堀切菖蒲園

 

ここは堀切菖蒲園だよ。
発祥は諸説あるみたいだけど、江戸時代には広く花菖蒲の名所として知られていたようだね。以前は『堀切園』という名前だったらしいね。昭和34年に東京都に買い取られて翌年に『堀切菖蒲園』として開園して、昭和50年には葛飾区に移管されたんだ。
毎年、5月下旬から6月にかけての花の時期にはとてもにぎわうんだよ。

花菖蒲の池の全景だよ。
色とりどりの花が綺麗だろう?200種もの花菖蒲がここの菖蒲園にはあるんだよ。

 

花菖蒲の池の向こうに見えるのは静観亭という建物だよ。あそこは予約しておけば座敷で食事会とかできるんだ。

 

園内の小高いところにある東屋から見下ろした風景。
園内に掲示されているアヤメと花菖蒲とカキツバタの見分け方。そういう違いがあるって知ってた?

 

 

地図へ戻る

地名に戻る