日記
5月分
5月26日(水)
こないだコンクリートの上でヘッドスライディングをしたために、
煽りをくらって破れてしまったスーツを買いに、某ツキムラに行ってきた。
半額ショップというわりにはそんなに安いこともなく、
後で聞くと、1着分の値段で2着作ってもらえることもある。
って程度だったらしい。
あと、店で生地見てたんだけど、安いのはいまいち色がいかん。
・・・いや、個人的な趣味なだけで、具体的には黒系統のいろが無かったのだ。
いくら安くっても、気に入らんスーツを着るのは、本末転倒。
ちうわけで、それなりに高い買い物をして帰ってきた日曜日。
家に帰って、実家からかっぱらってきたダイレクトメールを開けてると・・・
某はるやまからのダイレクトメールが。
開けてみると、中には何と!
30000円以上のスーツ半額券がッッッッ!!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・。
ショックで声が出ませんでしたヨ。よよよ。
だって、半額ショップ某ムラで作ったスーツ、
30000円くらいだったんだもんさヽ(´ー`)ノ
合掌。
5月26日(水)
カルドセプトは順調に進んでる・・・んだけど、
やっぱりこんぴーたは弱いんだろうなぁ。
死ぬほどおちぶれても、その後ミスりまくっても、かろうじて勝てたし。
・・・ぬ?
いやいやいや、そんなこと無いですヨ。
ぺいさん強いんだって。
ひょひょひょヽ(´ー`)ノ
5月26日(水)
へろしまが負けた。
原因はひとつ。
高橋が8回のマウンドに立ったこと。
これは即ち、抑えの不在または不審を意味してる。
永川は2軍だし、佐々岡は調子悪いし。
今さらだけど、永川を2軍に落としたのは間違いだった。
・・・っていうか、大型連休中の巨人戦でサヨナラ負けした次の日、
永川じゃなくって佐々岡を抑えに、マウンドに上らせたのが間違い
だったんじゃないかと、思っているのだが。
ひとつくらい負けても、永川のため、今後の広島のためには
もう一度、マウンドに立たせるのが親心ってもんじゃなかろうか(T_T)
だって、佐々岡もそろそろおじいさんだし。
ともあれ、永川はしばらく1軍復帰しないと思う。
・・・監督が永川に頭下げれば話は別かもしれんけど。
前田は先発を外れた(T_T)
ま、無理してけがするよりもいいけどね(^^;
日本男子バレー弱い。
3試合連続でフルセット負け。
・・・なんちゅうか、ヤバい。
いや、オリンピックがどうとかってより、選手の精神力が。
うちもいろいろ言いたいことはあるけど、
とにかく今は立ち直って欲しいなぁ。
元気でないと文句言う気にもなれん。
今日の5セット目に、14点目を入れられた時の選手の表情は最悪。
そのあとブロックを決めても、全然嬉しそうじゃなかったし。
まぁ、酒でも飲んで、ぱーっとやってください。
5月26日(水)
ナディアを見てると・・・
マブダチのネモ君はガトー大佐にしか聞こえないし、
ガーゴイル閣下はもちろん冬月にしか聞こえない。
なんだかなぁ。とか思いながら、グラタンの正式名称・・・いや
もう一つの名前を初めて知った気がした。
忘れそうなので書いておこう。
カトリーヌ。
・・・だったよな。
5月22日(土)
拉致被害者の家族の一部が日本に来たらしい。
・・・帰ってきた。で、いいのか?
んで、未だに行方不明の拉致被害者と見られる人たちの家族らが、
おもいっきり不満をぶちまけたらしい。
・・・らしいじゃなくって、えねーちけー放送で見た。
この映像がウソでなければ、自分には、不満をぶちまけてるようにしか見え無かった。
もうちょっと、なんちゅうか、政府の行動を認める部分は認めて、
これからもがんばってくださいとか言えんもんか。
不満もあるなら、それもあわせて言えばいい。
あっちの人は帰って来て、うちのは何もせんかったやん。
#とはいって無いけどね。
・・・あさましい。と思うのは、自分の家族が攫われて無いからか?
コメント聞いてたら、人間としての交渉が云々とか。
まぁ、言論の自由ってのが保証されてるから、自分も好き勝手言えるんだけど、
自分、けなされるだけでやる気起こるのか?
まぁ、個人的には、今回の訪朝はパフォーマンスだと思ってたんだけどねヽ(´ー`)ノ
家族会への説明会の様子が流されてるけど、これがパフォーマンスか?
5月22日(土)
一週間ぶりでございますのカンブリア紀。
・・・ネタが古過ぎて砂になってそうですな。
さて、おもしろい記事を見つけた。
また年金の事。
そろそろ飽きて来た人、読み飛ばしてください。
うちもそろそろ飽きて来ました。
ていうか、呆れて来ました。
これ
ここで、なんか、えらいさんがこんなこと言ってたらしいって書いてる。
「保険料を払っていない人は(その分を)もらえない。
年金財政上もその人に出さないからロスにはならない。
犯罪、脱税ではない」
犯罪にならなければ何やってもいいのね。
払わんぞ。あたしゃぁ。年金なんて。
返せ。今まで払った分。将来年金なんていらんから。
年金財政上ロスにならないって、じゃぁ、未納割合40%とかそんなの関係ないやん。
払いたい人たちだけでやればいいねんから。
わたしゃぁ払いたくないし、払わん。
ホントにこんなこと言ったのか?って疑いたいんだけど、ホントなのか?
ホントだとしたら、こんな頭の軽いやつ、ほんとにえらいさんやってて良いのか?
国民相手ならこの程度でもなんとかなるのかもしれんけど、
国外に出て、日本を食い物にしようとしてる外国の政治家とやっていけるのか?
瞬殺されるんちゃう?
・・・生かさず殺さず、菜種油のように搾り取られる方か。
こんなの、言う前から揚げ足取られるの判ってるやん。
今、自分ら何について話してるのか理解してるのか?
政治家って、もうちょっと先の事に頭がまわる人種だと思ってたけど、
一歩先も読めないようなバカがエライ立場に立てる人種だったのか?
敢えて言おう!カスであると!
5月15日(土)
基礎ってのは大事なもんだ。で、思い出したのだが、なにかの統計に
協力してください。ってポスターに、明日のジョーが使われてて、
そのポスターでジョーが、基礎ってのはだいじなもんなんだ。みたいな
事を言っているわけなんだけど、そのポスターをえらく気に入ってしまって。
見た瞬間笑いだしそうになったんだけど、仕事場だったんでかみ殺した。
・・・しかし、その言い回しが面白かったのに、物の見事に忘れてるしヽ(´ー`)ノ
5月15日(土)
宵闇〜を買ってきた。
いや、手元に無いもんで、タイトルわかんなくってヽ(´ー`)ノ
木下せんせーがいいこと仰しゃってました。
10年かけて編み出された知識を本気で手に入れるには、やはり10年かかる。
・・・あり?麻倉魔女だっけか?
教科書ってのは、そういう知識を手っ取り早く取り入れるにはいいんだけど、
結局理由がわからんかったら、その知識を全て取り込んだことにはならない。
・・・なんて、いわれなくてもわかってらぁ!
で、時代が進むにつれて結果の知識が多くなるもんで、
新しい知識を創り出すのは難しくなるんだよね。
かといって、100年前に10年かけて編み出された知識を体得するのに、
今でも10年かかるかって言うと、そうでもないかも。
そもそも、100年前と今とでは、ベースとなる知識が違うからねぇ。
うーん。結局何がいいたいんだろう?
少なくとも、物理の公式とか化学の反応式なんてのは、
いちど自分で導き出して見ないとダメなんじゃないかなぁ。
とか、そもそもそういう分野から逃げ出した人間が
言うこっちゃ無いことが、頭をよぎったのでした。
ま、基礎ってのは大事なんだよ。
5月15日(土)
警察がうぃにーの開発者を逮捕した理由に、悪いと知っててやった。とか、
それを隠していた。とか、根本からズレた事柄を挙げた・・・と、ニュースで見た。
・・・気がする。
しかし、それなら、悪いと思わずに開発するとか、そもそも隠さずに
ばばーんとおおっぴらにやっちゃうとかすれば、大丈夫なのか?
・・・まぁ、なんにでも理由は付けられるんで、逮捕はされるのかもしれんけどね。
結局、道具の開発者なんてとっつかまえられないって事なんだろうか。
じゃ、今回目をつけられた理由は?
某府警のヒミツがばら撒かれたからだと思うぞ。
十中八九。
えらいとばっちりを喰ったもんだと、同情します。
5月13日(木)
今日はこないだコンクリートの上でヘッドスライディングを
したおかげで破れてしまったスーツを買いに行こうかと
思っていたのだが、下に書いた通り大雨が降ったので、ヤメ。
早く帰ってきたんで、ゲームする。ゲーム。
野球もバレーも無い日。ゲームだゲーム。
うおー。もう9時だ(T_T)
5月13日(木)
大雨だった。土砂降りとはこう言う事のことを言う。
・・・英語でなんてんだっけ?
犬とかネコとか出て来た気がするんだが、まぁ、いい。
今日は久しぶりに濡れた。べちゃべちゃに。
ケツまで濡れたよ。
・・・シャア語録の本を持って来ねば。
5月12日(水)
しょうもないことを書いてたら、時間が(T_T)
もう木曜日。
眠いのにィィィィィィ。
ナチスの科学力はァァァァァァ世界一ィィィィィィィ!
寝よ寝よ。
5月12日(水)
ういにーの開発者が捕まった。
それっていいのか?って思ったのが、第一印象。
うぃにーで京都府警の見ちゃいやんな文書が出まわってたとか書いてたけど、
それは、府警の管理の問題つまり、見ちゃいやん文書を持ちだされたのが問題
なのであって、うぃにーがあったからとか言う問題じゃないと思うんだけどなぁ。
逮捕理由は・・・どなんだろ?
まぁ、あのソフトヤバいモノかもしれないけど、使い方の問題だと思うなぁ。
・・・うぃにーがどんなのか、実は知らないヽ(´ー`)ノ
まぁ、ファイル共有ソフトってのと、新聞で見た知識くらいならあるけど、
あれって自分のパソコンの中身を、他人が勝手に覗いたりするんじゃないの?
なんか、そういうのってイマイチ好きになれなかったから使わなかったんだけど。
ヤじゃない?勝手に覗かれたりして。弄られたりしないのかな?
まぁ、開発者捕まえてどんな罪を着せるのか知らんけど、難しいと思うなぁ。
しかも、既に開発終わって実用されてるんだし。
・・・結局、研究室のパソコンで開発してたからってことで、
横領とかそれくらいのことでだらだら拘束するのかな?
新聞には、結構罪になりそうなネタを警察が発表してるくさいけど、
焦点がずれたネタばっかりだった気がした。
どこぞのコラムにも書いてたけど、悪用された道具を開発した人が
悪いんなら、アインシュタインは大悪人だって。
・・・だれもそんな事思って無い。アインシュタインは偉大な科学者だと
誰もが思ってると思うんだけど。少なくとも、アインシュタインロマン
#まぁ、昔えねーちけーでそういう番組があったのだよ。
では、悪人扱いはしてなかったなぁ。原爆(の理論)を開発して、後悔してた。
とは言ってたけどね。
うぃにーの開発者が、法に触れそうだとは思っていた。みたいな発言してたけど、
普通、それくらいは誰だって思うと思うんだけど。開発する人なら。
なんちゅうか、それくらいのことを推察できないぱかたりは、
そもそも何かを開発するなんてしない、または出来ないと思うんだけどなぁ。
いろんな可能性を考えてモノを作らんと、いいモノは出来ないと思う。
ちうことで、開発者をとっつかまえるってのは、間違ってると思うぞ。
根本的な解決になって無いと思うし。
ま、なんちゅうか、世知辛い世の中だからってことにしようかね。
公権力の益にならない事をやると、とっつかまると。
とっつあんが泣くぜぇ。
5月12日(水)
最近、政治的な人になって来ました。なんか。
・・・ダメな傾向。
北朝鮮で大爆発があった時、アメリカは支援を表明した。・・・はず。
日本は?
確かに、日本は拉致の被害国だし北朝鮮はイケスカンかも知れないけど、
人道支援とかいうやつは、そういうのを考えちゃいかんもんだと思わんのか?
ニュースで見たのか噂で聞いたのか、妙なネタサイトで見たのか忘れたけど、
爆発の復興支援を送るのに、拉致のことが交渉のネタに上がったとか。
まぁ、ウソかホントか知らんけどね。
情けは人のためならず。とか、あった気がするんだけど。
なんちゅうか、世知辛いんだよね。
キリストさんも言ってるよ。汝の隣人を愛せよ。とか、右の頬をぶたれたら
左の頬を出しなさい。とか、無償の愛は貴いモノです。とか。
・・・知恵がまわるってのは、ヤなもんだ。
ま、自己責任ってことでヽ(´ー`)ノ
5月12日(水)
イラクでアメリカの民間人が惨殺されたらしい。
っていうか、ホントの事みたいだけど、あれはどうかと。
あっちの方って、未だにハムラビ法典が生きてるのか?
まぁ、戦争してる人たちに、精神の常軌とか何とかを言う事自体が
間違ってる気がしないでも無いけどねー。
そもそも、戦争に法律があるってこと自体、いまいち理解できないのだけど。
人殺しに行ってて、なんで法なんだ?
兵士はよくって、民間人はだめなのはなぜ?
どっちも人だと思うんだけど。
人殺したくないんだったら、ゲームにすればいいじゃん。
仮想現実で。
戦争に行ってノイローゼになって帰ってくる兵士がいて、
それをケアする人たちが軍隊の中にいて、システム化してるとか、
間違ってるだろ?やり方が。
まぁ、そもそもやられる前にやってもいいよ論を真面目に展開できる人が
トップ張ってる・・・っていうか、世界的に認められてそこに居るって
あたりからして、妙な感じだとは思うんだけどなぁ。
まぁ、自己責任ってことで。
・・・この場面で自己責任って言ってしまうと、冗談じゃなくなるか。
5月12日(水)
あまり難しい事考えると寝られなくなるんだけど、
こないだ好き勝手言ったことについて、補足。
自衛隊派遣前に、イラクは既に安全だと言っていかせた手前、
イラクでとっつかまった人に、ほらだから危険だって言ってるじゃん。
って感じでものを言うのは、結構危険だったんじゃ・・・。
まぁ、某家族団のおかげで自衛隊派遣への風当たりは
それなりに良くなったんじゃないかとは思うけど。
そもそも、自分が過去に言った事をさらっと覆すってのは・・・
え?自分ですか?そりゃぁ、それ、自分の過ちを素直に認めることは
大切な事ですよ。ほーほほほほほ。
ま、いろいろ意見があるわな。ってことで、お茶を濁しましょう。
・・・自己責任でヽ(´ー`)ノ
5月12日(水)
眠いから早く寝ようと思ってたのに・・・日が変わった(T_T)
んでも、アップするのは後日ね。
・・・いつでも出来そうなんだけど、面倒だからヽ(´ー`)ノ
いや、皇太子さんが言った事が結構話題になってたりしてるなと。
いままで考えたことなかったけど、雅子さんに子どもが出来ないとか、
なんとかこうとか言った報道って、セクハラじゃないの?
以前から皇室の人は大変だなぁと思いつつ、ほとんど気にせずに居たけど、
やっぱりいろいろあるんだなぁと、思ってしまった。
それまで海外に居るのが当たり前みたいな生活をしていた人に
海外に行かせないで、結婚当時とは雰囲気が変わるくらいのプレッシャーを
与えて、テレビに出て来た時は引きつった笑い・・・
って、結構見てるんじゃん。自分。
まぁ、なんちゅうか、強烈な毒でも吐こうかと思ったけど
皇室の立場ってのがよくわからんので、ヤメた。
5月12日(水)
全日本女子バレーの大山がコートに立った・・・のは、昨日のことか。
まぁ、なんちゅうか、あのスパイクは反則だろう。
腕も足も、前回見た時よりもかなりパワフリャな感じ。
まともに打ったら誰も止められんのじゃない?
・・・というのは、言い過ぎだろうけど、半端じゃない。
佐々木の筋肉は、大山とは違う感じで筋肉って感じ(どんなだヽ(´ー`)ノ)だけど、
大山の場合、ぱっと見ただけではわからんのだけど、かなり筋肉質。
・・・まぁ、如何にアスリートとは言え、女の人の体形とかについて
やんや言うのは、やっぱり気が引けるもんで。
まぁ、とにかく今日活躍できてよかったよかった(⌒〜⌒)
・・・高橋が地味に活躍してたり、大懸が頑張ってたりするのも嬉しい。
ひょひょひょ。
5月10日(月)
なーんか、こんだけ好き勝手書いてると、
自分ってヒマなんだなーとか思う。
2時間以上座ってそうだもん。
まぁ、自己責任ってことでヽ(´ー`)ノ
5月10日(月)
しょうもないことを書いてるうちに、いいニュースが。
えねーちけーの夜ドラに、真中瞳が!
帰ってくるんだなぁ(T_T)
よしよし。
んで、アップ見て思ったんだけど、どことなく深津絵理に似てる。
・・・んー。口元?ほくろ?目の感じ?なんか、微妙に、
どこかわからんけど。
自分の好みの片鱗を垣間見た気がする。
やっぱり、自己責任ってことでヽ(´ー`)ノ
5月10日(月)
福田さんがヤメて、菅さんがやめざるを得なくなった。
・・・まぁ、また個人的な見解でも。
福田さんは、実は前からやめたかった!
もういやだ!こんなポストヤメてやるぅぅぅ!
と、思いつつ、年金未納の女優を批判し、社会保険庁(だっけ?)を批判し、
イラクでとっつかまった人を非難し、年金納付情報公開を求められた時
個人情報そのものでしょ。とか、啖呵を切ってみた。
ここまでやっても、ヤメロごるぁ。って声が上がらなかったのは、
ひとえにこの人の人柄?役柄?血筋?なんかよくわからんけど、
とにかく、今まではやめたくてもやめられなかった。
しかし!今回だけは違う。
おもいっきりやっちゃった感が強い、注目度最強の問題!
・・・と、自分で位置づけて、あっさりヤメた。
ま、誰も止められんだろうし。
で、運良く菅さんが未払いだったんで、結果、道連れに。
死してなお恐ろしい四天王の攻撃並だな。
シルドラァァァァ(T_T)
・・・タイミング的に、菅さんに未払があるって事知ってからだっけ?
まぁ、菅さんがやめるとかやめないとかいう話になれば、最初に未納が発覚した
閣僚への視線は和らぐ事になるし、小泉さんも、これから改善して行けばいい。
みたいな甘っちょろい回答をしても、つつかれることはなし。
そもそも、議員の何割っていうレベルの人数が払って無いんだから、もはや
未払いに関しては、議員個人レベルの問題では無いわけで、
それをネタに足の引っ張りあいも出来ないし。
福田さんにしてみれば、先手を打って、結果敵の頭をたたきつぶした上に、
英雄的行為(と位置づける)で地元受けもよくなるし、これまで結構
イイ感じ(?)でやってきてるもんで、世論の受けも良くなって、ウハウハ。
前も書いたけど、国民年金なんて無くってもいいよ〜んみたいな人種だし、
実際に払って無くてもなんのデメリットもないし、それを考えると、個人的に
どうでもいい未納問題を踏み台にして大きく飛躍した一人じゃなかろうか。
・・・と、考えるのは、人が悪過ぎ?
っても、誰がやめてもだれがヤメなくても、年金法は通るわけで、
年金が任意加入になるわけでもなく、もはやどうでもいい感じ。
菅さんの往生際が悪かったのも、元自民党のよしみで、
小泉さんに筒を持たせてあげようかって感じで。
なーんか、小沢さんとうまくやっていけないし、今度の選挙で大敗して
また一党独裁体制になったところで、民主党でも追い出されるような
工作してみようかなー。とか。
まぁ、人間としてこれは無いと思うけどね。さすがに。
あんまり人の事ワルく言ってると、自分に返ってくるんだよ。
・・・そのへんは、自己責任ってことでヽ(´ー`)ノ
5月10日(月)
次の作品(ヽ(´ー`)ノ)は長いので、短いのをひとつ。
・・・え?下から読むのが原則だから、実際「次」じゃない?
誰が下から読んでるんだよ。このページ。
映画「アップルシード」についてひとこと。ふたこと。・・・いや、みこと。
スバラシイ!すごい!はらしょーーーーーーーーー!
何がすごいって、廃墟の奥行きがものすごい。
多分、今までのアニメの技術ではあこまで奥行きを出すのは無理なんじゃないかなぁ。
実写でも、無理かも。
とりあえず、オープニングで度肝を抜かれてください。
とはいえ、やっぱり人物の顔(表情)はいただけん。
FFみたいな顔。
あれが嫌いで、3Dゲームやら無いんだよねー。FF含めて。
あれさえなければ・・・満点だったのに(T_T)
いや、なんか話が自分むきじゃなかったんで、もうちょっと低いかも。
やっぱり、イノセンスかなぁ。
話も絵も音楽も全て良し!
サントラゲットに全力投球だ!
あと、期待はスチームボーイ。ハウルの動く城・・・だっけか?
イノセンスとアップルシードはDVD買うかもって勢いだけど、あとはどうかな?
ともあれ、今年はアニメ映画がおもしろいの・だー。
5月10日(月)
そろそろ話題のワにもならない、イラクで捕まった人たち。
まぁ、あれだけ騒いで言いたい放題言ったもんで、さすがにばつが悪いのか。
しかし、ワルイことは悪い、いい事はイイと認めないと、何もできないよ。
ちうことで、私見をちょこっと
まず、ジャーナリストのおじさん。
危険な地域にネタを求めて行くのは、仕事だし、危険を承知で行ってるんだから
自己責任論はあてはまらない。って言いたい気持ちはよくわかる。
自分はリスクを負って、仕事に行ってるんだから。
でも、他の二人に相談された時に、自分は一人でも行く。って言ったら、他の二人が
じゃぁ、自分も。となった。と、新聞かどこかで読んだけど、止めなかったのは
やっぱり、危険度の認識が甘かったんじゃないかと思うけどなぁ。
まぁ、ついて行くと言った二人の責任だと言えそうだし、事実そうだとは思うけどね。
で、結局この人が一番言いたいことを言える立場なのは、変わりない。
多分、自分も含めてこの人を吊し上げられるネタを持ってる人は少ないと思う。
この人の家族も、多分、いちばん控えめにしてたんじゃないかなぁ。
しっかり覚えて無いけど。・・・そもそも、テレビ出てたのか?
んで、少年。
実は情報不足で、彼がなぜイラクに行ったのか知らない。
なぜなら、捕まったと言うニュースが流れた当初は、
このニュースに興味が無かったから。
あーあ。危ないとこ行って捕まったんだから、仕方ないな。
自衛隊撤退なんて絶対あり得ないから、殺されるかも。
で終わってたし、捕まった人達の家族がばばんと出て来るまでは、
それで終わらせるつもりだった。
んだけど、いきなり家族が出て来てエライことを言って、それから興味を持った。
今考えると、家族の立場からすると、別に、強烈に不味い事を言った
わけじゃ無いのかもしれないけど、あの頃のコメントを聞いた時、
こりゃまずい。と思ったもんだ。
なんでだろ?
なんか、話が飛躍し過ぎというか、なにかわきまえて無いと言うか、
世の中を見てないと言うか、自己中心的過ぎと言うか、
神経を逆なでるなにかがあったのは、確かだと思う。
あまり人の言う事を気にしない自分でも、何言ってるの?とか思ったくらいだから。
で?
まぁ、そういった感じで、感情的に気に入らんかったもんで、エライ目を見たと。
北朝鮮拉致被害者の家族の人たちとは、色が違ったもんなぁ。
ま、その辺は置いとくとして、少年がそこに行った理由は知らないけど、
ジャーナリスト気どりで行ったとしたら、最低でも家族にはそう言うことは
言っておかねばならんだろう。自分は危険なところに行って、そこの現状を
見て来るから、最悪死ぬかもしれんけど、これは自分の考えだ。とか。
ま、未成年って区分される年齢だから、法的には意味がないかもしれんけどね。
そのへんを考えずに行って、捕まって、家族が騒いだんだから、その辺の責任は
問われても仕方ないんじゃないかなぁ。そもそも、仕事でも無い、興味本位で
なんでドンパチやってるどまんなかに何の装備もナシで突っ込んで行けるのか?
戦争物の映画とか見てないんだろうか?
・・・フィクションだと思って多寡をくくってたのか?
よくわからんけど、恐いもの知らずと、知っているのとでは、生き死に関るくらい
違いがあるなんてこと、ファンタジー小説にでも書いてるぞ。
ファンタジー小説を卑下するつもりはないけどね。
で、ボランティアの女性。
そもそも、なんでドンパチやってるど真ん中に行きたかったのか、よくわからん。
死んでもいいのか?サバイバルが得意なのか?
自分は一人しかいなくって、自分を必要とする人は他にもいるんだろ?
なぜ、最悪の地域に行きたいと思ったのか。よくわからん。
確かに、戦争に巻き込まれて、まわりでばたばた知ってる人が死んで、
ものすごく恐い目を見て、気が狂いそうになってる子ども達がいて、
それを助けたいと思う気持ちはわからんでも無い。
しかし、行ってどうするのだ?
一緒に死ぬのか?
逃げ道でも確保できるのか?玉を弾き返すのか?
自分にできることと出来ない事を見分けるのは、自分だけじゃなくて、
自分を必要とする人たちみんなの為になると思うんだけど。
まぁ、冷静になれない時はあるけど、その冷静になれなかった事によって
招いた事態の大きさを思えば、その点において責任を問われることは免れないと思う。
あと、かなりやられて帰ってきたみたいだけど、これに懲りてもう行かない。
とか言うんなら、それはそれで甘いんじゃないかなぁ。と、思う。
ここまで派手にやったんだから、もう一度行ってきます。くらいは言って欲しいもんだ。少年も含めて。
ジャーナリストのおじさんは、もう一度でも何度でも行くと思うけど。
仕事だし。危険を承知でやってるし、そんくらいでへこたれてては
そもそも話にならんと思うし、とっくにヤメてるでしょ。
ただ、鳥インフルエンザの騒ぎで、マスコミに殺された人が二人も居たのに、
家族もよく日本に帰って来させたもんだとも思う。
解放された当時の家族の勢いは、拉致直後の勢いなんて見る影もなく、マスコミも
世論もかなり被害者バッシングに走ってたから、帰ってきたら自殺するんじゃないの?
とか思ってたら、精神科医が自殺が恐いですねー。とか言ってたの見た。
まぁ、そんなコメントが流れたもんで、助かったのかもしれないけどね。
え?国の対応?
冬山に登って帰って来られなくなった学生の時にも思ったけど、
救出費用の一部負担って、どうかと思うけどね。
まぁ、世知辛い世の中だから、そういう話になるのかもしれないけど、
あまりけち臭いことを言ってると、何も生まれないし何も育たないと思うんだけど。
たびたび言ってる、バブルの時代は良かった・・・
ってのは、失敗を気にせずに金をつぎ込んだりできたもんで、
駄作もいっぱい出来たけど、才能もいっぱい開花しただろうし、
いろんな技術もいっぱい進んだんじゃないの?って意味。
今の時代はケチな時代だから、新しい事は出来ない。
もしできたとしても、ほんのちょっとの予算で、ほんのちょっとの
・・・やっぱり、進歩でしかないんだよね。
発生・誕生・発見は無さそうな気がする。
宇宙科学技術に付いてもそうだけど、スペースシャトルが爆発するのも
日本のロケットが上がらないのも、ハッブル望遠鏡が捨てられるのも、
みんなお金が無いせいだと、思ってる。もっと掛けるべきところに資金を
投入できれば、全部大丈夫。・・・無駄づかいするって意味じゃなくって、
精神的に楽になれるくらいの太っ腹さを示さないと、成功するモノも成功しない。
予算はあるけど、余らせる事を奨励すれば、まだマシだと思うんだけどなぁ。
最初から少ない予算で、一定以上の成果を出せと言われても、普通、無理だって。
考え方が縮こまってしまうんだから、いいモノも出来ないし、予算も削れない。
予算をぎりぎりまで使っても、これだけしか出来ませんでした。
って言い訳が、そこかしこで聞こえて来そうだし、そういう言い訳がまず頭に
浮かんで、そう言い分けするにはどうやればいいかってことにしか、
頭が回んないんじゃないのかなぁ。
要は結果なんだから、結果として予算が少なく済んでいいモノが出来れば
いいんだったら、もうちょっと考え直してもいいんじゃないかなと。
こんだけ予算あるから、いいモノ作れ。んでもって、余らせればなお良い。とか。
・・・いったいどういう話からこうなった?
まぁ、政治家の対応についてのコメントは、そもそも期待して無かったってことで。
ただ、世論とメディアに流されるまでの対応はよかったんじゃないかなーとか思う。
いや、個人的にね。
・・・今書いたの、全部私見だけど。
まぁ、とっつかまって無事帰って来た人たちも、自分も含めてみんなだけど、
日本人は得な人種だと思っていいと思う。
民間人がとっつかまっていきなり解放されたってのは、無いんじゃない?
まぁ、他の国の人は軍関係者だったり、神父さんだったりして、民間人じゃ
無い人たちだったから、殺されたり解放されたりしたとかいう話もあるけど、
日本人だからって理由で生かされてたり、地元の宗教者たちが協力的だったり
したかもしれないって可能性は、おおいにある気がする。
まぁ、これから日本の国際的な評価がどう変わるかしらんけどね。
その辺は自己責任だヽ(´ー`)ノ
5月10日(月)
さてさて、いろいろ新しいニュースが上がってきて、古いニュースは
どんどん忘れ去られているというか、話題に登らなくなってきた。
とりあえず、えねーちけーの年金問題に関するアンケート。
年金の一番の信頼回復策は?の問いに、
判りやすい制度にする。
ってのが、一番多かったらしいが・・・
制度が判りやすくなっても、もらえなければ意味がないんじゃないの?
とか思うのは、質問の意図が読み切れて無いんだろうか?
そもそも、回答の選択肢には、将来の取り分なんてことは無かったしな。
あと、責任をきっちり取るとかいう感じの項目があったけど、どういう意味だろ?
誰がどんな責任を取るのか書いてない事には、まるっきり意味不明。
まぁ、にわか作りの電話アンケートでは、このへんが限界か?
あと、年金への信用について、「今まで通り信用している」とか、
「今回の事件で信用が薄らいだと」か、いろいろ選択肢があったけど、
「今までから信用していない」って人が26%しか居ないってのには、驚いた。
未納の割合が40%もあって、なんでそんな低いんだ?
自分なんて、信用も期待もしていないのに払ってるのに。
・・・まぁ、国民年金じゃない・・・のかな?
しかし、自分がいま払わされてる年金が何なのか判らんってのも、問題だな。
こう言う点においては、判りやすい制度の必要性は切実に感じるな。
ただ、サラリーマンをしている限り未納は生じなさそうだ。
え?学生のとき?
払ってるわけないって。
そもそも、払えないよ。そんな額。
その頃から、年金なんて宛にして無かったし。
自己責任ってやつ?ヽ(´ー`)ノ
5月9日(日)
なんか、洋子の演歌一直線なんて番組があって・・・
見たかったんだけど、サンデースポーツとかぶるんだよねぇ。
来週は・・・やっぱり、見れないかなぁ。
結果を知ってても、サンデースポーツは見てしまう番組なのだ。
しかし、長山洋子こんなところに出てるなんて。
演歌からポップスに変更しないかなぁ。
5月9日(日)
実は、羅刹弐買ってきました。
・・・アホです。
いや、何も言いません。アフォです。
リアルタイムは苦手なんだけどなぁ。
んで、工画堂は6月にシークエンスパラディウム3を出すみたい。
これは、買いです。
何があっても、買いです。
ふふふふふふふふふふふふふふふふふうふふ。
できれば、指極星も出して欲しいなぁ。
5月9日(日)
オリンピックバレーボールの女子最終予選が始まった。
イタリアに勝利!
タイにも勝利!
うひょーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
帰ってきた大懸(今は成田)がリベロで、ずっと出場ってのは、イイ!
ま、プレーの方は微妙な感じではあるんだけどヽ(´ー`)ノ
このまま突っ走って、オリンピックでも突っ走って欲しいもんだ。
変わって広島。
嶋の調子が落ちるのにつられて負けが込んで来た。
まぁ、永川も調子悪いし、そんなもんかなとも思うけど、
実は負けが込んできてちょろっと安心してるのは、ナゼ?
といっても、嶋も今日は2安打で、2本目の2塁打なんて
なんとなく調子が上がって来た?って感じのヒットだし、
緒方は調子が上がってきてるし、いい材料は、ある。
ただ、シーツが微妙に砕けてるのと、投手陣がねぇ。
大竹が攻略されるのは見えてたんだけど、黒田が悪い。
永川はもうちょっとだし、ちょっちね。
5月一杯でどれだけ頑張れるかってのが、
一つの節目になるんじゃないでしょうか。
・・・とか、言ってみる。
5月一杯でなんともならなかったら、打順の変更とか考えても
いいんじゃないのかなぁ。去年の新井みたいな事になると、
目も当てられんしね。
5月9日(日)
金曜日、帰りに駅の近くの踏切で事故があった。
そんな大きな事故には見え無かったんだけど、実際はよくわからん。
まぁ、事故についてはこれくらいにして、帰りの電車に影響が?
とか思いながら駅まで歩いて行くと、ちょうど電車がやって来るのが見えた。
走ればどうにか間に合いそうな距離で、しかも次の電車が
止められると敵わんってことで、おもいっきり全力疾走。
で。
コケた。
派手に、激しく。
ずざァァァ。
って感じで。
走っていたためか、進行方向ちょっと向こうで、
おこちゃまのちゃりんこがバランスを崩したんで、
避けたまではよかったんだけど、そこから体勢が・・・。
くつがぶかぶかで走りにくいなぁ。とは思っていたけど、
ヒザが踏ん張り切れなかったのは、歳のせいかなぁとか(T_T)
ヘッドスライディングのおかげで、けが自体はたいしたことなく、
手のひらがちょこっと擦り切れたのと、ヒザをちょこっと打ったの
だけだったんだけど、やっぱり服が・・・スーツが(T_T)
見事に腹で滑ったおかげで、ベルトのバックルと地面との間に
挟まれた上着とセーターは・・・破れた穴が開いた(T_T)
もう着れないよ。
なんとぉ!
5月6日(木)
なんでか、マメに更新。
KAZEを読んだ。
ってか、完結編が出たんで買ってきて読んだ。
全てがベストコマ。
もう、言う事ありません。
・・・途中ちこっと絵が変わってたり、説明口調になってだれたかな?とか
思う部分もあったんだけど、このさい、どうでもいい事だ!
ラストは連載時から決めていたのとほぼ同じだと言うし、
当時の雰囲気が滲み出ていた、アツイまんがだった。
もう続きが無いと思うと・・・(T_T)
神崎のまんがはほぼすべて読んでいるけど、鋼もブルーバックも、
最近のまんがはどこか気が抜けている・・・というほど
ひどいもんじゃないけど、KAZEに比べるとやっぱり見劣りしたのだ。
4巻で2,000ページくらい。
いつでも読み返せるかと思うと、やっぱり嬉しい。
5月5日(水)
多分コレを書いてるうちに日が変わるはずなんだけど、
この連休は、いつものとおり遊びました。
つまり、いつものとおり家に居なかったとヽ(´ー`)ノ
スキーから帰ってきたら次の日に名古屋に行くんだもんさ。
ま、いつものとおりですな。
んで、工画堂からしーぱら3が出るとか!
しかも6月初旬とか!
・・・・・・・・・・・・・・・。
はっきり言って申し訳ないが、英伝よりも魅力的。
・・・所詮、シミュレーション好きさ(T_T)
しかし、これがリアルタイムだったりすると
話が違って来るんだけど、どうなんだろ?
もうちょっとしたら、オフィシャルページが
できて来るらしいんだけど、どうかなぁ。
んで、さっきまで羅刹2の体験版で遊んでたわけだけど、
・・・欲しい。
転がって無いかしら(T_T)
某千代ムセンに転がってたら・・・ポイント余ってたかなぁ。
しかし、コレ買うとしーぱらが・・・英伝が・・・
いや、時間がなくて出来ないかなとヽ(´ー`)ノ
えばくえもせにゃならんというのに。
ま、4月までと違って休みの日は休みで遊べるから
大丈夫な感じではあるんだけど、最近日のあるうちにゲームするってことが、
気分的にできなくなってきてなんでだろうねぇ。
寝てるわけでも無いんだけど。
ちなみに、仕事から帰ってきてからは野球があるからあまり進まんのだ。
取り敢えず、巨人戦と阪神戦がほとんど見られるからねぇ。
・・・間違っても中日戦とかヤクルト戦とか横浜戦は放送しないみたいだけど。
ごく希にえねーちけーがやってたりするのかもしれんけど、
最近、えねーちけーも視聴率とか考えてそうだから、もうやらんかも。
全く視聴率を考えなくてもいいテレビ局であって欲しいのに。
・・・いや、まいのりちーに属する人の言い分です。
BSチューナー付きHDDビデオが欲しいなぁ。と、最近思ってるんだけど、
微妙に使う機会が少ないんだよねー。
もちろん、必要な時があるから欲しかったりするんだけど、
我慢できないレベルじゃ無いしなぁ。
うーーーーーーーーーーーーーーーーー。
宝くじ当たらんだろうか(T_T)
pei@pluto.dti.ne.jp