日誌 03年3月分

3月31日
 父親に付き添ってもらって車の運転をする。車は親父の知り合いから借りた軽。教習所の車(ブルーバード)と違ってパワステなのでハンドル回る回る。それでも親が乗っているから結構安心して運転できた。それでも世間話しなからというのは簡単じゃないですな。とりあえず横横通って城ヶ島まで行ってみた。
 帰り際に親の知り合いの中古車屋に立ち寄って車を見る。結構条件の良い車(ロゴ・H11・15000キロ・58万)が見つかったので予約してもらうことにした。代金は引いてもらって70万円。これに任意保険が13万円ほど。任意保険に関してはじっくり調べればもっと安くなるのだが、初回から頑張ることも無いと思いそれで確定してもらった。明日非番なので書類揃えられるだけ揃えてしまおう。それで間に合ったら明日注文してしまおう。
 自宅で休憩後、近所の団地のまわりを何周か回る。ハンドル操作と駐停車は相変わらず下手であった。

3月30日
 中古車を買うことにした。理由はいろいろあって、欲しい新車はあるのだが簡単に傷つけてしまうのが分かっているしそれは嫌だということ。新車だと購入資金が貯まるまで7月ぐらいまでは買えない事。しばらくは中古で慣れていこうかと思ったこと。そして一番大きい理由は早く自分の車に乗りたいからなんですけどね。
 保険に駐車場代など含めて100万円ほどの予算で探そうと考えてる。あとは走行距離2万キロ程度で車検2年つき、あ、ATね。これで2年間乗っているうちに貯金して新車を買えるように頑張ろう。
 ちなみに欲しい新車とはマツダのアテンザ(23S・イエロー)でした。

3月28日
 近所の駐車場に空きがあるのか、ついでに契約の仕方なども聞きに不動産屋に行ってみる。不動産屋に入って説明を聞こうとした時、電話が鳴り係りの人は応対に行ってしまった。小さい不動産屋なのでその人以外に人はいなく、電話が終わるのを待っていたのだがどうも大きいクレームのようでもう一度来てくれとの事。ほかの用事(床屋とか)済ませてもう一度行くことにした。
 再度行ったら今度は大丈夫ということで説明を受けることに。駐車場に空きはあり、賃料は月15000円。契約時敷1礼1を収めるのだがまだ車が無い人は賃料3か月分を前納との事。車庫飛ばしとかいろいろあったのでそのための措置だそうで。あと必要なのは運転免許証とハンコ。納車後に車検証のコピーを提出すること。というものだった。アパート借りるのと違って結構簡単。空きがなくならないうちに早いところ車を決めてしまおうと思った自分だった。
 「ソウルキャリバー2」を購入。久々にやるけどいいなぁ。最初のキャリバーは持ってないから間隔空くけど全然問題無し。タキの操作うまくならなきゃ。

03-03-28[game]ソウルキャリバー2を買った
 14時に帰ってきて気がつくと22時。飯も食わずにずっとやってました。今日は晩御飯いいや。日誌もネタがあるけど明日でいいや。続きやらなきゃ。

3月26日
 純粋に仕事が忙しい。

3月25日
 新車の場合は7月後に購入予定なのだが早く乗りたいなぁと思い始めたので中古車も考えることにした。なにせ卒業検定から10日以上乗ってないからね。感覚空きすぎるとペーパーに一直線ですし。車乗っている知り合い何人かに最初に乗る車について聞いてみると、新車派と中古派に分かれていて非常に面白かった。違いは数日後に書きます。時間無いので。

3月24日
 久々にcgi頑張って掲示板を設置したんですがうまくいってません。書き込みは出来るのですが文字化けしちゃっておかしいです。滅多に書き込みの無い掲示板だから今のところは大丈夫ですが、早いうちに修正しないと迷惑かかるなぁ。

3月23日
 車購入の前準備としていろいろ調べている。まず駐車場。候補に上がっているのは団地の駐車場と家の近所の神社の駐車場。団地の方は空き無さそうなのだけど神社の方には看板には「空きあり」と書いてあったので確認も含めて次の非番のときに不動産屋行っていろいろ聞いてくる予定。聞く項目としては空きのほかに値段・停車位置・広さ・手続きの方法など。どうしても見つからなかった場合は実家の駐車場という最終手段もあるが、家からちと遠いのと車庫入れが半端じゃなく難しい(バックから進入、斜めから入れる。しかも幅が狭い)のが難点。
 カーセキュリティにも関心を持つ。身近な災難といったら車上荒らしぐらいだと思ってたんですがいろいろあるんですね。狙われるのも高級車に限ったわけでなく車種関係なし。だからセキュリティもの種類も突き詰めるほどに凄くなっていく。第1希望に挙げている車にはイモビライザー装着さあせたいなぁと考えているんですが、結構値が張るのね。もっとも購入する車によって装備も変わるわけですしまだまだですわ。これも調べれば調べるほど奥の深い世界です。オプションでカーナビ着けれるんだったら(着けれません)先にこっちに回したほうが良いかも。

3月18日
 教習所卒業して最初の休みということで、二俣川の免許センターに免許の更新に行く。受付時間が仕事の始業時間と同じなので、いつもよりも早く起きることになってしまった。教習所始めた1月頭から今まで昼までゆっくり寝ていたことがほとんどなかったなぁ。疲れも溜まるわけだ。
 学科免除なので目の検査やって顔写真撮って貰うだけで終わりなのですが、その間の待ち時間が非常に長い。7時45分に到着して10時半に貰ったのだが正味20分弱。無茶苦茶暇でした。朝飯食べたり、ぶらぶらしたり、大型二種の実技試験を見ていたり…。しまいにゃ寝てました。ゴールド免許は通常の青色に戻ってしまいましたが嬉しかったですね。顔写真はまぁ悪くはないといったところでしょうか、見せられるものでもないですが。
 それにしても免許センターの教習コースは凄いですわ。二輪四輪で独立してますし、坂道一つとってもただ上って下りるではなく、坂の途中でうねっていたり分岐したりと見てるだけでわくわくする。土日祝日は練習で走ることが出来るそうなので、一度は走ってみたいですわ。

3月16日
 最近、日替わりで持っているCDを聴き直している。すると「どうして買ったんだろう」と思うタイトルがあることに気づく。それには二つの意味があって、うち一つはその内容がよろしくないという物。これはその場の勢いというか気に入っているレーベルということで内容関係なしに買ったからだと察しがつく。だからそのレーベルに関心が薄くなった今聴いてみると、全然違う印象に聞こえるのである。買わなくてもいいじゃんというのが結構あった。
 もう一つはそのCDを買った理由がまったくわからないもの。その筆頭が「南沙織/Synthia Anthology」CD5枚+DVD1枚の6枚組BOXセット。当時の自分が南沙織や70年代アイドルに興味があったわけでもなく、その場の勢いで買うには高すぎる(14000円)のである。内容は満足しているから問題ないのだが、何で買ったんだろう?謎である。

03-03-16[etc]疲れた
 ひどく仕事が忙しかったのに加えて教習所通いが一段楽して気が緩んできたのか体がめっちゃ重たくなっている。気引き締める材料考えないといかんなぁ。

3月14日
 教習所22日目。ついにきた卒業検定。リラックスしてとは言うものの緊張してしまうもの。今回指定されたコースもほとんど走っていないコース。やる前から嫌な気分満載です。これで今まで見た事が無い救急車走ってきたらどうしましょう。校内が失敗の少ない右方向変換だったのが救いかな。
 検定はスタート位置まで検定官に運転してもらい到着したら交代して乗り始めるわけですが、クリープ現象で発進しようとしたら車が動かない。ギアがドライブのままだったといきなり浮き足立ってます。発進してすぐにシートの位置がいつもより遠いのに気づきました。ハンドル握る両腕に余裕が無いんですわ。終了検定のときはミラーの位置が全然あってなかったりと、何故か自分を追い込んでしまうみたいです。
 路上では確認をしつこいほどにおこなって、あとは速度に注意しました。平日とはいってもまだ午前中の早い時間(10時)だったので路上駐車が少なかったのは良かったです。迷ったポイントとして駐車車両の追い抜きのとき、中央線が黄色だったのでラインを超さずに低速で通過したというところ。正しい選択だったのかそこが不安でしたね。そして路上の終了地点に近づいたときに本当にやってきました救急車。幸運にも反対車線だったので影響はなかったのですが、思わず「げっ!」っと叫んでしまいました。路上終了時はほっとするよりも、自分の運転が大丈夫だったのかそればっか考えてました。次の人の運転見ている余裕はあんまりなかったかな。
 校内での右方向変換はちゃんと道路進入→後退→幅寄せ→出発と問題なくスムーズにこなすことが出来ました。もっとも幅寄せは余計なんだけどね(笑)。
 試験終了後20分ほど(これがやけに長く感じるんだわ)待った後、結果の発表でした。ということで無事合格しましたわ。しかも95点と自分でもびっくりしちゃうくらいの点数。方向指示の関係で5点引かれたみたいですが、今となっては良く覚えてません(苦笑)。ともあれほっとしました。学科免除なのであとは免許センターに行けば1時間弱で発行してもらえますわ。
 1月12日に最初の教習をして2ヶ月。4月に食い込むかなと思っていたので意外と早く卒業できました。やっぱ学科がないのは強力ですわ。菊名自動車学校というところに通ってましたが限定解除するときにまた行くことになるのでしょうか。8年前に自動二輪をとったのもここだったんだよね。受けた教官も15人余り。いろんなタイプの人に教わったけど、雑談が多い楽な人よりかは厳しい人のほうが自分としては良かったと思いました。そうそう、そこのサイトに自分の画像乗ってます。卒業生は記念に写真撮ることになってるのよ。
 証明書貰った後にそのまま直で免許センターに行こうと思ったのですが、忙しないので火曜に行くことに変更。車のカタログ取りにディーラーまで行くことにしました。まだお金を貯めている段階なので購入はもうちょっと先なのですが、楽しく選ぼうと思ってます。しばらくは親父と一緒にレンタカーに乗って練習する感じですね。とりあえず候補の車種カラーはあるのですが買うまでは内緒。
 仕事と教習所の生活が続いていたけど、これで少しは楽になりますわ。てなわけで教習所日記終了です。

3月12日
 退職に伴う年休消化やら忌引休暇やらインフルエンザで病気休暇やらでお仕事てんてこ舞い。みきわめの日が今日だったら確実に何もかも失敗しているなぁというか教習所キャンセルしていたな。
 矢口清治、太ったなぁ。

3月11日
 教習所21日目(第2段階12日目)。第2段階みきわめ。配車受付の時「規定時間数オーバー」の指摘を受ける。やはり仮免前の自由練習の分だった。ただだと思ったけどやっぱ有料だった。スーパー買い出し用のお金持っていたから良かったものの、持っていなかったらどうなっていたんだろう(汗)。
 みきわめは教習の前半路上、後半構内という構成でした。路上の方は多少ウインカーの点灯が早いなど特に大きいミスはありませんでした。確認もしっかりやったことですし。問題なのは校内の縦列駐車&方向変換でして、出来ることは出来るのですが必ず一度切り返しをやらなきゃならないという具合。「悪いわけではないのだが、何とかかわしてクリアしている。本来の目的から外れている」とは教官の弁。自分でもそう思うんだよなぁ。なんか首の皮一枚で成功している感じ。とりあえずもう一回やるのかなぁと思ってたんですが、みきわめもらえました。実際の検定では切り返し3回まで大丈夫なのでそれを駆使してやりたいなぁと思う次第です。って、一発で決めないとだめだよなぁ。
 結局、最短教習時間29時間を延長することなく終えることが出来ました。結構延長するかと思ったけど何とかなるもんだわ。いよいよ卒業検定なわけだが、まぁ慎重に落ち着いて運転するのが一番ですな。検定の日は14日。

3月10日
 目が痒いよ。
 「黄泉がえり」って原作梶尾真治だったのね。そうと分かれば終了する前に見に行かないとなぁ。原作者で見に行こうと思ったのは「パーフェクトブルー(竹内義和)」以来で何年ぶりになるんだ?あの時は映画見た勢いでB0版のポスター買ったからなぁ。いまだに貼る場所が見つからなくて押し入れの肥やしになってるから。壁に穴あける勇気さえあればすぐ貼るんだろうけど、賃貸ということで減っていく敷金が惜しいのがミソ。

03-03-10[music]WIRE03
 8月30日さいたまスーパーアリーナで開催決定。今年はどうしよう?

3月9日
 教習所20日目(第2段階11日目)。路上教習を2時間やりました。運転技術と検定コースの確認に終始した2時間でした。一部道を覚えきっていなかったのですがとりあえず、自分なりの目印を見つけることが出来ました。それと縦列駐車のポイントも修正することが出来たので一安心です。教官から言われた注意すべきポイントは、停止時の車間距離が狭い事と黄信号の時の判断が甘いことの2点でした。教本呼んで確認しようかなと。あと、基本的に雑談しながらの運転はまだ無理みたいです。50キロ制限のところで軽く60キロ出してましたから。次回は11日の仕事帰り。第2段階みきわめです。一発で通るといいなぁ。
 コンビニで日刊スポーツを買おうと無意識にとったらレジで報知だったことに気が付く。花粉症の時期は電信柱に激突したりといろいろあるものだけど、新聞間違えたのは初めてでした。

3月8日
 自家用車購入資金貯金のために極力遊びにいく回数を減らしているこの頃でして、おかげで引きこもり度が増してきてます。家にいるだけでも結構やること見つかるものです。炊事洗濯インターネット以外でも読みかけの本ややりかけのゲーム、録画しっぱなしのビデオなど…。その気になれば一月は余裕で引きこもれますね。この生活しばらく続けていきましょう。たふぁ情報に疎くなるのが弱点ですが。

3月7日
 教習所19日目(第2段階10日目)。今日は特別項目教習ということで車庫入れをやりました。まぁ成功してもしなくてもハンコの貰える教習でして教官と50分間ぬるく過ごしていました。ほとんど雑談といった感じで今までで一番楽な教習でした。実際のところ車庫入れは経験を積むしかないのが実際なのである。まぁすべての駐車場にポールが立っているわけじゃないしね。次回は9日で2時間。この2時間が終わるといよいよ第2段階みきわめです。
 仕事中に思いついたネタはメモとっておかなきゃいけないなぁ。軽く忘れてしまっている。

03-03-07[sports]明日の試合
 私の名前で行く予定の後輩も仕事に駆り出される。ということで欠席。

3月6日
 教習所18日目(第2段階9日目)。今日は高速教習。第三京浜で玉川まで行ってきました。いきなり渋滞だったのですがそれを抜けると後は快適に走れました。とりあえず時速80キロは守らんといかんので、ちょいと不満。というかもう少しスピード出したかった。高速道路は合流の時がちょっとビビリ入ってたけど、対向車の心配しなくていいから結構楽だなぁと思った次第。あとは高速を下りた時にスピードの感覚が変わっているので、つい速度を出してしまうのが注意いするところでした。走っていると結構いろんな教習所の車も走っているのに気づく。結構やっているんですね。
 今回は二人で受けたのですが、その人は高校卒業したばかりの若い兄ちゃん。今年から大学生だそうで4年間を楽しんでほしいなぁと思ったのでした。明日は校内で車庫入れをやるんじゃないかな?
 教習所が午前で終わったので午後は滞っていた部屋の片づけを一気にやる。9割方終了する。やはり一番のポイントはビデオテープの整理で、テープをしまいきったら一気に部屋が広くなりました。ビデオは本と違って読んだりして作業が中断することが無いから中断することが無いのがいいですわ。それでも、しまったままほおって置くとテープがまた増えるので早いところmpegにして整理したいところ。あとは雑貨の整理。

3月5日
 教習所17日目(第2段階8日目)。まずは危険予測教習。昨日の教習でいつもよりも難度が高いということは分かっていたが、生徒自分だけで、一人で全コース回ることになるとは想像してなかった。先が良いか後が良いか考えていたが無意味に終わる。自転車に悩まされつつもまぁ脇に汗かきながら何とかクリア。先週の教習で確認についてうるさく言われていたので、それが良かったのかもしれません。といってもまだまだですが。
 次に自主経路教習。教官に頼らず自分で指定された場所まで運転するという教習。本来自分ひとりで受けるのですが今回は2人で受けることになった。結果、自分で走るコースは半分だったが、ほかの人の運転方法を見ることが出来、自分の運転にフェードバックさせることが出来た。あと検定の注意点も運転時に教えてもらえた。停車中のバスは追い抜いても構わないが、対向車がスピードを緩めたら検定中止。停止時車を路肩に乗り上げたら検定中止。もう教習も佳境に入ってます。
 明日は高速教習。第三京浜に乗ります。

03-03-05[sports]観戦予定
 5/4 関東2部 YSCC×ザスパ草津(保土ヶ谷公園サッカー場)
 5/17 J1 柏×横浜FM(日立柏)
3月4月は予定なしだよ。もっとも8日は私の名前で後輩が見に行く予定。

3月4日
 教習所16日目(第2段階7日目)。今週は4日連続で仕事帰りの今日は観察教習をやった。これは教官の横で運転を見ながら危険予測のポイントを聞くというもの。今日走ったコースが翌日の危険予測教習で走るコースになる。このコースだが今まで走っていたところに比べ難易度が高くなっている。バス通りありの商店街や通学路付の住宅街に細い裏道などかなり苦労しそう。まぁ、完璧に走れるはずは無く、とりあえずは自分の運転における弱点を知るというのが明日の目的になりそう。自分としては安全確認の徹底をテーマに運転する予定。明日は危険予測教習と自主経路教習。
 横浜市・川崎市の法定速度が40キロということを初めて知る。

3月3日
 春一番。本格的に花粉症のシーズンになってきました。TVで対策法をやっていますが、結局は早めに薬飲んでマスクして浴びる花粉を極力避けることですね。今年は多いみたいですが、予防がうまく効いてか症状がかなり軽いです。まぁ完全に治るとははなから思ってないのが前向きな考えにつながっているのかもしれません。
 自分としては職場の中で「長期休暇を取ったら離島に行く人」というイメージを植え付けたいのですが、現実は「マスクをつけたら花粉症の時期になった」というイメージが定着してしまいました。うまくいかないなぁ。

3月2日
 WE6FEのMLリーグ3シーズン目にしてD2昇格を果たす。
 「世界のCMフェスティバル」全4部をひととおり見終わる。たかがCMだが放映される場所・年代によってその表現・目的も違うことが分かったのが収穫でした。一気に見るのは大変だがそれだけに楽しめるものでした。とりあえずプロジェクター買うかレンタルしてみんなで見たいですな。第4部には特典映像でパリ・福岡・東京のイベントの様子が入ってて、それを見て「騒ぎながら見る」のもいいよなと再認識しました。今年もやるから何人か知り合いを巻き込んで見に行こうと画策中。