久しぶりに日記を更新する。 今日は既に11月では、無い。 しかし。 もう、ここは見られない・・・。
サッカーボールを蹴る夢を見ていた。 目にはボールしか写ってなかった。 なぜかすごい力とやる気が漲っていた。 眠りは浅かった。 体が動くのが判った。 右足を振りかぶり、その目に映るボールを蹴った。 意識の一部は、蹴るのをやめろと警告した。 しかし、そんなことで止められるような 体の構造になっているはずはない。 ごき。 と言う音とともに、足の先に鈍い痛みが走った。 眠りは限りなく浅くなり、現実に起こったことを 認識出来るまでに至った。 右足の親指と人差し指のつけ根あたりが 痛かったのを記憶した。 ・・・日記に書こう。 脳に焼きつけた。 そして、再び浅い眠いりに落ちた。 ぴぴぴぴっ。ぴぴぴぴっ。 目覚ましが鳴っている。 右足首が、少し傷む。 そういえば、ベッドの支柱を蹴ったな。 ・・・痛かったのは、指のつけ根じゃなかったか?
先日、ファルコムからメールニュースが届いた。 年末に、あのCDやら、あのCDやらが 再版されることが決定したらしい。 暫く前に、復活して欲しいCDのアンケートを 取っていたから、それが現実になったのだろう。 結論からいうと、ほぼ全て欲しかったものばかりである。 初版は全て1990年前後! そう!高校生で貧乏なのに、ゲームミュージックが ぼこぼこCD化されていったあの頃! ファルコムの俺的全盛期のあの頃! スペシャルボックス’89! ソーサリアン! これを手に入れずして、何に金を掛けろと言うのかッ!! 時間を買える金と言うのは、こういうものを指すのだッ!! ラインナップには、復刻しても全く欲しくないCDも 多数含まれていたことを考えると、これは運がいい。 ぐっど。 しかも、発売日は12月22日。 水曜日ッ。 くくくくくくくっくくくく。 休みの日じゃぁないか。 くくくくっくくくくくくくくく。 ついている! !? ・・・・・・・・・・・・。 課内旅行にあたってるじゃぁないかぁ。 どつかんぽ・・・ですなぁ。 そのためのオンラインショップです。
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!
オラオラオラオラオラオラオラ!!
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!
オラオラオラオラオラオラオラ!!
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!
オラオラオラオラオラオラオラ!!
ふぅ。 Good!
最近多くなってきたお休み。 今日はボウリングの日。 くらくらする頭に鞭を打ち・・・最近こればっかりだな。 んで、結果。 場所はいつものボウリング場。 今回のお題は、ターキー。 そう、ストライク連続3回である! ・・・できるか。そんなもん。 こちとら、くらくらしてるんでい。 で、結果だ。結果。
スコア | 130・117・122・155 |
ストライク | 8回 |
スペア | 10回 |
オープン | 23回 |
ノーヘッド | 19回 |
たーきぃを出してこのスコア・・・。 ・・・私を誰だと思っているのだ? し、しかし、大佐。たーきぃをだして130ではあまりにも・・・。 ・・・はっきり言う。気に入らんな。 ま、ステッカーを戴けたのですから、よしとしましょうか。 しかし、このステッカー、以前までと変わって、 ターキーの文字が入っていませんな。 汎用ステッカーになってしまったのでしょうか? ・・・戦いは、非情さ。
思っていたとおりだ。 どうするんだよ。全く。 今までは何とかなってたけど、 これからはちょっとまずいよ。 職場の車が、バッテリーが上がって動かない。 セルを始動させようにも、1秒間すら、動かない。 ・・・・まだ2週間も放って置いたわけじゃないのに。 重ステ・ミッション・ハイパワーウインドウ搭載の、 水平対抗エンジン多分6気筒。 これが動かないと、ハイエースなんだよね。 荷物は乗るけど、市内の道はとことん狭いし。 あぁ。でも、時間無いし。 結局、はいえーすでごー。
久しぶりに昼過ぎまで寝ていた。 さらに、久しぶりにゲームをやった。 シュバルツシルト3Truthは、未だに終わる気配を見せない。 サターンに火を入れた。 相変わらず電池が切れているため、まず最初に 日付設定画面が出て来る・・・が、無視。 ファンタジーゾーンをプレイ。 ・・・・・。 第1ステージすらクリア出来なかった。 ので、意地になってリプレイ。 やってるうちに、よい子は寝る時間になった。 おやすみなさい。
公民館祭の仕上げとして、近くの高校(専門学校)に頼んで、 ブラスバンド部に来てもらい、生演奏を披露してもらった。 映画音楽と生演奏って、いいなぁ。 と、聞いてて思った。 いえいえいえいえいえいえいえいえ。 仕事でなければ、もっと良かったのになぁ。 なんて、これっぽっちも思いませんぜ。 へへへ。
私は良く、手を洗うためだけにトイレに行く。 学生のころ、実験をした後は必ず手を洗うという 癖が付いてしまい、未だにその癖が抜けないのである。 今日、手を洗いにトイレに行くと、人が居ないのに ん〜。とか言う声が聞こえて来た。 ・・・座って頑張っているのか。 と、一人納得していると、どうも頑張っている 風でもないらしい声である。 少しして、またうなり声のようなものを聞いた。 取り敢えずだまって聞いていると、どうやら 電話しているらしいと言う結論に達した。 どちらの行動が主になっていたのかは判らないが、 和式のトイレで電話しながら用を足すのは、なかなか どちらもつらいものがあると思うのだが・・。
この日の勤務態度は、働き始めて最も悪かった。 以上。
久しぶりに休みだった。 朝から・・いや、昼からVISIONさんと会うことに なっていたので、神座に向かうことになった。 ラーメン喰って、車にCDチェンジャーをつけてもらった。 車内のエアコンなどのコンソール(?)が、 あのように外せるとは・・・。 やるな。ぶらいと。 ちょっち戸惑ったりもしながら、大きなトラブルもなく CDチェンジャーがまい・すたれっとに取り付けられた。 感謝。 現在、毎日活用されております。 その後、ゲーセンに行った。 久しぶりだった。 一人じゃ行かないもんなぁ。 んで、JoJoの奇妙な冒険を見せてもらった。 くっくっくっくっくっくっくっく。 くくくくくくく。 ンンンンン・・・良い声だ。 オラオラオラオラオラオラオラ! 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄! 久しぶりにしびれてしまった。 技の解説を見ても、 技の名前:無駄無駄ァ :オラオラオラ :オラァ!(だったと思う) など、素晴らしいセンス! 技がヒットした時の、あの演出!! バックに大きく効果音が書かれるなんて、 見たことないですな。 強いて言えば、もっと声が大きかった方が良かった。 と言うことで、買いが決定しました。 でも、売り切れが多く、未だに入手しておりません。 明日、買いに行こう。 うむ。 また、遊びに行きましょう。
人にはそれぞれ、ものの価値観というものがあって、 ある品物を見た時、その品物についてる値段を高いと 言う人、安いと言う人、判らないと言う人、様々である。 私は、着るものに対して、ほとんど全くと 言っていいほど頓着が無い。 程度は、普段着と寝間着を兼用するくらいである。 こないだ、ふと、学生の時に買った衣類の 合計金額を考えてみることにした。 100,000円と言う額を計ってみるためである。 まず、下着、靴下から。 続いてズボン、Tシャツ、カッターシャツ、トレーナー。 そして、ジャケット、コート。 で、グローブ。 かたかたかたかたかた・・・ちーん。 どう見ても、100,000円を越えない。 単車用ジャケット・グローブを加えてもだ。 下宿する時に、家から衣類を持って言ったとはいえ、 この額は結構良い値なのではないかと、思う。 そこで、最初に思った100,000円の価値を見る。 ・・・かなり、高い。なんせ、これだけあれば、数年 着るものに不自由しないだけの額なのである。 しかし、ふと思う。 単車に100,000円。 走行距離10,000Km前後のガス代。 タイヤ交換2回。 チャンバーなんて、購入すら出来ない。 ・・・全くもって、安い。話にならん。 ま、物の価値なんて、こういうものである。
この日は、公民館祭の二日目だった。 朝からずーっと、ぽっぷこーんを売っていた。 ずーっと。 ずーっと。
さて、また日記のタメ書きでも・・・。 ふと思ったのだが、こういう行為をしていると、 結構頭の体操になって、ボケ防止に役立つんじゃないだろうか。 ・・・既にボケている人間には効果無いのかしら。
ん〜。 まだ10日分残っている・・・。 本日の講釈はここまでと致しとうございます。
金曜日に注文したCDを取りに行った。 こないだ受付けてくれたおねいさんとは また違ったおねいさんがレジに居た。 "このCD、来てますか?" と、申し込み用紙を差し出す。 "お電話は届きましたか?" ・・・やはり、来たかッ。 "いえ。電話は聞いてないもので・・・。" というと、すごく怪訝な顔をしながらも、 CDを棚から出してくれた。
久しぶりに休み。 ・・・とか思ったが、何を思ったのか、お茶席の 手伝いに行きますとか約束していたので、朝の早くからごー。 何事もなくお茶席も終わり、夕方からは選挙 (奈良県知事選挙)のため、公民館事務室にて待機。 腹がすいてきたので、晩飯を食おうかとサイフの中を見る。 ・・・・・・。 せんえんさつがはいってない。 そういえば、ひまつぶしとしてまんが買ってきた時、 サイフの中身が底を尽いていたのである。 仕方がないから、隣の西友でカップめんと売れ残りで 安くなったパンを買ってきて、食べる。 ・・・食べてるところを同期の職員に見られ、翌日突っ込まれる。 曰く。・・・あれ、ばんめし? 仕方なかったんだよ。 事務室で待機している間、ひまひまかとも思ったが、 何故か仕事が舞い込んで来る。一緒に詰めていた警察の お兄さんが機嫌よく話しかけてくれる。などなど。 退屈もなにも、まんがを読むヒマがぁッッ! しかし、開票も手早く終わり、気分良く帰ろうかと言う時 古紙回収用古紙置き場で、なんと、テクノポリスを2冊発見。 速やかにげっと。 やはり、いのまたむつみはいいのだ。 家について、風呂から出ると24:00前。 ん〜。まだ早いじゃん。 ということで、ひまつぶしに買ってきた仮面天使3巻読破。 テクノポリス2冊読破。 ・・・・・・翌日、頭をふらふらさせながら出勤したのは言うまでもない。 テクポリって、同人情報とかも載ってたのね。 ・・・もう少し早く生まれていればッ。
この日は、早引けをした。 仕事はあるのだが、急ぎでしなければならない 仕事はなく、その代わりに急ぎで仕上げないと いけないことがあった上に、ここしばらくの 疲れで話にならないくらい気力と体力が 低下していたからである。 急ぎの用というのは、ほかでもなく、 まい・まるちで撮った写真の焼き増しである。 誰がどう見ても露出不足で話にならないくらい 真っ暗な写真を、10数コマ150枚くらい。 ・・・・。 と言うわけで、材料調達のため日本橋へごー。 プリント用紙と、カラーインクは既に調達済みで あったが、前日までのプリントの結果、黒インクが 圧倒的に足りなくなることが判明したためである。 取り敢えず、昼飯を喰って無かったので、黒門市場の 入口にあるラーメン屋さんでラーメン喰って気合い入れてごー。 真っ先に、ヤマギワソフトに寄る。 第一の目標、しゅばるつしると3をげっと。 店の中をふらふらしていると、スーパー1500シリーズと 言うのがあり、その中に、ワルキューレの伝説を見つけた。 買おうか買うまいか、3〜4回行ったり来たりしながらも、 やっぱりげっと。 奇々怪々(だったとおもう)や、ドラゴンバスター、 スカイキッドなど買い出すと止まらなくなりそうな ソフトばかり並んでいたが、一本でとどめて置いた。 俺って、大人じゃん。 そして、シュバルツシルトとワルキューレを持って 嬉々としてレジへごー。ポイントカードもね。 合計金額9992円。 ちーん。 ・・・・・・・・・。 ポイントカードの合計を見る。 59点。 ・・・・・・・・・。 久しぶりに一桁のお金に泣かされた気がした。 その後、ふらふらっと立ち寄った中古ゲーム屋さんにて、 セガ・サターン版伝説のオウガバトルを発見。即げっと。 イベントキャラの声を、声優(名前は知らない)が当てて いるという、あまり人気のよろしくなかったらしい、あれである。 取り敢えず、デネブがどう喋るのか聞きたいのぉ。 で、黒インクであるが・・・。 ジョー○ンと思って立ち寄った店で、目的のインクボトルを発見、 レジに持っていってジョー○ンの会員カードと共に出す。 ・・・・・カードだけ残して、店員は奥でレジうち。 なんて店員だ!とか思いながらも、声をかける前に店の中を 取り敢えず見回すと・・・ジョー○ンではないことに気付く。 さり気なくカードを回収し、何気ない顔をして代金を払い、撤収。
職場の近くの本屋さんでに、CDを探しに行った。 NiNaというバンドのアルバムCDである。 ・・・なかった。 仕方がないから、店員のおねーさんに聞いてみる。 曰く "品切れなんですよ。" そうですか。と、帰りかけたとき、声をかけられた。 "注文されますか?2〜3人既に注文入ってますんで、 注文された方が安心ですよ。" 親切なおねいさんである。 で、注文することにした。 用紙に必要事項を記入し、渡すと、 "それでは、品物が届きましたらお電話さしあげますね。" ぺい、返して曰く。 "いえ。電話結構です。" "はい?え、と、おうちの方とか・・。" "あ。出ませんから。結構です。" "そ、そうなんですか?" と、明日土曜だろ?とか明後日日曜だろ?とか、言いたげな 雰囲気であったが、全く取り合わなかったため、取り敢えず おねーさんはひいてくれた。ありがとう。おねいさん。 ・・・しかし、端から見ると、どう見ても 電話をされるとまずいことがあるようにしかみえない。 "ところで、いつ頃入荷する予定ですか?" "えーっと、月曜日くらいの予定ですね。" "月曜日って言うと、ん〜。5日ですか?" "はい?5日は今日・・・です・・・・・。" "・・・・・・・・・・・・・・・。 あ。そ、そうですね。はははははは。" この客は、変だ。 私との応対をしているおねいさんの横に、 もう一人おねいさんが居たのだが、 彼女もそう思ったに違いない。 "そ、それじゃぁ、また月曜日に来ます。" "あ。月曜日に入ると決まってるわけじゃないんですけど・・。" "いえ、どうせ毎日この辺に来てるもので、適当に寄ります。" "・・・・・・・・・・・・・・・・・。" もはや、何を言っても無駄だ。 こいついぁ、やばい。 隣に居たおねいさんよりも人の良さそうだった、 うちの相手をしてくれたおねいさんもそう思ったに違いない。 隣に居たおねいさんは、私の視界の端で黙ってこちらを見て居た。 私は、乾いた笑いを残したまま、カウンターを去って行った。
ZERO(バーズBCコミック・冬目景)を買ってきた。 ・・・のは昨日の話なのだが、読んだのは今日である。 読む。 ・・・読む。 見たことあるような、無いような・・・。 表紙の折り返しには、初の長編を一挙掲載みたいな うたいが書いてあったので、自分で勝手に、これは 以前最初の部分だけをどこかで見たに違いない。 とか思って、読み進めてみる。 ・・・みる。 ・・・読み終わった。 ・・・・・。 なんか、以前に、全部見たような気がした。 奥付を見る。 99年10月29日初版発行。 ん〜。今買ったのが初めてだしなぁ。 取り敢えず読み終わったので、冬目景のコミックスを まとめて置いてある棚のフタを開ける。 ・・・・あるじゃん。 バーガーSC。 ・・・そういえば、退魔針も新しくなって 売りだしされてましたわね。 出版社が変わったんですって? ・・・・・。 昨日本屋さんで嬉々として手に取ってた、 あの感覚が懐かしい・・・。
えいりあん9を買ってきた。 ・・・のは、はずみであって、本当は もっと違う本を探しに行ったのさ。 表紙絵から、すごいほえほえした感じの マンガかと思ってたのであるが、これがなかなか。 なぜかえばんげりおんを買ってきたくなった。 取り敢えず、目標は捕獲出来たので、よし。