【ご家族登山倶楽部番外編】
嫁・1号・2号で行きました♪

2003年春の風景

(2003.4.3)
撮影場所:京都伏見 醍醐寺 (三宝院&霊宝館)

太閤秀吉の「醍醐の花見」で有名な醍醐寺の枝垂桜です。
境内左手「三宝院」の枝垂桜も綺麗でしたが、近年新築された「霊宝館」の枝垂れは
樹齢180年ながら、ため息が出るほど見事でした。

   

タクシーの運転手さんの解説を漏れ聞く処によると
この180年の枝垂れ桜は、霊宝館を建て直す際に「こんな見事な枝垂れがここにあったのか?!」と
寺の人が気付いたとか。それまで樹に囲まれて誰もちゃんと見ていなかった、と、、、

本当かな?

でも、確かに三宝院の有名な枝垂桜(150年)よりも、手付かずの伸びやかな印象がありました。
少し低めの枝振りを左右に大きく広げて、幅広の滝のように花を天から降らせる
それは見事な枝垂桜でした。

もう少し晴れていたら、もっと花の綺麗な色が出せたのにな。(残念)


醍醐寺

京都市伏見区醍醐



地下鉄東西線終点「醍醐」下車
徒歩10分

三宝院・霊宝館・五重塔
各入場料600円
(共通割引アリ)


醍醐寺HP