公開終了しました。ありがとうございました。
このアプリは、iPhoneのGPSを利用して、対地速度や高度を測定・表示します。パラグライダー・ハンググライダーのフライトのお伴にどうぞ。 iPhoneにはGPS、WiFiアクセスポイント、携帯電波基地局の3つから現在位置を特定するCoreLocationという機能があります。これらのうちどれか1つでも利用できれば現在位置が特定されますが、実用的な精度が期待できるのはGPSのみです。 このアプリはキャリアとの契約がない状態(つまりSIMなし)でも動作しますので、買い替えで残ったiPhoneを有効活用できます。(SIMなしでMAPページを使う場合は、あらかじめ周辺の地図データをWiFiの使える場所で読み込んでおけば、キャッシュされた範囲内で地図画像が表示可能です)
(注)このアプリはiPhoneのGPS機能を使用しますので、最初に起動したときに表示される「”バリオ・速度”は現在の位置情報を利用します。よろしいですか?」というアラートビューには「OK」を選択してください。「許可しない」を選ぶとGPSが利用できなくなります。
※2
おまけ機能 「MAP」![]() ※3 ボタンを押す度に切り替わります。 「MapFree」 : マップをスクロールできます。 「MapFix」 : 自分の位置が中央に固定されます。
CLRボタン おまけ機能 「EMA」![]() ワイオミング大学のエマグラム画像(http://weather.uwyo.edu/upperair/sounding.html)を取得・表示します。00Zや12ZはUTC(協定世界時)といい、この時間に一斉に高層気象観測が実施されます。 UTCに9時間プラスしたものが日本時間です。 観測地点を変更する場合は半角数字で指定します。「Station number」をタップすると観測地点番号例が表示されます。 エマグラムはピンチ・スワイプ等の操作で拡大・縮小・移動が可能です。
|