日記
1月分
1月22日(水)
やっぱりアトロポスだった。
ってことは、ユーパンドラかの。
1月22日(水)
突然ですが、エルガイムに乗っていたふぁちまはクロト。
まーくつーに乗ってたのはティータ。
おーじぇに乗ってたのは?
・・・忘れた。
どこかのサイトを見てると、FSSのキャラクターとエルガイムの
キャラクターがけっこうかぶってるわけらしくって、
実際自分もポセイダルはログナーかとも思ってたんだけど、
こりはどうやら違うらしい。ってか、そうとは書いてなかった。
なんか、顔が似てると思ったんだけどなぁ。
ユーパンドラ?
1月22日(水)
本屋はイイですなぁ。
行くとヤバいのでしばらく行って無かったんだけど、
バイク雑誌を1時間くらい立ち読みしてしまった・・・。
しかし!買おうかと思った雑誌は踏みとどまった。
・・・にもかかわらず、やっぱり店員さんに驚かれてしまった。
「お会計5点で・・・・っ。4○○○円ですね。」
・・・ま、わからんでも無いけど、うちは慣れっこなんで
あんまり目新しいわけでなく、ほいほいっと軽く返事してみた。
でだ、何がいいたかったかって、驚かれたことじゃなくって、
やっぱりどかちは、やることやらんと曲がらん単車だ。
って書いてたこと。これを言いたかったのだよ。
こないだの日曜日に、雨の中でーーーっと走ってたんだけど、
峠道でまがらんこと曲がらんこと。
ひっっっさし振りに、センターライン越えた。
・・・なんか、絶望に打ちひしがれて帰って来ましたよ。
世界一ヘタクソなどかち乗り(T_T)
まぁ、もうちょっとしたら、もうちょっとマシになるから(T_T)
んでも、もうすぐ1000kmなわけで、そうなると慣らしも2段階目。
9000回転まで回しておっけいってことになって、そうなると
トップスピードが200km/hまでのびるわけで、まぁ、サーキットで
走ってもあまり問題ないところとなって、楽しみ。
って、あぷりりさんは200km/h位までしかでなかったけど
サーキット走ってたし、全く問題ないじゃん。
・・・問題は、回し過ぎること。
慣らし中なのにオーバーレブとか、寒い。
許容回転数までならともかく、本気のオーバーレブはちょっと・・。
ま、タイヤの慣らしとエンジンの慣らしと、
お楽しみのためにぴよぴよ走るかね。
1月22日(水)
で、ノーズアートステッカー。
実はこないだ書いた後に、いろいろ調べてたら、
そのお店のサイトにぶち当たったわけで。
で、ワル的ステッカーは自分の持ってるぶんと、
その次の年の2年分しかないことが判明。
しかも、次の年の分は自衛隊員イラストレーターのしか無く、
もはや買いに行くのもなぁ。とも。
でも、行けば行ったで掘り出し物がある可能性もあるわけで、
しかし、そうやって散財して行く自分を幾度となく見ている上に
今回ばかりは真剣に単車に傾こうかと思っている手前、
なかなかふんぎりがつかない。
・・・のは、いつものこと。
行けば行ったで、御大尽ヽ(´ー`)ノ
ま、そのうちってことで(T_T)
1月22日(水)
さて、なんでさっきのに続けないで新しくするか。
って気がしないでも無いんだけど、まぁ、いいや。
ここ、うちの日記だし。様式自由。
で、あぷりりさんは黒いわけで、やっぱりバッシュかと。
ってことは、やっぱりエストかなぁと。
・・・今さらかなぁとか思わんでも無いけどね。
とはいえ、ESTのロゴは結構作りやすいし。
サンプルはすぐに見つかるし。
オレンジの炎の玉(なのか?)も作りやすいんで
ひよひよっと作ってみようかなぁ(^^;
焔星緋帝(この字だけでもえらい(T_T))とか、
アトロポスの影とか、けっこう手間かかりそうだし。
・・・こんなことやってないで、ちゃちゃっと
上手く乗れるようにしろってのね。
1月22日(水)
さて、ふぁちまの件。
アトロポスがいいナーと思いつつ、焔星緋帝のマークだけに
しようかと悩んでいたところ、インタシティって案も・・・。
ただ、インタシティ嫌いじゃないけど、どうもなぁと。
で、そこから考えてたら恐ろしいことが・・・。
エンプレスの初代ヘッドライナーって、あのビザンチンなわけで。
ってことは、あのエンプレスからあのビザンチンが出てくるわけで。
・・・なんちゅうか、いまいち許せんもんがあるなぁと。
ま、個人的な感覚ってことで。
さて、話はふぁちまに戻って。
結局アトロポスの影を探そうと思って、単行本を繰ってたんだけど
なんか、いまいちいいのが見当たらない。
・・・読んでる時はいっぱい見かけた気がしたんだけど、
ラキとかクロトとかは見つかったんだけどなぁ。
ってことで、さくっとインタシティにしちまおうかと
考えてたんだけど、あまりに愛が無いのでヤメ。
もうちょっと考えますデス。
1月22日(水)
今週末にスキーに行く予定で、それまでにはブーツのマジックテープ部分が
3枚におろされてしまったのを縫わないといけないのに、明日は帰りが遅く
なるのに、なんで日記なんて書いてるかな。この人は。
まぁ、某所では今日が決戦だって人も居て、もう結果は出てるのか?
出ても出なくても時間は流れるわけで、まぁ、気にしないで行こう。
って、まずい結果にゃぁならんと思うけどね(^^;
・・・いや、本人的にまずい結果にはなる可能性がある気はするけど。
・・・どんな結果かヽ(´ー`)ノ
で、珍しいものを見つけた。
実は、ウェブで焔星緋帝のエンブレム(何ていう名前なんだろ?)
落ちて無いかなーって探ってたら、なんと、
「瞳の中のファーラウェイ」のMIDI発見。
結構落ちてるもんで、フルサイズとオルゴール拾って来たり。
で、持ってなかって欲しかったらあげるよ(^^;
・・・無断配布っての?
でも、そうでもない気がするけどなぁ。どうなんだろ?
まずかったら、URLおしえたげる(^^;
ついでにエルガイムのOP/EDも見つけてきて、久しぶりに
MIDI流しながら書いてみてるところ。
このtime for L-gaimはよくできてると思うよ。
・・・やっぱり、ハードMIDI欲しい(T_T)
瞳の中の〜って、大昔某ラジ○ニアでかかっていたのを
テープに撮ってひた聞きに聞いていた記憶はあって、歌詞も
なんとなく浮かんではくるものの、当時FSSなんてまんが
知るわけもなく、アニメも知らない〜。
って思ってたら、曲聞いてるうちになんとなく見たかも。
とか思って来てみたり。
いや、ロボットだーって感じで見てたのかなぁ。
オネアミスとか、メガゾーンとか、アルスラーンも・・か?
なんか、もうちょっと知ってれば美味しかったのに!
ってアニメが結構あって、自分の年の低さにいつもはがゆい。
あと3年でいいから早く生まれていればッッ!(T_T)
FSSも、もういっかい見れれば、過去に見たことあるとか
無いとかはっきりすると思うんだけどなぁ。
どこかに落ちて無いかしら(^^;
なんとなく、バブルの産物っぽいから、
イマイチなのかもしれないけどね(T_T)
っても、バブルの時期くらいばぶりーで無いと、いろんな
創作物って出来ない気がするんだけどなぁ。
・・・失敗しても大丈夫とか、死ぬほど金を掛けられるとか、
採算度外視とか、趣味に走ってもおっけいとか・・・。
今は出来ないもんなぁ。
ってか、させてくれんし。
・・・視野が狭いのよ(T_T)
金を掛けずにいいもの作れってのは、改良策は出るカモ
しれんけど、新しいものは出来ないよ。
金だけの問題じゃないとも思うけど、それでもプレッシャーはあるよ。
まぁ、ともあれ、お疲れさんって感じかな。
・・・直しは入るんだろ?(⌒〜⌒)
1月9日(木)
そうそう。うちの748Rのコードネーム、決めました。
エンプレスです。
7日の日記をタイムリーに見た人は既に知ってると思うけど、
実は書き直してて、今見ても7日の日記にはエンプレスは出てない。
やっぱり、赤と一部白で最強クラスのモーターヘッドっちゃぁ
エンプレスしかないだろと。
デプレもこの世で最も美しいモーターヘッドって言ってるし。
TEC21カラー(古っ)だったら、オージェでも言えたかな。
さすがに白いバイクは・・・ハーレーか。
しかし、あれをエンゲージオクターバーとか言うのはどうかと(^^;
ま、色的に見ても、形を見ても性能を見ても・・・マシンメサイア
・・・って言うほど古いもんでも無いしね。
あとはふぁちまを乗っけるんだけど、どうしようかねぇ。
年末に掃除してたら、ノーズアートのステッカーが出てきて、
あぷりりさんに貞本仕様のワルキューレ貼っちまったもんで、
あとは・・・永井仕様のジャジャス風味ワルか、園健仕様の元気なのか。
永井仕様はおもいっきりミラージュだし、園健仕様は元気すぎ。
ってか、貞本仕様がデザイン的にもお気に入りなんだけどなぁ。
赤地に貼って目立つのってのは、難しいなぁ。
ケツの白いところに貼ったろうかしら(^^;
VISIONさーん。大阪にノーズアートステッカー
売ってるとこあったんでしたっけ?
'98版だし、新しいの出てないかな。
でも、1枚2000円くらいしたんじゃなかったっけ?
・・・昔は金持ちだったんだなぁヽ(´ー`)ノ
1月9日(木)
日記には書いて無いと思う。
どこぞの掲示板でほざいてたと思うんだけど、
年末に機動新撰組かなにか、レッドカンパニーか
どこかの会社が作ったゲームが出てるはず。
キャラデザに高橋留美子
土方姐御に榊原良子
これで買わなければうそだろ。
みたいな感じで、買うー。
とか言ってたんだけど、いきなりエンプレスがやってきて
ゲーム熱が一気に下がってしまってたり。
もうちょっとすれば、セブン(ナムコ)の続編が出るはずで、
このゲームはやっぱり買わねばならんだろう。ってやつ
なんだけど、中古に落ちてくるまで待ってようかと。
1月9日(木)
マスターオブモンスターズってゲームが昔あって、
まぁ、大戦略のファンタジー版って説明が
一番判りやすいかと思うんだけど、この3月に
マスターオブモンスターズの続編(?)が出るらしい。
ゲームの紹介には、マップに高さの概念を導入して、
戦闘は別窓表示ではなく、フィールドマップ上で行う云々。
って書いてたんだけど、ゲーム画面を見て一言。
・・・ヴァンテージマスター(ファルコム)そのままやんけ。
一度でもヴァンテージマスターをやったことがあるなら、
ぜーーーーーーーーーーーーーーーーったい、そう思うはず。
ホントにまるっきりそのままのフィールドがぁっぁぁぁ。
ま、とはいえマスターオブモンスターズは初代から大好きで
大戦略よりも好きで、データブックを手に入れた時は、
自分で戦闘の計算式を導き出して100面体のサイコロで
手計算で戦闘出来るようにまでやったもんで、そう思えば
高校生の頃はヒマだったなぁとヽ(´ー`)ノ
¥9,800はちこっと高い気がするけど、買いますデスよ。うん。
3月か。微妙だな。
そろそろ土・日なしで働かないといけない時期になりそうな予感。
初旬に出れば問題少ないかな。
1月9日(木)
Sequence Palladium(工画堂)のオープニングは秀逸である。
・・・と、思わずオープニングのためだけにインストールしてしまった。
このゲームを始めた時、まだファイブスター物語は読んでなかったが、
今思うと、おもいっきりぱくりまくってるなぁと、気付く。
何がって、そもそもパラスイートなんてそのままふぁちまだし。
ウィザードって言ってるけど、モーターヘッドだし。
お披露目は無いけど、育成って言って騎士とパラスイートの
相性を上げることは重要だし、上げないと戦力にならないし。
と、いろいろ言ってるけど、そりゃぁもう、面白かったですよ。
当時(1998年の、んー月まではわからん)の日記見たら、
おもいっきりはまってるのが判ることでしょう。
今は、PS2売っちまおうかってくらいゲーム熱が冷めてるんで、
ゲームを始めようってはあまり思わないんだけど、画面見てると
やっぱりうずうずしてくるよね。
実は2作目もあったんだけど、1作目がかなり難しかったんで
どうやら簡単にしたらしく、そうすると自由度がえらく削られて
まるっきり面白くなくなったのだわさ。
多分、これも過去の日記に書いたと思うんだけど。
で、結局それ以降は続編は出ていませんと。
なんちゅうか、工画堂って当たり外れの多い会社だよね。
・・・その辺が非常に好きなんだけど。
堅実に作ってる会社もそれなりに評価は出来るんだけど、
そういうところって当たりが大きくないのだ。
ハズスとめっちゃ痛いけど、当たりは大きく場外ホームラン。
ってのが好きだねー。
極指星なんて大当たりだったなぁ。
羅刹も当たった。
ぱわどるは、5からまたターン制になって、イイ感じ。
まだやってない上に、5Xとか言って
続編でてるけど買ってないしヽ(´ー`)ノ
3、4はリアルタイム制でバランスへぼへぼ。
腐ってましたなヽ(´ー`)ノ
実は羅刹の前くらいに、空戦シミュレーションみたいのを
出したはずなんだけど、稀に見るハズし加減だったみたいで
多分、工画堂のウェブサイトの通販にも残って無いんじゃないかな。
ひたすらたたかれてたもんなぁ。
そういうのが、次の当たりに繋がるんだよ。うん。
てことで、攻略本でも探して読むか(^^;
1月7日(火)
次の日記は長いです。
久しぶりの超大作。
・・・作品かい(T_T)
1月7日(火)
ちゅうことで、年末年始は恐ろしいほど動いてたわけで、
当然家に居ることなんてほとんどなく、奈良に居ても友達ん家とか。
ここ数年の放蕩さ加減からしても記録的っぽいから取り敢えず記録。
12月27日仕事納め。
単車屋さんに電話してみると、どかちが届いたとの報。
なにもこんな時期に・・・(+_+)
とか思わないでもなかったけど、
見に行くこと決定。
ホントは電車で名古屋まで行って、その日のうちに家まで
乗って帰って翌日明け方からまた名古屋行きを計画してたんだけど、
この日は朝から雪が降ってて、とてもそんな強烈なことが
出来るわけもなく、ただ見に行くだけ。
で、家には着替えだけしに行って、スキー用品は既に
車に積んで出勤してたから、ばたばたっと出発。
単車屋さんでどかちを見て、取説と、そうそう、
カーボンマフラーがおまけで付いてきた。
でも、ROMは自分で買ってね。
とのこと。なんちゅうか。
しばらくノーマルですよ。まったく(T_T)
バイクを預かって、野ざらしで置いておくとか言ったら、
さすがにそれはやめておけとか言われて、
結局店で預かってもらうことに。
まぁ、確かにヤバそうだけど、人の居る近くだしねぇ。
・・・と押し切ってたら、今ごろ泣いてるかもねヽ(´ー`)ノ
で、その日は大学のサークルに泊まる。
・・・とはいえ、早くに寝られるわけもなし。
ラーメン食いに行くわ、アイスクリーム食いに行くわ、
挙げ句に麻雀まで打ってたら、結局寝たのが4時。
後のメンツはまだドライブに行くとか。
・・・ようついて行きませんでした(T_T)
で、明けて(?)28日
朝8時過ぎに友達ん所へごー。
そこから二人で志賀高原までドライブ。
・・・って、スキーでんがな(~_~)
途中事故渋滞に捕まって30分くらい停滞。
マジで動きませんでしたよ。
後で聞いたら、朝から渋滞してたらしく、うちらは
ホントの最後の渋滞さんだったらしい。
で、昼を大きく回ってはいたんだけど、半日券買って滑りましたよ。
だって、晴れてるんだもん。勿体ないじゃん。
・・・とはいえ、結構歩いたんで疲れ果てて宿へ。
もうだめだ、ぐぅ。
で、ま、夜は宴会ですわな。
サークルの先輩とかと一緒の大所帯で、飲まないわけがない。
とはいえ、明日に響くので12時頃には引き上げ。
・・・ばたんきゅーで寝ましたよヽ(´ー`)ノ
翌29日。
朝から吹雪。
ぴゆ〜。
がんばって滑りまちた。
(書くのが面倒くさくなってきたらしい)
30日快晴。
この日は帰らないといけないので、半日券(午前)しか使えない日。
でも、はるか遠くまで出掛けて行って、リフト券残り
3分のところまで粘ってねばって、ねばねばー。
いや、ぎりぎりのところで帰って来ました。
ひたすらスケーティング。って、歩きね。
死にそうな目を見ました。
具体的には、丸池から焼額まで行って帰って来ました。半日で。
しかも、オリンピックコースとかいう激しく楽しいところで遊んで。
まぁ、転けましたがねヽ(´ー`)ノ
で、結局横手山に登れなかったもんで、
夏にリベンジすると誓って帰路につきましたとさ。
どかちで登りに行くデスよ。
で、ボルシチ喰うんじゃーー。
さて、30日は普通に帰って来て、名古屋の友達ん家でお泊り。
またここでもばたんきゅー。
宴会なんてしませんよ(T_T)
31日は朝からけちょんけちょんに汚れてた
ファンカーゴを洗いに、スタンドへごー。
ってか、洗ってもらったんですけどね。
で、単車屋さんへ行って、どかち貰って、帰る・・・。
のはいいんだけど、なんちゅうか、よくエンストするし。
いや、ヘタクソって、まぁ、えー。そんな感じ?(T_T)
信号でプスン。
高速の料金所でスカン。
まぁ、恥ずかしいったらありゃしない。
これでも大型乗りなんでしょうかねヽ(´ー`)ノ
で、どうにかこうにか実家に帰ってきたと思ったら、
飯食って風呂入って初詣にごー。
ちょっち早い目に出たら、友達んとこまわりに回って
2杯もおそばを頂きました。ごちそうさまでした。
で、二月堂で恒例のおみくじ。
正月だからって容赦しない二月堂。
末吉って書いてても、ある意味凶よりひどいんじゃない?って内容。
もちろん、3人もひけば凶が出て来ないわけもなく、一人凶。
でも、一人大吉。
・・・ひどい(T_T)
まぁ、去年とどっこいかなと。
なんか、去年は末小吉かなんかわけのわからんのだったと思う。
で、朝まで麻雀打って解散。
徹夜はつらいのだ。
って、どこに行っても麻雀なのね。
正月1日
夜が明けてから帰って来て、寝て、起きて、
どかち動かそうかと思ったら夕方で、
寒くってコケるのヤだから家ん中でごろごろ。
結局何もしないまま一日が終わった。
・・・気がする。忘れた。
2日朝からお出かけ。
お気づきのことかとも思うけど、名古屋まで車で行って
単車で帰ってきたら、車は・・・名古屋?
そう、置きっぱなしで帰ってきたので、取りに行かなくては。
でも、2日は奈良で朝からボウリング昼から麻雀。
自己最高199をたたき出すも、4ゲーム平均151。
なんちゅうか、いつも通りの波のあるボウリング。
サーファーに喜ばれそうだ。
・・・あー。べたべた。
その後夜まで麻雀打ってから、あぷりりさんを駐輪場に
置き去りにして、電車で名古屋へごー。
・・・このへんでやめとけって、誰か止めろよ(T_T)
んでもって、名古屋に着いたら・・・サークル室に誰も居ない。
即ち、鍵を持ってない私は入れない。
・・・先輩に電話掛けて呼びだし。
うひょひょひょひょひょ。
風邪ひいてたのに、遠いところからありがとうございましたm(__)m
で、もう一人夜着の後輩を待って、麻雀開始。
・・・麻雀三昧ここに極まれりって感じ。
3日は朝からまた違う先輩ん家へ行って、また麻雀。
新婚家庭なのに、正月から押しかけて、あまつさえダンナを
追い出しつつ、麻雀やってる自分って、まさに鬼畜。
ほんと、誰か止めろって(T_T)
いや、呼ばれたんだよ・・・多分ヽ(´ー`)ノ
で、夕方からはサークルの新年会だってことで飲み会。
新婚の先輩は、さすがにダンナの相手をしなさいってことで
行きたいーとか言うのを抑えて、お出かけ。
まぁ、あれで一緒に行ってたら寒かったよ。うん。
飲み会では久しぶりに大飲み。
よく歩いて帰れましたね。って感じで。
帰ればサークルの部屋では既に麻雀が始まってたけど、睡眠。
・・・って、何のサークルなんでしょうね。ここ。
取り敢えず、麻雀研究会とかではありませんが。
で、4日。
いつもなら頭抱えて二日酔いのはずなんだけど、長い睡眠時間と
そもそも飲んだ量が少なかったんで、微妙にさわやかに目覚め。
のそのそと起き出した後輩と一緒に朝飯。ってか、昼だったけど。
で、年賀状を10年ぶりくらいに書く気になったんで、早急に返事を
書かないといけない人の分の年賀状をコンビニで仕入れて、帰る。
汚いサークル室を掃除して・・・まぁ、さすがにこれだけ
使っておいて、掃除は現役生に任せるってーと、ちょっち。
んで、一息ついて、さて、麻雀。
あー。ほんと、誰か止めて(T_T)
気がつくと夕方で、後輩を乗っけて奈良まで帰る。
久しぶりにファンカーゴが奈良に帰って来ました。
とはいえ、家の前を通り過ぎて食いに行ったラーメン屋は
正月のためか、開いておらず、違うところで食す。
この後輩と一緒に食いに行って、2敗目。
相性が悪いんですな。きっと。
で、こいつは京都まで帰るってんで奈良駅で下ろして
実家に帰ってみると・・・年賀状が結構きてた。
そういえば、今年(2002年)は友達が増えたんだ・・。
5日は吹雪。
どかちは動けず。
仕方ないから、どかちの写真を写真屋さんに
出して年賀状にしてもらう注文して、この年賀状を
送らない人用の普通の年賀状を買いに行って、
帰ってきたら吹雪き止んでる。
・・・っても、道は氷か融雪剤。
空は青くても気温は寒い。
とはいえ、あまりにもくやしいので、エンジンだけかけてみる。
・・・暖気中も乗ってないといかんってのは、どうかと。
ひまつぶしと寒さしのぎのコーヒーを持ってたんだけど、
結構時間がかかったんで冷めるわ無くなるわ。
いいバイクです。
さて、怒濤の10日間でしたが、一体実家で何回寝たんでしょうか?
まぁ、だいたい計画ってか予想通りではあったけどね。
体力を使って、精神力を得てきましたよ。
いやぁ、学生生活っていいですね。
1月7日(火)
従兄弟の子からデジビデメッセージをもらった。
ってか、家にあったデジビデにメッセージを吹き込まれていた。
・・・のを、見た。
まぁ、ここ数年正月に家に居ることなんてないし、
従って従兄弟なんかと話す機会もあるわけナシ。
どうせ面白くないしな。
とか思ってたんだけど、
まぁ、来年くらいは会ってやるかとか、
横柄な気分にさせられる内容でした。
・・・ってか、当てられた(+_+)
まさか、あんな呼び方されるとは思っても見なかったし。
1月7日(火)
はい。新年になりました。
まー。めでたいかな。
んー。びみょー。
また一月半ほど更新をサボってたわけですが、
この一月半の間にいろいろありました。
・・・いや、あったのは単車買ったってくらいですけどヽ(´ー`)ノ
おーほっほほほほほ。
これで、外車2台体制です。
アホですな。
まぁ、今に始まったことじゃないんで、
気にしないでおきましょう。
こないだ新聞を読んでたら、ロス・アラモス研で不正が・・とか。
軍事機密スパイか?とか思ったら、物品の不正購入だとか流用だとか。
・・・まぁ、不正っちゃぁそうかもしれんけど、なんちゅうか、
パットせんなぁと。
もっと、最新型原爆の設計図が!とか。
・・・なにをアホなことを。って感じですな。
最新型原爆ってなにヽ(´ー`)ノ
そもそも、軍事機密が漏れたなんてこと誰も表に出しませんことよ。
さて、今年もこんな感じでだらだら行きます。
pei@pluto.dti.ne.jp