日記
7月分
7月30日(木)
許してくれよぅ
あんまりだ・・・。
あんまりだったんだよ。
綾波があんなにデレるからだ。
僕が悪いんじゃない。
僕のせいじゃないんだ。
綾波がデレてシンジ君の様子がおかしかったから、つい。
・・・今度こそ、僕が救ってあげるって言ってたんだ。
何の前触れもなく、後ろから刺しちゃった件について。
んー。ちょっち落ちが甘いのぅ(-.-)y-゜゜゜
7月30日(木)
メガネメガネ
今月はよく更新したなぁ。
ほぼ真希波関連だけどヽ(´ー`)ノ
んで、最後も真希波関連。
っても、メガネだけど。
・・・同義だと思う。真希波とメガネ。
さて、真希波コスの写真にぶち当たって、3D真希波風味を
見てると・・・なーんか、引っかかるところが。
なんか、誰かに似てるんだよなー。
って思ってたら、居ました。
トミーフェブラリーです。
ちょーっち、年取ってますが。
ばよえーんヽ(´ー`)ノ
トミーフェブラリーも、当時狙って出たなぁ。
ってイメージで捉えてたんだけど、これに似てるんだよ。うん。
・・・・・・・。
てことは、何か?
数年前から、やっぱり好みは変わってないってことか。
ヽ(´▽`)/
そういえば、真希波ってゲンドウのクローンってスジ、如何でしょ?
・・・ダメすぎですか。そうですかo(--;)o
7月23日(木)
あんたばかぁ?
最近更新頻度が激高。
・・・いいじゃん。
けーさつやら何やらが、自動車に貼る枯葉マークの
デザインを変更するとかなんとか言ってるらしい。
理由は、枯葉みたいなイメージがあって評判が云々だとか。
・・・・・・・・・・・・・・・・はぁ?
そんなの、あのマーク見た瞬間に、誰もが思うことやろと。
それを今まで使っておいて、今更?
確信犯やったんちゃうの?あのデザイン。
若葉マークに対して、枯葉マークやろ。
判りやすくてええやんけ。
んで、大人の理由があってすぐに変更できなかったにしろ何にしろ、
今まで何年か使ってきて定着したんだから、もういいじゃんと。
そもそも、今デザインを募集したら、またわけのわからん
妥協の産物としか思えん、一体何のためのマークなのか
わからん妙なものが採用されるに決まってるし。
・・・ジジババの萌え系デフォルトキャラでも使うか?
世の中読めすぎて困る。
・・・読みを外した時は大抵、遥か斜め上を行かれてるけどな。
ちでじかとか?
ばよえーん。
7月22日(水)
真希波の立ち位置
・・・わかるわけねーよ。
3次元どころか、4次元的にも動けそうなくらいなのに(゚◇、゚)ノ~
まぁ、ぶっ壊れ系だしいいんじゃ無かろうか?
いろいろ好きにかき回しそうやし。
グリーン・ネイパー?
ひゅーとらん?
ただ、壊れてるからってだけで
ムゲな扱いだけはされませんように(T_T)
たたきゃ治るってもんでもなかろうに(T_T)
今回みんな丸くなったりしっかりしたり、いろいろ大人に
なっちゃったりしてて、その中に一人このキャラだから
おじさん心配なんだよぉぉぉ(T_T)
みんな人のこと心配したりできる優等生チックな成長してて、
あの綾波までもがぽかぽかで、はぁ?な上に、
すーぱーおこちゃまゲンドウまでもが!おまえわだれなんだよ!
キャラって言葉知ってるの?って状態の中に、一人、
にゃー。
だよ?
バーサクしても、いいとこ、に”ゃー。ですよ?
にゃーじゃないんです。
に”ゃーじゃ、ごばげろぐgqi/otp★et#uop〜(本物)には敵わないんですよ?
そこんとこ判ってるんですか?真希波サン!
・・・にゃー。って聞こえた気がしたよ(T_T)
7月21日(火)
えぶぁ破をネタばらしてみる
真希波
「敢えて言おう!緑であると!」
綾波
「ぽかぽか」
式波
「聖帝は!退かぬ!媚びぬ!デレぬぅぅーー!!」
シンジ
「ボクは!初号機パイロット碇シンジです!」
冬月
「・・・勝ったな。」
ゲンドウ
「・・・あぁ」
加持
「我々は一機のエヴァを失った。これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
我等の希望、諸君らが愛してくれた試作伍号機は失われた、何故だ!」
真希波
「フチコマじゃだめだって」
加持
「国民よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ国民!
アスカが私を見てくれなくても!ジーク・ナオン!!」
真希波
「メガネメガネ」
ミサト
「立ったー!レイが一人でデレたー!」
リツコ
「ありえないわ・・・」
委員長
「きょにゅぅぅハンタァァァァー!ひゅーほほほほ」
トウジ
「ハズレか。」
シンジ
「来い!」
フォウ
「オホホホホ。つかまえてごら(ry」
あー。もう、ぐだぐだ。
|
7月20日(月)
メガネ万歳!にゃー。
ようやく見てきたわけで。えぶぁ・破。
でも、未だに会場は混んでるわけで。
・・・なんでたくさんの人があんなの見たいのか、よく判らん。
病んでるんだろうか?
まぁ、そのうちの一人なんで何とも言いがたいもんでは
あるにはあるんだけど、痛すぎる。
以下ネタバレ多数。
・・・っても、見た人にしかわからんネタばっかりやから
見る前に読んでもどうってことない。ちゅうか、ワケ判らんと思う。
で、真希波。
コレだ!これなんだよ!
と、誰が言ったか判らんけど、あの痛いの見に来てる
人たちの半分以上は、真希波見に来てるんだよ!
・・・あほかと。うそやろと。
しかしまぁ、あそこまで狙ったキャラ出してくるとは。
今までエヴァンゲリオンに足りなかったのはメガネだと
いうのは確かだろうけど、あそこまで狙うとは。
しかも、ボクっ子(ちがう?おやじ?)どM属性。
真希波のMは属性値だろ?みたいな。
そんで、おでこ(隠れてるけど)に巨乳、
そして下まつげ!!さらに二ヒヒ口(くちですよ)
※リツコ博士はメガネではなくホクロです。
見た目良し!キャラ良し!完璧やろ!にゃー。
まぁ、ピンクもいいけど個人的にはジオンカラーがごにょごにょ・・・。
つくづく、メガネでおでこちゃんと言っていた
私は正しかったのだ!ぶらぼーはらしょー!
・・・ま、扱いはぞんざいになるのか、物語の中枢に
関わってくるのかはよくわかりませんが。
何か知ってるのは確かなんやけど。
はい、私は蒼龍から乗り換えましたよ。
航空母艦から駆逐艦です。
降格ですか?いいんですよ。
今回両方とも駆逐艦やし(T_T)
しかし、アスカの扱いは相変わらずですなぁ。
今回の扱いは、声優の都合による大人の事情かとも
思ったんやけど、なーんか、それは無さそうな感じやし。
って、アイパッチってどうよ?みたいな。
いや、別にアイパッチが嫌いなわけじゃないけど、
アスカの扱いひどすぎひん?
今回に限らず、前から。かわいそうすぎる(T_T)
いろんな意味で。
名前降格やしo(--;)o
ワンピースちゃうし・・・って、これネタばれ?
キャラがまるっきりかわってる・・・ってか、それを言うと
作品自体が変わってきてるって感じなんだけど、まぁねぇ。
途中、ほんとに終わらせる気あるんかい?とか、エンディングは
前のとまるっきり変わるしか考えられんとか、いろいろ思いましたが、
死亡フラグ立った瞬間に死亡ってのも、ねぇ。
総じて、アニメ版で固まった性格なり内面をしょっぱなから
出してるというか、それ前提で作ってるもんだから、
びみょーに違和感があるのは当たり前なんだろうけど。
#シンジ君とか変わりすぎ
今回はきちんと扱われて欲しいもんです。アスカ。
損な立ち位置なのは判ってるんですけどもねぇ。
もう一回廃人ってのはやめてね。お願いやから(T_T)
さてさて、物語全体としては・・・・。
まぁ、終わりが見えへんってのは当然として。
まるっきり変わってるやんと。
どこがどうって言えるもんじゃないってくらいには変わってるやん。
なんちゅうか、ほんわか雰囲気だしすぎ?みたいな。
の、割には落とすの早いし、落とし方えげつないし。
あれだけ上下させて一体どうしたいのか?とも思うけど、
まぁ、押井映画みたいな、上がなく下ばっかりで救いも無い。
ってのよりもまだましかのぅ。って気もしないでもない。
・・・まぁ、エンディングによりますが。
#でも、押井映画は好き
相変わらず巨神兵なんだけど、今回Zガンダムとか見え隠れ・・・
まぁ、精神どうこうってなると、そうなるのかも知れんけど。
ちょっと、フォウの影が見えてしまいましたよ。ふぉう〜。
これで宮崎・冨野といっちゃったんで、後は・・・藤子?(゚◇、゚)ノ~
総じておもしろかったと思うんやけど、あの設定の多さというか
伏線の多さというか、一回通しで見てからもう一回最初っから
見やん事には理解することは不可能やな。
設定資料集でも・・・WEBの方が役に立つか?
え?真希波と式波だけで他のキャラ?
いいじゃん。どうでもヽ(´▽`)/
まぁ、冬月は相変わらずガーゴイルにしか思えんかった
・・・んだけど、アニメ版よりも碇指令の補佐役より共犯って
色が濃くなった分、余計にガーゴイルに見えて、もう。
ほんとに、声変えてないと思うんですけど。清川サン。
綾波?
喰われてました。いろんな意味で。
使徒にもアスカにも。
メガネをかければ、トップ当選間違いなしだと思うのに。
だから今回、歌ってました(T_T)
♪翼を〜くだ〜さい〜
シンジ君
声変わりしてました。
ちなみに、綾波は無理してました。
まぁ、10年もすれば仕方ないんでしょうけど。
そういう意味でも、声優さんってすごいです。
聞き慣れてくるとほんとにみんな違和感無かったですから。
・・・ちなみに、ガーゴイルは地声だと思います。
っちゅうか、清川元夢の中の人がガーゴイルなんだって。
その他キャラ
物語を判りやすく説明するためには、必要なのです。
真希波に語らせるわけにもいきませんのです。
察してください(T_T)
♪が〜あごいぃるぅぅぅぅ(にゃー)
7月14日(火)
某小説
村上某の1きゅー84ってな小説が売れてるらしい。
中には、善悪の判断についてのことやらなんやらも書いてるらしくって、
安っぽい善と悪の単純な価値判断があふれてる現在に対して
問題を提起しているとかうんぬんとか言った精神学者の評もあるとか。
まぁ、えらそうなことを書きたかったわけじゃなくって、
そういえば善悪は相対的でバランスを取ることこそが肝要。
って考えでもって、がんばってた魔術師が某小説に居たなぁ。
ってところに行き着いたわけで(゚◇、゚)ノ~
なんにしろ、単純な答えを求めすぎってのはよくないよねー。
なーんて言ってるから、変な奴になるんだよっ。
って、最近ゆーちゅーぶで某小説のOVA主題歌とか聞いたんで
なんとなく関連付けられてしまったってウラを書いちゃうと、
単純な脳細胞やのぅみたいな気がするのぅヽ(´▽`)/
めえる