R A G F A I R


加藤 慶之  引地 洋輔  荒井 健一  土屋 礼央  奥村 政佳  加納 孝政


――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

確実に「アカペラブーム」の火付け役。『ハモネプマスター』には賛否両論ありますが
彼らの歌唱力の揺るぎなさはまさにアカペラ界の頂点に立つに相応しいものですよね!


私がRAGにハマったのは、友達がハマった影響が最初(第一次ブーム)です。マイレの時なんですが。
最初は礼央が好きだったらしいのですが、私の中の記憶では最初から加藤さんが好きです(笑)
彼らのパフォーマンス性やら、もちろん歌唱力もですが、「聴く人を楽しませる」精神に
ものすごく惚れたかと思います。さりげなくみなさん頭良すぎですしね!!尊敬して止みません…(ペコリ)
あ、ちなみに第二次ブームは白い天使から今も続いてる状態です(笑)


最近でこそブームが去ってしまった(汗)影響もあり、売り上げもあまり伸びていませんが
根強いファンはたくさんいるものですし、彼らのエンターテイナーとしての飛躍は
今後も止まらない…むしろ活躍し続けて行って欲しいと思います。


←書籍『RAG&PEACE』をお持ちの方は
この写真見覚えありませんか?(加納さんのページです)
ここ、私の通ってる高校の前にあるお店で私は入学初日に既に失くしていた校章をここで買いました(笑)



■MY FAVORITE MEMBER■

  加藤 慶之…おっとりしていて女性より女性らしく(笑)綺麗な歌声と確かな歌唱力を持つ
         加藤さんは和み度No.1!!凝り性の激しさだって好きです(笑)


■MY FAVORITE SONG BEST 3■

《表題曲》
1位「Old Fashioned Love Song」 …イントロのコーラスで涙が出そうになる…!!
2位「白い天使が降りてくる」 …可愛い。友達からの評判も良くて嬉しい(*^∀^*)
3位「恋のマイレージ」 …ハマったきっかけの曲。最強にラグっぽく最強に元気が出る


《CW・アルバム曲》
1位「Blue Moon」 …よーすけの詞の世界観が最高にいい!!画が想像できる
2位「懐かしさと少しの時間」/「昼寝」 …おっくん&加藤さん作ですねどっちも!!切な目な曲調が好きです
3位「at the circle」/「ヨーヨー・マン〜気づけば空から雪が降る〜」/「Drive me blue」
  …選べません!!!他にも「青空」、「White memories」、「Seeds of Love」とか大好きです!!!


《総合》
1位「Old Fashioned Love Song」 …いろんな意味で印象に残りすぎてる。最高!!
2位「Blue Moon」 …Old〜が出るまで一番好きでした。つか今でもほとんど同じくらい好き!!
3位「昼寝」 …かとうさんの声がすごくよく通ってて気持ちが優しくなれます



■MY FAVORITE PV BEST 3■

1位「Old Fasioned Love Song」 …おっくん監修…はおいといて(笑)
                サビの「愛してる〜」の礼央のアップと白い画面が頭に残って離れません。
2位「Sheサイドストーリー」 …若いですよね…。「今日だけ儚くて〜」の礼央が好き(加藤さんファン
                   じゃ…?)
3位「君でなければ」 …空がきれいのスーツですけどえらい雰囲気が違いますよね。


■所持関連グッズ■

◎シングル…「Old Fasioned Love Song」からすべて所持

◎アルバム…「I RAG YOU」、「クリスマス・パーティ!」、「CIRCLE」

◎DVD…「VTRAG-1」、「おまたせ!!ラグ定食」、「〜RAG FAIR TOUR 2004〜Live“CIRCLE”」、「VTRAG-2」

◎書籍…「RAG&PEACE」、「裏RAG&PEACE」


■参戦ライヴ&イベント■

《ライヴ》

◎RAG FAIR TOUR 2004〜Live“CIRCLE”…10月25日の東京国際フォーラムAホールでした!

《イベント》

◎フジ系列番組「ラグ&ピース」イベント …1回目公演を見ました!整理券番号No.1575でした




――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


★☆イラスト☆★


■加藤さんバースデイ(2004年)