日記
11月分
11月29日(月)
最近、日記といえば文句ばかり書いてるんで、
以前のようなネタを出せなくなってきたんじゃないかと思ってしまう。
・・・多分、それはあたってるんじゃないかとも思う。
なんちゅうか、ヤなやつ。
11月29日(月)
そうそう、中国。
とりあえず、ヤスクニがどうとか言うのは、内政干渉なんじゃなかろうか?
ま、だれかが言ってたことだけど。
墓参りくらいいいんじゃないの?
ってのは、あまりにものを知らないからいえるのか?
排他的経済水域近くのガス田。
日本はガス田の存在を以前から知っていたのか?
知っていたとして、開発する気はあったのか?
なんとなく、無かったんじゃないの?
とか思ったりするんだけど。
聞いてると日本の領海の下に埋まってる分の資源も取られるから
どうのこうのらしいんだけど、結局何をしたいのだろう?
ここはやはり、日本の領海下に埋まってる分を計算してもしなくても
適当に中国の上前はねる感じで採掘で得た利益の何割かを
頂戴するってのが一番楽なんじゃないのかなぁ。
せっかく掘ってくれてるんだし、設備投資も調査費用もまるっきりなし。
元手なしでピンハネっておいしそうに思えない?
潜水艦
・・・気にすること無いと思うのは、だめか?
通ろうが調査しようが、どうでもいいんじゃないかと。
用は、その調査が自分ちの不利益になるようなことに
使われないようにすればいいだけのことじゃなかろうか。
まぁ、それがうまくいくかどうかってのは、結構難しいと思うけどねー。
対日感情
思うに、中国も奥地に行けば行くほど・・・あ、それでは文化的生活圏を抜けるか。
ま、とにかく奥のほうが反日感情が高いと思うのは、まちがい?
とりあえず、そういう過程で考えてみると、以下の仮定が成り立つと思うんだけど。
中国は経済的にも政治的にも国際社会に注目されるようになってきてて、
そうするとやっぱり、あまりにもモラルの低そうなところを見せるのは
良くないんではないかと、誰もが思うはず。
もちろん、中国のえらいさんも思うはず。
とはいえ、日本に対して甘い顔をすることは国益に反することで、それはできない。
てなわけで海に近いところに住む人には、国際人となれるような人材を育成し、
反日とかそういうのはどうでもいい感じに教育する。
反面、奥のほうに住む人には国際人になってもらわなくてもいいから、
反日教育を推進して、国威を発揚するための人になってもらうと。
うーん。テレビ見ながらってのはやっぱり考えがうまくまとまらん。
ま、とにかくそういう感じで教育に傾斜をつけていくと、結構いい感じに
バランスが取れるようになるんじゃないかなーとか。
中国人多いし、いろいろやりそうだしね。
・・・最近の調査では、中国が嫌いになった人が増えたらしいけど、
個人的にはそういうことはない。別に好きになったわけでも嫌いに
なったわけでもないのだ。ま、悪口は書いてるけどね。
これは考えるネタができたからであって、嫌いだから悪口かいてる
わけじゃないし、そもそもこれが悪口だと思って書いてないし。
え?言い逃れっぽい?
でも、これを悪口だと思う人は、中国を好きか嫌いな人だよね。
どうでもいい人は、適当に抽出した情報から導き出された
どうでもいい与太話だと思うんじゃなかろうか?
11月29日(月)
今月の頭に、ネタテーマをちょこっとあげておいたのだが、
まぁやっぱりそんなもの振り返るわけも無かったわけで。
とはいえ、ムネオにはちょこっと思うところが無いでもない。
ムネオ個人に対してではないが。
国会議員というのが居て、国の政治を何とかしているらしい。
国会議員というのは、その名のとおり国のために、国のことを考えて
どうでもいいような会議でどうでもいいようなことを、
鼻くそほじりながらやるものらしい。
・・・まぁ、そこまで言うことも無いとは思うが、
これは別にどうでもいいことである。本題ではない。
で、何が言いたいかというと、国会議員が選挙で選ばれた後、
自分の出身の地元を強烈に開発するとか、地元の意見を強烈に
後押しするってのは、いいのか?ってことで。
世の中には新幹線の線路を曲げたり、挙句停車駅を造った人とか
過疎村へのトンネルを掘った人も居るらしくって、それらを聞くと
国としてそれでいいのか?と、思うこともままある。
国会議員はやはり国をどうして行くかの話しをするのであって、
国の予算を使って地元をどう発展させるかという話しをする類の
人種では無いと思っているのだが、結構ズレた考え方なのかもしれない。
ま、考えようによっては、地元志向が強まれば、その地方から強力な
議員を出そうといろいろ切磋琢磨するだろうから、地域の活性化とか
そういうことに繋がるのかもしれないけど、しかしそれは地域格差を
広げるだけのような気もするし、まともな方法で努力するやつらばかりじゃ
ないってのは、考えるまでも無く真っ先に思いつく。
ま、結局なんだかんだ言って義理でやるような仕事はたいしたこと無い。
ってか、公務でそれは無いだろと思ってしまうのだが、そういうことを
言っていると、世間から置いていかれてしまうのかもしれないのか?
それはそれでいいかもしれないが。
11月29日(月)
今まで使ったことの無いIMEでも、3日も使えば結構慣れてくるものである。
しかも、以前使っていたものよりも明らかに新しいので、辞書の頭は微妙に
良いような気がしないでもない。・・・微妙なところなのだが。
辞書の使い方さえわかれば、かなりいい感じなのだが。
しかし、職場で使っているのと家で使っているのとが・・・
ま、今までも違ったからその辺は問題ではないわけか。
結局気分の問題なのだな。
11月29日(月)
さて、ぽすぺがしばらく使用不可能とわかると、いかに今までずぼらに
返事を返していたとはいえ、寂しいものであり、いきおい日記を
書くことが多くなりそうな予感がする今日この頃。
またニュースねたなのだが、国公立大で初めて合格者の
掲示板張り出しを止める大学が出たそうである。
ニュースによると私立大では結構止めてるらしい。
ま、個人的にはあっても無くても、わざわざ近所でない大学まで
合格の発表を見に行くなどという面倒なことをやるわけは無い上に、
現に合格発表は寝ているうちに家に届いたわけで、掲示板なぞ見たこと無い。
とはいえ、冬の風物詩であるあの光景がなくなるのかと思うと
それはそれでまた寂しいものであるなとか思うわけでも、ある。
まぁ、無くなって始めてわかる系のものであろうことは
想像に難くないわけであるが、感情に流されるのもまたよいではないか。
ところで、今回のえねーちけーの夜ドラおもろい。
結構泥沼系。
すばるちゃんかわいー。
11月28日(日)
BS青春のポップスっていい番組だな。
・・・忘れそうだけど、毎週見てみたい。
さて、三国志3をまたはじめた。
おなじみ劉備で。
いつものごとく徐庶をげっとしてどっちに行こうかなー。
今回は南のほうとは同盟を結んでしまったので、北上。
エンショウとソウソウに対して2正面。
・・・あほかと。
だってさぁ、ソウソウさんって同盟破棄してせめて来るねんもん。
ま、北に行けばたぶんチョウウンとか居るし。
ソウソウはいい武将抱えてるし。
シナリオナンバーが若いからリョフとかその他トウタクの
残党がいい感じの中堅をそろえてたりするんだけどね。
・・・当然引き抜きまくり。
さて、またやるかね。
あ。ぽすぺまだ入れてないや。
うひょひょー。
11月28日(日)
やっぱりMS-IMEなれへんわぁ(T^T)
アルファベット入力と日本語入力の切り替えがね。
キーコンフィグとかないんかなぁ。
さて、そんなことはとりあえずおいといて、ニュース見てると
ミサイル防衛がどうとかこうとか。記者会見とか。
ま、あほかと。
何に金かけてんねんと。
ミサイル撃たれるようなことせんように金かけんかいと。
て、なにか?これから戦争でもするのかね?
いくらならず者国家((c)あめーりか)といっても、
いきなり何の理由もなしにミサイル撃ち込むか?
・・・ないね。ない。命かけてもいい。
てことは、ミサイル防衛を考えるってことは、なにか違う理由があるわけで。
もちろんそれは某国の経済を支えるためにがんばってお金出そうかなと。
まぁ、ほかにも自衛隊が軍隊化で憲法だとか海外派遣の侵略戦争だとか
いろいろあるのかもしれんけど、そういうのはこの際ほかっとくと。
しかし、アメリカって宗教だし兵器産業だし、きちんと国として成り立ってるのか?
ま、建国してから200年かそこらだから、技術力は今のものがあるけど、
国としての考え方とかそういうもんは、昔の世界並みなのかもね。
どう見ても中世ヨーロッパとか、日本の群雄割拠の時代とか、
そういう時代の国の考え方してると思えるんだけどなぁ。
先祖がえりとかそういうんじゃなくて、ま、国として正しい歴史を
周りに巨大な迷惑をかけながら歩んでるんだろうなぁとか。
11月28日(日)
まぁ、ちょっとした失敗からOSをクリーンインストールする羽目に・・・。
幸い空きHDDがあったもんでそこに入れたんだけど、なんで空いてるかっていうと
以前妙な感じで読み込み不良とかしたもんで空いてるわけで、
ま、そのうちまた、ぎゃーとかいいながらインストールし直すんだろうなと。
んで、今まで調子悪くってもインストールのしなおしをしたくなかった
その理由が、ビデオカードのドライバの問題であって、このマシンを組んだときに
えらい苦労したんだけど、それをまたやるのは嫌だしそもそもどうやったのか
忘れたもんで、もう笑うしかない状態。
・・・とりあえず今んところゲームもしてないし問題も起きてないんだけど、
また問題出てきたらどうしようねぇ。ってなもんさぁ。へっへーんだ。
んで、まだまだ問題はあるわけで、一番大きなのふがIMEをWXGで無くしたこと。
いまんところMS-IME使ってるんだけど、何使うにしても顔文字が入ってないんで
手打ちでやらにゃならんわけで。
・・・そんなん覚えてるわけないやん(泣)
てなことで、顔文字をどうするか考え中。
・・・まぁ、適当に辞書に覚えさせればいいんだけど、どうやって辞書開くのか。
まったく、非常に厳しいわけですのよ。よよよ。
んで、インストールしなおしたら秀丸が使えなくなりそうで、
まぁ、その理由は公にすることは控えさせていただきたく候なのですが、
てなことでxyzzyってエディタを落としてきたわけですがな。
これがまた、ショートカットキーの割り当てがwinとまるっきり
違うわけで、コピーアンドペーストすらまともにできないで居るこの状況。
結局、文句言われるまで秀丸使おうかと。
そんなこんなでいろいろ楽に再インストールと環境の復活はできたんだけど、
結構致命的なダメージがある今日この頃、皆様いかがお過ごしでございましょうか(TへT)
11月24日(水)
中華は生姜だ!
イタリアンは塩だ!
・・・んじゃ、和食は?
んー。よくわからん。
隠し味。
おでんの種を買ってきたわけだけど・・・
買い物かごの中身がまるっきり主婦なのはどうかと。
ま、レトルトやら満載よりは見栄えするかなとか思うけど。
明日からしばらくはおでんを喰い続ける日々・・・だな(T_T)
11月24日(水)
♪な〜でぃあ なぁ〜あでぃあ
今日のナディアは強烈でした。
♪Oh じゅってぇ〜んむ
しかし、こんな回があったんだねぇ。
知らんかったよ(^^;
ま、来週からはまたマブダチのネモ君とかが出て来たりして
展開が変わって来るんだろうねぇ。とか思いつつ、今日はちょっとびっくり。
しかし、冒頭の曲はぼーかるこれくしょんに入って無かったぞ。
・・・他のはみんな入ってたはずなのだが。
しかし、なにかのCDでこの歌も聞いたはずなんだけど、どこだろ?
フツーのサントラかな?
・・・じゃ、借りたんだな(^^;
11月24日(水)
まぁ、ちょっとしたトラブル?で、OSのインストールをする羽目に。
・・・てか、かねてからせないかんなぁ。とか思ってたので、いい機会かと。
とはういえ、このマシン組んだ時みたいな苦労はしたくないので
クリーンインストールはしないことにする。
・・・ってか、これがいやでインストールのし直しを見送ってきたんだけど
今回はちょっと思い切って見ようかなと。
んで、IMEもちゃくっと替えちゃって、「お願い」って単語を含む
文章を変換した時にハングってしまう現象も一遍に解消させると。
・・・てか、こないだ「タイムマシンにおねがい」って曲を聞いて、
その曲がこういう曲名だったってことを知って、そのことを今日記に
書いてたら、まぁ、飛んじまったわけで。
ムキーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
11月18日(木)
なーんか、強烈にはやく帰ってきたんで、
HDDに撮り溜めしてあったビデオの整理をすることにした。
まぁ、今週末からえねーちけーでローマ帝国やら東ヨーロッパやらを
やるので、そのためのスペース確保の意味もある。
もちろん、予約は全てやった。
・・・ハイビジョンの番組だから、地上波に流れて来ない分があったのは、
強烈に納得行かんが・・・。
えねーちけーぇぇぇぇぇぇぇ!
ぷらはーーーーーーーーーーーーーー!!!
話がそれた。ビデオの整理なのだよ。
・・・で?
夏目雅子って、やっぱりすごいなぁ(T_T)
夏にやってたドラマを見るともなしに見てたら、ついつい見てしまった。
最初は、やっぱり美人やなぁ。うんうん。
とか思ってたんだけど、途中から役者ぶりに驚いてみたり。
結局最後まで微動だにせずに見てしまった。
・・・いや、ウソです(T_T)
CM飛ばしてました(T_T)
いや、なんちゅうかまぁ、美人やなぁほんま(T_T)
しかも、20代中頃のはずやのに、強烈に落ち着いてるし。
演技もうまい。てか、なんか、いい。
美人やし。かわいいし。
・・・うー(T_T)(T_T)
深津絵理にはあのようになってもらいたいもんだけど・・・
だめかなぁ。
なんか、外的要因が絡んでそうな気もするんだけど。
今、あれほどの女優さん居ないんじゃないかなぁ。
あうー(T_T)
ビデオ屋漁ろうかしら(T_T)
トラック野郎とか。
しかし、あのドラマ、死刑囚が一人。
おもいっきり許せん。あの男。
死刑。決定。
ちなみに、あたしなら光の速さで落ちてます。
・・・あれ、捨て置くか?普通。
あー。納得行かん。
とにかく、死刑。
ちなみに、リアルにも子ども殺すような奴は死刑。
誰がどんな事情でやったとしても、死刑。
ぽあじゃ。ぽあ。
・・・ぽあって、再び生を受けることが出来るんだっけ?
じゃ、だめ。
未来永劫、地獄を彷徨え。
肉骨粉になるまですり潰して、原子炉で錬金術の材料にしてやる。
全国区やで。にゅーすが。
10時のニュースのトップやで。15分も。
退場しなさい。
11月13日(土)
アッパースって雑誌が休刊・・・まぁ、廃刊したらしい。
これでまた、神崎将臣の連載掲載雑誌が廃刊になったわけで、
なんちゅうか、よくよくついてないって言うか、ま、そんなもんかな。
取り敢えず、以前廃刊になった雑誌に掲載されてたKAZEは完結したし、
最近体調悪くってどうのとか言う話だから、いいかなとは思うけど、
途中で止まってる今の連載はどこかに拾われるんだろうか?
・・・とか思いつつ、妹選手権を読んでたわけで。
しかし、作者も認める、明らかに妹萌えからはかけ離れた
オタ知識満載のトリビアまんがと化しているこのまんが、
どこかに拾われたりするのかなぁ。
アフタヌーンとか拾わんかしら(^^;
てなことで、まだロードス読んでない。
いや、本屋に寄ったら偶然発売日だったらしくって
拾ってきたんだけど、以前の内容まるっきり覚えて無いし。
まぁ、読んでるうちに思い出すけどね。
とりあえず、スパークくんが島に居て、バグやんとアシュやんの
後継者?がベルドの息子を担いで潜伏中って感じだったかな?
ってとこまでは、思い出したんだけど・・・細かいとこがねぇ。
あのシリーズで思い入れのあるキャラって・・・いたかなぁ。
ナルディアかシーリスか・・・カーラ?
いまいちイイ感じのオヤジが居ないなぁ。
でも、カーラの声ってやっぱり榊原良子がいいかなと。
イメージ的に。
11月13日(土)
さて、にうたいぷ読んできました。
って、FSSだけ。
あ、そういえば、来年Zガンダムが映画化なんだってね。
見に行くか(^^;
で、FSSがえらいことに・・・。
何がいかんって、あれ、ワスチャの回顧録だったのか?
うちの、プロムナード=平行世界の物語説がぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁ(T_T)
いや、以前のプロムナードは、そうなのだよ。
なのじゃー(T_T)
真面目に考えて、以前のプロムナードがFSS物語実世界の出来事だとすると、
ヒュートランがどうしてるかってのは説明つかんじゃんかー。
・・・しかしなぁ、なんか、繋がりありそうな感じで書いてるっぽいけどなぁ。
前回と今回のぷろむ・・・。
あうー。
で、まぁ、確かに驚いた。
ワスチャがアマテラスと直に面識が・・・って、当たり前だわね。
んで、あのMHが!
なんでやねん!カルバリーテンプルちゃうんか!
ええい。オージェレプリカめ!
・・・そんな設定だっけか?>えるがいむ(^^;
まぁ、なんちゅうか、わすちゃがそこまで弱かったとは・・・。
前回の出場で、実は少し強いんじゃないの?とか思ってたら、全然。
お目付役がログナーってとこからして、もはや。
で?戦うのは一人だけど、強烈なバックアップがあると。
はぁ。
ハスハ突入にはあまり加わらないってか、それまでに国に帰るか
もういっかい家出するか・・・ま、ワスチャの話は別の流れかな。
・・・てことは?ログナーが向かってると言う、大事ってのは護衛のことで、
えー。あと誰が一緒に行ってたんだっけ?
すると、ヨーン君と凸助はだれが面倒見るのだ?
アイシャ?
・・・んーぬぬぬ。
やっぱり、暴風な姫さんたちにからまれた上で、なんでかアルルが
年の功を見せつけて・・・・・・・・・・。ないか。
しかし、KANとかも出さにゃならんし、結構忙しくなるんじゃ
・・・って、ワスチャの出番はここまでで終わりか(^^;
しかし、どこから戦場に進入したのかね(T_T)
11月10日(水)
えーーー。
もうちょっと平和なこと考えよう。
うん。
えーーー。
無い。
かな。
今日の晩飯。
カレー。
作り過ぎた。
材料切ってる時点でヤバいナーとか思ってたんだけど、
ルーの箱の裏に5皿分って書いてたから、それよりも
ほんのちょっと少なめに作ったつもりだったのに、
2リッターくらいできた。
書いてあった通りの水じゃ、野菜がひたひたにならないから
1.5倍くらいの分量を入れたのは確かなのだが・・・。
んでも、そうしなかったらもっとひどい目を見てたと思うんだけど。
ただ、ひたすら煮詰めたのは確かなのだが。
しかし・・・何日食べ続ければ無くなるのだろう。
ああああぁぁあぁあぁああぁぁ。
平和な話じゃ無い(T_T)
11月10日(水)
思い出した。
アメリカがイラクをどうしようかと思ってるか。
60年前日本はアメリカにこてんぱんにやられて、それでも
アメリカの次なる敵に対するためにアメリカからの援助を受けて
ここまで経済的に大きくなってきたわけで、でも、ま、
とりあえず自力(?)で大きくなったとする。とすると、
イラクも取り敢えずこてんぱんに焦がしてしまって、ゼロから
やり直せばいいじゃん。だから、今ここで兵器を使って
戦争景気でウハウハ。ノープロブレムHAHAHA。
みたいなこと考えてたんだ。
どうせ戦争始めた時から石油の話なんて諦めてるってか、
無いものと考えてるし、一発花火でも上げるか系。
あー。くそ。
ニュースみながら書いてたら、また忘れた。
もう、最悪(T_T)
いま、どこぞの教員が、自分に向けて県教委から指導力不足って
研修の履修を命令されて、俺がそんなボンクラなわけ無いやんけ!
みたいに逆ギレて、精神的苦痛を理由に訴訟を起こしたとか
そういうニュースがあった。
・・・ま、これのせいで何書きたかったか忘れたんだけど。
なんちゅうか、そういうキレ方してる時点でおかしいと思わない
人間にはやっぱり何言っても通じないんだろうなとか。
30代男性教員。
なんだかなー。
てか、このバカたれの所為で忘れたかと思うと、腹立つ(T_T)
て、アメリカ核兵器はさすがに使わんかね。
・・・今後戦争やりにくくなるしな。
でも、街中でノリノリで戦車転がしてるのと核弾頭打ち込むのと
たいして変わらん気がするんだけど。根本的には。
11月10日(水)
そういや大統領が決まったことについて何も書いてなかった。
まぁ、誰になってももはやどうでもいいって気がしないでも無いけど、
ケリーさんになってたら、日本の自動車業界がちょいと厳しい目に
遭ったりしたかもとか書いてるの見たら、ブッシュさんでイイかなとか。
どっちにしても戦争は終わらないわけだし、そもそも戦争は
アメリカの国是であって金のもとであって、プライドのもとであって、
意味不明な自信のもとであって、つまるところ
イスラムはキリストの敵なんじゃごるぁ。
てか、少なくとも今回の選挙ではプロテスタントな人たちの
票をブッシュ陣営が戦略的に掻っさらって行ったらしいから
まぁ、そういうことにしとかんとねー。とか言って、
イスラムゴルア。
でも本音。
ま、どのみち一神教は危ないと思うけどね。
洗脳されやすそうだし。
11月10日(水)
さて、今日書きたかったことは、下に書いたみたいなことじゃ無くって、
えーー。忘れた。
アメリカが戦争するのは、石油が安くならない方がいいからなじゃないか?
とか、この時期に大規模な戦闘を行おうってのは、イスラム教徒を挑発する
意図が無いのであれば、あきらかに自分たちのことしか考えて無い、
少なくとも戦争を指揮する能力に恵まれていない人たちしか居ないとか、
そういうかわいそうな見方しか出来ない状況なんじゃないかなとか。
まぁ、エライ人にしかわからん理由があるのかもとしか思えないのだわさ。
ってことを、書きたかったわけでもない。
んー。ニュース見ながら今思いついただけなんだよねー。
でも、これ関連の異だったのは確かで、えー。
石垣島の近くを通った潜水艦が中国のモノだったとして、その目的は
アメリカ軍がどの程度日本のことを気にしてるか見たかったからなんじゃ
ないのか?とか、最近軍編成をするとかしないとか言ってるアメリカ軍が、
日本の危機感を煽って自分たちに有利になるように自作自演したんじゃ
ないの?とか、少なくともガス田の関係じゃないんじゃないの?
みたいなヒネタことを考えてる自分は、まぁ、そんなもんかなとか。
そうそう、えねーちけーでファルージャのアメリカ軍に付いて
至近距離から荒い映像で戦闘を撮影してたジャーナリストは
やっぱり軍のいいところだけを撮るように指示されてて
帰っても口を割るなよとか言われてるんじゃないなかとか。
んー。いまいちしっくり思い出せない。よよよ(T_T)
11月10日(水)
以前自分の予想を書いたのかどいうか忘れたけど、やっぱり
イラクでは泥沼の市街戦が行われるようになってしまったみたいで。
戦争前に泥沼の市街戦になったらどうするんだろうね?
みたいなことを仕事場で言ってたら、意外とあっさり終わって
たいした抵抗も無かったなぁ。とか思ってたら、今になってこんなだし。
予見が当たってそらみろとかそういう前に、もっと他の直接
生活に関係してそうなところで、スルドクなって欲しいものである(T_T)
てか、現代版十字軍ってことは、戦争する前からわかってたことかヽ(´ー`)ノ
ま、その関係での国会答弁の一部をニュースでみたんだけど、
岡田さんが小泉さんに、市街制圧戦闘に簡単に賛成してもいいのか?
と問い詰めたところ、小泉さん答えて曰く。
失敗してもいいなんて言えるわけないじゃない。
成功しなければいけないと言った。
って答えてた。
なんちゅうか、笑ったヽ(´ー`)ノ
その後の岡田さんも、総理は論点をすり替えている。
みたいなことしか言えないようでは、やっぱり笑うしかないヽ(´ー`)ノ
今までも同じようなすり抜けられ方してて、決まり文句のような
すり替えてる。って発言するんなら、問い詰め方をもっと
考えればいいのになぁとか。
まぁ、いろいろ忙しいからそういうこと考えてる時間
無いのかもしれんけどねー。
11月8日(月)
うーん。いつもの如く日記と称して好き勝手書いてるもんで、
下から読まないと意味の通じないモノになってるなと。
・・・って、そうでなくてもわかることの方が少ない気もしないでもない。
大丈夫だ。そういうのに耐えられる人しか見に来ていない!
・・・に違いない。
大丈夫だ!カウンターが廻ってなくても、何も困らない!
・・・ただ、意欲が削がれるだけだ。
・・・とは言うものの、あまりカウンター見てないってのが事実だ。
ほら。大丈夫。
ここしばらくの間にネタにしようと思ってたことメモでも書いておくか。
・・・このメモが活かされる日はくるのだろうか?
ムネオと国会議員
楽天ぽふぇっしょなる
と、ナベツネ
モンスターと洗脳と精神と名前
アイシャとワスチャとコーダンテのお家
そういえば、2週間くらい前に庁内でまわってた文書に、一般の人からも
応募するって企画があったから友達に吹聴して廻ったわけで。
・・・その後、どこにも一般の人の目に触れるような形でその企画が
発表されていないんじゃないの?って思って担当課に聞きに行ったら、
一般からは募集しないとか言われて、もう。なんでやねんーーーーーー。
って思って、まぁ、それでもうちの名前で預かるよ。って言って貰えたから
そのままにしておいたら、案の定、今日その企画に乗ってくれる友達出現。
まぁ、ビンに絵を描いて、ロウソクを灯そうの会のビン募集なんだけどね。
で?何が腹たつって?
今日その友達たちに、あの企画実はこうだったのだ。
・・・って取り敢えず言わにゃいかんなと思ってたのに、言えなかった。
週一の友達だもんで、言いにくいのはあるんだけど、今まだ作りかけのが
あるから〜って楽しげに言われた日にゃぁ、もう、ありがとうとしか(T_T)
多くて困ることは無いんだけど、これがもし並べてもらえないなんて・・・
考えないでおこう。自分で並べに行ってやる(T_T)
はぁぁぁぁぁぁぁぁ(T_T)
11月8日(月)
まぁなんちゅうか、今日はいい日だったのか悪い日だったのか。
夕方からはよかった日ってことで、いい日だったのかな?
博物館からの帰りに、中古ゲーム屋に行ったわけで、
そこでグランツーリスモ3を所望したわけなのでございます。
生憎店にはA−Specしか無かったもんで、その箱を持って
レジのニーちゃんに「3の方無いですか?」とか聞いて見たところ、
「は?グランツーリスモ3はA−Specしか無いです。」
とか、すげぇムカツク言い方されてみたり。
え?俺ぁ、昨日遊んどったんじゃ、うら。
とか思いもしたけど、そこはそれ、どうせ店に無いんだったら
仕方ないんで・・・でも、存在しないわけ無いだろと、少し困った
表情で抵抗して見たんだけど、まぁ、無いものは無いんで、
「したらこれください。」って、A−Spec買ってきたのだ。
しかし、買う直前にもなにやら言ってた店員のニーちゃんは、
やっぱり客の足を遠のかせるのに充分な能力を備えていると
思いながら、もう行くことも無いのかな。と、思いつつ、しかし!
中古のパソゲー売ってるのあそこしか知らないんだよね(T_T)
しかも、なんかシブイシミュレーションソフトが多いもんで。
・・・まぁ、ぱわどるとかだから、定価で買うんだけどねヽ(´ー`)ノ
で?
買ってきたA−Specで今ライセンス取得に燃えてるんですよ。
国内Bなのに、えらくてこずってる。
・・・まぁ、全部ゴールドって目標がその理由なんだけど、これを
国際A級にまで適応するとすると、こりゃぁ、手に入りそうに無いですな(T_T)
うー。フツーにびっつで稼いでようかしら(T_T)
そういえば、今日もういっこ腹のたつことが・・・
帰ってきて洗濯しつつトイレに入ってたら・・・
って、洗濯しつつってのはまるっきり関係ないのだが。
突然お客が!
こんこんこん(ドアノック)
「こんにちわー」
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!
・・・・・・・・・・・
「あのー。後にしてもらえますかぁぁ?」
「あー。はいー。それじゃー。」
急いで仕舞いして、外に出て見ると・・・
誰もおらん。
階段下りて見に行ったけど、車すら見当たらん。
当然、入り直したよ。
ええ。まったく。
何の勧誘かしらんけど、くんなっちゅうねん!
声は30〜40代前半、調子はやたら明るそうな感じ。
調子から見ると宗教系か?とかも思えるんだけど、多分違う。
しかし、真っ昼間から来る勧誘って何だろ?
宗教系で思い出した。
悟りを開いた後の釈迦を表わすと言う如来だけど、
菩薩やら明王、天(帝釈天とかね)とは一線を画す所を、
国立博物館の地下通路で見つけた。
・・・目がね。違うんだよ。
どう違うかって?
あまりに恐れ多過ぎて書けません。
でも、違うんです。
絶対誰が見ても違うんです。
機会があったら見てください。
絶対違いが判ります。
合掌。
11月8日(月)
てなことで、やっぱり月が変わった。
まぁ、前回の更新が26日だったことを考えると当然の結果とも・・・ヽ(´ー`)ノ
で、今日は日記を上げておかないとメールが書けない
・・・訳でもないけどね(^^;
さてさて、今日は仕事をぶっちして正倉院展でした。
名古屋から帰ってきた(何してんねんってのは、おいといて(^^;)
その足で正倉院展に行ってきました。
本当の目的は、実はうちの職場の関係で、地下通路にブースを
設けてもらって居るらしいので、それの視察だったんだけどね。
いやー。はまるね(^^;
大量のおっさんおばはんと、ちょっとのねーちゃんと、
少しのにーちゃんと、微量のおこちゃまにめげずに、ほぼ全て見た。
・・・今回の出陳品。
品物の感想を書きだすとそれこそ今日中に終わらないかもって感じなんだけど、
のっけから板に書いてある説明全部読んでるし。
長蛇の列になんて普通並びも寄りつきもしないんだけど、進んで並んでるし。
ほんと、見始めると止まらん(T_T)
まぁ、巻き物はあまり興味示さなかったんだけど、写経(?)とかは見たよ。
すごい。きちーーーーーーーーっとした字が、びちーーーーーーーっと
きれーーーーーーーーーーーーーーーに、並んでた。
あと、東大寺の僧兵さんが持ってたらしい薙刀(とは違うみたいだけど)とか、
目玉の琵琶とかね。
・・・琵琶については、人だかりがすご過ぎて・・・でも、時間かけて見てたり(^^;
ただ、やっぱり人の多いところは厳しいもんで、ちょっと離れて品物を見てる
目の前を、いきなり横切るとか、それだけならまだしも、気付いてるのか
気付いて無いのかしらんけど、横歩きで入ってきて居座る人とか、なんかもう(T_T)
そっちのほうでかなり疲れたのだよ。
まぁ、気がつけば3時間も立ちっぱなし見っぱなしで、疲れてはいたんだけどね。
途中で、こんなにたくさんあるんだったらもう一度来ることにして
今日はもうだめだー。とかにしようかとも思ったんだけど、
なんでか最後まで見てしまった・・・ふー。
素通りしようとしても、やっぱりなんでか足が向いてしまうのだよ。よよよ。
まぁ、初めて行ったってこともちょこっと関係してる気はするけど、
自分にこれだけ根気があったとは、思ってもみなかったなぁヽ(´ー`)ノ
周りの人も最後の方は結構疲れてきてるのか、あまり最初の頃のパワーを
感じさせず、ゆっくり見物することが出来たし。まぁ、いいかなとは
思いもするんだけど、やっぱり最初のあのハードな状況は、厳しいねぇ(T_T)
平日だし、開館してすぐくらいだし、もっと空いてるのかなとか
思ったんだけど、予想以上に混んでたってのも、誤算だった(^^;
さすがに国宝級の出し物だけあって、いろんな所から見にきてるんだろうなぁ。
・・・ってか、奈良の人少ないんじゃない?(^^;
今年の出物は、大仏開眼法要・・・だっけか?のときに使ったとか、
その他仏教儀式の道具とかが多かったみたいで、個人的には最初の
案内を見てちょっとがっかりしたんだけど、見てると止まらなくなって(^^;
12時くらいには・・・とか思ってたんだけど、気がつくと1時半。
博物館とか美術館とか普段は行かないんだけど、行くとつい見てしまう人。
まぁ、結構興味あったのは確かだし、よかったのは確かなのだ。
なんでも、蔵の中には数千点(9000だっけ?)もあるらしくって、
まぁ、多分出してもあまり見栄えのしないものも結構あるとは思うんだけど、
毎年見に行っても飽きないかなと(^^;
しかも、あの保存の仕事の大変さそうなことといったら、もう。
麻の服とか触ったらぼろっと崩れそうなのを、型紙の上にきちーーーっと
乗せて、できるだけ原形通りにしてあったり、見てるだけで泣ける。
あと、箱とかなんかすごい保存状態がよくって、新品じゃないの?
みたいに見えるモノもあったり、ま、そうかと思えば欠けてたりするのも
あるんだけどね。でも、それはそれで味があるってもんだ。
てか、余りに新しそうなのは・・・いや、一個家で使いたいなぁとか
思う箱があったりしたんだけど(^^;
まぁ、やっぱり感想を書きだすと終わらないんでこのへんで。
来年も見に行けるかなぁ。
・・・休日は行かないよ。絶対(^^;
今日以上の人間を見るのは勘弁なのだ(T_T)
pei@pluto.dti.ne.jp