日記
6月分
6月10日(木)
エルミナージュ2
ストーリー的には表が終わってからしばらくほったらかしに
してたんだけど、なぜかまた熱が上がってきたんで、ひと月くらい
かけて裏ダンジョンまでクリア。シナリオも全クリアかなと。
クエスト自体は終わってないのもあるけど、
とりあえず一通り話は終わったっていうか一息ついたので、
キャラクターでも残しておくかと。
ラウニィ(エルフ・女・神女Lv154)
デネブのお庭番エース。
最初から最後までパーティの最前列を張ったばるきりー。
当然無転職で破壊の翼持ち。
運良く最強の槍が手に入ったから装備させてるけど、
実は二刀流のほうが攻撃力はありそうな感じ。
ま、前列の槍装備なんで、敵後列まで手が届くってことでいいかと。
転職して無いんで使える魔法は僧侶系のみだけど、
基本的に殴り続ける人なんで、回復魔法が使えれば十二分。
カノぷ〜子(フェアリー・女・忍者LVv116)
お庭番トップエース。
盗賊で始まり、無転職でシナリオクリアまでずーっと
転職アイテム(銀のレイピア)を探し続けていたのに、見つからず。
結局、力のメダルで強制転職。
でもなんでか一発で忍者になるあたり、持ってるカモ。
ACの種族ボーナスを生かして常に前列中央に陣取り、
短剣二刀流で敵を切り刻んできたため、打倒数はラウニィを上回る。
装備解除とか盗むとか、いろいろしてた割には
一撃で確実に弱い敵を沈めてきたからかなぁ。
忍者に転職してからは職業補正の首切り率でもってサクサク首撥ね。
相変わらずの鬼ッぷりを発揮しております。
盗賊は装備の関係上フェアリーじゃきつい時もあったけど、
雪女を召喚してのかぞえ雪・初霜とマーキスナイフの二刀流は
ダメージ量は侍を凌ぐかと思われるほど。
フェアリー忍者は個人的鉄板なのでこれでいいかなと。
ただ、無転職なので出来ることが少なくって困る。
とくに、罠解除失敗でパーティ壊滅、一人残ったときなんて
どうやって歩いて帰れと・・・みたいな。
魔法使い呪文(リターン)と錬金呪文(逃走)は覚えておく
必要があったかのぅ・・・とか思いながらも、無転職装備には
お世話になったから文句言えない。特にユニコーンの角。
フォーゲル(ドラコン・男・侍Lv109)
僧侶から転職したパーティの・・・何?
初期の計画では、侍先生がばりばり活躍するはずだったんだけど、
さすがにいい刀は手に入りにくく、ぷ〜子にお株を奪われ、
さらにはフェンリルの加入により二軍落ちの憂き目に遭う。
とはいえさすがに侍は腐っても侍で、甕星と大典太の二刀流が
出来るようになった頃、前列三人目返り咲きを果たした。
残念ながら村正が手に入らなかったので、鬼の強さは発揮できず、
不遇を囲ってたので打倒数もぷ〜子の6割程度とイマイチな成績。
魔法使いのサポート呪文と回復呪文を持ってるので、
もっと活躍してもよかったんだけどなぁ。
育て方は間違って無いはずなんだけど、やっぱり侍はつらいわ。
後半か二週目に武器が揃ってから強制転職で作るが吉かな?
首切り強化の村正二刀流はロマンなんだけどなぁ。
フェンリル(人間・女・君主Lv122)
パーティの守りの要。
初期パーティに入ってたバードとアーチャーの戦力が不足し、
守備力の不足もあったので、ぽちぽちボーナス変えてたら
突然変異で出来てしまった無転職君主。
さすが神に見込まれるだけはあるな。
とはいえ、このゲームで無転職君主のメリットは無に等しく、
明らかに出来ることが少ない上に、攻撃力も前衛の3人には
遠く及ばず、後列からパーティを支えつつちくちく攻撃って
なんともかわいそうな位置に落ち着いてしまった。
ま、転職しててもポジションは変わらんのだけどね。
さらに大人の事情から本当は悪の女君主エンドラ閣下にと
思ってた装備を装備させられ、友好的な敵を狩ってたら
さっくり性格が変わってしまって、もはやo(--;)o
とはいえ、ロードが居るのと居ないのとでは、全滅確率は天地の差。
育ちきってからの死亡は、敵自爆による最大HPの10倍を超える
ダメージを全員が食らったときくらいしか覚えてない。
やっぱり一人居ると心強いね。
生存確率がやたら高いから、ホントは全部の魔法を使えるほうが
パーティとしてはさらに安全になるんだけど・・・ま、いいや。
ポーシャ(魔人・女・闘士Lv24)
5人目は育成枠。
パーティが育ちきってからは、5人目が育成枠になって
二人目の盗賊とか悪の君主とか、巫とかいろいろ育ててたけど、
闘士の便利さに気が付いたため、悪の女闘士ポーシャが固定。
ただ今絶賛育成中。
レベルが低いためか連撃がいまいち繋がりにくいけど、
連撃の効果を当て込んだ状態異常装備で固めると、鬼。
ゲームとして大丈夫か?ってくらいの性能を誇りそう。
・・・まだ育って無いんで、打倒数は一桁だけどーヽ(´▽`)/
最初はポルキュスで登録してたんだけど、
妄想上おもしろくないのでポーシャに変更。
お菓子の家を首狩りメリケンサックに持ち替えて
立ちふさがる敵は瞬殺です〜♪ってくらいのレベルに
なれば、ぷ〜子が後列に下がって鉄の折鶴を投げるんだろうなぁ。
でも、まだまだひよっこなので、後列で大事に育成中♪
大きくなれよ。
妄想って楽しいなぁ(゚◇、゚)ノ~
デネブ(ノーム・女・召喚士Lv146)
言わずと知れたパーティのお頭。
この人のためにこの人が集めたパーティですから。
錬金術師から召喚士に転職してみたら、あら不思議。
なんとも使えないキャラクターにo(--;)o
出来ることを増やすために転職しようにも、召喚モンスターの
強化度合いが召喚士のレベル依存のため、転職できず。
まぁ、モンスター呼び出した後はアイテム使って後ろから
炎のブレス吐いてるくらいのダレさ加減のほうが似合ってるかも。
召喚モンスターにはお世話になりっぱなしだったしね。
・・・っても、ひたすら深雪ばかり使ってましたが。
かぞえ雪の強化が出来る上に、深雪さん自体も強いしね。
で、最終盤には悪魔の姉御エンプーサ召喚。
・・・えげつない強さですな。
ポーシャが育つと手の付けられない破壊力になりそう。
以上が最終パーティ。
で、以下がベンチ入りメンバー
カノぷ〜(獣人・男・狩人Lv81)
うーん。残念。
初期メンバーで、構想としては鉄板メンツのはずだったんだけど、
思いのほか狩人が使えなかったところが敗因。
個人的にはこの名前のキャラは外さないんだけどねー。
初期メンバーなのに、魔術師→錬金術師→狩人と
苦労して育てたはずなのにねぇ。
ばるきりーが槍持ってなかったら確実に残ってるんだけど、
前衛にラウニィがいて、フェンリルが後衛に回った時点で
既に狩人の居場所がなかった・・・・。
最強の弓が槍よりも先に手に入っても、やはりだめでした。
かといって、イメージ上フェアリーにってのはどうかと思うしなぁ。
思い入れのあるキャラなだけに、イメージ外の職にはつけられない。
困ったもんだo(--;)o
ゲーム的には性別も種族も途中で変更できるんで、ぷ〜子を
カノぷ〜に変えることも出来るんだけど、実は意外にぷ〜子お気にヽ(´▽`)/
キャラ作成時点では、ホビットの盗賊ってのも候補に挙がったんだけど
やっぱりワービーストのアーチャーしかなかったんだよなー。
次にやるときは掟破りの獣人・盗賊か?
ユーリア(ホビット・女・バードLv38)
こっちがほんとのカノぷ〜妹。
バードはRPGやるときは毎回初期から入ってる。
楽器演奏は便利だしねー。
とか言ってたら、実は初期メンツとしては巫の方が使える。
しかし!そういうもんじゃ無いんだよ!
ロマンってのはよぅ!(T_T)
ま、案の定途中からウォーマーになりましたが。
でも、タロットカードは使えるよ。
二週目要員なんだろーなー。
ゲームのルールを覚えないと使いにくいしね。
ちなみに、無転職。
・・・初期メンツで転職する必要あまり無いしね。
ただ、ある程度まで転職させないでおくと、
レベル依存のスキルとか攻撃力増加とかが勿体無くなって
結局ずるずるそのままレベルが上がる・・・ヽ(´▽`)/
・・・いいの!イメージ重視で!
ウォーレン(人間・男・司教Lv50)
もちろん、鑑定士。
鉄板のベンチウォーマー。
レベルアップは教会で♪
10,000,000GPは喰われました。
意外に鑑定失敗するんだよねー。Lv50もあるのに。
かといって連れて歩く気にはなれないんで、寄付寄付♪
アルビレオ(オーガ・男・錬金術師Lv110)
何でオーガ?
な、鍛冶屋でございます。
・・・ドワーフやんね。
この人も鉄板ベンチャー。
30,000,000円くらいつぎ込んだ。
でもこのゲーム、錬金鍛冶ができないと話にならないんだよぉ(T_T)
シリウス(獣人・男・戦士Lv1)
うーん。
一時期戦士を育てようと思ったんだけど、諦めた。
・・・もしかしたら、闘士要員だったかも。
シリウスだからね。
ミザール(傀儡・女・堕メイドLv13)
堕ちた神のメイド、ミザール。
・・・ってコンセプトで作った割には、6人目になれなかった。
ほんとは第2パーティの要因だったんだけど、二つもパーティ
抱えるのが面倒くさくなったので、放り出したヽ(´▽`)/
魔術・錬金呪文まで使える万能メイドのはずなんだけどなぁ。
ガレス(魔人・男・君主Lv7)
悪魔の装備で固めた闇のプリンスを作ってみた。
・・・・・・・・。作ってみた。
魔剣バルダキアスと闇のサーベル二刀流なんて
攻撃的君主として結構良いかもね。
ギルバルド(ドワーフ・男・戦士Lv14)
とあるクエストのために作られ、
呪い装備をしこたま着せられた、悲運の勇士。
それ以来彼の姿を見たものは居ない・・・。
完
プロキオン(ゴブリン・男・忍者Lv14)
魔術師呪文を使える忍者。
第二パーティ要員かな。
忍者は隠れることが出来るんで、帰還呪文が使えると便利なの。
でも、育てるのめんどーい!
ラシュディ(エルフ・男・錬金術師Lv1)
閣下は魔術を極めた召喚士になる・・・はずだった。
ま、第二パーティ要員でした。以下略。
ヒカシュー(ドワーフ・男・僧侶Lv1)
将軍は完璧な侍になる・・・はずだった。
ずんばらりんなはずだったんだけどなぁ。
以下略。
ゴブ子(人間・女・巫Lv32)
かつてはエンドラと呼ばれたこともあった巫女。
打倒数が300に迫るなど、それなりに使ってたが
巫(かんなぎ)の性質上、ファンネル使いみたいになって
エンドラの名前と合わなくなったのか、やはり陛下は
暗黒君主だ!となったのか、名前を変えて姿も変えた。
巫は使えば強いんだろうけど、いまいちイメージ的に
使いづらかったんだよなぁ。なんでだろ?
エンドラ(エルフ・女・君主Lv1)
第二パーティのリーダー・・・になるはずだった。
全ての魔法を極めた究極の君主になる予定だったが、断念。
悪の女君主しか装備できないアイテムを装備し、
目の前に立つモンスターは全てなぎ払い、
全てを灰燼に帰す、神にすら恐れられる存在に・・・
なるはずだったけど、フェンリルが跡を継いだようだ(゚◇、゚)ノ~
ゴブ(ホビット・男・盗賊Lv42)
ぷ〜子が転職した後の、第二の盗賊として育成枠に
入れられ育てられたのだが・・・盗賊として
エクストラダンジョンで活躍しようとするにはレベルが
足りなさ過ぎた上に、既に盗賊の必要性自体が薄くなった
こともあり育成枠をポーシャに奪われた、デネブのおもちゃ。
まぁ、良く育てた方かと。
最低Lv100は欲しいんだけど、教会にお祈りに行くには
勿体無いし、連れて歩くには時間のコストが回収できない。
呪文も全部覚えた優秀なおもちゃだったんだけどなぁ。
愛着があるのは、やはり初期メンバーなんだよなー。
てな感じで、キャラをだらだら書いてみた。
我ながら良く育てたもんだと。
気が付くと170時間越えてるしね。
発見アイテム数は494(119)
モンスターは332
イベントは69
でしたとさ。
ライブラリアン残り数体と、クリアできそうだけど面倒なので
クリアして無いイベントがあるんで、数字自体はもう少し
伸びそうだけど、神影だけはダメっぽいな。多分。
気が向いたら砕けに行ってみるか。
6月8日(火)
なーんか
数ヶ月前、いきなり物理に目覚めた。
今のトレンドは量子力学・・・っても、昔のね。
いわゆる原子物理とかそんなの。
ちなみに、その前は気象学だったらしい。
職場の後輩と話してた。
やっぱり、理学は厳しいらしい。
・・・何がって?
喰っていくの。
おもいっきり地学系のくせして、都市工学への応用とかを
やってたって聞いたとき、やっぱそうなんやなぁ。とか。
最低でも工学系でないと、喰ってくの無理なんやなぁと。
っちゅーても、象牙の塔に篭れる人種は必要だと思うよ。
数十年先のことを考えると。
高速増殖炉の冷却材にナトリウムではなくって何か他の
使いやすい物質を探す研究するとか・・・は、目先すぎか。
象牙の塔に篭る人は、趣味を続ける人やね。
将来、その趣味を誰かがピンと来て何かに役立てると
良いかもねーとか思いながら。
まー世の中儲けてなんぼの考えが広がってるから
研究者もパトロンも居ないんだろうけどねー。
とはいえ、最近農林水産業とか興味あったり。
6月8日(火)
また政治ネタ
新しい内閣が出来上がったみたいだけど・・・。
ごーせーさっしんそーにれんほーだって。
・・・まぁ、能力云々の話じゃないのかな?
順番って、悲しいよね。
この順番制度がある限り、日本の社会は安泰や。
菅さんの挨拶中に、いろんな国民の中から選ばれた民主党って
感じの言葉があったんだけど、やっぱり民主党は
まとめるの難しいのかなーとか、勘繰ってみたり。
はやく分裂しちゃえよ。
少子化担当が誰なんだろ?まだ知らない。
とりあえず男なら評価するか。
・・・ちゅうか、前評判どおりれんほー兼任かよ。
よっぽどどうでもいい職なんか。やる気なしお。
まぁがんばりやー。
ちゅうか、発言の内容ってか表現の仕方から見て、
沖縄の知事やら徳之島の町長やらのほうがどこぞの
国会議員よりもよっぽど政治家雰囲気がある謎。
国会議員って、ほんとに商売なんかのぅ。
6月2日(水)
最後まで
笑わせてくれたのぉ。
ただ、フルコースでやったんだから、いいんじゃないの?とか。
政権交代に始まって、スキャンダルでしょ。
連立政権で発足して連立解消。
で、大臣罷免に辞任。
まぁ、解散しないのは仕方ないかなと。
ホントは解散で締めればなぁ。とか思わないでも無いんだけど、
そもそも締めるとかいう単語が辞書に無さそうやしな。
だいたい、辞任の理由からして党に迷惑をかけた。
自分が辞めるから小沢もやめろ。
・・・・・・・・。
いまさら言っても仕方ないんだけど、
最後まで自分の党のことだけを考えてた・・・
っていうか、考えさせられてたのか?ほんとは。
よくわからなくなったんだけど、ホントに鳩には
自分でいろいろ決めるだけの知識と能力があったのか?
権力も含めてね。
あと、辞任のタイミングが今日だったことと、中国のえらいさんが
帰ったこととの関連がまるっきり語られて無いんだけど、普通は
よその国のえらいさんが来てるときにこんな話はできないんだから、
そのタイミングを外したって言えば済むことなのに、あまりにも
言葉に乗らなさ過ぎて、かえって怪しい感じがして、もう。
何も信用できへんね。
ちゅうか、参議院の連中からこのままでは選挙が戦えないとか
いう声が表立って上がってたって話だけど、すげ替えても
選挙が戦えるようになるとは思えないんだけど、どうなんだろ?
だからといって自民党に・・・ってのは、前に書いたな。
しっかし、これから暫くの間政治が混乱しそうな感じだけど、
20年位前と違って自民党が目に見えて弱くなった分だけ
まるっきり先が見えないようになってるんだけど、
ほんとどうなるんだろうねぇ。
個人的にはなにがどうなってもあまり驚かないけど、
普通の人は十二分に不安なんだろうなぁ。
・・・とかいって、小沢辞任には驚いたけどヽ(´▽`)/
社民党の考え方はともかくとして、あれくらいアグレッシブな
連中が自民と民主の若手から出て新党として分離するってのが、
いい感じのシナリオだと思うんだけどなぁ。
地盤と資金力と票と既得権益と甘い汁が足りんか?
亜米利加みたいにネットで選挙資金集めとか出来れば
ちっとは解消されるかも知れんなーとか、思わんでもないな。
っても、ここ数年の政治的ごたごたは民主がうだうだ言って
自民の足を引っ張ったとか、民主がコケタとかで、
民主が問題の真ん中に居る気がしてならんのだけど、
いっそのこと民主が分裂してその他諸勢力とひっついて
政治理念の一致する人間が集まった『政党』が出来上がれば
ごたごたはなくなって、ちゃんと議会で話が出来るように
なるんじゃないかとか思うんだけど、どうなんだろ?
選挙で勝つためにわけわからん連中が集まった集団ではだめなんだろ。
民主って昔の自民と社会の抱き合わせでしょ?
やっぱりダメなんだって。水と油が混ざってるだけじゃ。
水は水、油は油。
親水性と水、親油性と油くらいまでなんじゃない?
めえる