日記
9月分

9月24日(日)
コーヒー

早いもんだ。また一週間経ってしまったよ(^^;

ちゅうことで、土曜日にコーヒー豆を数年ぶりに買ってきた。
ドリッパー(漏斗ね)を実家に置いてきてしまったもんで、
豆だけあっても仕方ない状況が続いてたところ、どうしても
飲みたくなったので、ドリッパーごと買ってきた次第。
#豆っても、挽いてもらったやつね。

んで、さくっと淹れてみたんだけど、カップ1杯のコーヒーを
淹れるのに、スプーン1杯半の粉を使ったところ、濃ゆい。
・・・で、今日は1杯にしたわけだけど、なーんか、薄い。

・・・びみょー。
ちゅうことで、そのうち1杯ちょいってのを試そうと思う。


数年淹れてないと、量から覚えなおさんといかんのね(T_T)

9月17日(日)
Solomon! I have now returned!

何を思ったか、0083を実家から持って帰ってきたので、見た。
まぁ、途中からなんだけどね。
したら、なーんか、皆さん日本語でしゃべってないし。
久しぶりに見たから、話しを忘れてて、ここって英語で語る
場面だったのかなぁ?とかボケた事思ってたら、やっぱり違う。
メニュー見たら、なーんでか英語になってた。
・・・なんでやねん。オープニング日本語やったやんけ。

まぁ、そんな些細なことおいといて、せっかく英語版が
入ってるんだったら、件の台詞を聞いてみようと・・・
見てたら、えらい時間が経ってしまったわけなんだけど、
まぁ、ガトー少佐はこのようにのたまってました。

しかし、Solomon! を so a man! と聞く耳はどうかと思う。
最初、訳を知ってるはずなのに意味不明だったしヽ(´ー`)ノ

ま、その前に言ってる、ジオンの栄光を再びとか、星の屑作戦が
どうのとかってのは、いまいち聞き取れんかったがヽ(´ー`)ノ
適当に辞典引けば判りそうなんだけどね。めんどいから、やめ。

いや、しかし、熱いね。ガトー少佐。
熱すぎだヽ(´ー`)ノ

9月17日(日)
せんきゅースタンド

なんか、あっちゅうまに一週間経ってるねんな。
まいった。

ちゅうことで、ちょろっと単車に乗ったわけで。
数ヶ月間ほったらかしのどかっちーは、タイヤの空気は抜けてるし
ほこり被ってるしで、かなり申し訳ない状態。
んでも、だからといってほっとくわけにもいかんのでなぁ。

乗る前に、タイヤの空気が入ってないことに気づいたんで、
空気入れようと空気入れを探したのだが・・・ない。
どこやったのかわからんけど、探す時間もあまりないので、
スタンドに寄って空気だけ入れてもらう。
・・・なんちゅうか、あれやな。

で、いろいろ用事済まして帰って来る途中、コンビニに寄った
わけであるが、まぁ、その前にエンジンかけたときにも
アレだったのだが、まぁ、バッテリーがね。あがったわけだ。
今までいくら調子悪くっても、休憩しただけでバッテリー
あがったことなんてないんだけど、今回はやったらしい。

まぁ、200メートルくらい先にスタンドが見えたから
そこまで押していったわけだけど、なんちゅうか、まぁ。
スタンドに行けば一発でエンジンはかかったわけだけど、
どかっちー乗りって苦労してんねんなぁ。
とか、思われたんだろうか?それとも、
ドカに乗ってるくせに整備不良って、いけてねー
とか、思われたんだろうか?

どっちにしろ、バッテリーはこれでまた買い替え。
一回乗るたびにあたらしいバッテリーをいちまんがめるで
買ってたりなんかしたら、ドカ乗りってこんなに苦労
するんだなぁ。とか、本気で思ってしまいそう。

・・・まぁ、数ヶ月もほったらかしにしてるのってのが
問題なわけなんだけど、何とかならんのかね。
あのシールドバッテリー・・・の、値段(T_T)

9月11日(月)
皇室典範

親王殿下がご誕生あそばれて、皇室典範の改正がどうのといった
問題はしばらく先送りされるであろうことは、想像に難くない。

まぁ、さすがに親王殿下が皇位継承権第3位からいきなり6位とか
7位とか、そんなところへろーりんぐごろごろな改正なぞは、
誰も認めんでしょう。てなことで、あと数十年は放置プレイかな。

で、もし、改正することになると、ひとつ、注文を付けたい。
それは、皇室に嫁いだ女性の、あの微笑み方の指導を
改めてもらいたいというものだ。

だれでも見たことはあるだろう、皇太子妃殿下の微笑み。
・・・ほほえみっていうのか?(T_T)
秋篠宮妃殿下の微笑みはまだ大丈夫な感じで、
皇后陛下の微笑みに至っては、既に神の域に達してると思われるが、
・・・皇太子妃殿下は、多分、この先ずっと奥義を極めることはないだろう。

で、何が言いたいかって、あの微笑の伝承をやめていただきたい。
そもそも、伝統文化でも何でもないだろ。あれは。
下手をすると人格侵害にもなりかねない、あの微笑の伝授は、
もはや本人のみならず、それを見る下々の者たちにさえも、
苦労してはるんやなぁ。といった感想を強要することにもなりかねない。
・・・と、思うわけであるが、なんちゅうか、雅子さんかわいそうやし。


話は変わるが、誰か敬語の単語・・・ってのか?教えてくれ(T_T)
ネットで探っても、敬語の使い方とか、そんなことばっかり書いてて、
肝心のやんごんとなきお方への尊敬語たる単語が載っていない。
・・・言い換え辞典みたいのは、売ってたけどね(T_T)

そもそも、ご誕生あそばすなんて、どうよ?涙出る(T_T)
皇室に嫁ぐって、どうよ。なさけない(T_T)

別に、皇室を神格視してるわけでも、馬鹿にしてるわけでもなく、
単純に日本語を知りたいと思ってるわけで、そういう意味では
皇室をダシにしてると言われても、仕方ないかも知れんな(T_T)

9月11日(月)
あべっち

いや、漢字がわからんようになることが多いので。

自民党次期総裁まっしぐらのあべっち、
どうも、なんだかいまいち感が漂うんだけどなぁ。
支持率は強烈らしいけど、どこがいいんだ?

ほんとに小沢さんに勝てるのか?
小沢さんなんて、前回あれだけ渋ってた民主党総裁
(ってのか?)に今日か昨日か、自ら名乗りを上げたぞ。

前にも書いたけど、小沢vsあべっちじゃぁ、
迫力も含めて全ての面で小沢じゃないのかなぁ。

数の力はあっらーの如くに偉大なり。
とか言っていても、来年選挙とかでしょ?
逆に神の力の前に、船に乗る・・・乗れればいいけどね。


まぁ、誰がトップになろうと関係ないけど、できれば
戦争にだけは連れて行ってくれるなよと、言いたい。

死ぬなら、戦場で死ぬよりも原爆に一瞬で焼かれたいね。

9月11日(月)
起立性調節障害

以下、asahi.comから引用

起立性調節障害は思春期特有の病気で、午前中を中心に、
頭痛、倦怠(けんたい)感、食欲不振、立ちくらみなどの症状が出る。
中学生の約1割に症状がみられ、起立性調節障害と診断された
子どもの約4割が不登校という。

以上引用


自分もこう診断されたい。
・・・朝から出勤しなくてもいいとか言ってくれないかしら(T_T)
もうとっくに思春期とか過ぎてるけどなヽ(´ー`)ノ

9月11日(月)
所得格差と学力格差

なーんか、堅い。難いんだよ。かてぇ。

某新聞サイトに載っていた、有識者らでつくる「日本の教育を考える10人委員会」
(委員長・佐和隆光立命館大教授)が行った、なんだかの調査の結果。
20歳以上の人約10000人が回答して、その64%が義務教育を
受けている人の学力の二極化が進んでいると答えて、そのうちの66%が
その理由が所得の格差に原因があると考えているらしい・・・だって。

ま、この記事読んだだけでは、多分小・中学生の学力の二極化のことを
言ってるんだろうなと思うんだけど、そこらへん、きっちり明記してないので
読み取るしかない。まぁ、義務教育を受けたあとの、自分たちっていう
話も考えられるんだけど、まぁ、ないだろと。

んで、小・中学生の学力の二極化が進んでるのは、テストでもして、
偏差値・・・ってか得点の分布でもプロットしていけばわかるとして、
その二極化の理由が所得ってのは、あんまりじゃないかと。

ふつーに読んでいくと、塾にやる金の無い家の子は勉強ができないとなる。
そりゃぁ、塾に行けば、行かない子よりも勉強できるようになるのは
当たり前で、そうでなけりゃ学習塾のあいでんちちーが問われる。

で?なんだ。塾にいけないから勉強が出来ないってのは、
甘えてるんじゃないか?って思うんだけど。
塾にいけないから、勉強できなくていいとか、勉強が出来ないのは
塾に行けないからだとか、適当に理由付けてるだけなんじゃないかと。

塾に行かなくても勉強は出来るし、塾にいった子だけが勉強ができる
ようになるってのは、逆に考えると、塾に行かないと勉強しないって
ことになって、そんな奴らは今後役に立つとはあまり思えないんだけど。

そりゃ塾に行っても行かなくても勉強することができて、塾に行って
欠点をつぶしたり長所を伸ばしたりってことをしてる奴らも多いとは思うけど。
塾にいけないから勉強できないのと、塾で勉強させられてるだけとでは、
本質的にあまり変わらないんじゃないかなと、思うのだ。

で?何かって?
教育行政がどうとかこうとか言って、勉強する気になれんとか
勉強させる気になれんとか、腐ったこと言ってないで、自分でなんとかしろと。

別に腐るのは勝手だし、行政のせいにして勉強しなくなって
その結果国が滅んだとしても、悪いのは行政だとか言えても、
結局いらない目を見るのは勉強しなかった自分たちであって、
他の誰でもない。理由は他人にあっても被害は自分が被るんだったら、
余計なこと考えずに、被害を被らない方法を考えるべきだと思うけどね。


・・・え?この結果の他の解釈の可能性?

学力の差が所得の差に大きく依存してるとすると、
公立校よりも私立校の子のほうが学力が高いということも
それなりに想像できるわけで、まぁ、これについても、
あまり本質を突いてるとは思えないかな。
基本、想像とか妄想とか、そういった類のもんだと思うけどね。

先生の質が悪いとか言う前に、教えてもらう気があるのか無いのか
考え直したほうが、有効に時間を使えると思うけどなぁ。

基本として、文句言うなら自分でやれ。ってのがあるもんで。


もうちょっと考えてみると

裕福な家庭のほうが親に時間とか精神的なゆとりができると考えられる。
・・・ので、子供がのびのびと育って、結果学力も高くなる。
って考え方ができるんだけど、思うに、こんなひねって考えないと
出てこないような可能性を、大部分の人がアンケート答えながら
思いつくとは考えにくいんだけど、それって、他人を馬鹿にしすぎか?
時分の浅はかさを晒してるだけかもねヽ(´ー`)ノ


しかし、10000人の64%の66%だしょ?
学力が二極化しててその原因を所得格差と思ってる人って。
多過ぎだって。どう考えても。
誘導的な設問があったとか考えたほうが、
他人を馬鹿にしないで済むかもね。
もし何の誘導(選択肢の不足とかも含んでね)もなしに
これだけの偏りがあったとすると、いろんな意味で危ない気が。

視聴率66%って、間違ってると思わんかね?
3人に2人が同じこと思ってるって、どうかと思うけどね。
宗教が出来るよヽ(´ー`)ノ

9月10日(日)
そういえば、株

なーんか、もっと安くで買ってたと思ったら、
730円で買ってたんだって。
・・・720円くらいで買ったつもりでいてたのに。

現在723円。
・・・いや、マイナスやんとかそういうことを言うつもりは無い
んだけど、買い増しするかしないかでちょこっと悩む。
・・・悩んでみただけヽ(´ー`)ノ

総裁選、どんな影響があるのかなぁ。

個人的には、安倍さんが勝つと思うんだけど、
市場的には安倍さんでおっけーなんだろか?
どういう状態がおっけーなんだろ?
おおかたの予想通りに事が推移するのが、市場的におっけーなのか?

まぁ、前回の小泉さんの時はそんな感じでふつーに
通り過ぎていった気がするんだけど、今回はどない?

ちなみに、9月の第3金曜日には魔女が笑う・・・んだっけ?ヽ(´ー`)ノ

9月10日(日)
テイルズ

ってもじょーかーの事ではなくって、
ふぁんたじあとか、でぃすちにーとか、そっちの事ね。

週末に買わなくてもよさそうなゲーム雑誌を買ってきて
ぱらぱらーっとめくってると、なんと、でぃすちにーが
PS2に出てくるとか、なんとか。
・・・でぃすちにーって、何作目だ?
とりあえず、いのまたむつみなので買ってみる法則。

んで、なんかの携帯版でふぁんたじあが出てる・・・
んだけど、絵が女神様・・・・これって、正解なのか?
いのまたむつみじゃないの?

・・・と、思ったところで調べてみる。
おおぅ。そうだったのか。
とりあえずやりたくなったので、リストにメモ。

んで、近いうちになんちゃらのS・RPGが出るらしいので、
そっちもチェック。
・・・どんどんシルメリアが遠のく(T_T)

9月10日(日)
やっぱり

日記は続かんのぅ(^^;
某所でつっこまれてしまったわけだが、多分違うところでも
突っ込まれるのではないかと思ってしまうわけで。

こう見えても結構推敲するほうで、書き始めると
あっちゅうまに時間が経ってしまうのさぁ。

で?時間なんて山ほどあるんじゃないの?って気が
しないでもないけど、まぁ、そういうことだヽ(´ー`)ノ

9月10日(日)
恩師?

高校時分の化学の先生が、なんだか職場に来た。
まぁ、なんちゅうか仕事で来られたわけなんだが、
どうやら県内の理系専門の高校に行ったらしい。
で、その宣伝に。

まぁ、なんちゅうか、懐かしいかなとヽ(´ー`)ノ

9月4日(月)
また冥王星

いや、別に冥王星が主役なわけじゃないけど、今日の産経新聞に
載っていた表記が気になったので、ちょこっと引用。

「最近世界の天文学会は大騒ぎして太陽を巡る惑星の中から
冥王星を外したそうな。人間によるそうした天体の資格づけが
何を意味し何をもたらすかは知らないが、」

まぁ、月に一回載っている石原慎太郎さんのコラムかエッセイ
みたいなもんで、今回は宗教について語っていたんだけど、
石原さんでさえ、冥王星の話に至ってはこの程度の認識でしか
なさそうなところに驚いた。

本題とは直接関係ないため、字数の関係上このような表記に
なってしまったのかどうなのかは判らないけど、この部分だけを
読んだ限りでは、明らかに、『惑星の定義をはっきりさせる必要が
あったため、惑星の定義を決めた結果、冥王星が惑星の定義を
満たさなくなってしまった。』という順序を判っていない気がする。
つまり、冥王星を惑星でなくすのが目的ではなく、結果として
外れてしまったという(ま、外見上そういうことにしたとかいう
大人の事情があるのか無いのかは知らんけど)順番を考えてなさそう。

何事にも順序があり、いくら目立つ結果や途中経過があっても、
だからと言ってそれだけを見てればいいこということはない
といった事を、考えもしないのだろうかと、思ってしまったわけで・・・
って、記事の一部を引用してこのような批判をしている時点で
自分もそのような一部しか見て居ない人に分類されるのか?ヽ(´ー`)ノ

ま、先月末に怒ったのも、このようなところに根があるのだけど、
ほんと、もっときちんと流れを考えたほうがいいと思うんだけどなぁ。

9月4日(月)
ゆーえふじぇーにこす

2〜3年前まで、にこすかーどの会社だった
ところの株であったにこす株。
なーんか、知らん間にゆーえふじぇーなんかと引っ付いたりして、
んで、市場バブルが重なってどかーんと値上がり。

うちが買っていた頃は350円とかだったのに、なんでか1500円とか
付けたりして、もはや、よくもミネバをこうも育ててくれた状態。
はっきり言って手が出せない状況(※)になっていたのだ。
※1000株単位の売買なんで、150まんげんとか要るのさ。

んで、ほりえもんがとっ捕まり、村上ファンドがぶっ倒れた結果、
さいきん700円を切るところで推移していたわけだけど、
この夏いきなり復活。この一月半で600→800。
まぁ、にこすの頃からこういった急激な上下があったのは確かだし、
先日挙げた候補のうち、(1)深津絵里(4)値動きが激しいを
満たした、ぐっかぶだったわけではあるのだ。

まぁ、まだ800円であるわけなので、増資しなければ買えないわけで、
最近ちょくちょくチャートをチェックしてるわけじゃないので、
増資もどうかと思っているので、なかなか買えないのだよ。よよよ。

もうちょっとやる気が出れば、がんばるんだけどね。
とりあえず、冬のスキー資金獲得のため、毎年がんばっているのだよ。
・・・っちゅうか、今の資金と売買感覚(間隔)では、
それくらいの上がりくらいしか見込めないのだ。
・・・まぁ、損しないだけましって話も、ないでも、無い。

で?今回のお話の中での一番のポイントは、株やってると
下手すると1500円が600円になることもあるよってこと。
さらっと流したけど、半年で半額になるって、寒いよ。
150まんえんが60まんえんだからねぇ。
しかも、多分1500円でつかんでしまった場合、たぶんかなり
長いこと塩漬けにしとかないとそこまで戻らない。
・・・戻らないかもしれないしヽ(´ー`)ノ

某先輩が言ってたけど、株は最強のギャンブルだ。
ってのは、まぁ、言いえて妙だと思うヽ(´ー`)ノ

9月4日(月)
呪文『全てが終わったら私を殺して』

対象:一人(一匹)
使用MP:無し
効果時間:一瞬
術者:下記参照
この呪文は、物語の終焉を決定する要因の一つとなりえる 非常に強力かつ危険な呪文である。 術者足りえるのは、物語の主人公またはそれに準じる女性に限られる。 また、呪文の性質上、従者またはそれに近い存在が必要となる。 術者が限られるのは、男性キャラが使用した場合、 『何言ってるんだ軟弱者』や『寝言は寝て言え』など 多数の対呪文が存在するためである。 また、世界(物語)によっては呪文自体が存在し得ない場合がある。 (術者足りえる存在の因果関係が比較的あっさり風味な場合など) この呪文が始めて唱えられたのは、約20年前、三女神の一柱が ドラゴンの幼生に対して使用したという記録がある。 この呪文は先述のとおり物語の終焉に影響を及ぼす可能性があり、 また、創造神(=作者)の力量も問われるという大人の理由もあり 禁呪とされてきたのだが、このほど、吸血鬼の末裔に この呪文を唱えるキャラクターが現れた。 この呪文を唱えた術者は、物語の最後またはクライマックスまで 生存することが確定し、物語の結末までもがほぼ確定するため、 呪文の効果が発動するまでは術者がほぼ無敵となる点も含めて、 物語的に非常に危険であるが、術者の望み(=死)が 叶えられるかどうかは神のみぞ知るところであり、 使用例が極めて少ない点も含め、その効果は不確定といわざるを得ない。 なお、現在確認されている唯一の例は、その使用者が神でもあったためか、 自らの望みを叶えられたようであるが、被術者(ドラゴンの幼生)が 被術者であったため、叶えられたのではないかとも考えられる。 また、創造神が軟弱であるという要因もあったのではないかとも考えられる。 呪文のカテゴリとしては、奇跡に近いものとも思われるが、 呪いの一種とも思える部分もあるため、今後の研究に期待したい。 ちゅうか、こういうしょうも無いことを書くためにわざわざ 布団から起き出してキーボードをたたくのも、どうかと思うのだが。 ・・・明日っちゅうか今日仕事やっちゅうねん。

9月2日(土)
たいむまっしーん

まぁ、過去に向かう時間旅行なんてのは因果律の関係上
かなり無茶な空想だと思ったりしないでもないけど、
今の状態でも、過去の状態に近い状態を作り出すことはできる。

・・・っちゅうか、こないだふと感じたんだけど、15年くらい前に
買ったCD聞きながら、その頃に出てたまんがの続き(?)みたいのを
読んでたりすると、さながら15年前にたーいむすりっぷ。

・・・・・・・・・・・・・・。
あまりに自分とその環境が変わって無さ過ぎて
空しくなったりするのは、個人の努力で克服するように。
一言で言えば、自己責任やな。

ちなみに、ふぁるこむすぺしゃるぼっくす91と、
せいんとせいやえぴそーどG。
なんか、星矢読みたくなってきたヽ(´ー`)ノ

9月2日(土)
株

花札とか、そういったゲームじゃなくって、株式ね。

以前から要望があったわけなんだけど、なかなか。
リアルに書くのもなんだし、結構難しかったのだよ。
ふぉふぉふぉ。

で、まぁ、とりあえず何から書くかって考えたんだけど、
なかなかねぇ。思いつかないんだよねぇ。
で、とりあえず銘柄の選び方から。

その一 宣伝に深津絵里を使っている。
これ重要ね。最重要といってもいいだろう。
深くは語らんが、遊びで買う分には十分すぎる理由だ。


その二 某球団のスポンサー
某プロ野球球団のファンである限り、これは外せない。
本当は、もっと違う企業に買い取ってもらいたい某球団
なのであるが、現状ではその望みは薄い。
ちゅうか、黒○に3年10億くらい出したれや(T_T)
#タイトル料別ね。


その三 季節商品
まぁ、いろいろ時期ってものがあるので、それ狙いで。
・・・ただ、売り時期を外すと、塩漬けになる。
・・・ちゅうか、なってるし。
ってさぁ、ちょーっと赤字決算報告しただけで、
なんであんなに売り出すか?
けっ。とーしろが。


その四 数年先を見越して
まぁ、これが一番普通の買い方やろ。投資としては。
投機であればもっと値動きの激しいものを選ぶべきだけど、
一般しろーとは投機なんてやったってプロに勝てるわけが無い。
ちゅうことで、本気で株やるなら、これ。
でも、うちみたいに遊びでやるなら、この線は薄い。
・・・だって面白くないもん。
一度買ってしまえば相場なんて見る必要ないし。
だって、数年間持ち続ける前提だから。

まぁ、こんなもんかなぁ。
基本的にチャート見てある程度の予想ができるようになるまでは
お金出して買ったりしないほうが、いいかもね。
捨ててもいい金額なら、いいとは思うけど。

9月2日(土)
冥王星

まぁ、誰もが聞いたであろう冥王星の扱い。
誰が言い出したのか、惑星の定義が決められて、冥王星が
惑星のカテゴリから外れたのを「降格」とか。

・・・あほかと思ったわけだけど、まぁ、世間的には
そういう見方が一般なんだろうなと思うわけで、ま、いいか。

そもそも、いままで惑星と言われていたものが、
そう言われなくなっても、存在してることは確かだし、
星の形が変わったわけでもないし、結局なにも変わらんのに、
なんで「降格」とか差別されにゃならんのか?

そんな本質でなさそうなことをぐちゃぐちゃ言ってるから、
何一つまともに前向いて進まんのじゃないの?
なーんて。

でも、この件に限らず、こういうことって多いよなと。

9月2日(土)
数年ぶりに

上司とけんかした・・・まぁ、けんかってわけじゃないけど、
噛み付いてみた。

普段はやる気が無いから、多少不条理なことでもほげほげ〜って
返事してるけど、さすがに今回はだめでした。
廊下のむこうっかわに居る上司にも聞こえたのか、
報告されたのか、なーんか、気まずいしヽ(´ー`)ノ

前回噛み付いたときは、うちのほうに落ち度が無かったわけではない
#っても、昼から会議がある日に、朝から半休取っただけなんだけど。
ので、引いたわけなんだけど、今回は何も落ち度無しだし。
・・・まぁ、こてんぱんに言い過ぎたかもしれんけどね。
普段なら、ちくっと刺すくらいで収めておくんだけど、
さすがに頭に血が上ってしまって・・・。
で?休むし酒飲むしで、ちょっとやりすぎたかなぁ。みたいな。

まぁ、言っても変わらんのだから、言うだけ無駄って気が
しないでもないので、いつもは言わなかったんだけど、
もうちょっと考えろよ。とか、もっと言いたいわけで、ぬー。

早く代わらんかねヽ(´ー`)ノ

9月2日(土)
ゲームとか

お休みしてる間に、シルメリアなんかをゲットしてたわけなんですが、
お休みの理由がシルメリアであることはありません。

さすがに、空の軌跡の後は、できるゲームが限られますな。
ってな感じで、シルメリアが止まってます。

いやぁ、やっぱ、だめだろ。
何がだめって、空の軌跡の後はRPGやっちゃいかんかなと。
2Dであそこまでやられて、3Dでこれかい。とか、
話にひねりが足りないんだよ。とか、
やりこみ要素が入りすぎてて、まっすぐ話を進めようって気にならないんだよ。
とか。とか。

ちゅうことで、FF5なんかを引っ張り出してきて遊んでましたが。


最近FF3なるものが携帯ゲーム機で出たみたいで、
にわかにFF3・・・だけじゃなくって、実はDQ3もやりたくなってきたり。
やっぱり、がきの頃に遊んだゲームってのは、今遊ぶゲームよりも
残るものが大きいんだろうねぇ。しみじみ。
まぁ、年とともにスレてきたってことなんだろうなぁ。しみじみ。

9月2日(土)
復活

3ヶ月も更新してなかったみたいで。久しぶりに復活してみました。
ネタは無かったわけではないんだけど、書くほどでも・・・
ってか、書く気力が起き無かったってことで。

んで、復活といえば、孔雀王。
久しぶり〜♪とか思ったら、13年ぶりとか。
・・・はぁ。まぁ、ずいぶん時間かかったのね。
っちゅうか、前回の終わり方って、そのまま”第一部・完!”みたいな
感じで、あからさまに打ち切りっす。みたいに見えたんで、復活は
期待してなかったんですけど、良かったですな。

あとがきでも、作者自身が、あの頃は相当切羽詰って描いてたんだなぁ。
みたいなこと書いてたし、まぁ、読んでれば分かったけどね(T_T)

ちゅうことで、うちの場合切羽詰ることはあまりないのですが、
切羽詰ると無理して書くよりもお休みしますんで。

・・・誰に言ってるんだかヽ(´ー`)ノ


めえる