++fleaheart++++fleaheart++++fleaheart++++fleaheart++++fleaheart+++fleaheart++
ふりーはーとメールマガジン ==================================2002/01/13
第29号をお届けします。
配信希望,解除希望,ご意見,励ましのお便り等は,
「ふりーはーと読者の広場」
http://www61.tcup.com/6115/sbd.html
をご利用ください。
「Fool on the Hill 鄙の家」
http://www.pluto.dti.ne.jp/~wada/
からもリンクされています。
★☆ 現在発行 約40部 です。☆★
====================================================================
[ふりーはーとのメッセージ]

● レッコ

--------------------------------------------------------------------
 成人の日が来る。

 小生,二十歳の誕生日を迎えたのは洋上であった。
 三十年前の夏,高校時代の友人の親が船舶運輸の仕事をしており,四十日程の航海に乗せてもらったのである。
 就職してからも十四年間,仕事でほぼ月に一度は漁船に乗せてもらって海に出た。
 昨年は,水産高校の練習船の海難事故,暮れには「不審船」事件等ありそのころのことを思い出した。
 今でこそ,GPSがあって,装置さえあれば,地球上の自らの位置(緯度,経度)を容易にかつ正確に知ることができるが,当時は,外洋に出てしまえば(又は内海であっても霧に閉ざされれば)海図上の自らの位置はコンパス(羅針盤)と天体(太陽又は星)から割り出さざる得なかった。
 小生の乗ったK豪丸はコンパスに連動して方角を定めて航行する自動操舵装置を装備していたが,海流や風の影響を受けて絶対位置がずれてしまうので天測により航路を補正する必要があった。
 この航海のときのことは,また,おいおいに書きたいと思う。

 各業界には,それぞれ符丁がある。
 骨董品屋さんの符丁を覚えておけば,ひょいと壺の底を見れば,仕入れ値が判って大いに便利かと思うが,そういうものでもないらしい。
 符丁は元々数字が主体なのであろうが,直に表現すると不味い言葉にも用いられる。
 「符丁,隠語辞典(業界別)」を編纂すれば一儲けできるかも知れないが,いたちごっこになるだけだから止したほうが良い。
 噺家さんは,扇子を「かぜ」,手ぬぐいを「マンダラ」と称するが,まぁ商売道具だから,別に隠語として使うわけでもあるまい。
 腹ごしらえをすることを「底を入れる」と言うのを聞いたが,これは上方だけかも知れない。
 山下洋輔(ジャズピアニスト)氏の著作に六代目圓生を「スタインウェイ」と…。
 んなことは書いていないが圓生師匠の口調を言い得て妙である。

 閑話休題。

 船員の符丁で,ものを海に放る(捨てる)ことを「レッコ」と言う。
 投錨(とうびょう:いかりをおろす)することも「レッコ」と言うので,ここから来ているのは確かである,長らく語源がわからなかったが,どうも「Let go」が元になっているようである。
 陸で暮らしている人でも,この「レッコ」を使用しているがひょっとして船員経験を持つ方だろうか。
 地球環境問題が大きくクローズアップされている現代においては,もはやこの不要物に関する「レッコ」は死語になりつつあるかも知れない。

 外洋を航行していても,べた凪で鏡の面のような海面を本船(自分の乗っている船)は進むことがある,むしろ日本近海の方が,海の群青色は濃くなり,波も出てくる。
 月のない夜,舳(へさき:「おもて」と呼ぶことが多い)へ出て,エンジンの振動(これは,長く乗っていると空気のように何とも感じなくなる)以外に一切の揺れとてなく,寝そべっていると満天降るような星が見える。
 流れ星がいくつも見えた。
 このとき初めてアニメーションのようなキラキラ尾を引くものも見た。
 「星がおちる,星がおちる…誰の故(せい)だか,儂ゃ知っチョール」とセカンド・オフィサー(二等航海士)が,当時流行った「殺虫剤(Kチョール)」のCMソングを替えて歌った。

 昨年の11月19日早朝の「しし座流星群」は,予想たがわず見事な星降る夜明けとなったと聞く(観望レポートも頂いた。)が小生,夜中目覚めたとき自宅の窓から寝ぼけまなこで東の空は見たもののそのまま,また眠りに就いて残念ながら見逃した。
 この時の模様はネット,ホーム頁上で写真や動画が公開されているので,見せて頂いたがなかなか実感は伝わらない。
 この「しし座流星群」であるが1998年2月28日に太陽に最接近した後,1998年3月8日に地球軌道面を北から南に通過して行ったテンペル・タットル彗星がまき散らした塵の中に地球がつっこんで行くときに生じるものとの解説がどの頁にもある。
 流星のキラキラ光る尾を「流星痕」と呼ぶことも知った。

 なるほど,流れ星は,彗星等の「レッコ」したものが最期に発する光なのか。
 しかし,一瞬に燃え尽きる微少な星くずに願いを託すと言うのも悪くはない。

--------------------------------------------------------------------
後記:狂牛病(BSE)騒ぎ以来,焼き肉屋さんの客入りがイマイチと聞く。「ホルモン焼き」の語源は,関西弁の「ほうる(捨てる)もん」だとの説がその面白みからも言われているが,間違いだそうだ。それならと訊かれても困る。    ワダ


ふりーはーとメールマガジン バック・ナンバー(画像追加も有)は,
http://www.pluto.dti.ne.jp/~wada/fleamain.htmをご覧ください。
配信時の内容が訂正,改稿されている場合があります。
ふりーはーとメールマガジン ================================== 2002/01/13
++fleaheart++++fleaheart++++fleaheart++++fleaheart++++fleaheart+++fleaheart++