Brass Ensemble(その2)

ここではブラスアンサンブルのCDをご紹介します。
私はどちらかというと同族の楽器で集まってアンサンブルをやるよりも、金管5重奏や10重奏の方が好きです。
という訳でTubaアンサンブルよりもこちらのブラスアンサンブルの方がCDの枚数もずっとたくさん持っています。

タイトル MUSIC FOR BRASS ENSEMBLE
(BIS CD-248)
演奏者 SWEDISH BRASS QUINTET
MALMO BRASS ENSEMBLE
メンバー SWEDISH BRASS QUINTET
 U.Eriksson(Trp), K.Jonsson(Trp), A.Garpered(Hn),
 C.Lindberg(Trb), C.Palm(Tub)
MALMO BRASS ENSEMBLE
 B.Nilsson(Trp), R.Tilly(Trp), J.O.Hjelm(Trp),
 T.Kjellden(Hn), M.Andresen(Trb), L.Andersson(Trb),
 R.Lindberg(Trb), A.Hansson(Trb), T.Astrom(Tub)
曲目 V.Evald/ Quintet No.3, E.Bozza/ Sonatine, V.Holmboe/ Quintet(Op.79),
M.Arnold/ Quintet, G.Kubik/ Fanfare for the Century, R.Premru/ Tissington Variations
C.Hermansson/ Shadow-play
スエーデン金管5重奏でTrbはあのリンドベルイ氏が吹いています。 前半4曲がスエーデンBQで、後半はマルメブラスアンサンブルの演奏。 マルメBEはマルメ響のメンバーで構成されているらしい..後半の演奏は録音も古く、とりあえず時間が余ったので入れたという感じ。 前半のスエーデンBQの演奏は絶品、なかでもボザのソナチネは気に入っています。 エヴァルドの3番も出だしのTrbがすばらしい。  北欧の金管楽器奏者ってなんでこんなに上手いんでしょうねぇ。  スエーデンBQのメンバーは王立ストックホルム音楽院の卒業生で構成されているようですが、90年代の録音(別のCD)ではTrp以外のメンバーはすべて入れ替わっているようです。(ちょっと残念)
タイトル ALL AMERICAN BRASS
(PROARTE CDD 318)
演奏者 SUMMIT BRASS
メンバー Allan Dean(Trp), Raymond Mase(Trp), David Hickman(Trp), Anthony Plog(Trp), Gail Williams(Hn), Lawrence Strieby(Hn), Thomas Bacon(Hn), William Klingelhofter(Hn), Mark Lawrence(Trb), Joseph Alessi(Trb), Ralph Sauer(Trb), Melvyn Jernigan(Bass Trb), Daniel Perantoni(Tuba), Gene Pokorny(Tuba)
曲目 Dukas/ Fanfare to 'La Peri'
Copland/ Ceremonial Fanfare
Bernstein/ Presto Barbaro from 'On the Waterfront'
?/ from the American Brass Journal 'Lilly Bell', 'Jewel Waltz', 'Signal March', 'Farewell', 'Lilly Lee'
Arr. W.Scott/ A Gershwin Fantasy
R.Strauss/ Festmusik der Stadt Wein
A.Reed/ Symphony for Brass and Percussion 'Maestoso', 'Largo', 'Con moto'
ジャケットにALL AMERICAN BRASSとありますが、アメリカン・ブラス・クィンテットとは関係なく、サミット・ブラスのCDです。  サミットブラスのCDの中で私が最初に聴いたのがこのCDだったと思います。
サミット・ブラスはオケの金管セクションそのままの編成なのでHn4人で演奏しているものが多く、さらにメンバーはアメリカのメジャーばかりなのでとても迫力があります。 このCDの中ではアメリカン・ブラスバンド・ジャーナルがエンパイアブラスの演奏とは編曲も異なり、とても楽しい演奏に仕上がっています。(この曲は大編成ではありませんけれど...)  このCDが録音された頃はTubaのポコーニー氏はまだセントルイス響の首席です。
タイトル THE ANTIPHONAL MUSIC OF GABRIELI
(Sony Classical MHK62353)
演奏者 The Philadelphia Brass Ensemble
The Cleveland Brass Ensemble
The Chicago Brass Ensemble
(MUSIC for ORGAN and BRASS/ The Boston Brass Ensemble, E.P.Biggs)
メンバー The Philadelphia Brass Ensemble:
 G.Johnson(Trp), S.Rosenfeld(Trp), M.Jones(Hn), H.C.Smith(Trb),
 T.Breuninger(Trb), M.D.Stewart(Euph), A.Torchinsky(Tub)
The Cleveland Brass Ensemble:
 B.Adelstein(Trp), T.Wohlwender(Trp), M.Bloom(Hn), R.Boyd(Trb),
 R.Bishop(Tub)
The Chicago Brass Ensemble:
 A.Herseth(Trp), V.Cichowicz(Trp),
 D.Clevenger(Hn), J.Friedman(Trb), F.Crisafulli(Trb),
 G.Dodson(Euph), A.Jacobs(Tub)
The Boston Brass Ensemble:
 A.Ghitalla(Trp), A.Come(Trp), W.Gibson(Trb), K.Kahila(Trb)
曲目 G.Gabrieli/ Canzon septimi toni no.2, Canzon duodecimi toni, Canzon a 12 in echo, Sonata octavi toni, Canzon per sonare no.27, Canzon quarti toni, Canzon a 12, Canzon per sonare no.28, Sonata pian' e forte, Canzon primi toni, Canzon septimi toni No.1, Canzon noni toni, Canzon per sonare no.2, primo tono, Secondo tono Terzo e quarto tono, Canzon per sonare no.1, Ottavo tono, Nono tono, Decimo tono, Canzon per sonare no.3, Undicesimo tono, Duodecimo tono, Canzon per sonare no.4, Fantasia sexti toni,
G.Frescobaldi/ Toccata in D minor, Canzon prima in G Major, Canzon seconda in C Major, Canzon terza in A minor, Canzon quarta in G minor, Canzon quinta in G minor, Toccata in G Major.
このCDは過去の名盤の復刻版でさらにおまけ(オルガンとボストンBE)がついたものです。 このガブリエリの演奏は私にとってブラスアンサンブルのバイブルのような物でした。 大学のときに中古のレコード屋でLPを入手してよく聴いていましたが、レコードの状態がいまいちでCDが出ないかなぁと思っていましたので、CDを入手したときには本当にうれしかった。 録音は1968年4月となっていますので今から30年以上前のことです。 今でも現役のオケプレーヤーなのはシカゴのクレベンジャー氏くらいでしょうかと思ったら、Trbのフリードマン氏、ハーセス氏もまだ現役か..クリーブランドのビショップ氏も現役かな..。 その後同じような企画で、カナディアン・ブラス+メジャー・オケやエンパイア・ブラス+メジャー・オケなどが出ていますが、この演奏を聴いたときの衝撃を上回る演奏はありません。
タイトル A BACH FESTIVAL
(ANGEL CDC-7 47395 2)
演奏者 THE EMPIRE BRASS, Douglas Major(Organ)
メンバー Rolf Smedvig(Trp), Timothy Morrison(Trp), David Ohanian(Hn), Scott A.Hartman(Trb), Samuel Pilafian(Tuba)
Douglas Major(Organ)
曲目 J.S.Bach/ Jauchzet, frohlochet!(Chrismas Oratorio,BWV.248), Wie will ich mich freuen(Cantata BWV.146), Sleepers, Wake!(Cantata BWV.140), Concerto and Alleluja(Cantata BWV.142), Three Chorales:Nun Iob',mein Seel',den Herrn-Wie schoen leuchtet der Morgenstern-In dulci jubilo(Brass only), In dulci jubilo,BWV.729(Organ solo), Nun danket Alle Gott(CantataBWV.79), Sinfonia(Cantata BWV.29), Jesu,Joy of Man's Desiring(Cantata BWV.147), Sinfonia(Easter Oratorio,BWV.249), Allein Gott in der Hoeh' sei Ehr',BWV.664(Organ solo), Tree Chorales:Allein Gott in der Hoeh' sei Ehr'-Christ lag in Todesbanden-O Haupt voll Blut und Wunden(Brass only), Wir eilen mit schwachen, doch emsigen Schritten(Cantata BWV.78), Sheep May Safely Graze(Cantata BWV.208), Wir glauben all' in einem Gott,BWV.680(Organ solo), A Mighty Fortress Is Our God(Cantata BWV.80)
メンバーが大きく入れ替わってからのエンパイア・ブラスは全然聴かなくなりましたが、Tubaがピラフィアン氏の時代のものは結構持っています。 昔からスメドヴィック氏と仲間達の感はありましたが、いまほどではなかったと思います。 2ndTrpは何人も入れ替わっていますがこのときはモリソン氏です。(今はサイトウキネンでちょくちょく来日していますね) Hnはカナディアン・ブラスに行く前のオハニアン氏。(この後当時カナディアンに居たハックルマン氏と入れ替わります)今聴いてみるとそんなに派手ではなくて正統派という感じです。(昔は結構派手だと思っていたけど最近もっと派手な演奏をする団体が増えてきた)エンパイアももうこんな曲はやらないんでしょうね。
タイトル VIRTUOSI BAROQUE MUSIC
(Vars VA0012-2131)
演奏者 Czech Brass Ensemble
メンバー Miroslav Kejmar(Trp), Zdenek Sedivy(Trp), Jiri Sedivy(Trp), Antonin Pecha(Trp), Stanislav Suchanek(Hn), Jiri Odchazel(Trb), Zdenik Pulec(Trb), Ludvik Bortl(B.Trb), Karel Kucera(B.Trb), Karel Malimanek(Tuba)
Vaclav Mazacek(Perc.)
曲目 G.F.Handel/ Music for the Royal Fireworks, Sinfonia at Entrance of the Queen of Sheba,,
L.G da Viadana/ Sinfonia La Bergamasca, Sinfonia La Padovana,,
J.D.Zelenka/ Reiter Intraden,, G.Gabrieli/ Canzon a 8,, J.S.Bach/ Two Chorales(BWV194,BWV153),,
G.Gabrieli/ Canzon a 15,, T.Suzato/ The Danserye Suite-Six Dances,, C.Gervaise Old French Dance
チェコブラスアンサンブルは、1990年創立でプラハの一流オケからの寄せ集めでチェコフィル、プラハ放送響、国立劇場管のメンバーで構成されているようです。(でもメンバーの7人はチェコフィルのようですが...)
曲目はタイトルどおりバロックのオーソドックスな曲が集まっています。 どれもややテンポを遅くして演奏し、メロディ楽器の音色と唄で聴かせるという感じで、今どきの軽く華やかなブラスアンサンブルとは一線を画しています。
1st Trpのケイマル氏はチェコフィルの重鎮、ソロCDも沢山出ています。2,3Trpのシェデヴィ兄弟もチェコフィルです。
Tubaのマリマネク氏はヒルスのBB♭管で上から下まで軽々と吹きこなす人です。
キャニオンから日本版が出ていますが、このCDとは一部曲が替わっています。2000年末の6重奏での来日公演では、新しい6重奏のCDを販売していました。 これら以外にもTubaがチェコフィル前任者のホザ氏が入って録音されたものなど色々ありますので、是非手に入れてチェコのサウンドを楽しんでみてください。
タイトル Transformations
(Clarton CQ0045-2 431)
演奏者 Brass Ensemble of the Czech Army Central Band
メンバー M.Janoch(Trp), J.Kalcu(Trp), J.Hykrda(Trp), P.Vrba(Bariton), P.Jezek(Hn), J.Roubicek(Hn), J.Venzara(Trb), M.Hruby(Trb), J.Jaros(Tuba B), M.Oppelt(Tuba F), J.Chadim(Harp), S.Karfa(Tim), K.Belohoubek(Cond)
曲目 工事中
工事中
タイトル EPSILON
(Chamade CHCD5610)
演奏者 Ensemble de Cuivres EPSILON
メンバー Frederic Presle(Trp), Franck Pulcini(Trp), Jean-Pierre Cenedese(Hn), Bruno Flahou(Trb), Thierry Thibault(Tuba)
曲目 A.Soldh/ Danses d'ailleurs, W.A.Mozart/DivertimentoNo.4, S.Barber/Adagio, J.S.Bach/ Fugue en fa mineur BWV542, V.Ewald/ Symphony, J.S.Bach/ Prelude et fugue do mineur BWV549, L.Bernstein/ West Side Story
工事中

こんなCDいかがへ戻る  トップページへ戻る