日記
5月分
5月14日(水)
FF5をまた始めた。
・・・ってーか、この冬に突然衝動買いして、途中まで
やってあったデータを再開したってのが正しいんだけど。
クルルを拾って、エクスデスの城に乗り込んだところで
新しい青魔法を拾ったのと、時間的な問題で終了している。
いや、やっぱりFF5はおもしろいっすよ。
どらくえ3と並ぶくらいの回数をやってる気がする。
あと、やった回数が多いのはばるきりーぷろはいるかな。
5月14日(水)
癒し
・・・って、自分には必要の無いもので、犬を飼ったり植物を
育てたりして、癒しだー。とか言ってる人の気が知れなかった。
・・・んだけど、むかついていて、いつも家の台所で寝そべって
いらっしゃるうちのお犬様を小突いて居た時、ふと思った。
犬を小突くことによって、あぁ。自分は無抵抗な動物をいじめて
楽しんでるなんて、最低なやつやな。とか。
で、これで、むかつきが幾分収まったってことは、
自分は癒されたんだろうか?と、思ってしまった。
さて、これはホントに一般的な癒しなんだろうか?
いや、いつも小突いてるんだけど、あまり自分の感情を考えず、
君はいつもだらだら寝そべっててうらやましいねぇ。とか、
通路にねっころがってるんじゃねーよ。どけ。
とか、思いながら小突いてたんだよねー。
5月14日(水)
ありがたいことに、先生と呼んでくれる人がいる。
・・・ほんとに有り難いなぁ。
さて、人が自分のことをどう呼ぶかについては、個人の名前と言うものも
含めてそのほとんどをどうでもいい記号であり、自分のことを指す
ものであると認識出来ればその他の感情、意味を考えずに返事をする自分が、
先生と呼ばれようが、おいと呼ばれようが、バカと呼ばれようが、
あまり気にならない。
・・・のであるが、呼ぶ人にとってはそれぞれの思いがあるわけで。
みんながみんな自分みたいな無感情・無感動な人間であればあまり
問題にもならないと言うか、問題だとも思わないんだけど、そんな
わけがあるはずも無く、やっぱり先生と呼ぶ人にはその人の、バカと
呼ぶ人にはしれなりの考えがあるはずである。
で、先生と呼んでいらっしゃる人は・・・私のことを先生と呼ぶこと
によって、自らのことを一段低からしめているのではないかと思う。
別になんと呼ばれようと気にしない自分ではあるけど、呼ばれることに
よって人が自分を低からしめていると言うことは、非常に堪えがたい。
それではまるで自分がワル者のように思えてくる。
というか、そうすることによって、自分の能力を限定したり、
免罪符代わりにしたりしようと思われると、これまた非常につらい。
もし、私を見てなにか感動することがあるのなら、それに追いついたり
超えたりしようと思って欲しいわけで、少なくとも自分は他人が
自分よりも優れた点を持って居たりすると、そう思うし、そうする。
基本的にわがままな自分は、自分よりも優れた点を持っている人や、
持っていなくても努力したり、探したりしてる人と一緒に仕事したり
したいわけで、自分から能力を限定したりする人とはあまり一緒に
居たくなかったりして、たまに、特に調子の悪い時なんかは、つい
痛いことを言ってしまったりするんだよなぁ。
あーあ。長い言い分け。
しょうもないこと言ってすいませんでした。
5月8日(木)
原発がいくつか止まって、夏の電力不足が予想されて、
ニュースで話題に登ってた。
いろいろ過激なことを考えたりするけど、
まぁ、関東に行く人、暮らしてる人はがんばって。
13%不足って数字をどこかで見たけど、
どの程度なのかわかんないしね。
一日に直すと3時間強。
トータル発電量で効いてくるとすると、夜中に電気が
無いと考えれば、あまり問題でないように聞こえるけど、
ピーク発電量で考えるとすると、結構寒いかなぁ。
真昼に電気を1割以上カットされるとなると、キビシイねぇ。
仕事をしないといけない以上、最低限必要な電力ってのは
確保されなければならないんで、カットされるのはぜいたく品。
クーラーとかからなんとかしないといけなくなって。
そういのにしわ寄せが行くと、1割程度の削減じゃきかないもんね。
具体的には?消費電力量がピークに達する午後1時とか2時とかに
3割とか4割とかのクーラーが止まるとか。
・・・やりすぎか(^^;
でも、設定温度は派手に高くなると思うけどねぇ。
そうか。オフィスの蛍光燈を消せばいいんじゃん。
目が悪くなるかもしれないけど、暑い思いをしなくてもいいし。
・・・それだけで足りればね。
いっそのこと昼間11時〜3時くらいまで仕事休みにすれば?
とか思ってしまうんだけど。
ゆっくりできて良いと思うんだけど。
あたしゃぁ、大歓迎ですよ。
ま、関西ではそんなことならないと思うけど。
電力を関西方面から関東方面に供給出来る量は
かなり限られてるみたいだし。
っても、電力会社も足りません。どうしようもありません。
ってな間抜けな事は言わないと思うんで、いくらかマシには
なるんだろうけど、具体的には知らないけどやっぱり
足りないものは足りないんじゃないかなー。
どっちにしろ、止めろって言った人たちはそれなりの結果を
しっかり受け止めないといけないと思う。
止めろと言わせるようなことをした方がワルい。っていう
話もあるだろうけど、どの程度の危険性の期待値を見込んでの
発言だったのかも、しっかり考えないといけないんじゃないかなぁ。
なにかあったらヤバい。最悪どうこうなる。
・・・では、飛行機も飛ばないよヽ(´ー`)ノ
どのみち、一般の人の・・というか、一部の人以外の
持つ原子力に関する知識が少な過ぎるってのは、
けっこう大きな問題だとは思うけど。
少なくとも、みんなにうちくらいの知識があれば
もうちょっと変わってくるんだと思うけど、難しいかなぁ。
高校生でも理解出来る範囲だと思うよ。
自分の持ってる程度の知識って。
まだそんなに過激じゃないよね(^^;
5月8日(木)
動物のお医者さんを見た。
いや、テレビのドラマね。
やってたのは知ってたんだけど、いつも見逃してたのさ。
アニメじゃなくって、実写だってことで、いまいち気分が
乗らなかったってのもあったんだけど、偶然。
毎週水曜日だと思ってた上に、野球やってないかなー。
とか思ってチャンネル回してたら、オープニングの
漆原教授のどアップを0.2秒くらい見るタイミングで、見つかった。
で?
チョビって、まんがの通りの顔してて感心した。
もうちょっとデフォルメされてて、まんがの方が恐い顔を
してると思ったんだけど、全然そんなのではなくって、
本物がそのまま絵になった感じだった。
あと、菱沼さんは紹介されなくても判った。
似てないなーとか思うところもあったけど、
妙に似てるところもあって、お気に入り。
その他の登場人物は・・・まぁどうなんだろ?
ハムテルはつかみ所が無いと言うか、そのやる気
無さそうな感じを実写にするとあんな感じなのかなぁ。
教授は、今日はひとコマしか出て来て無いので判らん。
まぁ、スナネズミの色が判ったんで良しとするか。
5月7日(水)
ARIELおもろい。
一度は読みなさい。
・・・いや、LEDの間違いも直さずに先月の日記終了。
先月発売の上記小説を今日げっと。
発売延期か?とかも思ったんだけど、奈良だしなぁ。
って感じで、自分的品揃えの良い本屋で発見。
・・・平積みされてるじゃん(T_T)
とりあえず、ARIELでなくっても、笹本祐一は要チェックや。
pei@pluto.dti.ne.jp