日記
6月分

6月28日(火)
まんがのことでも

長くなったので、日を変えてみた。
・・・いや、日は同じか。

低俗霊うにゃら〜が出てたなんて・・・行かねば。
いや、そろそろ打ち切りとか、やる気ロストとかで
出ないのかなーとか思ってたからヽ(´ー`)ノ

翡翠峡奇譚なるまんがを発見。
とりあえずゲット。
むかーしむかし、コミックコンプなる雑誌に載ってたらしく、
そういう目で読むと、そういうにおいがぷんぷん漂う。
自分的には結構珍しい舞台かなとかおもってたんだけど、
打ち切りだったのねヽ(´ー`)ノ

まぁ、風呂敷が広がる一方で、予言されてたキャラも出てきてない
状況での打ち切りってどうよ。って気もするけど、続き出ないかなヽ(´ー`)ノ


アウターゾーンなつかひー。
ってことで、着々と文庫版集めてますが。何か。
いや、毎月2冊かなとか思ってたら、隔月みたいで。
結構好きだったんだけど、そのころジャンプほとんど
読まなく(読めなく?)なってて、ちょろっとしか読んでない。
うれしいねぇ。


あとなんか、やっぱりというか、本が増えてきた。
棚も持ってきたけど、限界があるしなぁ。
うちに持って帰っても入れるところないしなぁ。
・・・まぁ、死んでも捨てたりしませんがヽ(´ー`)ノ

6月28日(火)
ひと段落

いや、終わったわけじゃないんだけど、ドルアーガがひと段落、
ワルキューレもひと段落すると、ゲーム熱の方もひと段落かなと。

まぁ、微妙に不満な点はあったものの、そんなもんかな?
ってな感じだったんで、あとはだらだらとエンディング見るだけ。
うーん。ブラックワルキューレって仲間になんないのかなぁ。

某所にてEP3見てきたとかなんとか書いてて、うちも先行上映会
行ってみようかとかおもったりもするものの、人がいっぱい居ると
ヤになりそうなので、落ち着くまで待つですよ。

先週はぷちぷち途切れたEP1を、HDDの整理をしなかったばかりに
DVDに撮る羽目になって、一枚無駄にしたかなと。

来週はEP2だけど、これもぷちぷちに途切れてそう。
拠ってHDDに撮るだけとって、後で消す。かな。
言ってる間にEP4とかもやるみたいなんだけど、4〜6って
いまいち記憶がうすらぼけてて、覚えてないのだよ。
細かいところね。
多分、大半の記憶がEP4の記憶だと思うんだけどなぁ。
てなことで、EP4はおさえておきましょうかなと。


で、書いてなかったけど、Zガンダムは見てきたのだった。
・・・なんか、南の方角に近所の映画館では既に上映が終わってるかも。
ってくらいスケジュールに未定ってのが載ってたので、先週末。

結論は良かった。
どうやら3部作ってそういう意味らしくって、ファーストの3部作と
似た感じの構成みたいね。

フォウは次回持ち越し。
ロザミアはちろっとだけ出演。蚊トンボシロッコもちょろっと。
ハマーンが・・・・・・・・・居ない(TへT)
多分、3作目まで出て来そうにないかなって感じで、
今年中には拝め無さそうな感じ。
次回は10月29日・・・だっけかな?

まぁ、免許の更新のついでに見てきたって言うか、逆って言う話も
あるんだけど、そういうスケジュールで行ったから、上映まで
すごく時間があって、ひたすら予告を見てたわけで。

逆境ナインとかね。亡国のイージスとか、見たいなぁと。
ていうか、見に行かんと。
あと、xxxHolicとかも映画だったねぇ。とか。
微妙な線だけど、気が向いたら行くかな(^^;
あとは博士の愛した数式ね。
・・・ひとつだけ色が違うってばりばり目立つんだけど、深津絵里だし。
ちょっとくらいは行っとかんとねぇ。

で?近所の本屋さんで映画特集みたいな棚があって、いろいろ本が並んでたわけよ。
その中に、フォウストーリーなるものを発見してしまったので、即ゲット。
まだ読んでないけど(^^;

6月23日(木)
5月26日

・・・だっけか?
この日、ゲーム出過ぎ。

よりによって、SRPGばかり。
なむかぷだし、ベルウィックだし、半熟ヒーローだし。
順番だよ。順番。

でも、言ってるうちにやきゅつくが出るんだよね(TへT)
ベルウィック中古で出ないかな。
攻略本一緒に買ってきて、一撃で食べつくそうかと思ってるんだけど、
なんか、なむかぷが2週目あるとか。
・・・どんな具合なんだろ?

6月23日(木)
ナムカプ

いや、驚いた。
・・・実際驚いたのはすでに数日前なのだが、何が驚いたって、
シナリオかいてる人のおたくっぷり。
まさかゲームブック版ドルアーガの塔が本当に取り上げられていたなんて。

さて、ここで問題次の( )に当てはまる語を類推して答えなさい。
悪魔に魅せられし者-( )-魔界の滅亡

最初、ギルが攻撃中に「クロムの魔剣よ!」とか言ってたり、
アイテムにメタセコイヤの葉とか出てきたところあたりから
なにかあれだなーとか思ってはいたのだが、まさか、あの場面で
ステージタイトルをゲームブックから取るなんて思っても見なかった。

ドルアーガの塔攻略ステージで、最初に「悪魔に魅せられし者」とか
出てきたときには、まぁ、偶然もあるか。
とか思っていたんだけど、実はちょっと期待もしていた。
で、次のステージタイトルが「魔宮の勇者達」とかきたとき、
まさに、キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!

もう、半角カナだって使っちゃうよ雰囲気で。サイコー。
買ってよかったと、思いました。

テイルズのメインステージでも、エンディングテーマ?のタイトルが
ステージタイトルになってたりと、結構シビレル攻め具合です。

システムがぬるいとかそういうのは前に書いたけど、
いや、これはそういうゲームなんですよ。
うひょひょ。

6月23日(木)
ワルです。

やる気が出てきました。
久しぶりに。ゲームをやる気が!

で、最近ワルキューレづいてます。
ナムカプはワルキューレがかなり取り上げられてるし、なにより
冨士さんのワル本が出ましたのよ!
もう、さいっこう!
きゃーきゃー!

てなわけで、舞い上がってます。

6月5日(日)
昭乃さんです

ライブに行ってきましたよ。
まぁ、久しぶりで、3年?5年?ってくらい。
大阪でライブってのが少ないんだけどね。

今回はデビュー20周年ぷちツアーで、東京・福岡(凱旋)・大阪・横浜。
福岡は行きたかったんだけどねー。ちょっと遠いしねー。
金曜日だったし(TへT)

しかし!行けばよかった。
さすがに出身地なだけあって、いろいろ楽しかったようです。
ようですよ。なんですよー!(TへT)

とはいえ、今日のライブですら行く直前までうだうだと行きたくねー。
とか言っていたくらいなんで、遠くまでなんて行けなかった・・・
いや、それはそれで行けたかな?

まぁ、ライブ会場では昭乃MLの皆さんとお会いできたりして、
しかも顔と名前を覚えてくださってたりして、非常に良かったかと。
やっぱり出かけるもんだねー。
いや、ひきこもらーだし。デフォルトが。

19日には横浜なんだけど、チケット取ってない。
まぁ、行くつもりはないんだけど、行けないかなーとか、
思わないでもなくなってきたところで、はっきりしろよ。

6月5日(日)
いやーま、ままま。

運が悪かったです。
自分の運が悪い上に、他人の運の悪さの余波まで食らってもはや。
ま、とりあえず単車こかしてケータイ壊して牛乳かなにかにあたって
ごにょごにょごにょ。

近年まれに見る時期でした。
合掌。

6月5日(日)
あなたの負けよ!

ナムコクロスカプコンである。
ワルキューレはもちろんのこと、ベラボーマンやら魔界村、
源平倒魔伝やら妖怪道中記、ワンダーモモ、はてはディグダグまで!

キャラゲーでもはやどうしようもない出来だろうとは思っていたのだが、
なんのその、おもしろいではあーりませんか。
システムはほとんどスパロボ。
だけど、スパロボで感じていたストレスがかなり解消されてるかな。

具体的には、ダメージやら取得経験値の計算が容易でない(少なくとも
今は計算式が頭に入っていない)もんで、ラフに遊べる。
スパロボはどうしても計算してしまって、難しく遊んでしまうからねぇ。

で、メーカーも言ってるように、難易度が低い。
まぁ、これはこれで問題なんだけど、自分のようにわざわざ難しくして
遊ぶプレイヤーにとっては非常に良いことである。
クリアするだけでも難しいのに・・・ってゲームですら、条件厳しく
してしまうような、おまえはまぞか?って感じの遊び方する人には
この難易度は適度に良い。

ただ、出てくるキャラクターが尋常でなく多いから、
ちょっと面倒という話がないでもない。

スパロボの場合は、使わないキャラとかがいてたりして、いつまでたっても
出てきたときのレベルのまま。ってのはたくさん居たわけであるが、
それを嫌ったのか、ナムカプではほとんどすべてのキャラを使わないとだめ。
まぁ、まだ中盤に入ったか入ってないかってとこだと思うんで、
これからどうなるかわからんのだけどね。

明らかにこいつは強いだろ。みたいなキャラが居るんで、偏るかも。
・・・問題なのは、その強いだろ。ってキャラが皆好きなので、余計に偏ること。
まぁ、2週目があるとかいう話なんで、あまりこだわらずに・・・
っていつも思ってるんだけど、だめなんだよなぁ。

もいっこ問題なのは・・・まだ出てきてないと決まってないんだけど、
ゼビウスが出てない。メルヘンメイズも出てない。パックマンとかも。
パックマンについてはどうでもいいって話があるんだけど、
メルヘンメイズはねぇ。出してほしいなぁ。・・・難しそうだけどヽ(´ー`)ノ
あと、ゼビウスは、びみょーに影だけ出てたんで、それで終了?みたいな。
まぁ、次回に期待かなぁ。

とにかく今回はワルキューレからはサンドラ、コアクマンも出てるし、
なによりブラックワルキューレも!
なーんか、今回のサービス振りからするとプレイヤーキャラで
使わしてくれるんじゃないかと思うんだけどなぁ。
スパロボのハマーンみたいに。
・・・あんなに仲間にする条件が厳しいのはヤですが。

あと、ベラボーマンからはブラックとわや姫ね。
わや姫のほうは仲間になりそうな雰囲気でプロモされてたけど、どうなんだろ?
この映像見て、買うの決定・ブラックワルキューレ仲間化計画存在?
って思ったわけなんだけど、どうなのかなぁ。

ドルアーガの塔はカイとギル、イシターとドルアーガくらいしか
居ないもんで、これ以上望むべくもないって感じで、総出演。
物語にクリスタルロッドが関わってきて無さそうなのは、仕方ないかなと。
詰め込んでるゲームの数が多すぎだっちゅうの。
ナムコだけでも良かったんじゃない?って思ったりもするんだけど、
さすがにそれではいまいちイメージ悪いしねー。

まぁ、どばーっと書いたけど、おもしろいのだ。


先月末の強烈な運の悪さは、このゲームが予想外に当たりだったおかげか・・・?(TへT)


pei@pluto.dti.ne.jp