マスターズ水泳とは?


マスターズ水泳とは、日本マスターズ水泳協会に登録した団体及び個人が参加できる水泳競技会をいいます。
大会にでるには、まず協会への登録が必要です。
18才以上なら誰でも登録出来ます(身体に障害のあるかたでも可能です)が、一人での登録はたぶん登録料やら年会費の負担があるので、厳しいと思います。
普通は登録している団体・スポーツクラブのマスターズチームに入るのが近道でしょう。
マスターズ競技会での競技は年齢区分(18才〜24才、25才〜29才、以降5才刻み)ごとに競い合う方式をとっていて、誰でも入賞やメダルを取るチャンスがあります。
競技方法は予選、準決勝、決勝というようなオリンピックでみられるやり方ではなく、一発勝負で、その時のタイムによって順位を決めます。
また、タイムを競い合う目的以外にマスターズでは、「健康維持」や「選手・チーム同士の交流」の意義を唱えていて、チームの違う、同じ種目、同じ年齢区分のひとと顔なじみになったり、なんて事もよくある話です。


「マスターズ水泳キーワード9」を紹介します。

マ   マイペース ゆうゆう大きなストローク
ス   進んで受けよう メディカルチェック
タ   タイムより 楽しい水泳 健康づくり
−   頭を使って 泳ぎの工夫
ズ   ずっと前の 若さと力 あてにせず
す   睡眠 食欲 体調チェック
い   いつも練習 あってこそ 楽しいレース
え   えいここで 退く勇気が 大人の水泳
い   いい笑顔 気力も充実 輝く高年

by 日本水泳連盟医/科学委員会・日本水泳ドクター会議・日本マスターズ水泳協会



このページのTOPに戻る

トップページにもどる