あをもじ2005-W花
 夕海
最終訂正日 2005年8月31日
2005.7.1
- 
チラシ持ち風船持ちて行進す子等の演奏先頭にして
 - 
小雨降る梅雨の午後にも楽器持ち歩む子等の背健気に見ゆる
 - 
各校のプライド見えつつそれぞれの特色語る代表者かな
7.2
 - 
我が歌に似たるを見つけコメントす袖擦り合うもマラソンランナー
 - 
土砂降りの雨を潜りて山越えぬ「どこかに止めて」と我が子言いつつ
7.3
 - 
早く着き校門潜れば我が子より文句言われて言い訳できず
 - 
始まりの時刻に強く降り出しぬ雨も止みたり奉仕作業
 - 
鎌を持ち数人ずつに固まりてお喋りしつつ時計を睨む
7.4
 - 
淡々と本は読みても我が子の眼批評家に見え気になりており
 - 
声聞かぬ日々の続いて消息を尋ねてみれば入院と知る
 - 
やっぱりねそんな答えを予期していたと口にはせねど反論もせず
7.5
 - 
初めてのクラスに並ぶ子等を見て先生に見られ緊張し読む
 - 
嫌がりし嬰児負ひて部屋を出て廊下を往復重くなるまで
 - 
「おしっこ」と言ひし男の子のズボン下ぐ何時の間に履く普通のパンツ
7.6
 - 
教室の最後列に座す息子読み進むうち最前列に
 - 
担任の居る前でつい自らを「先生」と言う職場のつもりで
 - 
雨上がり陽を受けながら研修へ行けば我等の仲間が多し
 - 
珍しき『他己紹介』をさせられて場も解れたり研修会場
 - 
明日からの二夜は会議で潰れるとエアロビ休みビール飲む我
7.7
 - 
たなばたに「たなばた」の本読む朝のとき天の川さえ良くは見ずとも
 - 
旧友のHPを見ていると嬉しくなりぬ「大人になったね!」
 - 
多過ぎの児童と保護者に驚きててんてこまいのビーズ教室
 - 
会議より帰宅す我に息子言ふ明日は朝から仕事の依頼
7.8
 - 
昨日見た交通事故の当事者を助手席に乗せ職場へ向かう
 - 
被害者も加害者もまた知る人の事故は聞いても後味悪し
 - 
連日の会議に呼ばれ出席す昨日と同じ顔ぶれ並ぶ
7.9
 - 
雨音と朝の光に目覚めればあまりの激しさ眠気も飛びぬ
 - 
ひびの入る足をギプスで固定されベッドに独り座る友は寂しげ
7.10
 - 
雲低く山の頂すっぽりと隠して我の行く手も見えず
 - 
雨音に対抗せむと川の水威張り散らしてぶつかり流るる
7.11
 - 
10人の幼き人と一日を過ごせば我が子の大人びて見ゆ
 - 
唐突に変更さるる予定かな講演会を諦めて行く
 - 
時間なく慌てる我に何時になく電話は多く時計を睨む
 - 
思うより少なき数の参加者に説明する側気落ちしており
 - 
我が子には志望校にはあらざれど気持ち傾きしめしめと思う
7.12
 - 
場違いな会議の出席後悔す代理の必要感じぬものを
 - 
ビデオ借り見たくもあれど我が姿写ると知れば見る気になれず
 - 
嬰児と一対一でふたりきり抱いて背負いて懐かしき時
7.13
 - 
我を見て人見知りする児を抱けば泣き声更にオクターブ上ぐ
 - 
“しゃべり場”に集いし母は十人で男性教諭身を縮めおり
 - 
何よりも気になる話題進学はそれぞれ違い収拾つかず
7.14
 - 
新しき折り方習ひ熱帯魚団扇の海に泳ぐを楽しむ
 - 
地区よりの役員候補選出はくじ引きとなりやっと決まりぬ
7.15
 - 
米5キロ明日のため買う娘への手土産として担いで行かん 
 - 
仕事とはひと味違う検診の手伝い何度行っても慣れず 
7.16
 - 
以前とは違う道行きまたしても迷路を探す娘のアパート
 - 
開演の時刻間違え早く着き差し入れ求め駅まで歩む
 - 
舞台にて演技する子は活き活きと自分の世界を輝かせおり
 - 
突然に現る役者に握手されわけもわからず息子驚く
 - 
整列しお客見送る列の中娘にひとこと「おつかれさん」と
 - 
駐車場探す時間を無駄にして急ぎ見つける展示会場
 - 
ワープロの文字と筆字の歌並び「港」を詠う表情様々
7.17
 - 
じりじりとプールサイドは日に焼かれ我等も水に入りたくなり
 - 
忘れたる予定を聞きて大急ぎプールを後に研修に行く
 - 
息子よりリクエストありシルバーのクロスを作る練習台に
7.18
 - 
梅雨開けていきなり真夏の雲は立ちクーラー全開車も家も
 - 
回覧の本をようやく読み始めあっという間に読み終わりけり
7.19
 - 
午後からの仕事と続く会議あり朝の間にカレー煮込みぬ
 - 
出勤し勤務表には知らぬ間に丸ひとつ増す我が名の下に
7.20
 - 
壇上で発表途中に携帯のベル鳴り話す忙しき人
 - 
子育ての研修会にパソコンの操作を習うも消化不良で
7.21
 - 
昼寝どき我の眠気を飛ばさんとお遊戯室でストレッチする
 - 
それぞれの今の性格掴めても昔を聞けば意外にも思う
7.22
 - 
縫い物の苦手な我の針箱に中身はなくて息子のを借り
 - 
冷房の図書室に集う保体部員子等の使いし給食着チェック
7.24
 - 
照らさるる畳の熱に耐えかねて買い求めたるよしず3枚
 - 
出場の決まり早速電話あり募金集めに保護者も熱く
7.25
 - 
歌作る意欲もなくて読書して転寝すれば奇妙な夢見る
 - 
転寝の畳の跡を頬に付けチャイムの音に目を覚ましおり
7.27
 - 
高校のオープンスクール始まりて選択肢ひとつ消す息子かな
 - 
最終の研修となり企画書のプレゼンテーション早口で済ます
7.28
 - 
夕立を思わす雨のひとしきり降れば花々くっきりと咲く
 - 
宿泊の会議の多く行けぬ我忸怩たる思いすれど断る
7.29
 - 
偶然に子等の計画聞かされて付き添いて行く他校の校舎
 - 
夏休み自由研究する子等に振り回されてアッシーとなる
 - 
大会も翌日となりこっそりと見学する気で音楽室へ
 - 
コーラスの練習をする子等の眼の輝きを見る歌をバックに
7.30
 - 
朝起きて弁当みっつ作り終えギリギリになる集合時間
 - 
コーラスの応援せんとバスに乗る子等と一緒に遠足気分で
 - 
バスの中友と語りて二時間余諫早の地は雨も上がりぬ
 - 
同じ曲歌う各校それぞれにカラーのありて審査は難し
 - 
七人の男女の作るハーモニー最少人数生かし聴かせる
 - 
出場の全校生徒はステージに上がりて歌う心を通わせ
 - 
のびのびと笑顔で歌うステージはこれぞ青春歌で爆発
 - 
練習の甲斐あり見事に手に入れし盾は銀でも心には金
7.31
 - 
前日のビデオ見つつの感想は「どうしてあそこが金を獲るかな?」
 - 
玉響と名付けしメルマガ編み続け一年半の時を重ぬる
 - 
歌詠みを重ねて一瞬(ひととき)立ち止まり振り返り見る玉響の数
2005.8.1
 - 
友よりの電話でわかる出勤日本人知らぬ間に決められ
8.3
 - 
貸し切りのバスに乗せられ連れられて海を讃える集いに交じる
 - 
三階の席より遙か見下ろして尊きお方のアップは映像
 - 
白きゆり一輪咲ける舞台上雲上よりも人目を集む
 - 
故郷の海の碧さを思い出す歌碑ある山の蒼さ懐かし
8.5
 - 
真夏日にプールサイドのテント下小さき陰を頼りて動かず
 - 
大声で注意をしても知らぬ顔職場の子等が天使に思える
 - 
汗だくの掃除の途中気になりて投稿葉書先に投函
 - 
担任の話し始めしすぐ後に我が子帰宅す家庭訪問
8.6
 - 
橋を越え絵本の集いに参加する気乗りのせざる息子と共に
 - 
名のみ知る作家の声で自らの絵本を読めば感激新た
 - 
時間なく会場後にし直行す帰省の我が子迎えに行くため
 - 
買い物は食料品とビール二種娘の好む銘柄を知る
8.7
 - 
定刻になりても揃わぬ人数に嫌な予感の地区レクレーション
 - 
山ほども残る昼食分け合いて持ち帰りてもまた売れ残り
 - 
あれこれと物色しては目移りし娘は選ぶ銀の扇風機
 - 
駐車場車を停めし階忘れ一階毎にエレベーター降り
 - 
子ども等とカラオケ三昧楽しみて笑い転げて過ごす二時間
8.8
 - 
振り返る我が目に見えし軽トラは娘を乗せて長崎へ行く
8.12
 - 
船内で物落ちるを見てガッカリと宇宙飛行士帰還を語りぬ
 - 
空見上げ星より外の物見ゆる時代はそこまで進化しており
 - 
昔観た映画と音楽思い出しHALの存在なきこと祈る
 - 
8月は涙と祈りの時多く無念の想い推し量るのみ
8.13
 - 
ふた組の兄第のみの園児いてお盆の一日仕事となりぬ
 - 
お昼寝の間に学ぶ折り紙は虫と動物何匹もでき
8.14
 - 
花と鎌バケツに入れて墓参り急勾配の階段見上げ
 - 
寄る度にテレビ観戦少しずつ結果を知るはちゃんぽん屋にて
8.15
 - 
子等と乗る車の中で黙祷す終戦記念日長き一分
8.16
 - 
職場より「今日は休み」の報らせあり朝九時半の電話連絡
 - 
毎年の恒例になるイベントで丸太船漕ぐ夏の陽浴びて
 - 
デジカメを構えて地面に正座して見上げる花火音まで愉し
8.18
 - 
夢の中何かを潰し目が覚めてじんと痛んで現実と知る
8.19
 - 
朝一の寝起きの声の娘より昨日の事件の詳細を聞く
8.21
 - 
大雨に秋を感じる朝なれど晴れては暑く真夏日のまま
 - 
面影も忘れし幼子成長し金髪ピアスの高校生なり
 - 
百均のレジ打つ知り合い避けたくて混雑を待ち隣りに並ぶ
 - 
宿題にペットボトルが今日要ると2本の中身は別に移せり
8.22
 - 
折り紙と空き箱使い半日で水族館を息子と作る
 - 
久々に平日の午後のんびりと何するでもなき時間を流す
8.23
 - 
卓球に明け暮れたりし二年半焼き肉食べて日程終了
8.24
 - 
朝一でオープンスクール行く息子我の仕事に合わせて早出
 - 
本人の寝た後にくる大会の出場要請代理参加で
8.25
 - 
雷と雨の音して目覚めれば火事のサイレン追い打ちをかく
 - 
会場の場所がわからず彷徨えば到着遅れ競技見逃す
 - 
訪問は予定外にて姿なく夜逃げの如き娘の部屋は
8.26
 - 
「休みでもつかまらないね」と言う母は父の入院我に話せり
 - 
指を折り二学期を待つ我ひとり仕事なき時子等に使われ
8.27
 - 
校長と元校長の懇談会終わりし後は酒宴となりて
 - 
帰り道元校長のふたり乗せ遠廻りして送り届けり
 - 
お駄賃のカボチャと酒宴の残り酒懇談会の収穫とせり
 
   
うたのページ 
TOP