Topページへ

イベントのご案内


終了しました

日本大学芸術学部インターセクションプロジェクト Showcase #1『音楽の展覧会』

<日時> 2014年12月20日(土) 21日(日) 10:00〜17:00

<場所>日本大学芸術学部江古田校舎 南棟5階および6階、音楽小ホール、音楽学科C1 C3教室 他

<入場>無料

<内容>
●音楽作品の映像による展示(異なるスペースで同時に繰り返し上映します)

伊藤弘之:「サラマンダー II」 鈴木俊哉(リコーダー)
「夜の虹」 西川竜太(指揮) ヴォクスマーナ(合唱)
「深山の鳥」吉村七重(二十絃筝)、鈴木俊哉(リコーダー)

ジョン・ケージ:「ソナタとインターリュード」より 藤原亜美(プリペアドピアノ)

ブライアン・ファーニホゥ:「ユニティ・カプセル」 鈴木俊哉(リコーダー)

小川類:「T.R.A.N.S.」(エレクトロニクスとピアノ)

映像制作:奥野邦利、増田治宏、野村建太、他
録音:川上央、駒澤大介、三戸勇気、他

その他
●ワークショップ
●ミニコンサート(ライブ演奏)
●トーク&ディスカッション 12月21日16:00? 松村誠一郎 (東京工科大学准教授)、川上央、他


詳細はこちらをご覧ください

伝統音楽国際シンポジウム
学校における伝統音楽の教育
箏を中心とした和楽器合奏の義務教育9年間プログラム開発を通して

<日時> 2014年1月11日(土) 13::00〜17:30 開場12:30
<会場> 大阪教育大学附属平野小学校体育館

<内容>
オープニング 箏の記念演奏 吉村七重

第T部 基調講演 21世紀の今、学校で伝統音楽教育を行う意義
    吉田純子(毎日新聞文化部記者)・石田一志(音楽評論家)

第U部 大阪教育大学 和楽器プロジェクトの成果の発表
    平野小の児童、平野中学校の生徒による和楽器合奏

第V部 シンポジウム 海外の授業実践映像とともに
    ・韓国の伝統音楽教育の現状と課題
    ・ハワイの伝統音楽教育の現状と課題
    ・箏演奏による伝統と創造 吉村七重

参加費無料

吉村七重氏による箏曲ワークショップ
〜自治体等の伝統文化実施団体への一流演奏家による特別指導事業

1、2011年2月11日(金) 1:00〜3:30
  いわき市平・豊間中学校、音楽室
  箏曲部23名

2、2011年2月18日(金) 1:00
  和歌山県東牟婁郡古座川町一雨  明神中学校

3、2011年2月19日(土) 
  串本町・古座川町内の学校の先生、箏の先生向けワークショップ
  串本町役場古座庁所 3F大会議室
  内容; お話と演奏。
      13:00〜13:45  箏の弾き方の講習
     <休憩>
      14:00〜15:30  十三絃箏と二十絃箏で古典から現代までの幅広い作品を解説、演奏


第4回牧野由多可賞  作曲コンクール本選

2011 年1 月29 日(土) 14時開演

紀尾井ホール

牧野由多可作品演奏  「鮎のかげ」二十絃箏独奏

主催・お問合せ:牧野由多可の会 03−3959−5828

第9 回現代音楽演奏コンクール 競 楽 IX 審査委員

第1 次予選2010 年11 月25 日(木) 26 日(金)
第2 次予選2010 年12 月6 日(月)
本   選2010 年12 月12 日(日)

けやきホール(古賀政男音楽博物館内)
※すべての演奏審査は公開されます(入場無料)

参加申込受付 2010 年9 月15 日(水)から9 月30 日(木)

主催 日本現代音楽協会 朝日新聞社
助成 社団法人私的録音補償金管理協会(Sarah) 財団法人ロームミュージックファンデーション 財団法人花王芸術・科学財団
後援 一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC) FCA(日本音楽作家団体協議会)

平成22 年度文化庁芸術団体人材育成支援事業

国立音楽大学・ワークショップ1

2009年6月17日(水)4時20分〜5時50分

6号館111スタジオ

箏・吉村七重     

入場無料

早稲田大学オープン講座

2009年6月23日 2:00〜

大隈講堂

古典筝曲   乱れ   八橋検校
箏歌・蕪村五句  湯浅譲二作曲
芽生え        三木稔作曲
濤韻         菅野由弘作曲

入場無料

「NHK邦楽技能者育成会」(第54期生)卒業演奏会 特別演奏

2009年3月11日(水)
開場:午後6時 開演:午後6時30分 終演予定:午後9時

会場 国立劇場小劇場(東京都千代田区隼町4-1)

内容
(1)卒業演奏
・芝祐靖作曲「梨園幻想」
 指揮:板倉康明
 演奏:NHK邦楽技能者育成会第54期生

・一柳慧作曲「花鳥風月」箏、十七絃箏、尺八合奏のための(新規委嘱/初演)
 指揮:板倉康明
 演奏:NHK邦楽技能者育成会第54期生

(2)特別演奏
・宮下秀冽作曲「古謡の主題と五つの変奏曲」
 演奏:二代 宮下秀冽(箏)

・杵屋正邦作曲「風動」(尺八三重奏)
 演奏:野村峰山、川村泰山、三橋貴風

・沢井忠夫作曲「三糸遊奏」
 演奏:沢井比河流(三絃Aソロ)、沢井一恵(三絃Bソロ)
 沢井忠夫合奏団(三絃)

・三木稔作曲「箏譚詩集から芽生え、華やぎ」
 演奏:吉村七重(二十絃)


第二回 牧野由多可作曲コンクール
第二次審査(本選)

2008年1月29日(火)

紀尾井小ホール
入場無料

最終候補作品(二十絃箏作品)演奏:吉村七重・田村法子


第14回賢順記念全国箏曲祭・箏曲コンクール審査員
賢順記念特別演奏会ゲスト演奏


2007年12月2日9:30
久留米・石橋文化ホール

15:30〜賢順記念特別演奏会ゲスト演奏/乱れ・八橋検校、三つのフェスタルバラード・三木稔

山口芸術短期大学音楽学科「特別講義」一般公開

2007年11月8日 13:00〜14:30
山口芸術短期大学音楽ホール

新しい箏=古典から現代へ
乱れ・八橋検校、千鳥・吉沢検校、七重・西村朗、すばるの七ツ・吉松隆他

神戸大学発達科学部 箏ワークショップ

  2007年10月9日(火)3:00〜4:30

  神戸大学発達科学部 人間表現学科・田村文生研究室
  箏=koto:ワーク・ショップ
  吉村七重・田村法子
  新しい箏=kotoの世界:色々なお話と演奏:古典から現代へ

洗足音楽大学 現代邦楽研究所 講義授業

 2007年6月23日13:00〜14:30(90分)
 洗足音楽大学2102教室
 講義授業(邦楽サウンド論)

早稲田大学理工学部

 2007年5月1日
 早稲田大学小野講堂にて
 演奏:吉村七重    
 「乱れ」八橋検校  「濤韻」菅野由弘、他

東京板橋ロータリークラブ例会

 2007年4月24日
 東武デパートバンケットホール
 卓話:箏と2人で演奏旅行
「八橋検校日本音楽コンクール」本選 審査員

 2007年2月3日(土)
 場所:福島県 いわき市文化センター

■コンクール部門
  @箏独奏部門 中学生以下の部
  A箏独奏部門 高校生以上30歳以下の部
  Bアンサンブル部門 中学生以下の部
  Cアンサンブル部門 高校生以上30歳以下の部
   *アンサンブル部門は、2名以上15名以下で箏が入るアンサンブル

■出場者 一次審査通過者
       ※一次審査課題曲= 「六段」より初段 三段 五段 六段

■本選   自由曲審査(10分以内)

■審査委員   吉村七重(箏演奏家)
          松代市・八橋流演奏家
                  古屋輝夫(尺八演奏家)
          石河 清(作曲家・指揮者)


「若手音楽家支援プログラム」 コメンテーター

 2007年1月28日(日)
 場所:トーキョーワンダーサイト本郷

Weekend Special inWinter-21世紀を担う新鋭たちの響き-

コンサート 14:00〜 「箏コンサート ことば・響き・うた」:出演者:菊地奈緒子(箏)

吉村は20:00からのアフタートークに、コメンテーターとして出演