雑 記 帳
Miscellany Book


BBS - 掲示板 雑記の記憶 - 過去ログ
更新予定なし(?)
特設−「Legend of Grimrock シリーズメモ」
特設−「CLANNAD 関連」
特設−「POIBOS Part-I 脱出」日記
特設−「Elemental: War of Magic メモ」
特設−「StarDrive メモ」
Heroes of Might and Magic 東方な日溜まり
EVE Online(更新終了)
Photon α Base 資料所
別館−更新終了物−移設
EverQuest TANARUS Jnethack
Ultima Online

[2025/04/28]
B.G.M.− SOMEDAY
その 1
ゲームの話

ENTER The GUNGEON 2 の話

久々に、Enter The Gungeon やるかー、と Steam でページを開いてみたら、「ENTER The Gungeon 2」の発表記事が。

公式ページ
https://www.devolverdigital.com/games/enter-the-gungeon-2

動画みただけだと、高精細なキャラに 2D じゃなくて、3D になった感じ?
表示だけだったらいいけど、当たり判定とも 3D になったら厳しいなぁ。(^^;

PC と Switch 2 でリリース予定っぽい。
ちょっと気になってます。

あと Enter The Gungeon の公式ページみてみたら「HOUSE of the GUNDEAD」なるタイトルがあって、こっちはアーケードゲーム。
銃筐体で、銃で敵を倒して部屋を進んで行く。
キャラは、当然、Gungeon のキャラ。
ゲーセンなんざ、全然行っていないけど、ちっとやってみてー、と思ってしましたw
まぁ、日本にあるかは知らないですが。(^^;


グラディウス オリジン コレクションの話

おおおお!マジですか!?
グラディウス全部入なんかなこれ!?

グラディウス オリジン コレクション
ttps://www.konami.com/games/gradius/jp/ja/

オリジナルの内容をそのままとか!
しかも、オプションで自機は死なず、死亡カウンターだけ上がっていくゲームモードがあるとか!!!
まじかー!!!

グラディウス 3 とか、めっちゃそのモードでやりてぇ。(>▽<)/(笑)
でも、クリスタル飛んでくる面で、クリスタルめり込みで死亡判定とかになったら、カウンター爆上がりになって桁が大変な気が...(^^;(苦笑

PC 版でも発売されるようだけど、Steam だけっぽい?
Switch とか PS5 とか Xbox だったら、プレミアムボックスとかあるらしいが。
プレミアボックスの中には、「インストラクションカード」物がっ!
筐体に挟まっていた操作説明紙!?
これですね!

GRADIUS play guide 1 GRADIUS play guide 2
[ゲームプレイ説明用シール]

チラシ系は、そこそこあるんだが、シールになっているやつはグラディウスしか持って無いんだよなぁ。
筐体に貼らないで、ガラスと板の間に挟んでいたゲーセンがあって、それだとこんな風に綺麗に残るんだよな。

それはそれとして、2025/8/7 発売らしいので、ちょっと注目ですかね!


ENDER MAGNOLIA : Bloom in the Mist − Binary Haze Interactive(→ ttps://www.endermagnolia.com/ja/)

  • あかんムリや......

    と言う訳で、暫く頑張ってはみたものの、あっしの腕では如何ともし難い状況から脱却できない状況に。
    アイテムの強化も出来るだけしてみたが、どうしても HP を削りきれずに敗退を続けたのでありました。

    と言う訳で、難易度を easy へ変更して挑戦。(^-^;

    なんとあっさり、ヴェルグリンドを撃破!

    「うお!?こんなに簡単に倒せるのか!?」
    「ありがてぇぇぇぇ(T^T」

    ムリな人向けに、easy は本当に簡単にしてくれているのか、あっさり倒せました。(^^

    その後、トントンと進んでいき、なんとびっくりゲームクリアとなりました。(>▽<)/

    いや〜、やっぱりアクション下手でボス戦とかキツいけど、それ以外は工夫して頑張るのが楽しかったです。
    特にスキル(従者)を色々と使って、色々な所へ行くための試行錯誤をするとかいいよねぇ。
    まぁ、純粋にあっしのスキルが足りなくて、

    「ここの場所、本当にアイテム取れるんか!?」

    と思いつつ、実は操作にまごついているのが原因で辿り着けなかっただけで、がっつり操作に集中してみたら到達できたりとかw
    前回は、1箇所?取れないで終わってしまったんだが、今回はなんとか全部行けました。

    EM1
    [感無量....]

    楽しかったぁ。(^-^


    オールドゲームがやりたい

    AKIBA PC Hotline! の記事で、Castle Excellent の記事が!
    (→ ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/retrosoft/1669820.html)

    思わず読んで後、

    「むぅぅ、Castle Excellent 遣りたくなってきた!」

    と謎な気分に。
    Project EGG なら出来るよなぁ、と思って、またちろっと入会して Castle Excellent や他の数ゲーム購入して退会するかなぁ、と思ったんだが....

    「あれ?入会できないぞ。」

    以前、使っていたと思われる ID で再度登録しようとするも、謎に出来ない。
    仕方ないから新しいアカウントでー、と思って先へ進めようとしたら....

    「あれ? WebMoney 使えなくなっている???」

    支払い方法が変更されているっぽく、クレジットカード、Paypal、Yahoo ウォレット、なるものを使わないとダメとか。
    更に、Yahoo ウォレットの支払い方法を見てみると、クレジットカード、Yahoo!Japan指定銀行、PayPay銀行と、何やらかなり支払方法が制限されている模様。

    「むーん、クレジットカードが不要で、WebMoney とかで気軽に支払いできるのが良かったのになぁ....」

    と言う訳で、その他の支払い方法への対応が面倒になったので、一端保留と。

    あ、そういえば、Project Egg のトップページみたら
    ハイドライド・スペシャル、ザナック(海外Version)、レリクス暗黒要塞、惑星メフィウス

    の 4 つ無料で出来るとか。
    あっし的には、「惑星メフィウス」が気になるな!

    あとめっちゃ懐かしい書籍も発売してますな!!!

    「チャレンジ!! パソコン アドベンチャーゲーム&ロールプレイングゲーム SP1」

    当時の紙面を高解像度でスキャンした後に、OCRで鮮明に再現したとか。
    ちょっと読んでみたいなぁ。
    あ、メルヘン・ヴェール I の記事はがっつり読みたいわ。(^^;

    そーいえば、Castle Excellent と言えば、HDD クラッシュに巻き込まれて無くなった(※1)かと思っていたんだが、メモが残っていた。

    castle excellent memo
    [スクリーンショット貼り付けメモ]

    まだ、12 面までしかスクリーンショット撮れてなかったんですなぁ。
    Castle をクリアした後、やり始めたんだが大神やり始めて放置になっちゃったっぽい。(苦笑
    当時の雑記帳(雑記の記憶 Oct.2010 の 2010/10/25 の「ゲームの話」の「The Castle (アスキー)」を参照)を見るとそんなこと書いてありますな。(^^;

    ※1:雑記の記憶 Oct.2017 の 2017/10/28 の「ぐはっ! _orz」を参照


  • その 2
    漫画とか本の話

    その他 − Kindle
    kindle
    [戦利品'ず]
    ガッデム 1 〜 5 − 新谷かおる
    辺境の老騎士を買った時に、その他 Kindle 作品一覧に、ガッデムらしき表紙が....タイトルをちゃんと読んで見ると本当にガッデムだったので「単行本ひっぱり出すの面倒だったんで、久々に買って読むか!」って感じで購入と。で、あとあと色々と見てみたら、新谷かおる氏の作品が Kindle 版でガンガン売り始めているっぽい?「左のオクロック!!」、「エラン」諸々懐かしすぎて泣ける。さすがに一気に全部は買えないし、ぱっ、と他に読みたいのが思い付かなかったので、次に気になったものが出た時に購入することに。あ、新谷かおる氏の作品ではないが、PINEAPPLE ARMY もデジタルになっているのかぁ。

    淡海乃海 水面が揺れる時(12) − 原作:イスラーフィール、作画:もとむらえり
    辺境の老騎士(12) − 原作:支援BIS、作画:菊石森生

    その 3

    え・と・せ・と・ら

    小ネタ

    どこかへ行ったとか、特段のネタがあったのではない状況だったので、日々の小ネタをちらっと。

  • 玉子サンド

    朝パンやおにぎりを買って職場で食べていたりするんだが、パンの話をしているときに以前から、
    「ちょっと行ってみたいかなぁ」
    と思っていた、玉子サンド研究所の玉子サンドの話が出てきた。

    場所が厚木でしかも国道 412 号近くってことで、気軽に「玉子サンド」を買いに行くっていう理由だけで行ける場所はでないので、その時も
    「機会があったら行ってみたいんですよねぇ」
    と皆で声を揃える状況でだった。

    で、先日、平日が休みで 11 時前くらいに到着できそうな時間に行けそうだったので行ってみることに。

    国道 246 号から国道 412 号へ入って、暫く走って「そば屋大村庵」を過ぎたら道路反対の斜め右へ進んでいる道へ入って、30秒も走ると見えてくる。
    プレハブっぽい建物の裏手側に車が駐められるスペースがあるので、そこへ駐車。

    not asa egg kuttakara daijyoubu, egg sand research 1 not asa egg kuttakara daijyoubu, egg sand research 2
    [売り場]

    写真右の中には、両替機がありました。
    両替が出来ないって話を聞いていたので小銭を一杯持って行っていたのですが、あっしが行った時にはちゃんと両替できる状況でした。
    もしかしたら、遅い時間に行くと小銭が切れていて両替できない時もあるのかも?(あっしの勝手な想像)

    冷蔵庫を開けて商品があれば、その分の小銭料金箱に入れる、って方式と聞いていたので、とりあえずどんな商品があるのか冷蔵庫をパッと開けて、直ぐに閉めます。
    複数の冷蔵庫があるので、それを一通りやって商品と値段を確認。
    一部、空の冷蔵庫とかあった。
    一応居、主たる目的の玉子サンドはあったので、玉子サンドが入っている冷蔵庫へ戻って一つ購入。
    あとハムカツサンドもあったので、入っている冷蔵庫へ戻って一つ購入。

    結構、パッケージデカイので、2つで十分と判断して離脱と。

    not asa egg kuttakara daijyoubu, egg sand research 3
    [玉子サンドとハムカツサンド]

    見て貰うと分かるけど、助手席の平面部分の幅の半分くらいのデカさ。(^^;
    これが 300 円なんだから、めっちゃお得。
    しかも、玉子の量が半端ねぇ!!!
    コンビに売っているサンドイッチ類と比べちゃ行けないのは分かる(輸送費、コンビニ店員人権費等不要なので)が、これ食べちゃうと質、量共に段違い過ぎて悲しくなりますな。

    まぁ、ここまで行くためのガソリン代や自分の時間を考えると、トントン(ガソリン代で分が悪いかw)なのかもしれないけどw
    他の用事で近くに来たついでに買えるならば、最高ですな!


  • 桜〜

    今年も見頃は一瞬でしたなぁ.....
    辛うじて十日市場の桜並木が散り始めの頃に見ることが出来ましたが.....

    sakura1
    [もう散り始めてるー....]

    あとは、雨や強風等で数日しか保たなかった印象....


  • トリュフの香りは知らないなぁ....

    久々に長崎チャンポンリンガーハットでご飯を食べたんだけど、餃子も注文したんです。
    で、餃子が運ばれて来た時に、見たことない袋が付いていた。

    店員さんに、
    「この袋は何ですか?」
    と訊いたら、
    「餃子のタレです。お好みでどうぞ。」
    と言われたので、ヨクヨク袋のパッケージを見てみたら....

    ぎょうざ専用 トリュフ香る醤油ソース

    と書いてある。
    早速使ってみたんだが小鉢へ入れてみたら、いつも醤油タレより濃厚仕立てで「醤油ソース」と書いてあるように醤油じゃなくて、ソースっぽい。

    餃子を漬けて食べてみたら...

    「む!何がどうトリュフなのか分からん!っていうか、トリュフがどんな味/香りするのか知らないから判断付かないわ(爆」

    という感じで、とりあえず美味しかったですが、「トリュフ」がどんなもんかは全く分かりませんでしたと。(^^;
    長崎ちゃんぽんリンガーハット、季節限定とか期間限定とかでたまに予想外な物をぶっ込んでくるので目が離せませんな。

    nazo so-su
    [謎ソース]


  • 角平のカツ丼

    これまた平日がお休みで、午前中から出掛ける用があったんですがお昼にはちゃっと遅い時間にやっと用事終了。
    昼飯どうすっかなぁ、と思案しつつ移動していたんですが、ふと

    「あれ?角平(※2)のカツ丼行けるか?」
    「行ってみて駐車場空いていたら、カツ丼にするかー」

    15 分くらい走って、角平へ到着。
    駐車場を見ていると空いていたので、車を駐めて角平の店前に行くと
    「席はあいています」(だっけかな?)
    と掲示されていたので、入店。

    直ぐに席へ案内されたので、お品書きを見るけど、元々決めていたカツ丼を注文。

    katudon1
    [かつ丼]

    「(おおお!相変わらず分厚いカツだ!)」

    熱々の状態で、カツをぱくり。

    「(むっ?熱いのは仕方ないにしても....あれ?こんなに硬かったっけ?)」

    前回来た時には、厚くてもかなり柔らかくて味がしっかり染みていたと思ったんだけど。
    今回、たまたまだったのかもしれないけど、ちょっと柔らかさが少ない感じだったのかも?
    席に着く前に、今油を替えているので揚げ物時間が掛かります、と言っていたのが関係しているのかもです。
    とりあえず、そのあたりを確認する意味でも、また機会があったら行ってみたいですな。

    ※2:(雑記の記憶 Sep.2023 の 2023/09/18 の「え・と・せ・と・ら」の「分厚すぎる(苦笑」を参照)




  • http://www.pluto.dti.ne.jp/~redbug/redbug_a.gif
    Halt が作ってくれたバーナー
    うちに link とかないし、link free とか謳ってませんが、管理人が無精なもんでないだけです。(^^;

    更新もほとんどないですが、「link しとくかー」とか思った方がいらっしゃったらご自由にどうぞー。


    Count