日記
8月分

8月30日(金)

んー。すぱろぼ進めんといかんのだけど・・・。
やりだすと長いから、なかなか手が付けられん。

しかも、サターンの電池が切れてるもんで、
マップ攻略中に中断出来るんだけど、電源を切ると
そのデータも消えてしまうもんで、結局やり直しにしか
使えない機能になってしまっていて、もう(T_T)

お金ないもんで、セコい事してお金貯めんといかんのよね。
取り敢えず、エルガイムを復活させるか?
でも、バスターランチャーの無い素のエルガイム。
・・・泣くほど弱そう(T_T)
ゴッドガンダムを強化するか?
ばぁぁぁぁくねつ!
懐かしいねぇ(T_T)

ハマーン様は何に乗って参戦されるのだろうか?
なんとなく、身一つで参戦されるような気がするんだけど・・・。
ま、それを見越して、量産型はフィンファンネル仕様にしたんだけど。
そうすると、エマさんの出番が無いんだよね。
ポセイダルルート通る時には、インコム仕様にしようかね。
サザビーもヤクトドーガも入ってくることだし。
・・・・・ずーーーっと先の事に聞こえる(T_T)

フォウを鍛えるためには、やはり
スーパーガンダムが必要なのではないだろうか?
行け!フィンファンネル!って好きなんだけど、
経験値稼ぎにくいのよ。努力無いから(T_T)

ぬぬぬぬぬぬぬ。
ばすたーーーーーーきぃぃぃぃぃーーっく。
・・・まだ使えない(T_T)

8月30日(金)

パトレイバーを2冊づつ買ってきては読んでいるのだが・・・。
なんか、いいところで終わってしまってて、毎回、
もう一冊買ってくればよかった(T_T)
とか思ってるところ。

今回は、買おうにも置いてなかったんだけどね。
7巻(文庫本)だけヽ(´ー`)ノ

8月30日(金)

ぐちが多いのは、暑さの所為にしようかと思うが、どうか?

いや、今の仕事場に移ってよかったんじゃない?
って聞かれた。
ま、確かに仕事楽しいし、合ってるとも思うんだけど、
その理由が、前よりも休みが続くし
(以前は連休が無かった)残業もないし・・・・。

・・・・・・。
あたしゃぁ、楽しければ徹夜してでも働きますが。
とか言いたかったけど、なんかだめだった。
休みが欲しいんなら、有給取ればいいじゃん。
年に20日も増えるんだし。

やる気の無いのは、やっぱヤだ。
学生ん時にやる気無かったもんでヽ(´ー`)ノ

8月30日(金)

今月は結構まめに日記書いてると思うのだが、どうか?

東電がどうとか。
まぁ、ダメでしょ。

って、一度試しでも何でもいいから、原発止めてもらえないかしら?
反対派の人も何か思うところが出てくるんじゃないかと思う。

止めれば、電気無い→仕事出来ない→仕事しなくて良い→休み増える
って、イイ感じでシフトして行くと思うんだけど、甘い?

とはいえ、内部告発。
まぁ、整備不良を知ってて黙ってるってのは、
はっきりいって難しそうですな。
だって、何かあったら自分に一番に被害が来そうだしね。

これでますます原子力事情が悪化して、新エネルギーが
重要視されてくるんだろうけど、電気高くなるんじゃない?(^^;

8月26日(月)

ハラ減った。眠い。

車の中でぼそっとつぶやいた。


・・・すえ並み。

どこかから、ツッコミが聞こえた気がした。
ま、否定は出来ませんが(T_T)

8月26日(月)

最近、パーソナルかラーを赤に
しようかと思っているが、どうか。

・・・黒も捨てがたいんだけどな。
ま、普段は黒だに。

8月26日(月)

水滸伝−天導108星−をやろうかと、インストール。
win95用のソフトで、買った当時はマシンパワーが低く、
動きが相当鈍かったんだけど、今はあふれ出るパワーが
陽炎のようにマシンの周りを〜〜♪
と、どこぞで聞いたような口上を述べてもそれ程・・・いや、
やっぱりそれほどのマシンでも無いか。

いや、それで、動かしてみたわけなんだけど、
・・・遅いのはプログラムのせいだ。
一画面に収まり切らない本拠地マップを使ってるにも
関らず、表示領域を変更した時の「おろ?固まったか?」
と思わせる待ち時間は変わっていない。

・・・。焼き直し出ないかなぁ。
最近ブームじゃん(T_T)

8月26日(月)

んー。こないだ、ぐち書いてばっかじゃないの?
みたいな問いに、いや、書いてないよ。
とか答えたしりからこれだし。

え?このページは下から順に読むのが正解。


毎日更新をするつもりで居た時の名残で、
一番上には最新の日記が書いてあった方が読みやすいでしょ。

8月26日(月)

これもぐち。
飛ばしておっけい。

って、ちょっと時間が空いたんだよねぇ。
まんが買ってこなかったし。
帰ってきたらいきなりバカな話聞かされるし。
ま、やる気無くってイイ感じヽ(´ー`)ノ

で、時間あまったから本の整理でも・・・。
と、前向きなことを考えて一冊掘り起こしてみたら、
なんと発刊日が4月末。
・・・一体いつから掃除して無いんだ(T_T)


で、そのあとがきをちょこっと読んでみた。
だって、ねぇ。内容読むのがこの小説を読んだか
読まなかったかの判断をするのが一番手っ取り
早いんだけど、ちこっとね。なんとなく。

で、そのあとがきに、作者は後先考えずに楽しい方を選ぶ。
って感じのことが書いてあり、そうすると、大抵えらい目を見る。
と、感想・・・ってか、実感が述べられていた。
でも、その先に、後先のことを考えて楽の出来る方を選ぶ。
ことは、作家的に考えて負けてるしなぁ。
とも、書いてあった。

で、結局負けたくないからか、性分からか、苦労してるらしい。
・・・周りも含めてヽ(´ー`)ノ

で、自分の周りを見てると・・・
明らかに、負けてる人のほうが多い。
ってか、勝ちに行こうとしてる人が居るんだろか?
とか思ってしまうくらい。

半分仕事で、半分は元から行くつもりで居た取材でも、
気を使っているんだとは思うんだけど、
重要な部分やないから、ちょちょっと行ってはよ帰りや。
とか言われると、さすがに萎えはしないけど、その人を疑う。

ちなみに、うちを萎えさせるのは結構骨が折れると思うよ。
ただ、ある日突然、なんの前ぶりも無くずんどこに
落ちる時もあるけどね。まぁ、そん時は何をしても浮かんで
こないから、やっぱり苦労するんだけどね。
・・・って、ただのまいぺーすやんとか思った人、退場。
スルドイ人は、要りませんヽ(´ー`)ノ

ま、ともあれ、適当に手を抜くのは非常に簡単で、楽。
でも、それなりの物しか出来ないんだよね。
うちのここみたいに。

確かに、余計なことの出来ない部署も、ある。
ってか、余計なことをしても、悪くしかならないで
あろう部署もあるとは、思う。

でもねぇ、今いる所はそういうところじゃないし、
おもいっきり遊べるところなんだから、いっぱい
遊びたいなーと、思ったりもするんだけど、
遊ぶの意味を判る人が少なそうなのも、ホントかなと。

え?エラソウ?
えらいんだよーだ。

8月26日(月)

すごいーーー!
ぶらぼーーー。

週刊じゃなくなりました。
・・・取り敢えず、今回だけは。
でも、ぐちなもんで読みたくない人は飛ばすこと。

考えが甘いんだよ。
すかぽんたん。
やる気なしお。

8月24日(土)

なーんでか、飛び抜けて絵がうまいってわけでも
無いんだけど、FSSが妙に気に入ってる。
・・・どうしてかねぇ?

去年の冬ごろから嵌まり始めたわりには、
読み返し回数はトップだと思う。

・・・これだけまんがが溢れてれば、読み返しなんて
しないんじゃないの?とかいう声も聞こえてきそうだけど、
結構読み返したりすることは多いのだ。
でも、短期間のうちに3回も4回も読み返したのは無いかな。

って、読み返さんとまるっきり判らんしヽ(´ー`)ノ

8月24日(土)

本屋でシャア専用マガジンを発見。
コストパフォーマンスが烈しく悪いように
思えたので、ゲットを断念。

もうちょっとテンション高かったら、
値段を見ずに買ったんだけどねヽ(´ー`)ノ

8月24日(土)

幻想水滸伝IIIが一段落ついて、取り敢えず攻略本待ち。
・・・自分は、攻略本見ても楽しい人なの。

で、何かいいゲームはないかしら〜。
と探すまでもなく、やりかけのゲームは盛り沢山。

サターンの伝説のオウガバトル、SRWFF、
ぷれすてでは俺屍、式神の城、FF5。等など。


で、手をつけたのがすぱろぼ。
・・・いっちゃん古いの。
FF5は、ぷれすて版だからね(^^;


しかし、今さらながらにして思うのは、マジンガーは
強いんだけど一人しかパイロット乗れないんで、使えん。

前にも書いたように、自分はクリア条件をかなり高めに
設定してしまう方で、すぱろぼなんてのは、その際たるもの。
獲得資金の多い敵キャラは、とにかく幸運で倒さないと
気がすまない。・・・もんで、必然的にパイロットの多い
スーパー系がトリを務めることになって、その役は真・ゲッター。

ガンダム系は削り役なんで、レベルが上がらん(T_T)
メタスでちまちま回復するのが一番効率いい。
そろそろレギュラーメンバーも固めて行かんといかんかなと。

取り敢えず、フォウとレッシィは入れるとして・・・。
にやり。

8月24日(土)

新聞を見てて、円周率が3から3.14に復活したらしい事を知った。

第一印象は、そういえば以前円周率を変えたんだね。
ってこと。
取り敢えず、この認識は烈しく間違っていたらしい。

具体的には、小学生に小数点以下数桁の掛け算を教えない
というものすごい決りが出来た、そのあおりを食らって
あわれ円周率は小数点以下を削られてしまったらしい。

で、その記事には、小学生が電卓を使って計算するのに
反対している、少なくとも賛成しない先生が居るとのこと。
まぁ、掛け算もある程度暗算で桁くらいは見当が付けられた
方がなにかと便利なのは確かなわけで、あながち間違っては
居ないとは思うんだけど、別に電卓叩いてもいい気がする。
どうせ、筆算なんてほとんど使わんって(^^;

ともあれ、3桁の掛け算を復活させたとか、台形の面積の
求め方を復活させたとか、まぁ、うろ覚えだから何を
ヤメてて今回何を復活させたのかはともかく、とりあえず
ぱかたりな親に無責任に育てられたおこちゃまの機嫌を
伺うためにいろいろ苦労してるんだなぁと、思った。
・・・しかし、ぱかたりな親の世代って、俺らか?ヽ(´ー`)ノ

ところで、昔の人ってどうやって円周率求めたんだろ?

8月24日(土)

取り敢えず、こないだHDDが逝った。
一度取り外して次の日取り付けたら、なんでか動いて
ちょっちらっきー。なのではあったのだが、
もはや付いてるだけ、動いてるだけのHDDは危険きわまりない。
電気代だけ喰ってるようなゴクツブシさんはさっさと
取り替えてしまうのが吉なのは重々承知しているのだが、
やっぱり、動いてるもんを取り替えるのはどうかと思うのだよ。

貧乏性だ。


とはいえ、こうやってHDDが逝ったー(T_T)
とか書ける余裕があるのも、自分でパソコンの部品を
買って来て組み立てて遊んでるからであって、
出来合いの製品を買ってきただけの状態では、
それどころではなく途方に暮れていることだろう。
・・・ことは、容易に想像出来る。

なんたって、PS2は直せないもんね(T_T)

8月24日(土)

貯金が少なくなってきたり、そもそも貧乏生活に
突入しだすと、本代を切り詰めようと考えてしまう。

学生の頃からこうしてきていて、今回もそうしようかと考えてみた。
本屋に行けばいつの間にか片手で持てないくらいの本を抱えているし、
サイフの整理をしていて、一月分くらいのレシートを眺めていると
本屋のレシートしかなくって、合計金額に愕然としたり。
なもんで、倹約対象ってののトップに本代が上がってくるんだけど。

しかし、ここで本代をケチってしまうと、後でえらい目を見る。
・・・のは、現在の状況がまさにそれだから。

学生の時に買えなかったまんがをとことん買いあさってる
今日の自分を見てると、金欠だからって、倹約しないと
ダメだからって、本を買わないでいても、長い目で見れば
同じだけの出費をするわけで、そうなると後から探すよりも
今売ってるのを買っておく方が絶対にいいに決まってる。

と、いうことで、自分も学習してるんだなーとか。


・・・じゃぁ、どこで倹約するんでしょうねヽ(´ー`)ノ

8月24日(土)

週刊ですな。こうなったら(^^;

さて、ぶらっくじゃーくを読み終わり、次に何を・・・。
と、考える間もなく、バガボンドかパトレイバーか、
はたまたMONSTERかという選択に迫られ
・・・たわけでも無いんだけど、パトレイバーに着手。

完結したまんがの方が集めやすいのさ。

8月17日(土)

本棚・・・って言うほどのもんじゃないけど、
机の横にある本立てをごそごそやってたら、
「アドベンチャラーズ・イン」SPECIALが出てきた。

・・・そもそもアドベンチャラーズ・インってのが
何かってわかんない人の方が圧倒的に多いと思うんだけど、
むかしむかし、あるところにゲームブックと言うものが
存在していまして、その中でも創元推理文庫のSAGBって
ゲームブックには、アドベンチャラーズ・インっていう
ペーパーが入っていたのだ。新しいゲームブックの紹介
から、読者投稿までが載った、A4裏表くらいの。

それの、すぺっしゃるバージョンが見つかった。冊子32P。

1988・8って書かれてるってことは、もう、14年も前?
ぱっとひらくと、虎井安夫氏の書いた、
バルキリーナヲミ氏が目に入る。

・・・懐かしい(T_T)

ゲームブックの全盛期を迎え、対象年齢のちょっと
高かった前述のゲームブックだけでなく、おこちゃまでも
遊べるゲームブックが出てきた頃の話だろうか、それとも
全盛期を通り過ぎ、そろそろ傾きかけた日の光が差し込み
始めたころだろうか?まぁ、ワルキューレの2刊目が出る
前ってことは、かなり寒くなってきた頃かなぁ。
ワルキューレのあと、ほとんど見なくなったもんなぁ。

くそゲーならぬ、くそゲームブックもたくさん有った。
ま、こういう呼び方はされて無かったと思うけど(^^;

ゼビウス、ドルアーガ、ドラゴンバスター、ワルキューレ
当時のナムコのゲームが私は好きであった。特に、鈴木直人
虎井安夫のコンビは大好きで、いまでも一番目につく
ところにそのコンビのゲームブックが立ててある。
・・・のは、暫く前に遊んで、そのまま片付けて無いだけ
ではないのか?と、つっこみが飛んできそうな感じではあるが。

とにかく、そのブームはいきなり終わり、今では
影も形も見ない。古本屋に行っても見当たらない。

コンピュータゲームに駆逐されてしまったのは目に見えて
居るが、ドラクエIIIが出た直後くらいの1988でもまだ息が
あったこところを見ると、ファミコンに潰されたわけでも
無さそうだけど、まぁ、ゲームボーイも出たし、スーファミも
出た頃には、駆逐されきったのかなぁ。

もしかしたら、TRPGに駆逐されたのかも知れないなぁ。
ちょうど、1990年前後に、コンプでロードスのリプレイが
終わって(?)小説が出たんじゃなかったっけか?

ま、とにかく一人でサイコロを振って遊ぶ事は無くなったのだ。
・・・おもしろかったのに(T_T)

この頃のエピソードとして、サイコロの確かさを確かめるために、
6面体サイコロ2個を、ひたすら2000回くらい振って、データを
取ったのを覚えてる。なんとなく、2と12が3とか11よりも
多かったような覚えがあるんだけどなぁ。
ま、それがその時に使ったサイコロの偏りだったんだよ(^^;
白くて、1だけ赤く塗ってある普通の小さなサイコロだしね。

やっぱり、チタンの削り出しくらいで無いとね。
投げつけられると、ケガするくらいのやつ(^^;


と、昔話をしているといつまでも終わらないので、このへんで。
ブラックオニキスやりたかったなぁ(T_T)

8月17日(土)

まぁ、こないだカラオケに行ってきたわけで、
名古屋でカラオケに行けなくってもよかったのです(^^;

そのカラオケ、妙にみんなハイテンションで、のっけから
ぶっ飛びまくりで、がんがん歌ってました。
前日CDを本とか他のCDにまぎらせて買って練習した
いえーめっちゃほりでーも歌おうとしたんだけど、
その頃には既にノドがイカレてて、1ラウンド40秒で
タオルが投げられ、ノックアウト。

りべんじじゃー。

8月17日(土)

久しぶりに近所の峠を走ってきました。
行きしなは、洗ったばっかりなんでそうたいして
攻めもしなかったんだけど、帰りは登りだし、
道も温度高くって滑る気しないしで、走ろうかと
思ってたら、案の定前に車が居るのね。

まぁ、いつものことだし。って感じで後ろについて
暫くぼーっと走って、追い越してから
かーーって走ってたら、いつもと変わらない感じで
走っていたのに、靴底を擦ってきました。
多分、いつもよりも大きめの靴を間違えて
履いて行ったからでしょうヽ(´ー`)ノ
先だけだったしね(^^;

ま、その直後にバスに捕まったんだけどヽ(´ー`)ノ

8月17日(土)

本屋に行ったら、どかちの来年の
ニューモデルを雑誌で紹介していた。

999らしい。
♪そこ〜へ行けばぁ〜〜
・・・は、西遊記。

・・・んだけど、なんちゅうか、いまいちかっこよくない。
ヘッドライトの位置がすごいことになってる上に、
後ろのカウルの形もかなり変わってて、いまいち。

どのみち、選べる立場になったら916選ぶ人なんで
998だろうが996だろうがいいんだけどね。

8月17日(土)

そゆことで、たいしてネタ無いんだよね。

そういえば、先週の土曜日かそれくらいに、
幻想水滸伝IIIをクリアしました。

日記を見返してみると、どうもボスキャラに
痛い目に遭わされているところで一時中断して
日記書いてたみたいだけど、そのあと何度か
挑戦して、結局セーブデータを遡ることなく
クリアすることが出来たようです。うむ。

とはいえ、最後の最後に、戦闘が連続して起きて
しまって、仲間集めとかアイテム集めとかがまだ
完了していない状態でのクリアだったもんで、
結局やり直してるところなんすけどねヽ(´ー`)ノ

仲間は一応集まりきったはずなんだけど、どうやら
サブイベントに使うのか、特定の種族のキャラを
だらだら集めさせられているところ。
なかなか見つかんないんだよ(T_T)

ま、探しながら仲間キャラのレベルが上げられるもんで
そうまんざらな作業なわけでも無いんだけどね。

ところで、ヒューゴー強いね。あり?ヒューゴだっけか?
スキルが鬼みたいに揃ってるもんで、まさに鬼みたいな
攻撃力。とはいえ、防御力がボール紙並みなもんで、
殴られるとやっぱり痛い。クリスは防御力が岩並みなもんで、
ちょっとやそっとではくたばらない上に、攻撃力も結構
高いもんで、かなり重宝。やっぱり主人公だな。
あと、おぢさま(はーと)なゲドは・・・いまいち強さが
判らないんだけど、やっぱり強いかな。一人だけ
魔法リフレクトとかスキル持ってるもんで、
妙なところで体力が残ってたりしてて、イイ感じ。

まー、だらだら書いてるけど、そのうち
いいアイテム見つけて、おちゃらけ美少女(自称)
パーティーでラスボス潰したる。
・・・のは難しいかなぁ。鍵はクリスとエミリー、ネイか。
残りの美少女(自称)トリオはそれなりに頑張ってもらおう。

8月17日(土)

あっちゅうまに一週間が過ぎてしまって、
結局毎土曜日の更新みたいになってきた。

まぁ、今週は名古屋へ行ってきたんだけど、
その帰りに事故渋滞にはまってしまって、
もう、胸一杯排気ガスを吸い込んできましたですよ。

もうちょっと先でコケてくれればいいものを、
伊賀のサービスエリアの直前でコケたらしく、
そこから東にはトンネルが二つあるんだけど、
そのトンネルが両方とも渋滞で埋まってて、もう(T_T)

なんだか狙ったようなタイミングと時間にコケましたね。
って感じでした。
おかげで、家に帰って来たら寝る。
ちょこっとお出かけしようかと思ってたんだけど
そんな体力あるわけ無しで、夜まで寝てました。

しかも、火曜日から(帰ってきたのは月曜日)体調が
すこぶる悪く、よく仕事に行く気になったもんだと
思いながら、仕事行ってましたよ。よよよ(T_T)

ま、休めるほど暇でも無いのがつらいところ(T_T)

8月10日(土)

仕事場でほむぺを更新する時は、いちいちダイヤルアップ
しなくていいんだけど(と言っても、まだフレッツだったりヽ(´ー`)ノ)
家からこの日記をアップする時は、いちいちモデムさんに
お伺いを立てないといけないってところが、やっぱり
更新頻度の低さに繋がってるんだろうなぁと思う今日この頃。

・・・いや、前から思ってたんだけどね。

8月10日(土)

去年からだけど、近所の公民館に声をかけてもらって、
おこちゃま向け星空教室のおにいさんをやってたり。

今年は、先週末にする予定だったのが、ちょっとした
用事が入って、今週末に変更になった。

ここのところの天気はもちろん、快晴。
雨降らんとまた水不足やで。みたいな天気である。

・・・のに。
・・・のに!

♪なのに〜な〜ぜ〜

今週末に限って、曇るのだ?雨降るのだ?
水曜までは天の川が見えるくらい晴れてたぞ?


ってことで、今回は冬に延期されました。
合掌。

ちなみに、去年もピンポイントで曇ってたり。
まぁ、雨男だってのは昔っから分かってたけどねヽ(´ー`)ノ

8月10日(土)

ここんとこブラックジャックを子供買い。

こないだ、某電気屋の横の本屋さんにて、
ブラックジャックをゲットしようとしたところ、
十兵衛ちゃんの、なんか豪華な仕様のまんがが
出てたので、何も考えずにげっと。

某JETのまんがも、見つけてしまったので、
これまた何も考えずに、げっと。

あとはブラックジャック(文庫本)を2冊
手に持ち・・・サイフの中身を確認。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・。
足りへんやん(T_T)


泣く泣くブラックジャックを元に戻し、
その他のまんがをげっとして帰る。

そして、家に帰って来て読む!読む!
・・・十兵衛ちゃん、焼き直しやん(T_T)
おまけ付いただけかい。
・・・「りたーん」ってのはそういうことかい。

あっちょんぶりけ

8月10日(土)

うちは、8日に送付したらしい。
・・・何軒送付したのかは知らんけどねヽ(´ー`)ノ

ちなみに、うちにもまだ届いて無い。

8月10日(土)

幻想水滸伝IIIも、そろそろ大詰め。
残るはラスボスくらいとなりました。

んが、ここにきて話がとんとん拍子(死語か?)で
進んだもんで、キャラのレベルを上げる暇もなく、
集団戦闘も根性で乗り切り、ほとんど専用で使ってた、
ぼけぼけ美少女(らしい)パーティーでラスボス(?)に
向かっていったのですが、当然のことながら、一蹴。

さすが、緊張感のかけらもないパーティーでは、
てんぱりまくったラスボス様を倒すには役不足
だったのでしょうか?

取り敢えず、原因は装備・・・だけじゃないなぁ。
明らかに、主人高級のキャラは攻撃力が違うしなぁ。
とはいえ、ここまで来たんだから、ぼけぼけパーティーで
なんとかしたいってのが心情なんだけど・・・。

取り敢えず、ぼけぼけパーティーをあきらめて
戦闘力重視のパーティーで向かっていったんだけど、
・・・やっぱりだめだった。

むちゃむちゃ強いし。
こりは、途中まで戻ってやり直しかなぁ。
とか。

おぢさま(はーと)なパーティーにでもしたろか(^^;
でも、うちの主人公はクリス。
おぢさま(はーと)なパーティーにするには、
やはり今ひとつ・・・いや、それなりに絵になるかヽ(´ー`)ノ

8月10日(土)

はい、お日差です。いいぇ、お久です。
おきゅーではありません。

毎日熱過ぎて溶けてます。

いやね、こないだ雷がどかんどかん落ちたんっすよ。
そりゃーもう、この世の終わりかってくらいおっそろしい
音と、光と、神鳴りと、ついでに地響きで、もう。


・・・と、おおげさ過ぎですが、ここ暫く雷は
見て、聞いて、落ちたかな?って想像して楽しんで
たんですが、楽しまれる方の立場ってのがよくわかりました。

で、なにが言いたいかと言うと、あちゅくてとけちゃってまちゅ。


雷が近所に落ちたせいか、AUGEのモデムが
ふっ飛び、買い替える羽目になりました。
ま、買って取り付けたわけなんですけど、
ついでに、以前取り外しておいてそのまま
ほったらかしにしてたメモリもつけてみました。

いや、以前頻繁にAUGEさんがふっ飛んだのは
このメモリのせいなんじゃないかって思って
外したままほかっといたんですけど、今回ついでに。

結論。
このメモリが悪かったです。
誰が何と言おうと、これが原因です。

なんでか?
今日、いまさっきメール書いてたら、以前と
同じような症状で、真っ青の画面になったもん。
このメモリつけるまでは(取り外してからは)
全く普通に動いてたんだもんね。

ちゅーことで、おしおきだべー。


pei@pluto.dti.ne.jp