日記
1月分

1月29日(金)
遺族の気持ち

よく、殺人被害者の遺族が、なぜ殺したのか聞きたい。
・・・ってなコメントを出したりしてるたびに、
いやぁ、聞いてもムダってか、聞くだけ嫌な思いすること
ってあると思うんだけどなぁ。
とか思ってたんだけど、このたびアキバの殺人事件で
犯人が何を思ったのか、全部言います。みたいなこと
言い出して、とりあえずそういう方向らしい。

んで、それを聞いたってか、法廷に居た被害者の遺族が
一日目の公判の感想として、許せない気持ちがさらに募った。
とかなんとか言ってるニュース番組を見てたりすると、
結局犯人が何を言おうとも、どんな態度にでようとも、
遺族としてはそれ以外にコメントのし様がないんだなと。

朝日の天声人語には、奇麗事みたいにして書いてたけど、
それはちがうだろーみたいな感想を持ったもんで、
なんちゅうか、やっぱり聞かなかったほうがいい
事ってあると思うんだよなぁ。

加害者の内心とかそんなの、被害者とか遺族が理解できたり
納得できたりするわけ無いんじゃないのかなぁ。
どうせ、遺族の聞きたいこと・・・というより、
遺族が理解できる内容の話は犯人からは出ないだろう。

だって、人殺しをしようと思ったことの無い人、
思いとどまった人は、一線を越えてしまった人の本音を
理解できないまたは納得できなかったまたは違うと思って
今でもそうしてるはずなんで、どうやっても折り合わない
・・・んだと思うんですけど、どうなんでしょ?

ブラックな事を言うと、感情に任せて犯人を殺してしまうと
犯人を理解できるんじゃないかと思うんですけど。
ていうか、そうならないと犯人の言うことを聞いても
理解できないだろうと思うんですけどねー。

あと、万が一共感してしまったら、それはそれで
また別の意味でたまらんと思うんだけど。


そこんとこ、マスコミさんはどう思ってるんでしょ?
あと、専門家さんね。
被害者に味方する振りして、自分が知りたいだけじゃないの?
とか思わんでも無いですけど。

あたしゃぁ、人殺しする奴の心理とかには興味ありますが。
あと、背景ね。
どこまで追い詰められれば、どんな教育(躾・倫理)程度ならば、
その相関関係は?なんかありそうな感じがしないでも無い。

忍耐とかそういうのは躾・教育・倫理観に関わってきそう。
殺人は、その忍耐を超えたときに起こされるもんだと考えると、
なんか関係ありそうに思えませんかね?


ま、どっちかというと、個人的には殺人までやった奴には
反省なんかして欲しくないですけどねー。
反省しても意味無いですから。

元厚生官僚連続殺傷事件のなんちゃらって犯人みたいに、
次生まれ変わってもやったる。くらいでやって欲しいですね。

・・・魔が差してやっちゃいました。反省してます。
で終わらされたら、たまりませんよ。実際。

てなことで、今回のアキバの犯人のコメントに対する遺族の
反応をかんがみて、今後斜め方向の正義感を振りかざす
マスコミのコメントが控えられることを願って。

別に被害者に配慮してるわけじゃなくってよ。

1月29日(金)
レールガン

なんか、違うアニメに・・・
いいのか?

あと、オープニングでレールガンを思いっきりぶっ放して見える
・・・んだけど、そんな場面あるんだろうか。


1月29日(金)
あけおめ

1月も末になってこれかよと。
ま、ともあれ、ことよろです。



めえる