ユッカ(青年の木) 株分け作戦!
−Presented by merody−
|
うちでは色々な植物を育てています。
その中でわりと大き目なサイズで
世間では「青年の木」と呼ばれ親しまれているユッカ。
昔は形もよくキレイに育っていました。
1998年6月撮影
|
■ユッカ
学名 ユッカ・エレファンテペス
通称名 青年の木
科名 リュウゼツラン科
属名 ユッカ属
性状 常緑高木
原産地 メキシコ |
・
・
・
・
しかし
育てはじめてから早3年
今では葉っぱばかりがぐんぐんと育ち
大変な状態になってしまいました。

2001年11月撮影
もう幹が傾いて倒れそう・・・・(x_x)
葉っぱがお日様の方にばかり伸びるから〜
こうなってしまったら幹が倒れるのも時間の問題。
うーん
どうしよう
・
・
・
・
・
・
・
そうだ!
株分けしてみよう♪(^^)
と言うわけでさっそく1房だけちょっきんして水にさしといてみる。

こんなんで根が付くかなぁ・・・
と心配しながらしばらく放置してみる。
・
・
・
・
2日後
ひゃー!
ちょっと見づらいけどもうはや、根が生えてきた!
この調子ならどんどん根が出てきてうまく株分け出来そう♪
そんなわけで残りの房もちょきちょき切断
残された幹はさみしげ
さぁこれから根がどんどん育って株分けは成功するかな??
その2へ

ちなみに
<ユッカ(青年の木)の名前の由来は?>
ユッカ・エレファンテペス |
この種名は幹が象の鼻のような形をしていることから名付けられました。 |
青年の木 |
次々に元気に新芽をふく事から”青年の木“と呼ばれます。 |

TOPに戻る