C:\webboy

C: 一つ上のフォルダーへ

Cache
Date・・・ここはマルチ環境の対応で変更してます
Html
Maillbox
Maillbox2・・・DTIのメイルを受けるフォルダーを作りました。
Ntsdos・・・モデムで繋げる環境です
Ntsdos2・・・LANで繋げるのに必要な情報です
Bupdate.exe 29kb・・・V4.0Dに修正に必要ですダウンロードします
Config.bat 1kb
Dismon.exe 2kb
Dos4gw.exe 260kb
Enamon.exe 2kb
Got.ofm 4kb 
Gothic.fon 144kb
Gotpro.ofm 4kb
Int15ext.exe 2kb
Metsub.exe 21kb・・・環境により「Metsub1.exe」か「Metsub2.exe」がコピーされます
Metsub1.exe 46kb・・・「モデム環境のMetsub.exe」をコピーし・名前を変更します
Metsub2.exe 21kb・・・「LAN環境のMetsub.exe」をコピーし・名前を変更します
Metsubl.exe 21kb
Metsubr.exe 46kb
Min.ofm 4kb
Mincho.fon 168kb
Minpro.ofm 4kb
Mpm.clp 1kb
Mpm.res 25kb
Mpm932jp.res 1kb
Mpp932jp.res 2kb
Qx.bat 1kb
Qxga.exe 37kb
Readme.txt 1kb
Vztemp.$$$ 0kb
Wb40cdpr.bdf 337kb・・・V4.0Dに修正してます
Wbconfig.exe 626kb
Wbcopy.bat 3kb
Wbdlgjpp.res 6kb
Wbresjp.res 92kb
Webboy.bat 1kb・・・ここもマルチ環境に対応で書き換えてます
Webboypr.exe 1,156kb
Webboypr.org 1,150kb・・・V4.0Dに修正する前のwebboypr.exeです


Cの頁に戻る