日記
9月分

9月28日(火)

帰り道でのことである。
運の悪いことに、最後の信号を越えて一本道に
入った途端、目の前には仮免許練習中と描かれた
車と、さらにその前には大きなダンプトラックが居た。

その後ろを走ること約3分。
前のトラックにすら追いつけなくなった自動車学校の
車を頑張って追い越し、トラックの真後ろにつける。
この時の速度が時速40km/h足らず。
・・・あぷりーりさんに乗っていたら、一秒足りとも
後にはつけていない速度である。
というか、そんな速度では坂道を登ることはままならない。

その後、トラックを追い越す機会をうかがいつつ、
再び3分くらい走った後、トラックを追い越す。
すたれっとのエンジンは非力であり、上りで追い越すのは
なかなか難しいのである。

その直後、いつも峠屋さんの走っている区間に入るのであるが、
その区間に入った途端、走り屋・原ちゃりが目の前に割り込んできた。
・・・・・・・・。
せっかく気分よく走って帰ろうとか思っていたところだったのに・・・。

ということで、いつもなら焦らせて目の前でこけられるのが嫌なので、
走り屋さんを追いかけることはしないのであるが、今日は追いかけた。
本気で。まじですぜ。
セカンド踏みっぱなし。
ブレーキは、踏むと再加速が難しいのでなるべくアクセルワークだけで
速度調節の上、カーブに突っ込む。
あぁ。おぉとまちっくの悲しさよ。


結論。
まい・すたれっとは、げんちゃりクラス。ただし、上り。
下りは・・・だめだろぉなぁ。
カウンターとか知らないから、追いかけていったら
多分、撃墜されて終わる気がする。

9月27日(月)

懲りずに本屋に行った。
この日は奈良の本屋である。

名古屋の本屋に行ったばかりなのに、今さら何を?
と言うところであるが、新刊を買いに行ったのである。
名古屋の本屋で新刊案内を見たところ、27日発売であった。

仕事の帰りに、職場の近くの本屋さんに寄ってみる。
新刊の平積みされているカウンターを見る。
・・・ない。
ま、いなかの本屋さんだしなぁ。仕方ないか。
#名古屋の本屋さんを見た後だけに、奈良の本屋さんは
#皆、小さく見えるのである。というか、小さい。
と、思いつつも、あきらめきれずに、既刊分が
納められている本棚に向かう。
・・・ない。
ま、しかたない。

しかし、やはりあきらめきれないので、もう一軒
今度は奈良のメインストリートにある本屋に寄ることに。

もちろん最初は新刊の平積みされている棚に。
・・・ない。
んが、そこには今月の新刊案内が手書きでなされていた。
ので、その案内を見る。
ん〜。27にち。
・・・・・。
・・・おろ?
ない。ないぞ。どうしたことだ?
確かに本屋ならたいてい置いてある新刊案内(青色)を
見て、少年画報社・27日の欄に書いてあったはずなのに!

ふと、思い当たることがあり、棚の横にあった
新刊案内(青色)を見に行ってみる。
少年画報社・27日・トライガンマキシマム4巻。
あるじゃん。一番上に貼られている紙に、きちんと。
一番上に貼られている紙に。
それは、10月の新刊案内であった。

9月26日(日)

名古屋に行ってきた。
本屋に寄ってきた。

やっぱり、街の本屋はいいねぇ。
置いてる本の数がちがうよ。
魁!男塾の愛蔵版なんて、見たことなかったぞ!!
ちぃぃっ。

ジオブリーダーズの新刊が一月も前に
でてたなんて、知りもしなかったよ。
・・・新刊案内見てないのがばれてしまうな。

ま、あぷりーりさんで出掛けていったので
それ程買い込むこともできなかったこともあり、
5冊くらい買うだけで済んだのは、
もしかしたら幸せだったかもしれない。
・・・帰りの高速代が払えない状況に
陥るところだったしな。

奈良に帰ってきたらサイフの中身は
2000円を切っていた。
注)名古屋に居る途中での収入\2600

9月24日(金)

んっんっんっんっんっ。
ふっふっふっふっふっふ。
にやにやにやにやにやにやにや。
くっくっくっくっくくくくくくく。

いい。
実に、いい。

この時を待っていたのだよ。

ふふふふふふふふふ。
きた。
光画堂から。
シュバルツシルト3の復刻と、シークエンスパラディウム2の発表。

このニュースを見た私のうりゃうりゃ度は
もはや、無限大ィィィィィィィィィィィ。

くくくくくくくくくく。
この秋は忙しくなりそうだ。

・・・・・・・・・・と、いいつつも、
まい・初号機の調子はすこぶる悪い。

9月22日(水)

ぬぅ。今月はサボりまくり。
空白の二週間ってことにしよう。
うむ。

ま、この二週間、ボケばかりかましてたからな。
さて、来月はどうなるのだろう。

9月8日(水)

ぬぅ。すごくサボってたようだ。
知らぬ間に9月も一週間過ぎてしまったもんな。

ということで、シュバルツシルトW2が終わった。
久しぶりに、ハイペースで終わったゲームだ。
一週間だからな。
休みの日になると、それこそ一日中・・・。
サルか。

今回のシュバルツシルトは、すごくおもしろかった。
あれは出て来なかったが、あれとか、あれとか、
いろいろ出てきたし。さすが本編と外伝をまとめただけある。

とりあえず、クサかったのは言うまでもない。
語りが、すっごい、クサい。
アデル・ロックフォード、15才・・・。
エンディングで"アデル・ロックフォード15才、只今青春真っ只中ぁ〜〜(はーと)"
とか言ってくれると、イイ感じだったのだが・・・。
#ゲームの雰囲気ぶち壊しだぜぇ。(某マスコット的キャラ・談)

あと、演出がすごかった。
まさか、あの時点であんなイベントが隠されていようとは。
正直驚いた。というか、やられた。
しかも、スバラシくテンションが高かった。
・・・あのイベント。
シュバルツシル子15才。
・・・・なわけは、ない。

GXRでも始めてみようかしら。


読んでて、全く的を得ていない日記だな。
ま、いつものことか。

9月6日(月)

依然、弐号機ノートを立ち上げると、青い画面になる。
取り敢えずそれ以上の症状は見られないように思えるが、
立ち上げるたびにあの画面をみるのは、耐えられない。
ということで、スタートアップに登録してあるショートカットを消す。
・・・・・効果無し。

仕方なし。あまりやりたくはなかったが、
いんてりぽいんとのアンインストールを敢行。

これでどぉだぁっ!!?
っと、再起動。
・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・。
ま、予想はしてたんだけどね。
だめでやんの。
まったく。
ひとつも。
こ、これは、最後の手段に出るしかないのか??


しかし、マウス一つで、無駄な出費をさせた上に
さらにノートパソコンの復活ディスク使用を考えるに
至るまで追い込むとは、やるな、まいく○そふと。

9月5日(日)

起きたら16時くらいだった。
ゲームを再びやり始めた。
飯食って、またゲームしだした。
寝た。
いい日だった。

・・・こうして書いてみると、意外と覚えてるものだ。
私のォォッォ記憶力はァァァァァァ世界一ぃぃぃッィィィィ。

9月4日(土)

忙し過ぎて、なにもできなかった。
・・・うそつけ。

帰って来て、飯食ったらバタンきゅー。
目が覚めたら、24時。
途方に暮れて、風呂に入って・・・。
ゲームしだした。

・・・・・・・気がつくと夜が明けてた。
いい日だった。

9月3日(金)

この日、火曜日に買ったうーえすびぃまうすを職場に持っていった。
もちろん、弐号機ノートに取り付けるためだ。

それはもう、うれしくってうれしくって、マウスを挿せば
使えるのに、最初にやったのが同封のフロッピーディスクから
なにやら怪しげなファイルのインストール。
全てはここから狂いだした。

インストールが終わり、ウィンドウズを再起動させると、
スタートアップに登録されたプログラムを立ち上げて居るであろう
その時間に、青い画面に・・・。
青いよ蒼いよ。
顔面も蒼白である。

取り敢えず、何かキーを押すともとに戻るらしいので、押してみる。
・・・もどった。
戻ったよ。ままん。

その後、マウスをポートに挿す。
マウスに手を乗せ、動かしてみる!
画面を見る!
みる!
確かにマウスが動いてるかも、目視する!!
もっかい画面をみる!
・・・・・。
ぽいんたぁぁぁぁぁぁぁぁああぁぁぁぁ。

一回抜いて挿し直すと、使えるようにはなったが。
なんだこれは?
ん〜〜〜〜〜〜?


pei@pluto.dti.ne.jp