近頃、「肝炎ウイルスの感染の一部は歯科治療を介して起こっている」との報道がありました。これはごく稀なこととは思いますが、院内感染に気を付けていない歯科医院では起こり得ることです。
当医院におきましては、皆様には目の触れない部分で、院内感染の予防に取り組んでおります。その一部をご紹介いたします。

足元から清潔
当医院のスリッパは、紫外線殺菌スリッパディスペンサーを用いることにより患者さん毎に殺菌を行なっております。これにより水虫などの感染を予防します。

器具の消毒は手術室並み
器具の消毒で、古くから用いられているのは煮沸消毒ですが、この方法では肝炎ウィルスは殺菌できません。昔はこの方法で注射針も消毒していたので、日本ではウィルス性肝炎が蔓延したともいわれています。未だに学校歯科検診の器具はこの方法が用いられています。
当医院では器具の性質により何種類かの消毒方法を用いています。

ディスポーザブル製品の利用
注射針、メスなどはすべてディスポーザブルとして患者毎に廃棄しています。感染性廃棄物は専門業者が処理しています。
オートクレーブ滅菌
耐熱性のある器具はすべてこの方法を用います。132℃2気圧の蒸気で滅菌することにより、肝炎ウイルスはもちろん、ほとんど全ての微生物は死滅します。消毒済みの器具は滅菌パックという袋に入れて保管してあります。紫外線ランプのついた戸棚に包装せずに入れては意味がありません。
薬液消毒
歯科の器具は耐熱性のないものもあります。こうした器具はグルタルアルデヒドという薬液に漬けて消毒を行ないます。この薬液は、肝炎ウィルスはもちろんほとんどすべての微生物に効果があります。皆さんご存知のアルコール消毒では、肝炎ウィルスには効果がありません。

消毒方法はわかっているけれど?
こうした消毒方法は現代医学の常識です。しかしながら様々な理由から実行するのはなかなか難しいことなのです。
第一の問題はコストです。健康保険の診療報酬では院内感染予防にいくら努力しても報酬は「ゼロ」です。当医院では採算度外視で、皆様の安全を第一に考えております。
第二にスタッフの問題です。こうした手の込んだ滅菌は専門知識を持ったスタッフが必要です。当医院では器具の洗浄、滅菌も資格を持った歯科衛生士が行なっておりますのでご安心下さい。

[Back to とみさわ歯科医院]