あをもじ2005-Y
 by  夕海
最終訂正日 2005年12月31日
2005.11.1
- 
髪染めて手も染めたれど誰からも何も言われず少し寂しき
 - 
研修の旅行とはいえ我好む博物館は楽しみであり
 - 
友人を誘いて共にバス旅行心も弾む次の日曜
 - 
手帳には仕事は黒でその他赤何時の間にやら赤の字多し
11.2
 - 
娘への手土産にする米5キロ精米しに行く息子を連れて
 - 
持って行く物は無いかと尋ねればミシンの要ると娘返事す
11.3
 - 
小雨降る天気も晴れて長崎は歩む我等に今日は優しき
 - 
案内の娘も乗せて初めての名所訪ねて車で移動
 - 
外テラス座る勇気はないものの出島ワーフで昼食とする
 - 
子ども等と別れてひとり美術館スペイン絵画を堪能しに行く
 - 
実物の刷毛目見たさに近づけば「もっと離れよ」係員言う
 - 
屋上の庭園からの大橋と南山手の景色も長崎
 - 
束の間に娘と語る弟と祖母も嬉し気時間無くとも
 - 
眠たさに負けて車を暫し停め仮眠すれども頭痛は治らず
11.4
 - 
ムキになり叱り飛ばして3歳児我もまだまだ枯れてはおらず
 - 
拘りも拘らざりも生まれつき双子でわかるヒトの不思議さ
11.5
 - 
一日をヨチヨチ歩きの子等と居り泣いて食べさせオムツを替えて
 - 
蒸し暑き昨日と今日の気候なりやっと治りし風邪ぶり返す
 - 
買い物に行って飴買う遠足の前の子どもと何等変わらず
11.6
 - 
雨模様東へ向かう我等には雲の厚さが気になりており
 - 
中型のマイクロバスにぎりぎりの人数乗りて空席は無し
 - 
木々の中緑と空を映し出すガラスの壁の博物館かな
 - 
一番の目的なりし金印は期日の過ぎて見られず無念
 - 
待ち合わせバスの時刻を気にしつつ数年ぶりに伯母に会えたり
 - 
買い物を楽しみにする主婦達のメインは食事とショッピングモール
11.13
 - 小雨降る天気も晴れて長崎は歩む我等に今日は優しき 
 - 案内の娘も乗せて初めての名所訪ねて車で移動 
 - 外テラス座る勇気はないものの出島ワーフで昼食とする 
 - 子ども等と別れてひとり美術館スペイン絵画を堪能しに行く 
 - 実物の刷毛目見たさに近づけば「もっと離れよ」係員言う 
 - 屋上の庭園からの大橋と南山手の景色も長崎 
 - 束の間に娘と語る弟と祖母も嬉し気時間無くとも
 - 眠たさに負けて車を暫し停め仮眠すれども頭痛は治らず
 - 買い物に行って飴買う遠足の前の子どもと何等変わらず 
 - 雨模様東へ向かう我等には雲の厚さが気になりており 
 - 中型のマイクロバスにぎりぎりの人数乗りて空席は無し
 - 木々の中緑と空を映し出すガラスの壁の博物館かな 
 - 一番の目的なりし金印は期日の過ぎて見られず無念 
 - 待ち合わせバスの時刻を気にしつつ数年ぶりに伯母に会えたり 
 - 買い物を楽しみにする主婦達のメインは食事とショッピングモール 
 - 蒸し暑き昨日と今日の気候なりやっと治りし風邪ぶり返す
 - ムキになり叱り飛ばして3歳児我もまだまだ枯れてはおらず 
 - 拘りも拘らざりも生まれつき双子でわかるヒトの不思議さ 
 - 一日をヨチヨチ歩きの子等と居り泣いて食べさせオムツを替えて 
11.18
 - 常緑の中に紛れし紅葉はただ一本で恥ずかしげなり
 - おしゃべりとゲームをしつつ歩を進め秋の遠足子等と楽しむ
 - 風はあり寒さ感ずる遠足も時間が経てば日焼け色の顔
 - 子育てを論ずる会議に出席し責めらるる親の気持ちもわかる
 - 二時間の研修会への道すがら本音で語りぬ新しき友
 - 運転に疲れし我に輪をかけて子守り歌かと紛う発表
11.19
 - 病室の窓から見えし対岸の城に惹かれて橋を渡らん
 - 秋の日に賽銭投げて手を合わす島の神社はひっそり佇む
 
 - 城の中甲冑絵画文を見て本物の持つ迫力を知る
 - 切り取りて絵はがきになる風景を我がデジカメの中に収めぬ
 - 唐突に散策をする港町見慣れぬ裏路地新鮮に見ゆ
 - 散策の最後に見つけし温泉は歩道の横にさりげなくあり
12.12
 - 出演の順番気にせず観る舞台子等の発表のみを楽しむ
 
 - 充電をした筈なのに表示さるビデオカメラの『バッテリー切れ』
 -  騒ぐ子の親の態度に友人は「昔は外に出ていた」とキレ
 - 遠足に一緒に行ったメンバーと点数競うゲーム大会
 - 手土産の大学芋を携えて読み合わせに行く一年ぶりに
 - 練習はたった一度でその後は雑談タイム顔ぶれ変われど
 - 高台の中学校の駐車場ミゾレ降る中車を誘導
 - 応援も走者も濡れしマラソンは記録出ずとも記憶に残らん
 - 待つ間眠くもないのに何をする事もできずに時間の浪費
 - 杯に落つる紅葉の色紅く我もまた染む君への想ひに 
12.20
  
 - 人権を学ぶ子等への語りかけ朗読劇は今年で二度目
 - 体育館しんと静まり座る子の姿も気にせずただ本を読む
 - 独唱の声に聴き惚れ伴奏のピアノに感心人権集会
 - フレンチの合間に我が子は早退し実家に預く帰るに帰れず
 - 料理して会議があって受診させ一日の締め祝賀会に行く
 - 暗き部屋いつもながらの観客数それにもめげず彼等は演ず
 - 物心ついて始めし演劇は娘の中のどれ程なりや
 - 整列し我等を送る娘とは一番離れて彼は立ちおり 
12.31
 - 冬の雨濡れし事さえ忘れさす発表会の会場の熱
 - 教室の名を記す札掲げたり我が子の出番の前に緊張
 - 出番前急ぎ花屋に注文す師への感謝を花束に込め
   
 - 買い物は手土産のケーキそれだけで急いで帰宅す打ち上げのため
 - 久々に集いしメンバーそれぞれに近況報告思い出話
 - 大人とは話す事なくかといって小学生とも馴染めぬ我が子
 - ほがらかに酔ひて笑ひし友達は酔えぬ我には眩しく映る
 - いきなりのサンタの指名に驚くも衣裳に着替え袋担げり
 - さっきまでお喋りしてた子ども等が気付かぬ不思議サンタの正体
 - 嬰児の泣く声染みたる保育室今日はビールとワインに染まる
 - 幼子の寝顔と涙と笑い顔成長も見ゆ一年の時
   
 
うたのページ 
TOP