これまでに MapleForest のトップページを飾ってきたイラストです。
98年から2007年9月まで掲載。容量の関係上、サムネイルのみです。
![]() |
開設当初 立ち上げ時に使っていたイラスト。 現在はリンク用バナーのイラストとして残って います。現在まで続くクリッカブルマップタイプ の始まりです。 初期の物は解像度が低く、縮小表示すると ざらついた感じになってしまいます。ご了解下 さい。 | |
![]() |
回転シリーズ2 タイトルにあるように、初期の3イラストは、 「回転」をテーマに作成していました。 1作目は「ふわっ」と、2作目は「勢いよく」、 3作目は「そっと」といった感じでしょうか。 時計回りに回っています。 | |
![]() |
回転シリーズ3 タイトルページイラストの中では珍しいバック ショットのもの。お尻が見えるのも、この一枚 だけの貴重品です。足の裏に肉球があるのも ポイントでしょうか。 1000hitsのため掲示期間が比較的短かく なってしまったイラストです。 | |
![]() |
1000hits達成記念 さらなる飛躍への願いを込めて、元気よく飛 び跳ねているステラです。 実はこのイラスト、98年年賀状のリメイクで す。1000hitsに似合うものとして、急遽登用 しました。 | |
![]() |
うちわプレゼント用イラストリメイク リメイク物が続きますが、夏用のタイトルイラ ストとして掲載しました。 初の写真合成タイトルページイラストです。 | |
![]() |
秋バージョン第1弾 ちょっと落ち着いた雰囲気が欲しくて、座っ たポーズを描いてみました。口周りの白い毛 が見えないのはこれだけです。 描き上がると何てことありませんが、ちょっ と手間取った一枚。これ以降、バックに色を配 するようにしました。 | |
![]() |
2000hits達成記念 この時はプレゼントを実施しなかったので、 比較的おとなしめのイラストです。 今にしてみれば、もう少し華があってもよかっ たかなと思ったりもします。 | |
![]() |
秋バージョン第2弾 前2作がおとなしめだったので、活発さもア ピールしようと「開脚跳び」をさせてみました。 鳥足キャラはこういった仕草の時の足の書き 方が難しいのですが、今回はあえて挑戦。 | |
![]() |
クリスマス・年末バージョン 99年から展開予定の写真合成タイトルイラ ストシリーズの橋渡しとして描いた一枚。 ほぼ真上からのショットです。地面を白にし てしまうと、降ってくる雪が背景に埋もれてしま うので、暗めなバックとしました。 このイラストも、描きあがりが遅れたため、掲 示期間が短くなってしまいました。 | |
1999年 新春 新年を迎えて、写真合成のイラストに 切り替えました。 背景との統一感を考慮しないといけないので 思っていた以上に時間がかかりました。 大晦日に時間に追われながら描いた記憶が あります。 今でも好きな一枚。 | ||
冬の森 写真合成になったため、ステラの行動範囲が 広くなりました。 掲載後、「寒そう」というメールをいただきまし た。毛皮はあるけど、やっぱり寒そう? |
||
3000hit記念 開設1周年と3000hitを記念した一枚。 お祝いの文字を目立たせるために、上下は 白抜きにしました。 楽しそうに描けたので、今でも時々、イベント 看板として転用しています。 |
||
早春の海 デジタルカメラを購入して、背景に使ってみた 最初のものです。ステラを足元から画面に入れ ようとすると、背景集では視点が高いのが分か ったので、自分で撮る時はなるべく低い位置か ら写しています。 撮影地 茨城県 |
||
林間の木漏れ日 4000hit達成記念です。 指を口に当てて、甘えたような仕草です。 この頃からHPを訪れていただくようになった 方も多いのではないでしょうか。 撮影地 北海道 |
||
GW特別版 GWのイベントの準備で手が回らず、1回だけ 写真合成しなかった物です。 初めてフォトショップの変形機能を使ってGW のカレンダーを埋め込んでみました。 今見ると、デザインがいまいち・・・。 |
||
マリーナ これも、掲載期間が短かった一枚。 それゆえにプレゼントの問題にもなりました。 久々に動きのある絵です。 撮影地 神奈川県 |
||
JUMP 5000hit達成記念です。 2ヶ月近く貼ってあったので、覚えている方も 多いのではないでしょうか。 立ち姿ばかりが多いと思っていたので、去年 の秋以来の、久々の大ジャンプ!空の青さに ステラの黄色の毛並みが栄えて、思い掛けず きれいにまとまった一枚。 |
||
百日紅 更新が遅れて、掲載期間が短くなってしまい ました。もしかしたら、ご覧になっていない方も いるかも。 初夏から初秋までの長い間、目を楽しませて くれる「サルスベリ」を題材にしました。 向日葵や朝顔などの一年草に負けてしまう 目立たない木ですが、好きなんです。 撮影地 埼玉県 |
||
とっておきの場所 6000hit達成記念です。 残暑が続く日々に、ステラも避暑です。 きれいな小川を見つけて早速水浴びです。 小川の水が冷たいのか、足元が滑りやすい のか、ちょっと尻込みしたポーズです。 そう言えばこんなポーズの絵画がありました よね。 横向き口開けは珍しいでしょ? 撮影地 栃木県 |
||
夕日を追いかけて シルエットです。 秋めいた日に、それまで憎らしいぐらいだった 太陽が急に恋しくなって・・・。 タイトルは「朝日に向かって」でもいいかな? |
||
染まる森、包む冷気 7000hit達成記念です。 日々秋が深まり、色づいた葉が舞い落ちます。 落ち葉を踏みしめて、ゆっくり森を散歩。 おみやげは、鮮やかに染まった落ち葉。 ただ紅葉に染まった写真はありきたりかな と思って、落葉しかけた黄葉の森を背景に 使ってみました。 ステラも一段階彩度を落としてあります。 撮影地 北海道 |
||
聖夜の依代 8000hit達成記念です。 コミックマーケット用の原稿作成のため、 7000hitから8000hitまでの間に画像の 更新ができませんでした。 年末に合わせてクリスマスを意識してみまし た。赤や黄色、緑の多いクリスマスツリーで 青は珍しいでしょ? 色が印象的な一枚になりました。 撮影地 兵庫県 |
||
陽光を浴びて 2000年初のイラストです。 冬の浜辺、まだ冷たい潮風の中、 見つけたのは陽光を浴びた砂浜の温もり。 何もない砂浜を背景に選んだので、今回は ステラを大きく真ん中に配置しました。 撮影地 千葉県 |
||
出迎え 雪の止んだ午後、待ちくたびれたのも 手伝って、新雪を踏んで迎えに出る。 向こうから雪を踏む音、あの角を曲がって 来るのは誰? 雪のフワリとした感じを出そうと、真っ白では 無く、ピンクがかった雪にしてみました。 少しぐらいは、感じが出たでしょうか。 |
||
理想と・・・。 作品中に出てくる機関「WATO」のマークを 作ろうとして出来上がりました。 逆三角形を基本にした捻りも何もないデザイン ですが、一応これで決定稿です。足元に敷く際 に、パースを付けていますから、実際よりかな り寸詰まりになってます。 |
||
夏への路 梅雨の晴れ間、顔を出した太陽に向かって 枝葉を伸ばす植物達。その緑のトンネルの中を 続く路は、夏への一本道。走り出す季節を前に 今来た路を振り返る。 撮影地 北海道 |
||
夏の涼み方 連日の猛暑に、今年もステラは避暑に。 準備運動もそこそこに、水の中へと体を踊らせ る。毛皮が水の流れを掴み、生物の様になび き、光の波紋が身体に縞模様を描く。 さて、今年は何回、水に入れたかな。 |
||
Development 掲載順が狂っていますが、10000hit達成 記念です。episode−2で初登場のキャラのお 披露目も兼ねて、3人組のイラストです。左の キャラ(ライド)の体色はこの時点では仮のもの で、やや暗めになっています。 |
||
風の紡ぐ季節 熱気を押しのけて吹く風に気付いた日が秋の 始まり。火照った身体に意識を呼び戻す季節。 木々の葉音が日々高くなるように、精神を研ぎ 澄ます。 |
||
茜の大気 日没までのほんのわずか、大気は茜に染ま る。そこに想うのは、充実感、希望、それとも、 それとも後悔か・・・。 でも茜の大気は等しく人を包む、優しく暖かく。 普段のイラストではあまりやらない腰上のショ ットです。冬に向けて温かみのある絵を考えて みました。 |
||
![]() |
Snow rain 新世紀が始まりました。 冬の澄んだ青空に雪で白い模様を自由に描く 何度も何度も。 空に染み込む雪、青いキャンバスはいくらでも それを取り込んでゆく。 この百年が希望を繋ぐ世紀になるのか、断ち切 る世紀になるのか。 |
|
![]() |
雪合戦しようか! 寒い冬は、これが一番! 冬の贈り物を ストレートに楽しむ方法に違いない。 もちろん誰も足を踏み入れていない新雪で やらなきゃ意味がない。 狙って、投げて、当たって、笑って。 そうそう、忘れちゃいけないのはお供の熱い 飲み物。ココアでも持っていこうか。 お腹と手がが温まったら、闘志が湧いて さぁ、もう一戦! 撮影地 群馬県 |
|
![]() |
陽だまり ステラの住んでいる町は、坂の多い石畳の 街。そんな街でのポールゲームと言えば、バス ケット。簡単なゴールがあれば、真似事みたい な事はできる。 冬の間に縮こまった体を伸ばすのにちょうど いい。 |
|
![]() |
陽春の岬 タムリアのみでの初タイトル。 物静かな彼女に合ったバックにしてみました。 これ以後、しばらくステラ以外のキャラが続く ことになります。 |
|
![]() |
外に飛び出せ! 二番手はライドとシールのコンビ。 本編登場後ながら、活躍の場が未だない二人 のために、大抜擢です。 初の男性キャラだけのタイトルになりました。 ライド(左)の体色はこれで決定です。 以前のタイトルで一段暗いものになっていまし たが、シールに合わせて、明るいものに変更 しました。 |
|
![]() |
夢中になるもの 三番手はローラです。 休日の朝は、時間に縛られない開放感溢れる 時。目覚めると日が高い。読みかけの文庫を 持って高台のテラスで遅い朝食。 つい本に夢中になって食事の手が止まる。 やりたい事を詰め込みすぎて、みんな中途半 端。でも、いいじゃない、それが休日。 |
|
![]() |
樹陰のブランコ 久々にステラに戻ったタイトル。 熱い夏は木陰が友達。初夏の強い日差しも、 緑のカーテンを通せば心地よい陽に変わる。 |
|
![]() |
今年最後の海 日射しが勢いを失い、朝夕が過ごしやすく なると、そろそろ海の季節も終わり。 今年最後の海を満喫して、夏の思い出を 締めくくる。また、来年も来ようね。 |
|
![]() |
NEXT STAGE 次の目標に向け、走り出そう。 その時は明るい希望を持って。 もし先が暗ければ、君が光り輝ける何かを 見い出そう。 たとえ小さくても、先を照らす糧になる。 君を勇気づける光になる。 後はただ、力一杯走るだけ。 撮影地 北海道 |
|
![]() |
冬の装い 冬の朝は温かいミルクが美味しい。 コーヒーでは得られない不思議な感覚。 染み渡るのとは違う、体の中に温かさを しまい込むような感じ。 あなたも一緒に如何ですか? |
|
![]() |
新雪を踏んで ペアで描く事が多くなったトップイラストで、 ライドとステラの初めてのツーショット。 新年最初は元気一杯のイラストにしようと 全力疾走の二人です。 |
|
![]() |
雪原譜 新雪が締まったら、ランチを持って、ちょっと 遠出をしてみよう。どこまでも歩けそうな感覚 がよみがえってくるはず。 「雪原譜」の元ネタ解る方いらっしゃいます か? |
|
![]() |
4人の子供達 HP開設4周年記念のイラストです。 マリアージュに集うステラ達はマリアにとって 自分の子供のようなもの。慕ってくれる彼女 達と一緒の記念写真のようにまとめてみまし た。これを見ても4人のマリアとの関係が分 かるでしょう? |
|
![]() |
春の野に 本当はこんな事はできないんですが、芝桜 にステラ達を遊ばせてみました。桜もいいん ですが、肌に触れて感じられる春もまたいい ものです。 |
|
![]() |
初夏への階段 心地よく思えた陽光が少し暑く思えてくると 今年もまた夏がやって来る。 少しずつ進む季節を楽しみながら夏を迎え よう。夕方、爽やかな風が吹く今頃は、日暮 れまでの間、外で過ごすのも悪くない。 撮影地 福島県 |
|
![]() |
夏の丘 Episodeの進みに合わせて、新キャラクター フィールの登場です。 この前にEpisode−3の表紙を流用したタイト ルページイラストがありましたが、あまりに暫 定的な物だったのでこのリストから除いてあ ります。 |
|
![]() |
金の畝 「秋の丘は輝きに満ちて〜♪」 「それ、なんて歌?」 「作詞作曲、ステラ・フォーム」 「じゃ、先生続きをどうぞ。」 「揺れる穂は音楽を奏で〜♪」 |
|
![]() |
秋雨のテラス 降り始めた時雨が紅葉の色を落ち着かせる それとともに、この特等席のテラスを冷気が 包み始める。話し続けていた君が肩に手を 回す。もう一杯熱い飲み物はいかがですか。 撮影地 栃木県 |
|
![]() |
秋空の下で 3万ヒット記念のイラストです。 ステラ達の世界では歌か楽器を嗜む事は常 識と考えられているので、こんなセッションも すぐに実現します。ステラの踊りはリボンの 動きの美しさを競うものです。 ライドの弾いているのはバンドネオンです。 |
|
![]() |
新雪の中へ 一面の新雪に足跡を付けてみたり、絵を描い てみたり。子供でなくても心誘われるもので す。 ステラも誘惑に勝てず、木の上からダイブ。 |
|
![]() |
今夜のメニューは? マリアージュの野菜・果物はディムさんのお店 から仕入れています。顔なじみだからといって 中途半端な物は売りません、より良い材料を より新鮮なうちに。それがこだわり。 |
|
![]() |
春の野 まだ肌寒い初春の日、丘の上に立つ桜が 真っ先に開花した。 |
|
![]() |
春の香り、草の香り 春の芝生は、誰もを引きつける。 |
|
![]() |
初夏のテラスで 久しぶりに写真との合成から離れ、背景まで 手描きした一枚。 キャラクターはトップイラスト初のウォルシュを 起用しました。 |
|
![]() |
秋深まり 再び写真合成に戻り、ローラをキャラクター に選びました。 大人の雰囲気を狙ったのですが、あまり成功 していないようですね。 色彩的には紅葉・キャラクターそれぞれが 映えて、目を引く一枚になったと思います。 |
|
![]() |
向こうの丘まで 真冬でも、ステラ達は元気です。堅く締まった 雪の上を全力疾走。お昼には温かいミルク ティーを用意して待っていることにしましょう。 |
|
![]() |
マリアージュまであと少し マリアージュは毎日の買い出しが欠かせませ ん、マリアさんの目利きがお店の味を保って います。今日はステラもそのお手伝い。 先に内緒で今日のメインディッシュを聞いて みましょうか。 |
|
![]() |
芍薬と綽約 初夏の花畑に座るタムリア、 ところで、この写真を撮ったのは誰? |
|
![]() |
君と行こう トップ初のキャラクター、ヘッジの登場です。 ステラとは現在離ればなれなので、これは 彼女の夢の中の情景かも。 ヘッジについては「Visitor」で詳しく触れて います。 |
|
![]() |
南風 朝、窓を開けた時、胸騒ぎがした。 直ぐに海が見える街灯によじ登った。 風が変わった、命を育む優しい風だ。 さあ、毛皮の中の空気を入れ替えて、 夏を呼び込もう。 |
|
![]() |
夏の思い出 暑かった事、楽しかった事、笑顔の思い出 だけじゃないけれど、今年も夏を満喫できた。 クールダウンする前に、大切な夏の結晶を 心にしまい込む。 |
|
![]() |
そして僕らは森へ出かけた 僕らが悪いのか、相手が悪いのか。 ボタンの掛け違い、言葉の掛け違い。 誠意が伝わらない時もある。 足は自然とここに向かっていた。 |
|
![]() |
紅ふたつ クールな印象しかなかったけど、 自然な仕草にファインダーの中の君を 見る目が少し変わったような気がした。 |
|
![]() |
どん兵衛ステラ これば珍しい!実写版のステラです。 本当はカップ麺のどん兵衛のプレゼントの人形 (これはフィギュアではないでしょう)が当たった ので、ステラにプチ改造。耳の間が離れ過ぎて いるのがちょっと難点。 |
|
![]() |
残照になる前に 冬の雪原でお茶を飲む二人ですが、何かこう しっくりこないですね。コンセプトが曖昧だった のが原因かも。 |
|
![]() |
花簪(はなかんざし) 珍しい花があると聞いて、ステラもお花見に。 なんでもはるか東の島国から贈られた木だと か。満開の花の下で、春の訪れを実感します。 撮影地 東京都 |
|
![]() |
収穫へ ディムさんの果樹園は、町から峠を越えた所に あります。車が殆ど無いこの島では、輸送手段 はこのロバ。峠で少し休んで、そろそろ出発で す。 |
|
![]() |
参加は3日目、日曜日 コミケ参加の告知のために描いたものです。 写真合成を離れて、すっきりさっぱりシンプル。 タミヤのホワイトパッケージみたいにしてフィ ギュアを売り出したら、売れるかな? |
|
![]() |
Face up Episode-3の表紙絵を加工したホワイトシリ ーズ?の第2弾。大食漢なシールと一緒で、 ライドも少し太り気味のようです。 |
|
![]() |
秋の実り 季節の移ろいを感じさせてくれる果物の中の 一つ、リンゴ。その紅さは、暑かった夏と迎える 冬への橋渡し。 撮影地 茨城県 |
|
![]() |
Sunset 忍び寄る闇は、日没とともに身体に冷気を 纏い付ける。 だから秋の夕暮れは、こんなに心焦がすのか。 |
|
![]() |
冬晴れの朝 澄み切った空気は、薄い氷のように硬質の 肌触り。腕を伸ばして触れてみよう、きっと耳元 にシャリシャリと軽い音が聞こえるはず。 |
|
![]() |
届く想い プレゼントなんか渡さない。 自分の言葉でしっかり伝えたい。 見つめる瞳に願いを込めて、 チョコレートより甘い私の想い。 |
|
![]() |
本当はどっち? 久しぶりに二人で出掛けても、やっぱり意見は 正反対。 でも逆に、ここまで不一致だと清々しい気も してくるから不思議。 |
|
![]() |
長風呂注意 外気に触れられる露天風呂は気持ちのいいも の。ついつい長風呂になってしまうけど、注意 しないと大変なことに。 撮影地 宮城県 |
|
![]() |
初夏の花園 北国の春は花の競演。 色々な花に出会うたび、その力強さに勇気づけ られる。 撮影地 北海道 |
|
![]() |
木陰のシエスタ 気だるい夏の午後は木陰のベンチが特等席。 吹く風が、自然と睡魔を連れてくる。 撮影地 茨城県 |
|
![]() |
空澄み渡り 色づいた葉が空と大地に点描画を描き上げる。 風に吹かれ、雨に流れ、雪が全てを白いキャン バスに戻すまで、未完の大作の筆が休むこと はない。 撮影地 北海道 |
|
![]() |
聖夜の依代2 降るような星空に聳え立つ光のモニュメント。 人の想いを空に解き放つかのように、静かに だが力強く。 撮影地 北海道 |
|
![]() |
映画公開記念 某動物映画の公開に合わせて、ステラ達も ちょっとコスプレ。 頭身も縮めて、より子供っぽくなりました。 |
|
![]() |
迷う心 待ち合わせしたはずなのに、待ち人は来ない。 心細くなった頃に、丘を登る影が見えた。 心待ちにしていた心に、一転戸惑いが現れる。 あんなに考えた言葉は、もう思い出せない。 |
|
![]() |
春の芽吹きを見に行こう! まだ寒さは残るけど、木々は芽吹きの春。 今年最初の透き通る緑を見に行こう。 |
|
![]() |
80000hits 8万ヒットのリクエストで描いたヘッジのトップ。 本編には登場していないキャラですが、リクエ ストしていただけるとは嬉しいですね。 |
|
![]() |
狼が来た! 有言不実行になりかねない企画を発表する時 は、戒めを含めてこう叫ぼう。 「狼が来た! 狼が来た!」 |
|
![]() |
StellaEpisode−4発行! 久しぶりの新刊は今までのデザインと心機 一転、コントラストの強いものに。 |
|
![]() |
Afternoon 夏の終わりは、秋の始まり。 気だるい熱気に涼風が混じるようになると、 いつもこの唄を思い出す。 |
|