もう2001年+3年になってしまいました。h
「2001 : a space odyssey」では、
「
CLAVIUS米国月基地」
からの電波に導かれ、
「
Monolith
」をめぐる
壮大な宇宙探索に出発するその4年前、
1997/1/12には既に「Dr.
Chandra」が、
H
euristically-programmed ALgorithmic computer
9000 Seriesのスイッチを入れて稼動させた!!
(「HAL」は
「IBM」から発想したのではないと作者は言ってますが、信じますか?
IBMのローマ字のそれぞれ一字前は、
I =>H
B =>A
M =>L)
Blade Runnerでは
(Do Androids Dream of Electric Sheep)
私が苦しい老後を送っているであろう2016/1/ 8 には
NEXUS 6
型ReplicantのRoy
Battyが製造され
2019年11月に、Blade
RunnerのDeckardと戦いが始まる??
でも、実際の技術進歩は遅いようで、完全な人工知能は何時になるやら??
OSアンインストールの度に、HAL9000のように昔の思い出を語られては困ります!!
今のPCは過去の悪い思い出を消しても無言だから、再インストール・改造を気楽にやってます。

という事で前置きが長かったですが、私が可愛がってるノートPC達です。
TP235もPC110も分解・改造を楽しんでます。
特にPC110は先達の貴重な情報を頂いて色々改造してますが、参考にされても合言葉は:「全て自己責任」!!!
Think_Pad_235
=Chandra2=Clavius
Palm_Top_PC110
=Monolith
(Webboy FOMA Opera6.01 98liteはこちら)
ChipCard(TC-100) VS
DataSlim
PCM_CIA_Card
Key_Bord

私のトップ頁に戻る