名古屋にゴー。 ブツをゲットして来る。 でも、ほんとは茄子を握り締めて行ったんだよ。 繋がってるのか、繋がって無いのかわかんない ツナギをゲットするかもしれないなぁとか思いつつ。
この頃、ヴァルキリープロファイル開始。 大いにはまる。 かっこいい。 かっこいいのだよ! 神技!ニーベルン・ヴァレスティ!とか。 これは、買いですな。 うむ。
年の瀬も迫ってきたというのに、この体たらく。 それもこれも、初詣でひいたおみくじが全てを物語っていた。 ・・・・のだと思う。 今度のおみくじはいいのをひくぞ!と、心に誓うのであった。
この日は、仕事を休んだ。 これで5連休確定。 すばらしいわ。((c)フレイ) 名古屋まで出掛けるといってはいたのだが、 車を運転することなど全く出来ず、断念。 今年最後のお茶の稽古も休みである。 ・・・そういえば、お茶の先生に連絡入れるの 忘れてる。あぁ。どうしよう(;^;)
朝から病院に行く。 もちろん、職場には電話で連絡を入れて置いた。 げは。 病院に行き、点滴をうって貰う。 普通点滴をうてば、その時点で体が軽くなるとか、 風邪が癒ったような気分がするとか、 あるはずなのであるが、全くなかった。 まぁ、そのうち何とかなるだろ。という感じである。 先生に聞いてみる。 明日、出勤して大丈夫ですか? ・・・笑われて帰ってくる。
この日は、少し風邪が治まったかに見えた。 ・・・んが、起きられない。 明日は出勤せねばならないのに・・・。 と、ひたすら寝ていた。 んが、回復はしなかった。
前日、半休を貰って家に帰ったら腰の傷みは引いた。 ・・・んが、強烈に風邪をひいたらしい。 朝から、というより、夜から話にならないくらい辛かった。 前日、腰の痛みがひかなかったら、今日からの課内旅行に 行けないかも知れませんと、断ってきたのだが、腰の痛みではなく、 風邪のせいで課内旅行を断念せざるを得なくなった。 無念じゃ。 後日、インフルエンザと診断された。
朝起きたら、腰が痛かった。 ・・・まぁそんなに痛く無いし、大丈夫だろ。 でも、歩くの辛いから車で行こう。 と、車で出勤。 ・・・なのだが。だがしかし! 痛い。 車のシートに腰かけていても痛いのである。 信号待ちの時など、シートの前方におしりを 移動させてなんとかしのいでいた。 昼前、病院に行くことになった。 そして、半休。 ・・・・いい身分だな。おい。
昨日から、友人がうちまで遊びに来ていた。 そこで、学生時代に入っていた(今も入っている)サークルの ライダーとその単車を羅列していった。 以下に、その記録を記す。 ・・・んが、ライダーの名前は伏せてしまおう。
ホンダ | ヤマハ | スズキ | カワサキ | アプリリア |
GB400 NSR250*4 CBR250 VT250 CBX250RS HORNET250 JADE XR−BAJA SL230 TLM50 NS−1 NSR50 |
DRUG STAR1100 YZF1000 FZR400(RR?) RZ(?) R1−Z TTR250 TW200 DT125*2 DT50 SELLOW |
GSX400 IMPULSE BANDIT400V GOOSE350 RGVΓ ACROSS SX200 DJEBEL125 GAG |
ZX11R ZX9R KDX200 KSR2 |
RS250*3 |
と、なった。 原付きスクーターや、それに準じそうなモノは省いた。 あと、車種名が正確では無いかもしれないが、 そう思った時は各自適当に調べて欲しい。 合計42台・・・結構居るのよね。 で、せっかくだから、いろいろデータを取って見た。 上に見られるように、メーカーごとの分布は、 世間一般のシェアとたいして変わらない。 ・・・アプリリアが3台と言うのは、取り敢えず置いておくが。 で、2ST率。 ミッション原付きもいくぶん含まれるが、18台と4割を越える。 恐ろしく世相に反した集団であることが伺える。 ちなみに、50ccは4台であるが、それを差し引いても 恐ろしく時代に逆行した集団である。なむ。 2stが多いのを反映するかのように、最近流行の オン・ネイキッドの割合は、2割に留まっている。 さらに、ビッグバイク率も低い。 免許がねー。とか言う声が聞こえてきそうである。 私は、欲しいことは確かだが免許を取るのが面倒くさいので、 未だに大型の単車に乗ったことは無い。 まぁ、他にもいろいろデータは出せるのだが、 面倒なのでこれ以上は各自でやって貰いたい。 車種がわからなくなった時のために、格バイクメーカーの ウェブサイトを紹介しておいた。 ・・・んだけど、川崎重工業に繋がらないんだよねぇ。 ってことで、カットね。
昨日は、シークエンスパラディウム2とシュバルツシルトXの発売日。 宛名書きも残っているが、残ってやるほどのことでもなく、 定時過ぎに退庁して、奈良のめーんすとりーとの大手電機メーカーに向かう。 発売日に光画堂のゲームが棚に並んだことなどは、私の記憶になく、 発売されてから暫く経っても並ぶことはほとんど無いこの店。 あるとは思いもしないが、もしあったとしたら非常にらっきー。 光画堂のゲーム、最近人気出てきたみたいだしね。 ・・・・・ま、ないわね。ないない。 ということで、CDを見て帰ることにする。 欲しいCDがあったから。 シングルCDを2枚ゲット。 ・・・予定では1枚のはずであったが。 まぁ、良しとしよう。うむ。 次に向かうは、最近知った電器屋さん。 大きい店だなとは思っていたが、ゲームソフトまで 売っているとは思っても見なかった。しかし、こないだ シュバルツシルトの前作や、シークエンスパラディウム マニアキットなどが並んでいるのを発見し、少し期待。 ・・・・。ま、ないわね。ないない。 かけらも見当たらんな。うむ。 腹が立ったので、隣の本屋さんへごー。 取り敢えず、ヴァルキリープロファイルの情報を 仕入れるべく、週間ザ・プレイステーションを買いに行く。 ・・・しかし、本屋さんに寄って、雑誌一冊買って はいさようなら。など、出来ようはずも無く、 一通り周回コースをまわってみる。 そういえば、うる星やつらの文庫版が出ていても おかしくない頃であった。ということで、げっと。 ふらふらと集英社のコーナーに行くと、世にも素晴らしい 解説本が2冊!!北斗の拳の解説本をげっと。 なんとなく見ていると、山田章博の文字がッッ!! 百科庭園の悲劇げっと。 小説のコーナーをみると、見慣れた絵柄の小説がッッ! ん〜。こりは、こないだ読まなくてもいいやとか思って 買わなかったものの続編! ・・・・とりあえず、げっと。 ふぅ。まんぞく。 満足ついでに、隣のラーメン屋さんで ラーメンを喰って帰ることに決定。 最近、人気が落ち着いたのか、店の前に行列はできていない。 うむ。よろしい。 ・・・というか、こう寒くなってしまっては、 並ぶのがおっくうで、少しくらい食べたくっても 寒いからという理由で帰る客も少なくないのではないだろうか。 なんにしろ、満足して帰路につき、家に着く少し前。 一つの驚くべき事実に気がつく。 ・・・・シングルのアダプターがねぇ。
かりかりかりかり・・・。 宛名書きをしている この時期やらねばならない、古くからの習慣。 自らは書かなくなって久しくも思える、この習慣。 ・・・結構時間かかるんだよね。 100枚。 これほど字の書き取りをやったのは、小学生以来か。
今日はお茶の稽古の日である。 そして、謝礼を持って行く日でも、ある。 今日の勤務が終わり、謝礼を用意すべく、サイフの中を見る。 ・・・・・・。 ない。 金額が足りないのでは、ない。 金種が足りないのである。 具体的には、万札と小銭しか入っていない。 あぁ。なんてリッチな響き。 あぁ。なんて甘美な光景。 しかし、リッチでも甘美でも、無いものは無いのである。 謝礼を渡して、お釣りを貰うなんていう、 そういった非常識をする予定は、無い。 この時刻、既に郵便局は閉っている。 ・・・・・・。 必殺のお金を崩すためにちょこっと買い物かッ! と、いうことで、隣の西友の地下でうどんを喰うことに決定。 今日は都合よく腹が減っていたのだ。 一杯500円にも満たないうどんを喰うのに、 まんしゅうを出すなんて・・・ひどい客だ。 とも思いながらも、仕方ないのさ。 と、都合よく割り切り、早速西友へごー。 脇目も振らず、地下のうどん屋へ。 うどん屋のコーナーに入るなり、 目に写ったものは食券販売機。 ・・・何ッ! しかも、その販売機の前には中年夫婦が陣取っており、 まんしゅうが使えるのかどうかが判らないッ!! 若者をいじめないで頂きたい。 シャアが言った時の心情が判った気がした。 その中年夫婦、販売機の前でなにやらごちゃごちゃと やっており、いっこうによける気配が無い。 いっそ、隣のナルド(マクドナルド)にでも行こうか。 いや、お茶をいただく前にあのコテコテはちょっと・・・。 そうこう考えているうちに、前が空いた。 ・・・・・・・・。 1000円。 そう、その食券販売機は、10000円はおろか、 5000円札すら受けつけないのであった。 くくくくく。 やはり、無理してでも隣のマクドに移るべきであったか。 しかし!ここまで並んでおいて、前が空いた後に 隣の店に移るなど、出来ようはずがないッ! 仕方がないので小銭入れに何枚か入っていた 500円玉でうどんの券を購入。 まだだ、まだ終わらんよ! と、いうことで、もう少し高い買い物をすることにする。 今度も都合の良いことに、丁度ヴァルキリープロファイル (プレステのRPG?)が、ついこの前発売されていて、 まだ手に入れていなかったのだ。 限定販売・懐中時計つきは9000円以上して、 本末転倒もいいところなので、ソフトのみで我慢することを決定。 早速、中古ゲームやさんへ、ごー。 店の中をうろつくこと少々。 新作のコーナーにも、普通の棚にも置いてない。 あまり嬉しくはないのだが、店員さんに聞いてみることにする。 "あの〜。プレイステーションのヴァルキリー プロファイルって 置いてないんでしょうか?" 店員、答えて曰く "あ。あれですね、12月22日に延期されましたので。" ・・・・・・・・・・・。 ・・・・・・・・・・。 冗談では無い! とは思っても、口には出さず、にこにこ顔で店を去る。 これが、紳士の嗜みというものなのだよ。よよよ。 こうなれば、最後の手段。 習っている友達に無心だッ!! と、先生の家にごー。 ・・・・相変わらずだな。 今日も私一人かい。生徒は。 しかし!いつもなら、この後、もう一人やってくるはず!! と、暫く稽古をつけてもらっていると、やってきましたよ。 思わず、にやり。 そして、ちょっと時間が出来た隙に聞いてみる。 "お金貸して。" 答えて曰く。 "あ。一枚足りない。" ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 結局、今月末まで渡せず仕舞いということが決定した。
走っていた。 私の職場は、本庁舎から少しだけ離れたところにある。 その本庁まで届けなければいけない、急ぎの書類を持って。 そろそろ5時。 日も暮れて、帰りの女子中学生の姿も見える。 部活が終わったんだなぁとか思いながらも、 考えるのはそこで止めて、ひたすら全力疾走である。 道路を渡り、池(堀)に掛けられた橋の上を走る。 いつもてこてこ走って移動しているのだが、 このときばかりはいつ締め切られるかわからない 受付に間に合うよう、とにかく全力で走っていた。 今日出さなければ、明後日まで職場に来ないため、 それでは間に合わないのである。 やはり、平日休みは厳しいよ。よよよ。 と、思いながらも、そろそろ神の領域に達しようかという時、 斜め後ろの方向から声がかかった。 ファイットー! がんばれー! ・・・・。 運動部系の声の掛け方だな。 そう、分析している傍ら、市役所の人に見られて いないかという心配が、まい・精神の半分以上を 占めていたことは言うまでもない。
漸く、忙しい時期も終わり、仕事も一段落ついた今日この頃。 平和だ。 しかし、忙しかった時の癖が抜けず、いや、むしろ だらだらと仕事をする癖が付いてしまったのか、 まだ職場にちょろちょろ残っていることが、ある。 この日も、その様に少しだらだらとして、定時で上がっても いいような感じではあったが、少し遅めに職場をでた。 JRで通勤しているため、駅まで歩く。 約10分。 駅のすぐ手前で、奈良行きの電車が目の前を横切る。 ・・・まぁ、いいや。 普段なら、ダッシュをかまして、どうにかして 目の前の電車に乗りつけるところであるが、 疲れていたことと、早く帰っても遅く帰っても かわりが無いことを思い、私は、おおらかな心で 次の電車を待つことにした。 次の電車は約10分後。 中途半端ではあるが、寝て待つとしよう。 うとうととして、椅子に腰かけて電車を待つ。 待つ。 ・・・・待つ。 ・・・・・・・・・ZZZ。 待ちに待つこと40分。 そう、30分遅れで、その電車は到着した。 どうやら、手前で人身事故があったらしい。 慣れないことはやっちゃぁいけない。