MiacrosoftのAccessは、普段会社でよく使います。
使うたびにこれはどうしたらいい、あれはどうしたらいいのやら、と悩んでばかりです。
苦労の度にノートに記録を取っておいたものをここに載せることにいたします。
この道のプロではありませんから、役に立つかどうかはわかりませんが。
ただし、Access95、Excel95です。
Q1 | VBAでレコード追加を行う時、システムが確認メッセージを必ず表示する。これを抑止したい。 |
Q2 | テーブルAに新規フィールドを追加し、テーブルBを作成した。 このとき、データシートビューで、AのデータをすべてBへコピーしようとしたら、「データ型、フィールドサイズが不一致エラー」になった。 |
Q3 | VBAを使用して最適化したい。 |
Q4 |
Q1 | 入力されたデータの組合せが既存のものには無い。で,入力エラーを示し,再入力をさせたい。再入力が無い間は,フォーカスを他のコントロールへ移したくない。 |
Q2 | 日付フィールドで比較したい。 |
Q3 | 帳票形式のフォームで,カレントの移動に応じた処理をしたい。 カレントレコードが移動したことをどうやって検知できるのか? |
Q4 | テキストボックス日付入力。
1999/10/01
としたい。 |
![]() トップ |