1999年5月25日
JAVA2(JDK/JRE1.2.*)で使おうとするとうまくいかないという話をいただきました。 実際、私のところでも試してみるとその通り
というような例外が発生し、起動させることができません。Exception in thread "main" java.lang.ClassFormatError: borland/jbcl/dataset/ReadRow (Local variable name has bad constant pool index) at java.lang.ClassLoader.defineClass0(Native Method) at java.lang.ClassLoader.defineClass(ClassLoader.java:403) : 略
どうもJAVAとJAVA2とではちょっと違うみたいです。
「ついばみ」を動かすだけなら「動作環境」のページから辿って JAVA2ならぬJAVAの実行系(JRE1.1.*)をダウンロードすることをお勧めします。 その方がダウンロードすべきファイルも小さくて済みますし。
すでにJAVA2がインストールされている場合は、javaではなく、oldjavaコマンドの方で起動することで、 上記のような例外も発生せず、無事に起動できます。
「起動できない」という連絡を寄せてくださった方のところでも、 oldjavaによってうまくいったとの返事をいただきました。
例えばMS-Win環境において、"c:\jdk1.2"にJAVA2がインストールされていて、 tuibami.jarがあるディレクトリをカレントディレクトリとしている場合の起動コマンドラインは
という具合です。oldjava -classpath \jdk1.2\jre\lib\rt.jar;\jdk1.2\jre\lib\i18n.jar;Tuibami.jar net.wani.pcs37322.tuibami.Main
ついばみMain | Works a Trifle | Top |