日記
1月分

1月31日(月)

ん〜。19日に日記書いたはいいけど、アップして無かった。
・・・のに、今日気付いた。
うむ。

1月30日(日)

ヴァルキリープロファイルのエンディングを見た。
RPGでエンディングまで見たのは久しぶりかもしれない。

しかし、まだまだやり残したことがあるので、
再度プレイし直すことに決定。
こういうことを決定するのも、久しぶりだ。

エンディングテロップを見ていて、思った。
オーディンの声を、池田秀一があてていた。
・・・・・なんと!
もうちょっとしっかり聞いておけば・・・。

そういえば、フレイは誰だったんだろ?
あ〜。もう一回エンディング見ないとだめかなぁ。

1月26日(水)

本屋に行った。

ふふふふふふふふふふ。
んっんっんっんっん。
むははははははははふ。

見つけた。
文庫版。
魁!男塾

北斗の拳、うる星やつら、キン肉マンと
買いあさり、最近どれも終わってしまって
退屈していたところなのじゃよ。

モテモテ王国文庫化希望。

1月22日(土)

先日発売だった、ゲーム雑誌を読む。
・・・・・・はまった。

だってぇ。彼ってば強いしぃ。
あのイベントなんて、ちょーむかつくーって感じだしぃ。

・・・・やり直し決定だす。
しかし、取り敢えずエンディングは見よう。

1月21日(金)


お泊り研修の帰りである。時刻5時10分。
職場の上司に、そのまま帰ると報告しておき、
以前から見ようと思っていた映画を見ることに決定。

お題・ジャンヌ・ダルク

感想

かっこいい。
しびれる。
実際、2時間半の上映時間には、ケツがしびれた。
・・・・もとい。

軍旗を持って、白馬に跨がり先陣を切って
砦に突っ込んで行くあの姿は、まさに戦乙女。

ゲームバランスを崩すことこの上ありませんな。
・・・・何の話だ。

ただ、三つ編みを切ってしまったところは、ちょっち惜しい。
・・・・・・どこの話だ。

しかし、なんですな。
世の無常さってもんを教えてもらいました。
あ〜。パンフレット買っておけばよかった。

1月19日(水)


今日は朝のうちに起き出して、えぬちーちーどこもの
お店に行ってまいりました。
もちろん、PHSの契約のためです。

朝からは寒くって、えらく霜が降りていたみたいですが、
うちが動き出す頃には、すっかり融けており、快晴快晴(⌒〜⌒)
と、取り敢えず一月振りに触るあぷりりさんを洗ってやろうと
水道のあるところへ。

・・・・・・・凍ってら。
水が出てこねぇ。
仕方ないから、そばにあるバケツの水を・・・・。
・・・・凍ってら。氷が分厚いぜ。

選択肢
 そのまま乗る
 お湯を持ってきて、氷をとかす
→バケツの氷水を使う

逃げるわけにはいかんのだよッ!
・・・しかし、風邪をひくわけにもいかんので、
中途半端な洗い方をする。カウルを拭いている時、
ネジが一個外れているのを見つけた。

さて、単車もきれいにしたことだし、いっちょ行くか!
と、意気込んでお店にゴー。

店員のねーちゃんに、言う。
"あの〜。PHSの契約に来たんですけど"

ありがとう御座います。
と、身元確認の書類の提示を求められる。

ふふふ。
必要な書類に関しては、調査済みなのだよ。
こないだ、電器屋さんでパンフレットを貰ってきたのだからな。
と、免許証と、送られてきた郵便物(の封筒)を提示。
じつはこの封筒、光画堂から送られてきたもので、
表にSDキャラクターが印刷されている・・・。

しかし!ここで終わるわけにはッ!!
と、提示する。

ねーちゃん、返して曰く
"あ。これ、だめなんですぅ。"
"なんとぉ〜〜〜"
と、叫びたくなったのを必死に堪え、落ち着いて尋ねる。
"え?(住所が)印刷されてますけど。"
"ええ。消印が入って無いんですよ。三ヶ月以内の
消印の押してある郵便物でないと、だめなんです。
それか、公共料金の領収書とかなんですけど・・・。"

・・・・・・・・・・。
くっ!
お、俺の決意がッッ!!

しかし!今日のうちに契約しておかねば、
次はいつになるか判ったもんじゃない。
公共料金の領収書ってのは、どんなものがいいのか
尋ねると、NTTの領収書でいいらしいと言う答えが
帰ってきたので、家に取りに帰ることにする。

さて、家に帰って、なぜか捨てずに取り置かれている
NTTの領収書の中から、一番新しいのを取り出し、
これではだめだと言われると敵わないので、年賀状と
カード会社からの引き落とし明細も持ち、再出発。

既に昼を回っているので、取り敢えず
飯を食ってから、お店に行くことにした。
あぷりりさんも、給油しなければいけなかった。

店に行くと、さっき応対してくれたねーちゃんは
おらず、代わりに違うねーちゃんが相手をしてくれた。

持ってきたNTTの領収書と、免許証を出して、
これで漸く契約できるのか。ふぅ。
と、思った刹那!
契約書を見ると、”印”と、いう印(しるし)がッッッッッッ!!!
"印鑑お持ちですか?あと、料金を口座引き落としにされる場合、
口座の番号の確認のため、通帳も必要なんですけど・・・。"

・・・・・。
取り敢えず、食い下がってみる。
"印鑑って、後でとかじゃ、だめなんですよね。"

とりあえずであろう、受け付けのねーちゃんも
奥の方に入って行き、一通り話を聞いてきてくれた。
・・・が、事態好転などするはずもない。

戦いとは、常に二手三手先を読んで行うものだ
・・・遠くから聞こえてきそうな気がした。

再び、家路に就く。
この時は、さすがに腹が立っていた。
もしかしたら、顔に出てたかもしれない。
ねーちゃん、ごめんよ。
・・・ので、おもいっきりとばして帰る。
冬であるとか、寒いとか、そう言うことは
全く関係なしで、コケるの覚悟と言う感じである。

家に帰り、部屋にあがり、印鑑と通帳を取り出し、
再びあぷりりさんに跨がって、ごー。
郵便局じゃだめ。とか言われると困るので、
銀行の通帳も持っていくことにする。
この時、自分も含めて死にたがりを何人か見た。

3度目、お店に入ると、最初に応対してくれた
ねーちゃんが再び出てくれた。
今度は、なんとかいけそうだ。
・・・ったが、印鑑はシャチハタで無ければなんでもいい。
と、先程聞いたはずなのに、口座引き落としの場合、
届出印が必要であるとか、言われる。
・・・・・・ふふふふふふ。
漸く、勝てたな。
届出印を持ってきていた。

ちなみに、届出印でなかった場合、近くに銀行があるから
印鑑を登録し直して貰う覚悟を、窓口で決めたのは、言うまでもない。

さて、無事契約も終わり、やっと、俺のもの(T^T)
と、思っていた刹那!!
刹那!!

どうやら、電話番号の登録を、本社(と言うのか?)に
通達したり、まだやらねばならないことがあるらしい。と、聞く。
・・・・・・・・。
この時既に、もはやどうとでもしてくれという
状態であったため、しっかり話を聞いていない。
取り敢えず、1時間くらいかかるらしい
ということを聞いて、ほっとする。
"明日までかかります。"
などと言われようものなら、
取りに来るのは明日ではなく、
来週になってしまうのだ。マイッタカ。
と、言って帰ってしまうところであった。

そして1時間30分後。
再びお店に行き、漸く、よ〜う〜や〜く〜〜〜。
この手に端末が渡ったのである!!!

その端末は、PALDIO611S。
ノートパソコンのカードスロットに直接差し込める、あれである。
早速、パソコンに差し込んで・・・・。
そういえば、充電はほとんどされて無いとか言われたな。
お願いだから、電池保ってね。
と、思いながらびくびく設定。

・・・・・・・・・・・・・・・。
ま、一発で設定が完了できれば、サポセンは要りませんな。


仕方なく家に持って帰って、まず、据え置き電話で
WEBに繋がるよう、初号機(デスクトップ)を
横に置きながら、格闘1時間。
繋がった♪

そして、PHSを手に取る。
・・・・・・・・・。
ま、圏外だわな。携帯も圏外になるくらいだからな。うむ。

最近、ドコモの電波塔が近くにできたから、もしかしたら
入るかも・・・とか思っていたが・・・。
明日、使えることを祈ろう。

戦いは、非情さ

1月2日(日)

昨日、初詣の帰りに、ボウリングをやってきた。
風邪引きが無理をしなければいいのに。で、ある。

その甲斐あって、今朝は起きられなかった。
風邪がひどくなったのでは、ない。
筋肉痛がひどくて、布団から起き上がれないのである。
まったく、久しぶりにこれほどひどい筋肉痛に見舞われた。
年始早々、えらいものである。

ちなみに、ボウリングのスコアは、抹消。
まぁ、Y2kが表面化したということにしておこう。
便利な単語だ。



1月1日(土)

年が明けた。
おめでとう。
ありがとう。
・・・まぁ、これくらいにしといてやろう。

今年も初詣に行ってきた。
東大寺二月堂で、去年のりべんじを果たすべく、
気合を入れておみくじをひく!

末小吉。
・・・・なんだよ、それは。
いかにも、端っこです。もう、薄皮一枚です。
って、言わんばかりの結果。

・・・まぁ、去年よりもものすごく運がありそうな
内容が書かれていたので、良しとしよう。
贅沢は敵だ。・・・・・・。

読み返してみると、いまいち良くないような気がしてきた。
・・・最悪とは書かれてないんだけどね。


今年もよろしくお願いします


pei@pluto.dti.ne.jp