日記
12月分
12月31日(金)
なんちゅうか、なんで年末にこんな恨み節で更新かけないと
いかんのかっていうか、まぁ、ちょっと聞いてよ。みたいな(T_T)
敗因は既に存在して居たわけで、これは既に20年以上前から
決まって居たことなのかもしれないわけで、いまさらどうとか
言う問題ではないのだが、ずぼらはいかんわけで(T_T)
まさに、泣き。
水・木とスキーに行っていて、その間のテレビ番組を
予約録画していたのだわさ。ま、毎週録画だから出て行く
直前になにかやったわけでもなく、確認しただけなんだけど。
その予約リストの中にはもちろんナディアが入ってたわけで、
今回は最終回だったわけなのだよ。感動の。ええ。感動の。
さすが大塚明夫であって、ミスターモチベーションであって、
決める所は決めてくださいますな。ガトー大佐。
もとい、マブダチのネモ君。
てな感じで見てたわけだよ。最後まで。
・・・正確には、最後から1〜2分くらい(かな?)のところまで。
レッドノアが消滅して、宇宙船が出てきて、ジャンが目覚めて
地球が映って・・・終。の文字。
マリー(だよな?)が椅子に座ってナレーション
「この物語はここでおしまい」
背景には、物語に描かれたあとの写真がいっぱい。
これからそれぞれのキャラクターの後日談を聞かせてくれるのね?
わくわく。
・・・・ぶつ。
・・・・・・・・・・・。
ぶつ?
ブツ?
プツン?
なんじゃこりゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
数秒間頭が真っ白になり、その後数秒ほうけたあと、
冒頭の敗因に至ったわけなのだよ。
ビデオを買って、ナディアの録画を始めた頃、自分はGコード
などという世にも便利なノーベル賞級の発明品の利用方法など
まるっきりわからないサルだった・・・。
しかし、毎週録画をしなければならないため、曜日と時間を
指定して録画をしていたわけなのだ。毎週。
しばらくして、私はビデオの時計がずれていることと、
そのずれは自動的に矯正されていないことに気づき、友人に
自動矯正の方法があるはずだと教えられ、設定をした。
それまでは録画時間に余裕を持って設定していたのだが、
時計が正確に時を刻むようになり、その必要はなくなり、
録画時間をきっちり設定することができるようになった。
そして、番組前後の時間の余裕を無くすよう、ナディアの
録画の再設定をした・・・わけだ。
今思っても思わなくても、直接の敗因はここにある。
この時点で私はGコードの存在と利用方法を知っていた
はずで、ここで予約の再設定をするんだったらGコード
予約に変えておけば問題は、事件は発生しなかった・・・。
かくして、最終回まで曜日・時間指定で録画をしてきた結果、
最終回の延長部分があるなんてことを知る由もない私は、
私は・・・・わたしわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
エピローグを撮り損ねたのであった。
痛恨の極み。
毎○新聞のえらいさんが、どこぞの狂人をその新聞配達員に
持っていたことについて、こうコメントしたようであるが、
はっきり言う!比べ物にならん。
敢えて言おう!あれは、腹の底から出た声ではない。
声にならない叫びではない。
何物にも代えがたい喪失感なぞ、ひとかけらも無い、
ていうか、あんなコメント取ってどないすんねん。
すかぽんたん。
・・・話が脱線した。
とにかく、この世の終わりを感じた・・・。
私は・・・私は!
今日このエピローグを見るために、これまでのナディアを
見てきたといっても、あまり間違いではない!
それなのに!だがしかし!
結果がこれかい!
あの日あの時、Gコード予約をしてさえいれば・・・。
その時、歴史は動いたはずだ・・・。
「そして、今日のその時がやってきます。」
松平さんが厳かにナレーションする。
既に西の島国の友人は帰ってきてるため、ビデオを
持ってきてもらうなどということを頼むことが不可能。
東の友人に期待して、泣き言メールでも入れてみるか。
・・・残してるかなぁ。
なんか、見たから消した。
とか、
今までは残ってたんだけど、年末だし、整理した。
とか、
あまり期待に漏れない回答が聞けそうな今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日、大晦日のこの日、今年一番の事件が起こりました。
お父さんお母さん、私には希望と言う光を見つけることができません。
神様、私は今どこに居るのでしょうか。
どうか、私を導いてください。
今年の10大ニュース?
そんなもの、無い!
ニュースなど一つで充分じゃ!
こんちくしょーーーーーーーーーーーーーーーーー。
皆様、良いお年を。
12月20日(月)
えねーちけーが悪いことやって・・・
えねーちけーは、なくなるとまずい。
えねーちけーしかできない番組は山ほどある。
であるがゆえに、えねーちけーはなくならせてはいけない。
見るほうも、作るほうも。
そう考えると、えねーちけーのやった悪いことは、かなり悪い。
はっきりいって、自分たちの立場ってのをわかっていない。
自分たちの重要性って物をわかっていない。
民営化なんてされても、今と同等のレベルなんて保てない。
そのへん、わかって悪いことやっていただきたい。
なんか、わるかったでしゅ特番の視聴率が5%くらいだったらしい。
まぁ、一般の人の関心の低さがわかるってもんであるが、
これはかなり厳しい数字であろうかと。
つまり、えねーちけーなくてもいい人が多い。
と、読めるはず。
あたしゃぁ、なくなってもらうと見るテレビなくなって困るんだよね。
・・・ま、件の番組なんてあほらしくって存在すら忘れてたけどヽ(´ー`)ノ
12月20日(月)
まぁ、日が変わったけどいいか。
パトレイバー見た。いや、今日偶然BSでやることを知って、
ビデオに撮って帰ってきてから見たわけで、ビール飲みながら。
押井守監督の作品らしく、なんかそういう雰囲気が出てた。
こないだ言ってたけど、この映画はまだまだ抑えてあるらしい。
てか、抑えられてたらしい(^^;
んでも、明日のパトレイバー2は野放しだったらしい。
酔っ払いには今日の映画はちょっと押井分が足りなくって
物足りなかったのだが、明日のは期待できるかな?
とはいえ、既にビールのストックはなく、買い足しが必要な上、
明日はハウルの動く城を見に行かねばならないため、
また酔っ払いになるのは水曜日か・・・。
まぁ、いいか。
酔っ払いが今日ビデオを見てるとき、イノセンスの方がいいかな。
なんて思ってもみたものだ。
まぁ、特に押井分が多い部分を見てると、やはりそう思う。
人狼とか、その辺もよかったなぁ。
ビデオに・・・って、BSでやらんかね(^^;
あまりにもマイナーすぎてだめかな。
見たいんだけど。
イノセンスとかもやってほしいんだけど・・・。
だめかねぇ。やっぱり。
まぁ、酔っ払いでなければ、あまり思わないことかも知れんけどね。
ただ、中途半端に押井分が漏れてるってのよりは、突っ走ってほしいかなぁ。
ちなみに、野明の声はあまりにもイメージ外だった・・・。
後藤さんも、なんかイメージと違った・・・。
南雲隊長は榊原さんだった。えがったえがった。
なんか、セイラさんも居た気がしたけど、1989年ってったら
まだまだガンダムで鳴らした声優さんたちがいっぱい居たんだねぇ。
今は既に過去の人になりつつある人たちが・・・とか、結構感慨深かった。
なったって、15年も前だもんな。
12月13日(月)
ニュース見てると、内閣支持率が先月よりも下がったとかどうのとか。
その理由は、明らかじゃないけど、まぁ、
イラクの自衛隊派遣期間延長問題と北朝鮮の拉致問題だろうとか。
なんちゅうか、マスコミの洗脳が効いてますなぁ。
ってな感じの結果が見えて、なんかうれしい感じ。
とりあえず、北朝鮮から。
たとえば経済制裁をしたとして、何を期待するのだろう?
そもそも、日本からの経済支援って、北朝鮮の財政の
どれくらいの割合を占めてるのかすらわからんから、
どの程度痛いのか、まずわからん。
痛くないかもしれんしね。
まぁ、ある程度痛いとしても、北朝鮮は中国と仲がいいわけで、
いざとなれば頼ることができるとすると、経済制裁なんて意味なさそう。
だいたい、日本の援助だけで生きてる国ならともかく、他にも
支援してくれるところがある国が、どうでもいい経済制裁を
うけたくらいでなにか言うことを聞くなんて、だれが思うのか?
仕返しか?
安い。それ。
気分の問題で済むようなことは、どうでもいいこと。
って、思うんだけどなぁ。
たとえば自分がいじめっこだとして、いじめてた相手からちょろっとした
あんぱーんちを喰らったとして、いったいどういう態度に出るか?
まぁ、普通、倍返しだと思うんだけど・・・。
てことで、今ちょろっとたたいたところで、まぁ、いいこと無いだろと。
最悪、中国が咬んできて余計にややこしくなりそうな気がしないでもない。
たたくなら、殺す気でやらんといかんのじゃない?
一撃で息の根を止めるくらいの技でさ。
中途半端はいかんよ。
中途半端にやると、イラクみたくなる・・んじゃない?
手が付けられん。ってか、人を呪わば穴二つって感じ。
まぁ、国を消すつもりで強力に。
中国も口を挟む暇さえないくらいに迅速に。
で、イラクの自衛隊。
・・・びみょーやねぇ。
賛成したいんやけどね。個人的には。
なんでかって言うと、やっぱり喜んでる人多いんじゃないかって思うから。
これは、だれが情報止めてるのか知らないけど、
自衛隊のやってることに対する、現地の評価ってのがほとんど耳に入ってこない。
・・・自分が見てないだけど、実はいろいろ放送してたりするのか?(^^;
自衛隊がやってることで喜んでるイラクの人の顔とか、
喜んでる子どもとかもっと映すと、反応も変わってくるんじゃ
ないかなと思うんだけど、なんでか出ないんだよね。そういうの。
・・・もしかして、ひどい状態?ヽ(´ー`)ノ
ま、なんにしても情報がいまいち入ってこないもんで、
与太話のネタも出てこないって感じ。
てことで、びみょーなの。
まぁ、自衛隊の人が死んだりすると、いくら自分でも
うわー。とか思うんだけどね。
死人出してまで援助活動をしろってのは、いまんところ言えないなぁ。
とはいえ、さっさと帰って来さすべきってのも、いまいち。
人情とか、そういうの無さ過ぎっていうか、いまいちよくない。
別に戦争しに行ってるわけじゃなし、情けは人のためならずって感じで。
びみょーだ。
個人的には、日本は安全で平和で幸せな国なんだよー。
ってことを世界に知らしめるべく、人のいいところを
見せ続けるってのが、いいんじゃないかなと思うんだけど。
やるときはやらにゃぁならんだろうけど、やるときってのを
作らないように、世界がどれほどきな臭くなっても、
日本だけは(脳内)幸せに〜♪
ってのが、線としていいんじゃないかと思う。
・・・難しいとは思うけど。
最近の日本人はこういうことするの難しいだろねぇ。
世界がきな臭くなったら、そのままささくれ立ちそうだし。
・・・北朝鮮の拉致問題とか、まさにそのものって気がするけど。
ただ・・・やりすぎはよくないかなぁぁぁ?
んーーーーーーーーーーーー。だめだ。お手上げ。
こういうとき責任ないっての、いいねぇ。
12月9日(木)
プラネテス見終わった。
・・・まぁ、バカかってくらい見たね。
二日で17話分。
面白かった・・・。
てなわけで、ベストキャラはっぴょー。
だらだらだらだらだらだらだらだらだらだら
エーデル。
・・・・。
まぁ、決まってたんだけど。最初から。
見たときから。のっけから。
だってさ、うちの好みからして、このキャラしかおらんでしょ。
主役はまず外すし。女の子系も外すし。
ハッピー系も外せば、とことん前向き系も外す。
何かしら背負ってるものが・・・って、女のキャラに
はーどでぼいるどな設定を求めるなってのよ。
でもさ、シンシアだし、デネブだし、ラウニイだし、
ハマーン様だし、ブラックワルキューレだし。アトロポスだし。
ほらね。昔っからなんだって。
タナベやらクレアが仕舞い方に修羅場でいい感じに育った
気はするけど、まぁ、エーデルには及びませんかな。
まぁ、エーデルも初めのころから狙ってる感じで
ちょこちょこ出番があったけど。・・・それがいいの!
さらに、最後は出番ほとんど無かったけどね。
でも、やっぱり、一番は変わらない。揺るがない。
目がね。違うんですよ。
さて、やはりこれは外せない、ベストおぶおやじ。
もちろん、ロックスミス博士。
彼以外には、居ませんな。
まぁ、オヤジ度から言うとギガルトが抜きん出てはいるが・・・。
やっぱり、あれくらいぶっ飛んで無いといかんねぇ。
ただ、ぶっ飛んでるだけかというとそうでもない。
実に政治的で実に聡い。
確実に人に嫌われる性格であることは疑いようもないけど、
結果が出せるなら、ああいう性格のほうが上司として信用できる。
・・・出せるならだけどね。
ともかく、何か突っ走るんだったらあれくらいぶちきれてないと。
中途半端はいらない。
一方、ハチロウタさんは、甘い。
ま、あれくらいでないと物語として成り立たん上に、救いもないがね。
そして、特別賞。
ってか、熱い男のミスターモチベーション。
ハキム。
もう、まるっきりアナベル・ガトー大佐。
いや、最高です。言うことありません。
最後はちょっと甘かったのですが、
あそこで辛いと話が終わりませんから。
ハチロウタasコウ・ウラキとの対決は面白かったぞよ。
まぁ、意識してかしてまいか、0083と似すぎている感じは
するものの、やっぱりテーマとして好きな分野らしくって、
おもいっきりはまってしまった・・・。
できれば後半の話をもっと早くに始めてほしかった気がするけど。
ロックスミスのおっさんなんて、出番が少なすぎなのだよ。
テロの終結も、いまいちよくわからなかった・・・のは、
理解力の不足なのかねぇ。
てか、多分、まだ裏の事情を説明しきらないまま終わってると思うんだけど。
原作がまんがらしいから、読むって手もあるんだけどねぇ。
いい感じのキャラも多かったってのもよかったのかも。
とにかく、ひたすら見てたなぁ。
次はまるのはいつ、何になるのやら。
借りてるうちにダビってりゃよかったかなぁ。
とか思わないでもないけど、見たくなったらまた借りるさ。
そういえば、ハウルの動く城まだ見てないや。
年明けになれば人も減るかねヽ(´ー`)ノ
12月8日(水)
ヨシカツがジュビロに移籍するらしい。
てなわけで、これからジュビロファンになります。
がんばってテレビ見ます。
キャーヨシカツー
・・・Jリーグは今まで見なかったんだけどな。
12月8日(水)
拉致被害者のものとされてた骨が別人のものだと
いう結果になったらしい。
しまったことに、ニュースを最初っから見て無くって、
ちょろっと見たニュースの最後にちろっとやってたんだけど、
その骨は男性のものですか?女性のものですか?
っていう記者の質問に、官房長官答えていわく
それは、わかりません。でも、別人です。
そのあとすぐ、拉致被害者の家族のコメントが。
北朝鮮のうそつきが・・・なんちゃらとか。
・・・まぁ、ほんの3秒ほどのニュース映像を見ただけで
もしかしたら確信できる科学的理由が冒頭の放送であった
のかもしれないけど、この編集の仕方は、あまりにも
頭が悪いと思われても仕方が無いんじゃないのか?えねーちけー。
官房長官の答えの、でも別人です。
ってのを受けて、即北朝鮮たたきかよ。みたいな。
きみらは、十分な理由も無く他人を非難できるのか?
でも、別人です。って、なんやねん。
そりゃぁ、これまでの経緯があることは聞くまでも無いんだけど、
このニュースを見てると、わざわざこんな茶番をしなくても
これまでの経緯だけで十分非難できるんやから、ええやんと。
もっと言うと、半分洗脳されてる気がして、非常に気分が悪い。
なんていうか、二元論的っていうか、バカにすんなと。
明らかに北朝鮮を悪者にしたい気分でいっぱい。
別に悪者にするなとは言わない。甘い顔しろとも言わない。
しかし、あんなしょうもい編集で人をバカにするのは止めていただきたい。
まぁ、うちが中途半端にニュースを見て勝手に
管巻いとるだけな気はしないでもないが。
12月8日(水)
ぷらねてすを見てる。
いや、借りちゃってさ。
今、再放送やってるんだけど、なんで見なかったの?
ってくらいおもしろいわけで、おもいっきりテレビっ子中。
西暦2075年には宇宙ステーションができてて、
月にも人が住むようになってて、ルナリアン
(月で生まれ育った人ね)も居ることになってる。
そろそろ木星開発に手をつけようかって時代らしい。
ヘリウム3がどうのって言ってるから、核融合は商用技術として
確立されているようで、石油は用なし君になってるらしい。
まぁ、そんな早く技術が進むとは思えないけど、そのうち
こういう時代になるんじゃないかなとか思うわけで、
近未来SFはやっぱり面白かったりするのだ。
まぁ、自分が生きてる可能性は微妙に薄い未来の話だけど、
もしかしたら、自分が生きてるうちに・・・とか思わなくも無い。
とはいえ、もうあと30歳若ければなぁ。
とか、具にもつかない妄想も抱いてみたりする。
だってさ、のっけから2075年なんて早すぎだってとか否定してるのにね。
で、この話の中でなんとかって言う科学者がいい感じのことを言っていた。
この科学者、木星往復宇宙船のエンジンのメイン開発者。
そのエンジンの実験中、エンジン爆発の大事故を起こして、実験場が壊滅。
人的、経済的被害も甚大なものとなって、メインの責任者(この博士ね)が
その記者会見を行ったときの一言。
この実験で得られたデータは貴重なもので、次は失敗しません。
この発言をすることは読めたんだけど、
この発言に対するこのアニメの態度がまたいい。
規模の大小にかかわらず、失敗をしても強烈に前向きに進めていく
この姿勢を、真っ向から否定することなく、まぁ、強烈に支持してる
わけでもなさそうだったけど、好意的に受け取っていたのだ。
確かに、人間的には問題があろうもんだけど、こういう発言を
することのできる人間が居ないことには、なにも物事は進まないんじゃ
なかろうかと思ったのだわさ。
スペースシャトルが爆発して、乗っていた人が亡くなったり
原発で事故がおきたり・・・って、日本の原発の事故はあらかた
人的災害って気がするけど、実験中に起きた事故を気にして
その実験を中止にしようってのは、実験で犠牲になった人に
申し訳ないんじゃないかとか、そもそも実験やる気あるのか?とか
思うことがよくあっただけに、ちょっとうれしかったねぇ。
もちろん番組中でも記者団は、ふざけるな的罵声を浴びせてたけど、
そんな似非人道主義をかざすだけで非難だけしてるような反応には、
反応する必要は無いと思うんだけど、これ言うと言いすぎか?
ま、どのみち戦争でも起きなければ科学技術に金なんて
落ちるわけも無く、たいした発展もしなさそうだよね。
12月6日(月)
負け犬の遠吠えを読了。
いや、二日くらいで読んでしまうかと思ったけど、三日かかった。
途中で中だれしたもんな。
とはいえ、読みはじめと、後半部分は強烈に笑った。
ほんとに1ページに1回はわははは。って感じで笑ったねぇ。
負け犬と老後、友人、存在意義など、もう最高。
ま、勝ち犬の人も負け犬予備軍の人も、とりあえず読んでみて、
こんな戯言ほざくのはこの口かー!!
って言えるかどうか試してみるのもいいカモ。
多分、このエッセイを読んで鼻で笑えるとか、理解できないとか、
そういうことを言える人は、著者の言う生まれながらの勝ち犬質の
持ち主なのだと、私は思うのであった。
12月6日(月)
いつものことながら、夜ドラに続いて
英語でしゃべらナイトを見ていたわけだが・・・
地震のあほんだらーーーーーーーーーーーー
最近仕事でちこっと英語をいじることがあって、
今日の放送はいつもと違ってかなり興味深く英語を
聞いてたのに、のに、のおぉぉぉぉぉぉぉぉ!
いきなり地震情報になりやがった・・・。
まぁ、えねーちけーとしても今後起こるであろう震災に備えて、
最近不祥事も多いことだし、気合入れてやるか!予行演習だ!
みたいな感じでやってはいるんだろうけど、まぁ、番組を楽しみに
している者としては、かなーり不満なのである。
・・・再放送内かなぁ(TへT)
そういや、えねーちけーの不祥事なんだけど、まぁ、なんだ。
不祥事なんてどこにでもあるもんなんだから、そうかりかりする
必要もないと思うんだけど、これもまた甘いか?
#語弊バリバリなのはよくわかるが、これを字面のまま
#受け取って爆発する人は、下まで読んでも意味無いと思うよ。
そもそも、視聴率の不正操作とか、株の保有者とか、いろいろ
不祥事があったけど、社長がテレビで何か言ったことあったっけ?
・・・自分が知らないだけで、やってたりしてねヽ(´ー`)ノ
まぁ、えねーちけーは受信料を集めてるってところで、
民放とは違うんだろうけど、文句言ってる人たちって
受信料払ってるんだろうか?
今支払わなくなってる人たちも、そもそも払いたくないとか
元からえねーちけーに対していい気がしなかったとか、
そういう人たちが多いんじゃないの?
とか思ってしまうんだけど、こういうこと言ってると、村八分くらうヽ(´ー`)ノ
ま、うちがえねーちけーを気に入ってて、民放見ないから
こういうことを言うわけであって、反対の立場なら、
えねーちけー消えろごるぁ。
くらいは言ってるかも知れん。
・・・のだけど、逆に言うとその程度のことでしかないんじゃないかと。
つまり、気分の問題で片付けることができる問題なんじゃないの?とか。
悪いことは、なんであれ悪いんであって、誰がやったからさらに悪いとか
そういうもんでもないだろう。
相対的には悪く見えるだろうけど、絶対的なものに照らせば
どれもこれも悪い。
子供を殺すのは、たとえ狂人でも精神的に安定してるやつでも、
万死に値するのと同じことかと。
まぁ、世の中そういうもんだとは思うけど、
どうでもいいことにカリカリして、世の中不景気にするんだったら、
もうちょっとおおらかにしてれば幸せなんじゃないかなぁとか
思うのは、危険な思想なのかもしれないのか。ははは。
とはいえ、我も我もとか、あいつがやってるから俺もとか、
そういう浅ましい考え方が蔓延してるうちは、何を言っても
何をやってもうまくいかないんじゃないかと思うのは、
あながち間違っているわけでもないと思うのだ。
12月6日(月)
えねーちけー夜ドラを見ていると、人生踏んだりけったりってのが
よくわかって、日々を生きていく希望というものを見出せる気がします。
・・・これ、どういう結末になるんだろ?
よもやえねーちけーで破滅的結末のドラマを流すとは
思っても居なかった、というか今も思ってないんだけど、
最後にブライトのヤリさ加減を思い知ることになるのだろうか。
12月3日(金)
暴君ハバネロってお菓子がある。
スナック菓子で、辛いやつ。
めちゃくちゃ辛い。
どれくらい辛いかって、小さい袋のくせして100円も
するだけあって、一袋を食いきるには相当の時間がかかる。
なにしろ、今半分くらい食って、残したもん(T^T)
カラムーチョの大袋一袋でも食いきるのに、
この小さいの食いきれなかったってのには、結構負けた気分。
12月3日(金)
プラネテスをDVDに納めてた人が居たので、借りて見てる。
おもろいね。
最近結構いろんなあたり引いてる気がするんだけど、
年末あたり痛い目見るのかね?ヽ(´ー`)ノ
12月3日(金)
人間、潔さが大切だと思ったりするんだけど・・・。
いや、なんちゃら元官房長官とかさ。
ほんとにほんとのこと言ってるのかもしれんけどね。
え?自分?
潔くなんて生きられるわけあらへんてヽ(´ー`)ノ
12月3日(金)
BLEACH 13巻を買ってきた。
・・・・。なんでや?
なんで生き返ってるんや?剣八。
誰が生き返ってもええけど、君だけは死んでないといかんのとちゃうか?
あんな死に方しといて、いきなりけろっと生き返るんかい?
で?勢いあまって石田まで、それかい。
・・・今後どういう方向に進むのか知らんけど、
なんちゅうかなぁ。違う意味で涙出てきたわ(T_T)
で、最後のひとつは読みきりか?
んーーー。作者もやる気なくしたもんで、
モチベーションアップのために好き勝手書かしたか?
そういうわけでもないんかなぁ。
さみしいなぁ。
12月3日(金)
負け犬の遠吠え
・・・なぜ今まで読まなかったのだろう。
強烈に面白い。
多分、すべてのページで一度は吹き出しているはずだ。
明日電車の中で読もうと思って買ってきたわけだが、
はたして・・・電車の中でぷぷっとかやってたら、恥ずかしいやつだな。
とはいえ、電車の中で燃えよ剣を読んでいたとき、ラストのシーンに
さしかかり、歳さんの最後に感動していたら、いつの間にか電車は
止まっていて、乗客もすべて下車していた上に、もしかしたら車内の
電気まで消えていたかもしれないという状況に陥ったことがあるから、
まぁ、あまり気にせずに読むんだろうなとかも思うわけである。
12月2日(木)
今日も日記つけてる。
なんてまじめなんだろう。
誰だ。日記書いてるやつは社会不適格者だなんていってるのは。
・・・ま、他にやること無いのかとかは、言ってはいけないことのひとつだ。
さて、今日は雑炊を作って食したわけであるが・・・。
なんちゅうか、まぁ、失敗を重ねた結果が出来上がったわけである。
それでも食ったけどな。
とりあえず昨日から、白菜と大根消費キャンペーンなるものを敢行。
日曜日に実家から持たされた白菜と大根を使わないことには
もったいないお化けの大行進なのは確実となったため、
安易になべに走る。
白菜!白菜!白菜!大根!大根!白菜!大根!にく。
って感じの。
いまどき贅沢なことなのではあるのだが、昨日は野菜で
死ねるかと思うくらい腹いっぱいになったわけである。
然るに、今日も同じメニューでは胃が持っても精神が持たん
というわけで、上記のとおり雑炊と相成ったわけである。
まぁ、理由などどうでもいいのだよ。ワトソンくん。
そもそも、なべの後の雑炊なるものは、煮えきった野菜とか
肉とか魚とかきのことか、そういうものがぷかぷか浮いている
ところに、ご飯を放り込むわけで、煮えてない野菜と一緒に
ご飯を煮込むわけではないのである。
ここ重要。
で、今日はというと、昨日食ったなべのだしだけが残っていたので
新しく白菜白菜大根大根を切り・・・飯と一緒に煮た。
で、煮てる途中に上記雑炊とは。を思った次第である。
まぁ、なんちゅうか、それまでひとつ失敗したと思いつつ煮ていた
ところで、斯様な(「かような」ってこんな漢字らしい)ことを
思いついたことにより、残念な気分が増したことは言うまでも無い。
混ぜようにも混ざらない量だし、焦げ付いているのもわかる。
・・・この気分、何人をぞ知るや。なもんだ。
一人用?二人用?ってくらいの土鍋で作ってたわけであるが、
調子に乗って白菜白菜大根大根を刻んでいると、明らかにそれだけで
一食できてしまいそうなくらいになった。・・・わけだ。
これまでの経験から、ここに飯を入れればあふれることは確信されたため、
野菜を昨日使ってまだだしの入ってるなべに一度入れ、
その上で二つに分けることにした。
まぁ、人並みの知恵はここに見えるわけであるが、そのあとが、やはりサル。
一合は優にあろうかという飯を、なべに入れた。・・・のだよ。
したら?
まぁ、想像に難くない状態に陥ったわけであるが、入れた飯を
取り出してどうすることもできず、つきつきいっぱいの鍋を
火にかけて、上記のような残念な気分を味わっておったわけなのだ。
ちったぁ、学習しろよ。量ってものをよ。
とか思いつつ出来上がって食べ始めたわけであるが・・・
いくら食べても減らないのは、これもまた当たり前すぎて
もはやサプライズに値しない。
さぷらいず・・・流行語だってな。知らんかったよこんなことば。
しかし、これまでの経験上、雑炊を残すとひどい目を見ることは
知っていたため、がんばって食ったわけだ。ひたすら。ぱくぱくと。
・・・いや、そんな調子よくは無いのだが。
とは言うものの、自分の胃の大きさを無視して食い続けることも
出来るわけではなし、ついに残すことを決心。・・・したわけだ。
明日ひどい目見るんだろうなぁ。とか思いつつ。
てなことで、明日はなぞの物体Xみたいな雑炊を食べねばならん。
ま、いい感じの飯を、今日残しておいただしで煮るわけなので
とろけたおかゆ並みになるのではないかと想像しているわけであるが、
そもそも自分はおかゆは苦手なのだ。雑炊はけっこう好きなのだが。
ちなみに、茶粥は食べるぞ。あまりどろっとして無いやつな。
今日の教訓。
眠い。
12月1日(水)
よつばと3巻買ってきた。
読んだ。
てなことで、べすとおぶこま。
・・・またかよ。
てかさ、このまんが、これってコマないと思うんだけど・・・。
全体がいい感じってか、そういうの。
てなことで、このまんがは癒し系です。
ほかのどれもあまり癒し系とか言わないけど、
このまんがは言える。
12月1日(水)
すげぇ。最近の更新率。
さて、買ったと思ってたxxxHolicの最新巻、実は5巻だったのね。
ツバサの横においてあったから、てっきり勘違い商法(勝手命名)かと
おもってたんだけど、どうやら違ったみたいヽ(´ー`)ノ
立ち読み用に1冊置いてあったK林堂、えらい!
てなことで、この巻のベストオブコマ。
・・・ない。
なんか、インパクトがいまいち。
と、思うのは、漫画のせいだけでもあるまい。
ま、なしにしとくのもなんなので、28ページの3コマ目。
やはり、欲張りは良い目をするのぅ。ふぉふぉふぉ。
あと、21ページ3コマ目。
まぁ、こちらはなんとなく。
さて、今ニュースでアテネオリンピックの男子体操団体
日本最後の鉄棒の場面をやっていたんだけど、
やっぱり感動するなぁ。
ええなぁ。あの場面は。
pei@pluto.dti.ne.jp