<田中の総評>

 リニューアルして行われた今開催でしたが、投稿に関しては 大きな変化はありませんでした。参加人数がこれまでで最高だったことくらいです。 ただ、これは非常にうれしいことです。
 平均得点にかわって新たに導入のだじゃれ指数ランキングですが、 規定投稿数ぎりぎりの3作品でICHIHARAさんがチャンピオンになりました。 ルールをよくわきまえた省エネで、うまいの一言です。2位矢島俊弥さんも 掲載作品数は4作品で、省エネの2人が上位ということになりました。 この結果が今後にどう影響するのか、やってみないとわかりません。
 得点ランキングについては、ひろぽんの兄さんとさとちんさんのマッチレース。 とはいえ終始ひろぽんの兄さんがリードする展開だったのですが、 最終日にさとちんさんが逆転、劇的な幕切れとなりました。
 作品については、あいかわらずたくさん集まりましたが、おもしろいものはおもしろく、 おもしろくないものはおもしろくなく、いつもと同じ感じでした。 ここ3開催ほど言い続けていますが、一晩寝かせるとよくなる作品もありますよ。 ただ、速効性が大事な部分もあって難しいところですが。
 今開催の途中で、グランドチャンピオン大会の開催決定の告知をしました。 6月の開催を予定しています。ルールは今のところ第1回のグランドチャンピオン大会と 同じにしようと思っています。招待者についても、1月〜5月後期の各部門チャンピオンと 最優秀作品獲得者、そしてそれ以外から田中の推薦、になる予定です。 5月後期はグランドチャンピオン大会参加権を賭けての争いになるかもしれません。
 最後になりましたが、作品を投稿してくれた24人のみなさん、ありがとうございました。 これからもだじゃれのコーナーをよろしくお願いします。

得点チャンピオン:さとちんさんのコメント

 嫌ぁ〜(失礼;いや〜)総得点ランキング優勝ありがとうございます。 今月は非常に疲れたぁぁ。出しても出しても、2位にしかなっておらず、 なんでかなぁ、やめちゃおーかな、と何度も思ったものでした。 しかし、あきらめずに出し続けて良かった。 ひろぽんさんとひろぽんの兄さんに二人で対抗されたら難しかったかもしれませんね。
 今後は、だじゃれ指数ランキングで疲れないようにしてがんばろっかな。 でも、またいっぱい思いついたら書いちゃうんだろーな。 ま、とにかくこれからもよろしくお願いします。
 ではでは

だじゃれ指数チャンピオン:ICHIHARAさんのコメント

 ありがとうございます。ここ数回スタートダッシュに失敗しているのですが、 今回はだじゃれ指数が高かったので、投稿を止めました。 過去最優秀作品を4回いただいたのですが、最近鳴かず飛ばずなので これからももっとがんばります。 今後ともよろしくお願い致します。

だじゃれのコーナートップ    1999年5月前期の結果