っていたのだが、市船が守備を建て直して攻撃も出来るようになったことで試合が引き締まった。
 後半、市船がFKのボールをGK下川がファンブルしたところを見逃さずにまず1点返すと、カレンが3人の守備陣を引き連れてのドリブル突破から折り返して同点に追いついた。そこで、市船の守備の要の選手がシミュレーションで二枚目のイエローをもらって退場となってしまった。確かにシミュレーションと言える行為だったけど、ペナルティエリアとは程遠い場所でのことなのでイエローはきついかなと思えた。それでも、10人で横浜FMの攻撃に耐えるだけでなく攻撃もしてチャンスを作っていたのは賞賛に値するのではなかろうか。しかも、延長の30分も戦い抜いたわけだし。
 最後はPK戦で惜しくも敗れてしまったけど、そこまでいったら市船に勝たせてやりたかったなぁ。FWと言うこともあってカレンが目立つけど、その他にもいい選手はたくさんいるんだな。この経験を活かせるのであれば、冬の選手権大会連覇は難しくないような気がする。

 高知競馬のハルウララが100戦目に出走したが、10頭中9位に沈んで終わった。このレースのタイトルは「ハルウララ100戦記念特別」というものだったのにねぇ。観客も普段よりも多い5000人以上来たとか。これでハルウララは100敗を喫したわけだが、それでも大人気なのであった。一地方競馬の馬が全国ニュースになるのは非常に珍しいことでしょ。しかも、勝てない馬なのだから。来年には中央競馬の騎手が騎乗する可能性もあるとか。来年もまだ楽しまさせてくれるようだ。

12月13日
 今日もほぼ一日中雨だった。この季節、こちらでは雨が降ることを当然だと思うしかないのかも知れない。

 相方の両親を連れて高岡・富山方面に行く。相方は体調の問題があるので留守番だ。
金沢東ICから北陸道に乗り、能越道の高岡ICで降りる。目的地は金屋町にある古い町並みである。が、行ってみてガックリ。愛媛内子の白壁通りのようなものを期待していたのだが、全く違った。単に古い町並みが残されていただけだった。観光用に喫茶店があるとかその通りに面して鋳物工房があるとか、そういうことが全然ないのよ。資料館は公民館内にあるせいか、土曜日は休館だったし。脱力ものでした。
 その後、町中心部にある高岡大仏を見学にいくも、こちらも期待はずれ。駐車場がないし、大仏と短い参道があるだけだった。
 その後、国道8号を使って富山入り。昼飯は西町にある薬屋の池田の上で摂ることにした。ランチとデザートのスギナ白玉は美味しかったです。まあ、ランチだけでは物足りないのは確かだけどね。
 民俗民芸村に行ったのだが、こちらもガックリ。なんか、パッとしないものだった。複数の建物が離れて立地しているのは良いんだけど、山の斜面にあるのはマイナスだろう。坂道を歩きたくないぞ。着いた時に雨が激しいと言うのもあったかも知れないけど、もういいやと言う気分に誰もがなってしまった。
 早めに富山空港に相方の両親を送り届けて金沢に戻り。

 広末涼子が結婚するらしい。どうやら「出来ちゃった婚」のようだ。早稲田で何をやっていたのやら。いや、大学にはほとんど通っていなかったのだからそれは関係ないか。

 Jリーグ、ヴィッセル神戸が身売りすることになった。親会社が民事再生法の適用申請をすることになったからだ。ここ2年はサガン鳥栖や水戸が危ないとされてきたように思うのだが、ここもやばかったのね。っていうか、いち早くダメになってしまった。楽天が譲渡先として名乗りをあげているそうなので、潰れることはなさそうで良かったけどさ。辛いねぇ。

 鋼の錬金術師。今日は「怪盗サイレーン」だった。サイレーン(クララ)の声優が白石美帆だった。ビビアンほどではないにしろ、お世辞にも上手いとは思わなかったな。それだけ。

12月12日
 昨日からずっと雨が降りつづけている。

 昨日から相方の両親がきている。一昨日は福井方面に観光に行ってから来たのだ。明日までいる予定。今日は妙立寺(忍者寺)などを観光するらしいが、この雨ではあまり楽しめないだろう。
 明日は自分が車を運転して白川郷か高岡方面に観光して富山空港から帰宅の途に着く予定。

 そういう状況でありながら、今晩は会社の忘年会だったりする。仕方ない、1次会だけ参加して早々に引き上げることにしよう。

 巨人入来と日ハム井出のトレードが発表された。それに対し、入来サイドから巨人に対し抗議声明がなされた。年棒について代理人交渉をしようとしたら引き延ばされてトレードが決まったというのだ。まあ、球団側はトレード話のほうが先にあったということらしいのだが…。
 トレードの申し出があったのかもしれないが、入来本人のもそのような話があることを知らせずに、代理人交渉の申し出を引き延ばしてまとめてしまったのは事実だろうなぁ。「球界の紳士たれ」と今だに球団首脳は言っているようだが、その球団首脳からしてえげつないことをしていると思うのだが…。

 レッジーナの中村俊輔が帰国した。膝の調子が思わしくないので日本で治療に専念することになったそうだ。膝の調子が悪いと分かってからここまでゲームに出ながら治療してきたのだが、そのツケがどのようにたまっているか気になるところ。

 いつもの自動車評論家サイトはイラクへの自衛隊派遣決定を受けて電波が飛び交っているなぁ。その感想や考え方は人それぞれだから主義主張はどうでもいいのだが、他人の主張を受容することなく叩こうとする常連はどうかと思う。その人間の主張がまた電波なのがアレなのよね。

12月11日
 相方が昨日病院に行って検診を受けてきた。
 7週目を終えたそうだ。エコー画像をもらってきていたが、体長12mmで順調に育っているとのこと。画像を見てもまだ人の形はしていないのであった。12週を終える頃にはそれでもほぼ人の形となるようだ。不思議なものである。
 その12週目までが大事なようで、この時期に旅行しようとするのは「ナンセンス」らしい。う〜ん、知らなかった。いや、あまり良くないことだとは思っていたけど、そこまで否定されるとは思わなかったのよね。
ちょうど、今日から義父母がこちらに来ることになっていて、週末には富山方面に行こうとしていたのに相方は留守番となりそうだ。

 サッカー、東アジア選手権。初代王者をかけた韓国との直接対決はスコアレスドローに終わり、韓国が総得点差で王者となった。中国、香港戦で決定的なチャンスを外したことが響いたといえるかなぁ。まあ、得点が少なくとも勝てば良かったんだけど、前半20分足らずで大久保が累積警告で退場となってしまったから勝つのは辛くなってしまったな。既にイエローをもらっている人間としては軽率だったかな。あんな大げさに倒れない方が逆にペナルティをもらえたかもしれない。確かにビデオを見ると相手選手の足が引っかかっているけど、アピールにしてはなぁ…。(苦笑)
 この大会を通じて、久保は一応結果を残せたし今後にも期待をもたせてくれたけど、大久保は周囲の期待に応えられていない気がする。結果も出せていないし、Jリーグでの悪癖である警告の多さも見せてしまったしさ。大久保を柳沢よりも評価していたんだけどなぁ。

☆同人誌即売会をやろう
 沙恵理EDを目指したプレーの続き。2ヶ月に1度の開催だと資金繰りが苦しいな。確実に参加者の評価は良くなったけど、資金が思ったように増えないので大きい会場を借りられないよ。やっと、産業交易センターを予約できた。失敗はないと思うけど資金的にギリギリなんだよなぁ。資金調達のために小さい会場でイベント開催するかな。

12月10日
 今日は久し振りに雨の降らない朝だった。

☆同人誌即売会をやろう
 沙恵理クリアを目指して最初から始めることにした。
同人誌即売会を2ヶ月に1度の割合としてみた。そうすることで事前の告知と事務処理を完璧にこなし、開催後の評価を上げて次のイベントの参加率アップにつなげようと思ったわけだ。ただ、この開催ペースだと資金繰りが辛くなるかも知れない。参加率が高止まりになっても資金がなければビッグメッセで開催できないからなぁ。

 阪神の矢野が契約更改を保留した。複数年契約を結んでいて今オフでは年棒が下がることになっていたらしいのだが、今季の活躍を考えるとどうも納得できないようだ。確かにMVP争いをしていたくらいだからアップさせたいところだけどね。
 矢野本人はこんなに活躍してしかも優勝するとまでは思っていなかったのだろうなぁ。複数年契約の怖いところだな。

 Newtype1月号を買った。FSSはヨーン君の出番だったのか。彼はいつの間にかブーレイにいたのね。とは言え、以前にお坊ちゃま枢機卿に世話になったときと同じようなものだな。それよりもナイアスもまたカイエンに肩を吹き飛ばされていた方が驚きだ。カイエンの世話になった騎士は意外と多いな。ナイアスが新しいノイエシルチスのグループというのは飽きてきたぞ。

12月 9日
 今朝は目覚し時計が3回目のコールをしてやっと起きることが出来た。最初のコールで目は覚めていたんだけど布団から出ることが出来なかったのだ。3度目ということは最初に鳴ってから15分経過したということか。朝が辛くなってきたなぁ。

 石油ファンヒータが昨夜で燃料警告灯がついていたので給油する。昨夜は雨も降っていたので給油できなかったのだ。1時間はもつのだけど、省エネモードになってしまいなかなか室温が上がらないので、入れるしかなかったのだ。室温11度は数字以上に寒いのだ。

 向井亜紀の代理母が双子を出産したそうだ。本人は喜んでいるが、これからがまた大変だな。日本に代理母による出産の規定がないから。この前、50代の夫婦の場合は裁判で認められなかったはずだし。とは言え、その後、特別措置を取るような話もあるようだが。
 米韓では特別なことではなくなってきているとは言え、やはり個人的にはこれは特別なことで安易になされることではないと思うのだが、どうしても病気などにより子供が出来ない女性のためには何らかの道を残してやるべきなんだろうなぁ。
難しい問題です。

 サッカー、世界ユース。日本は宿敵韓国に延長の末勝利した。これまで4連敗していたそうだが、一矢報いた舞台が最高の舞台だったようだ。4度の敗戦をやっと生かせた感じだな。

 会社の携帯の通信料にチェックが入った。パケット通信料が多すぎだ。まあ、何をやっていたかは分からないのでこれからは控えるようにしよう。
2ちゃんねるのチェックが多すぎたな。これをそのまま自分個人の携帯に置き換えるととんでもないことになるのでチェックを控えめにして楽しむようにしようっと。

 社用車もスタッドレスタイヤに替えた。替えてもらいに行ったら他の会社の人も結構来ていた。さすがに昨日の天候があるから皆慌てて替えているのだろうな。まあ、自分もその一人であったのは間違いないのだが…。

12月 8日
 最近、おかしな天気続きだ。今朝は雨が降っていたかと思えば、出かけるときには晴れ間も見えていた。でも、今日は一日中、雨が降りやすいとの予報だ。

 サッカー、東アジア選手権。香港に1-0で勝利するも課題の多い試合だった。せっかく、中国戦でけって威力不足の課題が解決方向に向かったと思えたのにこの試合では逆戻り。PKでしか点をあげることが出来なかった。
 相変わらずだなぁ。久保は結果を残しつつあるけど、大久保がいつもダメなんだよなぁ。惜しいのはあるけど得点を言う結果が残せていない。将来を考えると外せない選手ではあるけど、今のままでは使えない選手になりかねないよ。期待しているだけに飛躍して欲しいな。

☆同人誌即売会をやろう
 舞羽クリア終盤のセーブデータからビッグメッセ全館制覇を目指したけどダメだった。どうしてもサークル参加率が半分を超えた程度で終わってしまう。最後のこのイベント前に設定したイベントで参加者の評価が高くないから集まりが悪いのかなぁ。
 最初からやり直すしかないのかな。全館制覇出来ないと沙恵理をクリアできないじゃないか。

 そういえば、土曜日に放送していたK-1はどうなったんだろう。相方が具合悪くて寝ているのをいいことにパソコン部屋にこもっていたので見逃した。まあ、その程度のものだったといえるのだが、結果だけはサイトで確認しておくか。
 ボヤンスキーと言う選手が優勝したのか。全然知らないわ。決勝の相手が武蔵というのが驚き。とは言え、準決勝でアーツに勝ったのだからそこは評価してあげないといけないか。

 珠洲の方に仕事で行ったのが、その途中でみぞれに降られた。いや、雪と言ってもいいのかもしれない。路肩にうっすらと積もっているところもあった。
でも、その先は雨だったし、帰りにはみぞれも降っていなかったので助かった。明日には社用車もスタッドレスタイヤを履くことにしよう。

 昼飯を日本海倶楽部という所で食べた。13時前に着いたとは言え、客が誰もいなかったのには驚いた。
月曜日、雨ということはあるのだろうが、それにしても寂しい限りだった。すぐに料理が出てきたのはいいけど、他人事ながら心配になってしまった。

 件の自動車評論家のお花畑が更に芳ばしくなってきた。イラクへの自衛隊派遣問題でどこまで電波が飛ぶことだろう。黒字に白文字のデザインの上に、段落が余りないままに長文が並ぶのであそこを読むのは頭痛くなるのよね。中身も電波で頭痛くなるのだが。

 元西武の松井がメッツ入りとなった。先週から米メディア誌にはそのようなことが書かれていたけど事実だったのね。3年契約か。メッツということはゴジラ松井とのサブウェイ対決が見られる可能性があるのか。インターリーグで対戦が組まれると実現されるよね。来季も楽しみが出来たかな。
 FA宣言した長谷川はマリナーズに残留することになったようだ。これでマリナーズは今年と同じ日本人の布陣となるかな。あ、イチローがまだはっきりしていないか。

12月 7日
 明日のナージャ。ロンドンに来たのに前半は回想シーンばかりか。でも、これまでに見たこともないシーン(シルヴィの熱血指導)もあるので場面だけを切り出してみると良かったともいえるか。幼女ローズマリーは可愛いけど、今の方が好きだなぁ。幼女の頃は大勢に埋もれてしまいそうだ。
 ナージャは本当に世間知らずだ。だからか、頭で考えるよりも行動してしまうのは。普通はそこで壁にぶつかってしまうのだが、彼女にはご都合主義と言う神でもいるのか、壁にぶつかると別方向に道がすぐに出来てしまう。今回もミイラ博士に会えなくて落ち込んでいるとピアノ弾きとの再会かよ。しかも、そこから話はトントン拍子に進んでナージャは自分の父親を知ることになるし・・・。
 で、ラストはフランシスとも再会ですか。予告を見るとフランシスとキースが殴り合っていますよ。ナージャをかけての決闘か? ナージャは二人のどちらかを選ぶようだが、そんな事している場合なのか?
 ところで、ミイラ博士の部屋を管理しているばあさんはナージャの乳母なのか?

 携帯電話を返送した。これでこれまでの電話には完全に繋がらなくなりました。
その帰りにアテンザにガソリンを入れてきた。46.5L入った。走行距離は441.1kmだったので燃費は9.49km/Lと言うことになる。輪島のカニ祭りに行ったのが燃費をよくしたかな。11月24日にスタッドレスタイヤに履き替えているのでそのためによる燃費の変化は次回の給油で判明するな。基本的には燃費が落ちるのだが、今の感じだとそう悪くならないような気がする。

 福岡国際マラソン。国近が自己ベストをマークして優勝した。日本記録を持っている高岡は3位に終わった。ここで高岡が優勝すればすんなりとアテネ五輪出場が決定だったろうに、この成績ではそうもいかないだろう。国近はほぼアテネを手中にしたかな。好成績であの高岡に勝ったわけだしね。無名の選手にとってはこれは大きなアピールだよなぁ。

 大学ラグビー早明戦。風下か風上かでこんなにも変わるものなのか。早稲田のラグビーだったらそれほど影響ないかと思っていたが、明治のラグビーが変わって前半の一方的な展開から一転して接戦に。まあ、逆にいえば、前半は早稲田の一方的な試合展開だったと言えるのだが。1トライ1ゴール差まで迫った明治だったけど、ロスタイム終了直前に早稲田が後半唯一とも言えるチャンスをきっちりモノにしてノーサイド。早稲田がその強さを見せつけて終えた感じがした。とは言え、今日のゲーム展開を早稲田が今後もするのであれば、明治やその他の大学にも早稲田を倒すチャンスはあると言うことかな。

★高井さやか
 昨日、携帯を新規契約した際にもらったノベルティグッズのケースが透明セル製の円筒だったので飾り台に加工した。まあ、これまでのスプレー缶と同じ高さにぶった切っただけなんだけどね。ちょっと、半径が大きいのでさやかを乗せるにはバランスが取りづらかったけど、随分と見栄えは良くなったんじゃないかな。下から覗くとあれが見えるようになってしまった。もっと丁寧に塗ればよかった。_| ̄|○

 今日は一日中雨だったと言っても過言じゃないかな。午前中は雨にあられが混じっていたようにも思えた。だって、車のボンネットを雨粒が跳ねていたからね。あれはあられだろうなぁ。気温は上がっていないようだ。
おかげで部屋は暖房をつけっぱなしになった。

12月 6日
 昨夜は仕事関係の打ち上げがあった。2次会まで参加して引き上げる。さすがにその時間だとバスがないのでタクシーで帰ることになるのが痛いなぁ。

 今日は一日中雨だった。途中、止んだように見えるときもあるのだが、結局は最後まで降っていたな。

 携帯を買った。これまでのは四国契約だったのでそちらに送る形で解約となる。今度の携帯も結局はボーダフォンになった。自分しか使わないのでauの売りである家族割引関係が無意味なのよね。機種はV601Nです。一応、昨日発売されたばかりのテレビが見れる奴ですね。ドコモに比べると相変わらず使い勝手の悪い部分もあるなぁ。これまでのシャープとはボタン操作が違うので戸惑いそうだ。これから慣れていくことにしよう。

 コートを買った。

 鋼の錬金術師。軍の狗でありながら、心までは狗にならないという現れか。ラストでいきなり3年経っているのはどうかと思うが、内容としては良かったかなぁ。

☆カラフルBOX
 インストールだけした。1枚目がαロムだと聞いていたのだが、ゲームする時にはディスクが要らないのね。正規ユーザーとしてはありがたいことだけど、プロテクトをかけている意味はあるのだろうか。そりゃ、インストールできなければゲームは出来ないのだが。

 プリンタのインクを黒とカラー、両方とも買ってきた。これで印字が上手く行かなければせっかく買ってきたのにパーになるということだ。しかし、幸いなことにインクカートリッジを換えたらちゃんと印字されるようになった。この前、プリンタヘッドを綺麗にしたのとインクを換えたことで正常に戻ったようだ。インクはまだあるようでなかったのね。あるいは固まってしまっているのかもしれない。
まあ、これで年賀状の印字が出来るようになったということだな。

☆同人誌即売会をやろう
 希衣子の見逃したイベントCGを見ようとしたが失敗。時間切れとなってしまった。最後まで行くとビッグメッセの全館制覇を成し遂げないとバッドEDになってしまうようだ。
 最初からやる。舞羽の登場するジャンルが分かったので彼女狙いで行くことにした。その情報通り、彼女がちゃんと登場した。言われてみれば、このジャンルであればBOYS系と言えるわなぁ。
舞羽はなかなかテンションが高くて見ている分には楽しい娘だな。ただ、以前彼氏がいたということはそれなりに経験済みということか。なんか残念だ。

 舞羽シナリオを終了。CGを1枚見逃したようだ。今回は沙恵里シナリオを意識して最後の方まで引っ張ったので次が楽かもしれない。BOYS系の舞羽だけど、彼女自身は可愛い娘だった。好きなものにはまるとトコトンはまるようだしね。熱く語る様はみていて楽しかったよ。舞羽が主人公を好きになっていくのも他のキャラに比べたら分かりやすい形になっていたんじゃないかな。BOYS系は好きになれないけど、舞羽という女の子は好きになれそうだったな。

12月 5日
 今朝はすごく寒かった。昨日もだけど、最低気温は平年並みになってきたようだ。

☆同人誌即売会をやろう
 希衣子シナリオを終える。彼女狙いで進めていたらイベントCGを3枚見逃す形となった。どうやら、見逃したイベントは時期や会場限定イベントなのだろうな。
 イベント会場で彼女に会い続けていたら急展開。パンフに広告を出してくれた彼女の勤めている会社に呼ばれていったら、中傷文が送り付けられていた。しかも、彼女がそのイベントに参加していることもチクられていた。そのやり取りの中で彼女は会社を退職してしまう。そしてそのまま二人はいい仲に進展。う〜ん、なんだか端折られているなぁ。
えっちに入るまでを省略するなよぁ。
 ラスト、彼女は新しい職場の仕事が忙しくなるのでサークル参加を辞めてしまう。でも、それは彼女が同人活動を好きだから、おざなりにしたくないという気持ちの現れ。
きれいにまとまっているし、キャラ個別EDとしては良かったんじゃないだろうか。

 サッカー、東アジア選手権。初戦は中国が相手だった。結果は久保の2得点で危なげなく勝利したけど、少し見た限りではW杯予選を考えたら不満もあるな。
特に不満なのは後半20分頃に久保がスルーパスを受けてGKと1対1となったシーン。ポストに当たることなくゴール左に外したけど、あれは決めて欲しかった。決定的なチャンスだからこそ、きっちりと得点しないと中東地域や韓国などの強豪を相手にした時に辛くなるだろう。
 その後の相手DFを崩した時の大久保のシュートが外れたのも代表で無得点なのが分かるような気がした。確かにバーに嫌われたけど、枠内に行かないからそうなるんだよな。期待しているだけに厳しい見方になってしまう。

 運転中に何度となく眠くなってしまう。SAやPAで少し居眠りしながら運転しているけど、どうしてこんなに眠くなるのだろう。やはり、好きな音楽を聴けないのがいけないのかなぁ。

12月 4日
 昨夜から雨が降っているようだ。家を出たときはまだ降っていたのだが、会社に着く頃には上がった。とは言え、こちらの天気は不安定なことが多いのでまた降ることもあるかも知れない。

☆同人誌即売会をやろう
 希衣子イベントをこなしていく。彼女の言い方は棘々しいけど、同人活動が好きだから自分の参加するイベントを少しでも良くしたいという思いで不備を指摘してくれているようだ。とは言え、彼女のはっきりした物の言い方は敵を作りやすく、案の定、ネットの掲示板では誹謗中傷されていた。当然、その存在を希衣子も知っていて気にしないと強がっていたけれど、後半の中傷にはさすがに参っていたな。そんな弱気な面を見せてくれたことでぐっと彼女に傾いちゃうのかな。
 彼女ってちゃんとOLしていたのね。総務部で受付をしているのか。会社の制服だとそのスタイルの良さが強調されるな。2ちゃんねるの処女スレで彼女がそうじゃないのは分かったので早くそういう関係になりたいものだ。
 ちなみにイベント会場は2年目に入って産業交易センターになりました。イベント評価はたいしたことなくても収支は取れるようになったかな。サークルが100%集まるにしてもちゃんと事務処理とかしないと評価に繋がらないのかなぁ。

 正午頃は少し晴れ間も見えたのでこのまま天気が良くなるのかと思ったら、夕方近くになってまた雲行きが怪しくなってきた。車を運転していたら少しぱらついてきたし。

 「カラフルBOX」、「大番長」に「幻燐の姫将軍2」を近所のショップに予約してきた。
「カラフルBOX」は予約と言うよりも取り置きという感覚かな。だって、発売が明日なんだもん。マスターアップ告知もされたし、プレス工場が火災になったという話も聞かないので明日にはちゃんと出ていることでしょう。
 明日は敦賀の方に行かないといけないし、夜は仕事の打ち上げ会があるから取り置きしてもらわないとなくなる可能性があるのよね。

 トヨタによる小型整備士試験問題漏洩事件は、担当責任者が日産に合格率で負けたくないので起こしたことらしい。昨年から始まった試験だそうで、昨年度の合格者数はトヨタの方が上だったけど、合格率では日産の方が上だったのね。今年は両方、日産の上に行きたかったわけだ。面子を取り繕うとして結果的に泥を塗ってしまったのはなんともはや…。

 携帯電話を買い換える予定。そのつもりで解約申込書を送ってもらった。四国契約なので四国に携帯電話と申込書を送らないといけないのが面倒だ。
初期投資と現在の利用料からするとまたボーダフォンになりそう。auも検討したのだが、初期投資が高くなるのが気に食わないのだ。ランニングコストもそれほど安くならないしさ。週末に買い換えるようにするかな。
 買い換えの有望な機種はSH010かなぁ。SH53が欲しいところだけど、この価格だとボーダフォンに拘る必要がなくなってしまうのだ。
SO505も気になるところだが、実機を見ると結構厚みがあるのね。ここまで厚みがあると欲しくなくなるわ。今の奴だって厚いかなぁと思っているのに…。

12月 3日
 今朝は久し振りの晴れ。でも、天気予報では午後になると降水確率が50%もあるのであった。週間天気予報では今後ずっと天気が良くないんだよなぁ。ある意味、平年並みの天気となるようなのだが…。

☆同人誌即売会をやろう
 舞羽目当てに2週目に入る。彼女が「BOYS系」で登場するのは分かっているのだが、細かいジャンルまでは分からないのでいろいろとジャンルを試しながらイベントを開催してみた。たまにジャンルで失敗して赤字になったけど小銭は稼げるようになった。2年目に突入した6月、1ホールで400サークル収容できる会場でイベントを開催した。そうしたら、西条希衣子がトラブルを起こして登場。言い方にタカビーな部分もあるが、彼女の言っていることは正論だし、こちらに非があるのも確かなので謝るしかないな。主人公は「希衣子」と呼び捨てにしたいと言っていたが、どちらかと言うと「貴理子」って呼びたい感じだよ。
 しかし、舞羽はここまで一度も出てきてくれませんでした。大手サークルと言うことで希衣子はジャンルに関係なくイベントの規模が大きくなると登場するようだけど、舞羽はジャンルに限定があるからなぁ。外した時は最後まで外しそうだ。ここまできたら希衣子狙いで行くかな。せっかく登場してくれたからさ。

 今朝未明に近所をサイレンを鳴らした緊急車両が何台も通っていったので中途半端に寝不足だ。運転していると眠くなるよ。
途中何度もSAで休憩してしまった。

 まぶらほ。久し振りに録画してすぐに見た。今回の和樹は魔法を使ったことになってしまうのだろうか。最後まで発動はしてなかったようだけど。
「あと3回」と言うけどその「3回目」を使ってしまったら消滅してしまうのだから、本当は「あと2回」しか使えないんじゃないのか。それとも、使っても大丈夫なのが「あと3回」なのか。
 今回は珍しく回想シーンということで使い回しが多かったな。SEEDと違いこれまでは小さい頃の回想はあったけど、使い回しはほとんどなかったように思ったのだが。
玖里子さんも凛ちゃんも和樹に惚れたなぁ。

12月 2日
 タトゥーコンサートの来場者数は主催者発表2万5千人ということだが、ワイドショーの映像を見る限りでは販売数はその数字かもしれないが、実際の入場者数はもっと少ないだろうと言う印象になる。
 コンサート自体も開始が50分遅れたそうで、更に公演時間はたったの50分あまり13曲だったとか。50分と言うのは行き過ぎだとしても開始時間が遅れるのは誰のコンサートでもあることだが、公演時間が1時間未満とは新人歌手のミニコンサートじゃあるまいし、やってきたファンはたまらないよなぁ。ブーイングが出て当然だろう。
 今日もコンサートはあるそうだが、無事に開催されるのか不安だ。ドタキャンになったりしてな。(シャレにならないが…)

 今年の流行語大賞が決まった。
大賞はテツandトモの「なんでだろう〜」と野中元衆議院議員の「毒まんじゅう」、「マニュフェスト」となった。妥当な結果だろうな。トップテンも同時に発表されたが、ダンディの「ゲッツ!」は外れたのね。「年収300万円」というのが選ばれているのだが、これってどんな時に出てきたものなの? 記憶にないので…。UFJ銀行の人が受賞したと言うことは経済報告で出てきたのかなぁ。

 元メッツの小宮山がロッテに復帰することになりそうだ。今シーズンはどこからもオファーがなく浪人生活だっただけに来季活躍できるのか疑問だ。若い選手であればまだ可能性もあるだろうけど、小宮山の年齢だと1年間実戦から離れていたのは大きいんじゃないだろうか。ブランクの年数はもっと長かったけど、横浜のローズの例もあるしね。そうならないようにがんばってもらいたいけどさ。

 今日は一日中どんよりとした空模様だ。雨は降らなかったけど、いつ降ってもおかしくない感じだった。自分の心の中と同じだな。

 イラクでテロによるのか銃撃されて亡くなった2人の外交官の遺体と遺族がクウェートで面会した。書記官の来月には出産予定の妻も行った。そんな身重な状態で飛行機に乗って長旅するのは精神的にも体力的にも辛いと思うのだが、最後の対面をどうしてもしたいという想いが強かったんだろうなぁ。

★愛沢ともみ
 現在進行中の冬木美春と完成させた高井さやかと組むことでパッケージイラストが再現できるG・Kオペレーションさんのキットです。週末に雨ばかりだったので洗浄しようかと思ってパーツを全て出してみたところ腰部がなかった。_| ̄|○
 お願いするには遅いかなぁと思いつつもメールでパーツ請求したところ送ってくれるとのこと。ふぃ〜、助かりました。スカートも兼ねている部分だから、さすがに自分にはこのパーツを補うことは出来ないのよね。パーツが届いたら洗浄することにしよう。

 リニアモーターカーが有人でも時速581kmという世界記録を達成したそうだ。このくらいになると乗っている人間はどんな気分なのだろうか。非常に気になるなぁ。耳がツーンとなったりするのかなぁ。

 全国の交通事故死者数は今年も減少することが決定的となった。但し、事故件数や負傷者数は増えているので喜んでばかりはいられない。搭乗者を守るような車の構造が多く採られるようになったので、よほどの大事故でなければ負傷ですむようになったのだろう。その代わりと言っては何だが、歩行者の死者数は増えていそうな気がするけどね。車のスピードが上がっているので歩行者はどうしようもないでしょ。特にお年寄りなんかはね。
 自分も今日たまたまヒヤッとするようなことをしてしまったので注意して運転するようにしよう。

 最近、自宅パソコンの終了プロセスの時間が長くなった気がする。しかも、正常終了したはずなのに次回起動時にはチェックディスクが走るんだよなぁ。窓の手で設定をいじったことによる不具合でも出たのだろうか。そうじゃないとこんなことにならないよね。
窓の手の設定を元に戻してみるか。
 しかし、起動と終了プロセスを短くするために導入したソフトで逆に時間が長くなってしまったのはなんか悔しいなぁ。

 近鉄ローズや阪神ムーア、巨人の西山などの自由契約選手が公示となった。ローズは巨人が、ムーアは横浜が興味をしているようだが、それ以外の選手はこれからが勝負なのだろう。
 ドラフト会議で日ハムに強行指名された須永だが、どうやら日ハム行きを決めたようだ。巨人に行って埋もれてしまうよりは日ハムなどで早期登板の機会をもらいながら鍛えられていった方が本人のためにも良さそうだ。

12月 1日
 今月で2003年も終わりか。なんだか早いなぁ。年は取りたくないものだな。

 天皇杯サッカーが始まった。地元石川県代表チームは山口県代表に勝って2回戦に進出した。次はサンフレッチェ広島との対決だ。
 JFL昇格を決めたザスパ草津は市立船橋高校に0-1で敗れた。船橋が1チャンスをモノにしたのに対し、ザスパは数多くあったチャンスをモノにすることが出来なかったようだ。船橋のキーパーが好守備をしていたのもあるのだろうが、それにしてもちょっと気勢を削がれた感じだな。
 沖縄かりゆしFCがサガン鳥栖に勝った。沖縄チームが勝利したのは史上初とのこと。ラモスがいた時は天皇杯に出場するところまでだったのだが、加藤久監督のもとで強化してきた成果だろうなぁ。3回戦でセレッソ大阪と対戦可能らしいのでそこまで上っていって欲しいな。

 バレーボール男子、世界王者のブラジルにストレート負け。結局、最初の3連勝だけでその後は8連敗かよ。女子とは違ってこの先にもあまり希望が見えてこない成績になったなぁ。ピンチになった時に頼れるベテランがいないというのも苦しい状況を作っているかもしれない。女子には今回の場合、吉原とかがいたからね。ああいう存在が男子も必要じゃないかな。

☆同人誌即売会をやろう
 多岐川翔EDを見た。このEDは納得できない。納得したくない。大手サークル規格会社を見返してやろうと始めたことなのに、その野望達成前にどうして沈んだ気分にならないといけないのだ。各キャラのラストイベントは3年目にもって来るべきだろうに。そうすれば、イベンターとしての結果も各キャラとの恋愛も決着をつけることが出来たはずなんだ。それなのに、イベンターに徹しないと各キャラとの仲に決着をつけて終わりと言うのはゲームとしてどうかと思うぞ。
 翔の場合、彼女の終わり方にも納得いかないんだけどね。途中で予感はあったけど、本当に死なしてしまうとは思わなかったよ。最後は死ぬにしても、もっと長生きさせて幸せにしてあげたかった。彼女は主人公と出会って、描きたかった不思議な森に出会ってそれを絵物語に出来たことで一応幸せではあったことだろう。その遺稿は彼女の幼馴染みと彼がちゃんと陽の目が当たるようにしたし。それでも、納得できないものなのだよ。

 田村亮子とオリックスの谷が入籍したらしい。そういえば、10日にパリの教会で挙式するのだな。

 タトゥーのコンサートが今日と明日行われる。昨日は公開リハーサルだったらしいのだが、またドタキャンしたそうだ。まあ、今更どうと思わないけどね。チケットの売り上げも悪いそうだし、話題を作りたかったのかもしれないけど、こんなことでしか作れないようではどうにもならないでしょ。
 明日のテレビでガラガラのコンサートの様子でも見ることができるかな。半分も入れば御の字のような気がするのだが。